歌詞ページを開く 赤い花 作 詞 : Kim Hyung Suk
川江 美奈子
作 曲 : Kim Hyung Suk
収録アルバムタイトル 初版発売日
赤い花[Maxi Single] 2004/5/12
BEST FINGER 25th anniversary selection 2006/1/11
Akina Nakamori Special Live 2005:Empress at Club eX (DVD) 2006/1/11
Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD) 2007/1/17
Ballade Best -25th Anniversary Selection- 2007/3/28
ファンが書いたレビュー
No. 0016 どっぷりと中森明菜の世界 OK [ 2015年06月13日(土) 18:22 ]
過去レビューを拝見しますと、いろいろな解釈があるのですね。

私は、「赤い花」=歌詞にも出てくる「(過去の)遠く輝いた愛(思い出)」で、男女の恋愛の歌と思って聴いています。
以下個人の解釈です。

1番は主人公の心情。
「あのひと」は去ってしまい、「あたし」は泣き叫んでいます。
そこで、主人公は思い出との“決別“を決心します。
思い出は風にさらわれないような地中深くに埋めてしまおうと。
最後の涙は二度と咲かない花(もう元に戻ることはない愛)にあげよう、花の色が溶けるまで(輝いていた思い出が輝かなくなるまで)見届けさせて(心の中にそっとしておこう)。

2番はあなた(元恋人)へのメッセージ。
泣き続けた主人公は、泣くのは終わりにしようと決心します。

そして、繰り返しのサビでは主人公の感情は昇華しています。
涙を花にあげようというのは、花を枯らさないための行為。
その花の色が溶けるまで(愛されていた思い出が輝かなくなるまで)「見守りたい」というのは「大切にしておきたい」、とでもいうのでしょうか。

「見届けたい」と「見守りたい」の言葉の違いが深みになっています。

この曲はTVでも披露されました。
1番とサビだけの短い歌唱でしたが、全身全霊の絶唱でした。
他の歌手には真似できない中森明菜の世界をどっぷりと魅せてくれました。

感情移入が凄くて、「中森明菜」がまるで自分の心情を唄っているかのように錯覚させられる曲の一つです。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0015 やはり、これだろう。 ちゃきな [ 2014年05月09日(金) 11:58 ]
少し前に百恵さんの「曼珠沙華」を観る機会があった。

渾身の歌い姿には、彼女にしかこめられない想いがあるのだろう。
同じような女の情念を歌わせても、炎のような赤なのか、錆びついていく赤なのか。
明菜さんの「赤い花」も、やはり同じ曼珠沙華を思い浮かべるのだけれど、描いている世界がずいぶんと違うものだと思った。

二十歳のころの明菜さんなら、もしかしたら真っ赤に咲き乱れるこの花のほとばしるような情熱を歌い上げたのかもしれない。花の命そのものを歌い上げてくれただろう。それもまた、見てみたい歌い姿の一つだったかもしれない。

でも今は、やはりこれだろう。
咲き誇る花だけでなく、花を咲かすまでの時間や咲いた後の時間まで表現してくれる。
花そのものというよりも、花のような女を優しく見守るもう一人の「ワタシ」の苦しみまでも表現しようとする。
もはや、大地そのもののようなまなざしで「赤く咲く花」を包み込むように歌ってくれる。


明菜さんの進む世界には何が見えているのだろう。
そんな彼女の心を揺さぶるような世界をだれが描いてくれるのだろう。
改めて歌い姿を見ていると、まだ誰もたどり着いたことのない世界を目指している、魂の修行のように思えた。

以前からこの歌には「赤い花・白い花」に近い世界を感じている。
ふと目にとまったきれいな花。花を摘んで愛しい人にあげようと思った。
そんな何でもない行為の先にあるいつしか花は枯れ、朽ちていくことと、人が出会い、時間が過ぎ変わっていくこと。

安っぽい共感なんていらない。わかりやすい言葉もいらない。
明菜さんが目指す世界を、私はまだまだ見てみたい。


お気入りのアルバムタイトル: バラード・ベスト
No. 0014 何故 横浜のA [ 2012年08月09日(木) 21:06 ]
何故、「赤い花」なのだろう?

