歌詞ページを開く カタストロフィの雨傘 作 詞 : 篠 満由美
作 曲 : 和泉 常寛
収録アルバムタイトル 初版発売日
バリエーション<変奏曲> 1982/10/27
涙のかわりに… 1994/3/25
春の風を感じて… 1983 ファーストコンサートツアー(ダイジェスト) 2007/3/28
ファンが書いたレビュー
No. 0003 周期的にハマります ルル [ 2011年02月07日(月) 18:29 ]
何年かぶりにまたこの曲にハマっています。この曲、なぜか周期的にハマるのです。そんなわけでこの曲の背景を勝手に妄想してみました。

彼女は彼の部屋のチャイムを鳴らす。しばらく待つと彼がタオル一枚の姿でドアを開けた。「ごめん、シャワー浴びてたんだ。」「折角来てくれたのにごめんな。今日は忙しいんだ。また今度な」ふと目をやった部屋の奥に動く影。視線を下ろすとそこには若い女物の靴。「雨降って来てるぞ。傘持ってないのか?これ使えよ」彼は近くにあった傘を彼女に渡す。

今見た光景はなんだったんだろう。目隠ししている間に幻でもみていたように今の光景が消えたらいいのに。いつものように彼は優しげな言葉で私を気遣うための傘を貸してくれた。でも、彼は気づいてないのだろうか?この傘が今そこにいる彼女のものだということに。彼の無神経な優しさがさらに私を傷つけるということを。今まであなたのいう事何でもきいてた。だから帰れというなら帰ろう。でも、帰ってしまえばそれですべて終わり。あなたの言葉にうなずいた。それが私なりのカタストロフィー。

雨はどんどん激しくなる。まるで私の心を移すかのように。彼が追いかけて来てくれたら。そんな淡い期待を持ってみても叶わぬ夢。さす事の出来ない傘を開いてみる。私は独り。降りしきる雨を弾く傘を眺めてみてもただ空しいだけ。

あびつづける雨にあなたの記憶のすべて流してしまいたい。あなたの優しさも嘘も、私のあなたへの愛も。「今度な」今度なんてもうない。もう会えない。この傘は無くしたと言おう。あなたとは会えないと言おう。好きな人が出来たとでも言えばいい。あなたのためなら嘘さえつける。私から別れてあげる。それが私なりのカタストロフィー。

発売当時からこの切ないメロディーと恋する少女の悲劇のヒロインぶりが大好きでした(^^;。
ちゃきなさんがおっしゃっている通り、ファーストコンサートでの歌唱は正直「う〜ん」です。全然歌いきれていません。ただ、今の明菜が歌うにはあまりにも少女の歌な気がするのです。
そういう意味でも2000年のライブでの歌唱は個人的には完璧です。声質としてもぎりぎりだったように思います。床にしゃがみ込んでの歌唱。歌い終わり明菜が立ち上がるまで、みんな拍手をすることさえ忘れていました。心を締め付けるような歌唱だったことを覚えています。やっぱり2000年の映像化して欲しいです。って結局それか(^^;。
お気入りのアルバムタイトル: バリエーション<変奏曲>
No. 0002 カタストロフィな世界観 ちゃきな [ 2007年09月26日(水) 21:56 ]
バリエーションのオープニングにも使われていますが、この曲、かなり入れ込んでいたのでしょうか。
もちろん、初期の明菜さんのバラードの代表曲といっても過言ではありません。いわゆる”歌い上げ系”です。歌詞にもありますが最初ピアニッシモであった雨がやがてフォルテッシモになり振られた主人公の悲劇的な結末を演出する。

この恋がどういうものであったのかは全く分からないけれど、「目隠しをしたままで100まで数えてるわ」などとのたまう女はやっぱり少し避けてしまいたいだろう。
男から手渡された傘が明らかに彼のものでない女物であると気付きながらも、それを「最後の優しさの傘」「二度とは返せない愛」とのたまう女は怖くて近づけないだろう。
そして「あなたのいうことなんでも聞いてた」「あなたのためなら嘘さえつけるわ」・・おいおい、やめてくれよ〜。そんな女恐ろしくて声もかけられないよ。
そんな悲劇的結末(カタストロフィ)を今にも泣きそうな声で歌いだし、伸びやかな声で歌い上げる明菜。いったい、どんな思いでいたのだろう。

確かに絵になるだろう。節目がちなガラス細工のような恋を抱えた美少女。
その歌い姿を見てみたいと思っていた。
声だけであれほどの表現が出来るのだから、ビジュアルが加わったらどれほどのものか・・。
そして、念願かなってファーストコンサートのダイジェスト版で見ることが出来た。
で、率直な感想、なんとも「う〜ん」なのである。明菜さんのいいところは歌に描かれていない深層心理的なところを振り付けや歌う所作で的確に表現するところにあるといってよい。
ふと伏せた眼に浮かんだ悲しみの色であるとか言葉と裏腹に醒めた視線とか。
それが、この歌では全くをもって元歌の世界観が勝っていて、明菜さんが歌う必要性が感じられなかった。音として歌声を捉え、気持ちを乗せて聞く分には状況設定も良く浮かび歌の主人公の独りよがりなつぶやきも気にならなかったのだが、歌い姿は逆に明菜さんの存在感が邪魔して歌の世界にも入りきれず、目隠しをする振り付け(?)も陳腐にさえ感じる。10代にしては妙に節の太い指にここまでの生活が感じられ「アイドル歌手明菜」というより「近所の明菜ちゃん」をさらしている。
ただ、2番の振り向くシーンは角度的には絶妙だ。あれ以上はわざとらしいし、あれ以下では伝わらない。とにかくこの曲に関してはいつもの切れのいい表現は封印され、ただ、等身大の不器用な少女が無防備にたたずんでいる風にしか見えなかった。

当時の明菜さんは歌いたかったのだろう。こんなカタストロフィを内包している自分を知っていただろう。そして、スタッフもこういう部分も露出して、明菜さんの多面性を表したかっただろう。
ただ、それはアイドルのほんの一部であって欲しかったはずだ。だけど、アルバムにおいても全てがそこに辿り着くような吸引力をもち、歌わせたら素顔をはがしていく・・。
この後も明菜さんは虚像と実像のすき間を埋めるようにファンタジーで「明菜から・・」アニバーサリーの「夢を見させて」など独りよがりなつぶやきの世界を繰り広げていく。
まさにカタストロフィな世界観の出発点がこの歌であったのではないかと思う。

ただ、今ならどうだろうと思う。当時では客観視できなかった自分の内面も今なら適度な距離を持っていとしく感じるだろう。全く違う演出で魅せてくれるかもしれない。明菜さんならいつかやってくれる、そう期待してしまう欲張りなファン心理です。
お気入りのアルバムタイトル: バリエーション
No. 0001 emaline [ 2004年08月15日(日) 14:02 ]
いつかのコンサートで雨をテーマに歌った歌の中に、この歌がありました。あの時の歌唱は映像化されていませんが、かなりの熱唱に感動したのを覚えています。オリジナルはバリエーションの中に収録されていますが、それも若干18歳とは思えない、感情のこもった歌唱をしています。もう一度コンサートで歌ってもらいたい一曲です。
お気入りのアルバムタイトル: バリエーション<変奏曲>