不思議 初版発売日
1986/8/11
1 BACK DOOR NIGHT
2 ニュー・ジェネレーション
3 Labyrinth
4 マリオネット
5 幻惑されて
6 ガラスの心
7 TEEN AGE BLUE
8 燠火
9 WAIT FOR ME
10 MUSHROOM DANCE
ファンが書いたレビュー
No. 0014 当時のまま届くタイムカプセル ちゃきな [ 2009年02月19日(木) 10:30 ]
御意見板のほうにも書きましたが、このアルバム、手元にはリアルタイムで入手していたにもかかわらず、全くと言っていいほど聞き込まずにいました。
おそらく、その頃の若さではこのアルバムの良さは理解できないでしょう。
それどころか、大好きな明菜ちゃんの声が良く聞こえない!と言うジレンマからその後の明菜さんの活動に不安を感じたかも知れません。

20数年ぶりに舞い戻ってきた「当時の明菜さん」は、とても自由でのびやかで意欲的で自信に満ち溢れていました。音楽に対する「思い」がたくさん溢れ、音楽を愛する「気持ち」が伝わってきます。
ミューズに愛されている「神の子」の領域にいるような、世代も時代も何もかも乗り越えてただ、音に身を任せ漂っているように感じられました。
「中森明菜」と言う看板さえも必要ないような、そんな凄みがありますね。

言葉に頼らず、思いを伝える。思いにも頼らず、ただ音を伝える。
世界共通の「音」という記号で、どこにでもつながっていける可能性を感じました。

まさに、音のタイムカプセルです。
今聞いても少しも古さを感じないサウンド、扱う世界も時代を感じさせない心象風景、
決して押し付けない声、だけどつい引き込まれていく声。
聞いていて心が騒ぐと言う「音楽」の持つ魔力が充満したアルバムだと思います。

再会を本当にうれしく思います。
No. 0013 異説:羞恥心 ama [ 2008年05月18日(日) 12:15 ]
↓でnagaiさんが紹介して下さっている馬飼野さんレビューは、この難解な作品の特色をわかりやすく的確に解説してくれており、大変参考になります。

この作品を評したキャッチコピーとして必ず出てくるのが「最大の問題作」という表現ですが、それはこの作品の試みがいまだに成功だったのか失敗だったのかはっきりとした結論を下せないことの裏返しとも言えるのではないでしょうか。(はっきり戦略ミスと断じている批評家の先生もいらっしゃいますが・・・^^;)

馬飼野さんが書かれている「いつも以上にうねるようなパワー全開唱法は、心理描写に傾いた歌詞とあいまって扇情的で、曲によってはオカルティック・・」という文は、私がこの作品にいだいているイメージを的確な表現で代弁してくれており、非常に共感を覚えます。

そうなんですよね。「不思議」の中には、他の作品では見ることできない「神がかった中森明菜」がいるんですよね。「扇情的でうねるようなパワー全開唱法」・・・「曲によってはオカルティック」・・・そうです。コレですよ。「Wonder」にはない世界です。

明菜さんは、一度分別を脱ぎ捨てて、とことん、思いっきりこの魔性の世界をやってみたかったのではないですかね。
その片鱗は、夜ヒットのマンスリーでの映像に見ることができます。明らかに同時期の他の曲とは、歌い方がまったく違っています。「不思議」の中森明菜がいます。
この映像を観ていてふと思ったんですが、この神がかり的なパフォーマンス・・・もしかしたら、「不思議」をレコーディングする時、このパフォーマンスをストレートに音に落とすことを躊躇したのではないかと・・・いくら音だけとはいえ、ちょっと恥ずかしい、みたいな・・・それでヴォーカルは控えめにしたのではないかと・・・あの明菜さんなら、まんざらありえないことでもないかなと・・・^^;
No. 0012 馬飼野氏によるレビュー nagai [ 2008年05月14日(水) 20:23 ]
●『歌謡曲・名曲 名盤ガイド・1980’S』の本より。

『不思議』   テキスト :馬飼野 元宏

・初のセルフ・プロデュースで、明菜史上最大の問題作。全曲、明菜の声に
 壁1枚隔てた向こう側から聴こえてくるようなボコーダー処理が施され、
 打ち込み系のサウンドとヴォーカルが一体化してしまい、リバーブ音だけが
 聴き手に届くような作り。言い換えれば、何を歌っているのか まったく
 聴き取れない。
 いつも以上にうねるようなパワー全開唱法は、心理描写に傾いた歌詞と
 あいまって扇情的で、曲によってはオカルティック。特に『Labyrinth』〜
 『マリオネット』の流れは圧巻で、分厚い音の波が押し寄せてくる。
 彼女の声も楽器の一部なのだ。これは10曲中7曲のアレンジを担当した
 EUROXの力が大きい。
 EUROXは、関根安里(Key)、栗原務(G)、岡野治雄(B)、
 長谷川勇(Vo)の4名で結成。1984年に「Cold Line」で
 デビュー。プログレ色濃厚なサウンド作りを得意としていた。

 不気味なジャケット、歌詞カードには謎の中国語訳。この異色作が
 チャート1位を獲得するのだから、いかに当時の明菜のアーティスト
 パワーが大きかったかがわかる。
 88年には本盤の5曲に新曲1曲を加えヴォーカルを録り直したCD
 『WONDER』を発売。こちらは明菜の声がはっきり聴き取れる
 バージョンだ。■■


◎nagaiより:自分の言いたい事は、以前のレビューで書いたので。
 ただ言えるのは、このアルバムは、これから何十年と年月がたつほど
 評価される気がしますね。いや、ますます評価が分かれるかな?
 それが、明菜の「狙い」だったのかも?