明菜の心が共鳴する曲を選ぶ、という図式なのだろうか?

激しく移入して、叩き付ける様な感情の抑揚が出る曲。
悲嘆に暮れる曲。。。

そんな情念も、私は、愛おしい。

でも・・・

なあ、松原みきのStay with meを謡ってみないか。
いや、歌ってみてくれよ。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0013 月影先生っ!! ちゃきな [ 2008年10月17日(金) 16:13 ]
HEY!3で披露された歌い姿限定でインパクトについて。

正直、リアルタイムではあまりの感激に(明菜さんの歌い姿が見れるという)ただただ食い入るように見ていただけで、それ以上の何も感じなかったのですが、時間が経ってから某動画サイトでここだけ見てみるとその姿がまさしく「ガラスの仮面」の月影先生そのものでびっくりしました。
ご存知の方もおられると思いますが、「ガラスの〜」は演劇少女の成長物語で、その主人公に厳しくも真の演技とは何かを気づかせていくのがかつて大女優であり、幻の芝居「紅天女」の上演権を持つ唯一の人物「月影千草」なのです。
イスに座り歌うというそのスタイルそのものが「何か」を演出しているようにしか思えません。
ラ・カンパネラさんの解釈に基づくところの過去の人を演じているのか?
でも、歌う声は荒々しく、その姿は決して燃え尽きてはいないように見えました。
逆に「まだ、私はここにいる」「ここにこうしてめらめらと赤い炎を燃やし続けている」・・そんな風にも見えました。

明菜さんの中に眠る深い情念が目覚め、明菜さんの体を借りて歌っているような、何かしら「ただならぬ」物を見たように思います。

思わず叫びそうになりました。「月影先生っ!」と・・。
今の私のベストアクトです。
お気入りのアルバムタイトル: Ballade Best
No. 0012 解釈の変化(失恋曲から生身の人間なのだなだと思わせられる歌へ) ラ・カンパネラ [ 2008年05月11日(日) 18:42 ]
初めてこの歌を聴いた時は、それほど気に留めていなかった。漠然と失恋の歌なのかなと捉えてるだけに過ぎなかった。それが、いつかの夜に耳を澄ませ聴き入っていた時に明菜さんの声が私の心を抉るように差し迫ってきた。そして、この歌は失恋などではなくもっと生々しい何かではないだろうかと感じリピートをかけて何度も分かるまで聴き込んでみた。そして、ようやく私の中で納得のいく解釈が出来た。

ここに登場するのは「あのひと」=「あなた」、「あたし」と2人ではあるが、実は自分1人だけではないかというのが私のようやく見つけた答えだった。この答えに辿り着いた時に、私は明菜さんの荒々しいまでの歌声から響き渡ってくる生々しいものが何か分かったような気がした。その生々しいものとは何か。それは、私は生身の人間なのだなということ。NAKIさんが「赤い花」のレビューで、「あのひと」が遠い昔の人気絶頂だった明菜で「あたし」が今の明菜という捉え方をされてますが、私も捉え方はほとんど同じです。ただ、私の場合は歌を自分に当てはめて聴くというスタンスのため「あのひと」というのは生き生きと人生を歩んでいた頃の自分であり、「あたし」はただ生を全うしているだけの今の自分といったところです。
こう捉えたことによって、「赤い花」は私の中では生きているのに死んでしまった人間になる一歩手前の歌であり、自分は生身の人間なのだなということをまざまざと見せ付けられる歌になりました。

「ひとりきりすくいあげる 指のあいだこぼれてゆく日々 
 あのひとが残したのは 光さえも呑み込む砂漠よ」
今の自分(ただ生きているだけの自分)が生きてきた日々を振り返って、その日々をすくいあげてみる。
しかし、それはむなしく手の平からこぼれ落ちてゆく。
あのひと(生き生きと人生を歩んでいた頃の自分)が残したものは、今の自分(ただ生きているだけの自分)にはどんなに光り輝くようなものでも枯れた世界(砂漠)にしか映らない。

