歌詞ページを開く 片想い 作 詞 : 安井 かずみ
作 曲 : 川口 真
収録アルバムタイトル 初版発売日
片想い[Single] 1994/3/24
歌姫 1994/3/24
Only Woman 1994/5/18
スーパーベスト 1998/3/4
BEST COLLECTION 1998/10/21
歌姫<スペシャル・エディション> 2002/12/4
歌姫伝説〜90's BEST〜 2008/2/27
ファンが書いたレビュー
No. 0008 深い曲 nagai [ 2015年03月23日(月) 15:18 ]
●オールタイム・ベストの
「オリジナル」「カバー」の両方から
漏れてしまいましたが、
自分は、この曲が大好きです。
シンプルな歌詞ですが、
本当に素晴らしい。
年を重ねる度に
この曲の良さが分かっていく気がする。
普通、「片想い」の相手は、
恋愛対象の相手1人を指すけれども

この曲の「あなた」は
死別した肉親や
遠くへ行ってしまった知人・友人等の、大切な人達も
含まれるんじゃないかなと。
(もっと言うと
家族同然に暮らしていたペットも)

非常にスケールの大きな「愛」を
唄っている気がします。
だから、その事に
気づいた中尾ミエも
後輩・槇みちるの曲を
カバーしたのでしょう。
この歌は
柏原芳恵、河合奈保子、香坂みゆき、マルシアによっても
唄われました。
これからも他の歌手に
歌い継がれていくと思います。

恋愛歌であり、追想歌、葬送歌、
祈念歌でも
あるのですから…。
1994年3月24日リリース。
明日で発売から
ちょうど21年ですね。
明菜バージョンは、
千住明による編曲、演奏も本当に美しく、
中森明菜のボーカルと見事に調和している。■■


※参考資料
戒能 允
「中森明菜 歌姫の軌跡2
彷徨の20年 1990〜2009」
お気入りのアルバムタイトル: 歌姫
No. 0007 中尾ミエと、中身明菜の片想い nagai [ 2011年08月15日(月) 01:01 ]
●8月13日に放送された、NHK「思い出のメロディー」で、
 中尾ミエが「片想い」を披露していた。

 中尾ミエ版の「片想い」は、パワフルな歌唱で、恋する女性の
 繊細な、「片想い」ではなかった。自分の元から
 過ぎ去った人、別れた人、失った人、亡くなった人 全ての人に捧げるオマージュ。
 「一方通行の愛」=片想い だ。

 一方、明菜版の「片想い」は、どう考えても
 ラブソングになっている。「あなた」=「彼」であり、追想歌だ。

 この2人の解釈の違いが面白い。人生経験の差か。

 明菜は、94年頃、「私は、女性へ向けて唄っています」と、語っていた。
 「女性の共感が得られれば、それは、結局、男性の共感を得られたのと
  同じだから。私はラブソングを唄っているのだから」と。

  明菜はラブソングしか唄わないし、唄えないのかもしれない。
  しかし、愛には色々な形の愛がある。

  これからの中森明菜には、「人類愛」や「母性愛」「家族愛」のような
  歌も沢山唄ってほしい。難しいだろうけどね。

 ※NHKの字幕でも、中尾ミエの「片想い」は、
  「通り過ぎてゆくのネ」となっていました。
お気入りのアルバムタイトル: 歌姫
No. 0006 ただの間違いではありません。 nagai [ 2008年08月02日(土) 22:51 ]

●中尾ミエ版の『片想い』のEPは、ジャケットが2種類あります。
これは、1971年・11月にリリースされたレコードと(ヒットしなかった)
6年後の1977年に再リリースされたレコード(同音源・小ヒットした)

があるからです。
1994年に、明菜の『歌姫』がリリースされた折、
当時、銀座にあったレコードショップ「ハンター」で
2種類ともチェックしました。

そこでも「ネ」の表記に驚いた記憶があります。

それと、「安井かずみ 歌詞集」みたいな本でも、
「ネ」の表記でした。

●ちなみに、自分の持っている音源は、2001年12月1日に
 ユニバーサルからリリースされた『ニッポン・ウーマン・星』という
 コンピ集のCDです。(定価2800円。オススメ)

 この歌詞カードでも「ネ」の表記でした。


 tianlouさんの、書かれているように、ある媒体によっては、
 「通りすぎてゆくのね」となっているのも事実。
 一定じゃないんですね。(困ったものだ)

 でも、オリジナルは、あくまでも「ネ」です。
 安井かすみさん「らしい」。そう思います。
 もう30年も前の歌なんですね。


●1994年にリリースされた、明菜の初カバーアルバムのコンセプトは、

 「明菜の好きな歌を明菜流に歌い上げた初のカヴァー集」でした。

 オリジナルの歌手に対してリスペクトを持ちつつも、結構「明菜流」に
 大胆な試みをしています。

 例えば、由紀さおりの『生きがい』。セリフの5行を全部
 省略しています。(実は、このセリフが重要なのに)

 カルメン・マキ&OZの『私は風』は、バリバリのロックでしたが、
 あくまでも明菜は「長女の姉がピアノで唄ってくれた」イメージのまま、
 千住明による大胆な編曲で唄っています。
 (94年ライブの「私は風」と、05年ライブの「私は風」を
  比較してみて下さい。後者がオリジナルに、かなり近い演奏でした)

●中森明菜の「歌姫」シリーズは、オリジナルのイメージを大きく、
 悪いイメージで崩しません。それでいて、「明菜色」になっているのが
 素晴らしいと思います。「カバー」は、「モノマネ」でも「カラオケ」でも
 無いのですから・・・。■■ 
  
お気入りのアルバムタイトル: シングル
No. 0005 ただの間違いと違うんでしょうか? tianlou [ 2008年08月02日(土) 20:32 ]
私の手許にある
安井かずみの作品集CD mademoiselle ZUZU (渡辺音楽出版)に収録の「片想い」(歌唱:中尾ミエ)では、
「通りすぎてゆくのね」になっています。
これは安井さんの死後出版された追悼盤の再発(数曲異同あり)ですので、一応、安井さんの原表記には多分、忠実なんじゃないでしょか。それに、明菜さんが勝手に歌詞の表記を書き換えたりしたはずもないと思います。原作品を尊重するのが、歌姫のコンセプトでした。
さらに、Uta-Netという歌詞サイトでも「ネ」ではなく「ね」になっていますので、元来、ネではなく「ね」である可能性が高いと思います。

もっとも、安井さんにはこういう時の「ね」をしばしば「ネ」と書く癖があったことも確かですが。
例えば
「知ってるくせに 又、探しているのは わたしのわるいくせネ」(わるいくせ:安井かずみ歌唱) (他にもネを使っている曲が何曲もあります)
しかし
「そうよ あなたは 太陽なのね」(恋のしずく:伊東ゆかり歌唱)

という具合で、一定しているわけでもありません。
いずれもCD上記での表記です。
お気入りのアルバムタイトル: 歌姫
No. 0004 「ネ」の表記 れん [ 2007年06月26日(火) 14:42 ]
nagaiさんが触れられてました。最後の「ネ」がカタカナになってますが、この書き方は当時流行っていたとおもいます。自分が小学生時代に母親がこれと同じ書き方をしており不思議におもってました。
お気入りのアルバムタイトル: 歌姫