 1986年にリリースされたとは思えないアルバム。
 (20年以上前の作品ですよ!)

 また、このような、「ぶっとんだアルバム」待ってます!

 そういえば、10年後にリリースされた『VAMP』も
 オカルティックだな、と。(COOL&SEXY がコンセプトらしいが)
No. 0011 最初は“えっ?” tiisanawaga [ 2007年09月20日(木) 00:12 ]
 確かにこのアルバムを良く知らないで買ってしまうと“えっ?”っという様な気持ちになりますね、私もまだ、インターネットもしてない時分にいろいろ明菜さんのアルバムを探していてこのアルバムを見つけました。

 最初の曲を聴いたときは不良品とは思いませんでしたが、そのうちちゃんとした声で歌う曲が出てくるだろう、と思いましたが最後まで明菜さんのクリアな声が出てこなかったので拍子抜けのような気持ちを味わったのを覚えています。そしてそれだから「不思議」と言うタイトルが付いたのかと聴き終えて何となく納得はしたのですが、やっぱり「欲求不満」のような気持ちが残ったのを覚えています。

 もちろん、NAKIさんが書かれています「マンスリー」で歌った、なんていうのも全然知りませんでした。(この映像を知ったのは確か今年に入ってでしたがかなりの衝撃を受けました。)

 このアルバムがどのような経緯で製作されたのかは当時は全然知りませんでしたのでただ漠然と聴いていました。と言うより2,3回聴いただけだったように思います。

 当時の感想は、これでは「中森明菜」が歌った意味が無いのじゃないかな、と思ったことも覚えています。ファンになりたての者としては、明菜さんの声としてしっかり聴きたいという欲望の方が強くて、これでは明菜さんでなくても、誰が歌ってもいいようなアルバムじゃないのかな、と正直思ったものです。
  
 それで暫くは(何年か)聴かなかったと思います。その後『Wonder』というアルバムを見つけて手にしましたら『不思議』と同じ曲が収録されているのにちょっとびっくり、そして何だか「テスト」の回答を教えてもらったような気分になったことも覚えています。

 そのうちネットをやるようになってこのアルバムについての議論などを目にするようになって、再びこのアルバムを聴くようになったのですが、聴く方としても経緯なども多少解かり、聴くのも気分的な余裕も出来たせいか、う〜ん、なるほどなかなか良いのじゃないかなと思えるようになりました。

 そしてたしかに『2003I hope so 』ライブのときの『マリオネット』は衝撃でした。まさかここで『マリオネット』や『燠火』が聴けるとは夢にも思っていませんでしたので興奮しました。

 特にDVDに収録されている東京フォーラムでの歌唱も素晴らしかったのですが、その前の確か大宮公演のときの『マリオネット』の素晴らしさには鳥肌が立つほどの感動でした。

 このアルバムはそれほど頻繁ではないですが、今も時々は出して聴いたりしますが、思い切ってなかなか良いアルバムを明菜さん残してくれたな、と思いながら聴いています。
No. 0010 発売された当時よりも評価が高くなっているアルバム NAKI [ 2007年09月19日(水) 00:43 ]
nagaiさん、『不思議』オリコン記事、その他もろもろありがとうございます。

当時、発売前に何故だか『不思議』のコンセプトは知っていたので、声がぼんやりしか聴こえないのも、それこそ不思議だなと思うだけでした。歌詞カードも何故だか中国語もあって、レコード全体が不思議ワールドです。コンセプトとしては気に入りました。

でも、当時、アルバムとしては『Wonder』がでて、正直とっても嬉しかったです。できれば、「全曲」が『Wonder』に収録されていれば、もっと良かったのに。当時の主流な意見だと認識しています。
※『Wonder』は『不思議』の収録曲を普通に歌い直ししたアルバムです。

nagaiさんも書かれていますが、発売された当時は『不思議』は不人気のアルバムでした。当時の評価と今、ネットで見る評価とは180度違うと言っても過言ではないです。何を歌っているのか分からないと否定的な意見を雑誌の投稿で見ました。

ヒットスタジオDXマンスリーで『マリオネット』をはじめ、『不思議』からの収録曲を歌ったのも、価値の再評価になったでしょう。それ以上にこのアルバムが20年以上たってファンの間で評価されるようになったのは、2003年のツアーで『マリオネット』と『燠火』が歌われた影響が大きいとみています。2003年で歌われた『マリオネット』は衝撃的でした。赤いドレスを着て堂々と歌い踊る明菜はまさに女王です。『不思議』自体が見直されるようになりました。『不思議』は随所に「不思議」が散らばらせてあります。知れば、知るほど、聴けば、聴くほど面白いアルバムです。

20年以上たって、色あせないどころか、発売された当時よりも評価が高くなっているアルバムです。

20年前に『不思議』のようなアルバムを作る明菜のセンスがすごいです。アーティスト中森明菜の真髄が『不思議』にはあります。近年ファンの間では評価が高まっている『不思議』。未だに世間的には意味不明なアルバムなのでしょう。マイナリティとマジョリィティと両方を持つ明菜。

ついでに、90年代、2000年代にファンになった人にはあの霞がかかったような声はそんなに違和感がないでしょうね。あの声、最近の明菜の裏声に通じるものがあります。だから最近このアルバムの評価が高いって言うのもあるのでしょうね。

売れているからこそ、思い切って大胆なことができる。企画を企てた明菜もすごいですが、そのコンセプトにOKを出したワーナーもすごいです。このアルバムは明菜絶頂期で脂がのっている頃で、飛ぶ鳥を落とす勢いの明菜だったからできたアルバムです。