「ああ 心は泣き叫ぶけれど こんな乾いた世界じゃ どんな声も響かない」
今の自分(ただ生きているだけの自分)が、どんなに泣き叫ぼうともこんな枯れた世界観(砂漠)の中じゃ誰にも届くことはない。

「風よお願いさらわないで 二度と在り処を捜せぬように 深く埋めるから 朽ちるまで思い眠らせて」
風という第三者の力によって、どこかに潜んでいるあの生き生きと人生を歩んでいた頃の自分をさらわれたくない。ただ生きているだけの今の自分によって、もう捜し出す事も出来ないほど心の奥底に埋めてしまうから。今の自分が枯れ果ててしまうその時まで、生き生きと人生を歩んでいた頃の自分がいたのだという思いを意識下においやって。

「最後の涙をあげましょう 二度と咲かない花のために 赤いその色が溶けるまでせめて見届けさせて」
最後の涙(自分のなかにある最後の感情)をあげよう 二度と自分の中から現れることはない生き生きと人生を歩んでいた頃の自分のために 生きているという生身の人間の感情(赤い色)が溶け去ってしまうまで 生きている最後の瞬間をまだ微かに感情のある今の自分に見届けさせて

「めぐりあう偶然は 優しさにもナイフにも変わる」
どんなものにも心を動かされない枯れてしまった感情のない自分が、何かの拍子でふと感情のある生身の人間である自分に出会うことは、優しさを取り戻した人間らしさ溢れる自分にもなるし人を傷つけるナイフのような感情を持った自分にもなる

「耐えられぬいたみでも どうしてなのおいかけてしまう」
どんなに傷つけられて苦しいという耐えられないほどの痛みの感情でも、もう感情を全て捨てて死んだように生きていこうと思っているのに何故なのか追いかけてしまう

「ねぇ あたしをいっそ切り裂いて 何も感じないほどの 傷をつけて 去っていってよ」
そんな痛みの感情でさえも追いかけてしまう自分を、いっそ切り裂いて本当にもう何の感情を持つことも出来ないほどに、巡り会ってしまった感情のある生身の自分に傷つけられ取り去ったらもう見えなくなるほどどこか遠くに消え去って欲しい。

「今はお願いおしえないで すべて捨てて行ける理由を 遠く輝いた愛までも 嘘と言わないで」
それでも、そんな生身の自分が遠くに消え去って欲しいという思いとはうらはらに、そう思ってしまう今の自分(感情がわずかに残っている自分)に何故生きている生身の人間である自分を捨て去っていけるのかは教えないでほしい。そして、今はもう遠い過去であるがその時に輝いていた人間らしさの象徴である誰かを愛するという感情も自分には偽りのようなもの、望ましくないものだとは言わないで

「最後の涙が落ちたなら 二度とあなたが見えないように 歩き続けるのどこまでも錆びた景色の中を」
最後の涙(自分の中にある最後の感情)が落ちてなくなったら、もう二度と生きている生身の人間としての自分が見えないようにこれからの人生を歩き続けていく。何の感情も持たないために灰色のように見える色褪せたこの景色の中をどこまでも

そして、最後の「せめて見守りたいと・・・」では生きている生身の人間が生きているのに死んでしまった人間へとなってしまうのを見守ろうとしている情景のように私には見える。

一通り読み返してみたら、自分でも何が言いたいのか分からない文章になってしまいましたがご容赦ください。
しかし、明菜さんの声がこれほど物々しく私の耳に聞こえてこなければおそらく私はこんな解釈に行き着くことはなかったと思います。単なる失恋の歌だという一括りで「赤い花」を語ることは出来ないという思いを抱かせられるほど、明菜さんの声は荒々しくそして生々しい。この歌は今の明菜さんでなければ歌えないそんな歌だと思います。
お気入りのアルバムタイトル: BEST FINGER 25th anniversary selection