|
ちょっと過激な表現が多いので、松山さんのファンの方は気分を害されるかもしれません。悪意はないのですが、あまり気持ちよくはないと思います。あらかじめ、お伝えしておきます。
「長い夜」が流行ったころ、松山千春と言う歌手にはまる女子とは対極のところにいました。 そんな都合の良い話があるかっ!甘い言葉にだまされるなっ! どうも、描かれる男女の姿が男目線の都合の良い型にはまった「恋愛」と言う牢獄のようで、私には到底、縁のない世界だわ、と聞き流すことが多かった様に思います。
で、今回の「恋」ですが、一体どんな風に明菜さんが歌うのだろう?まさか、ドンピシャでズルズル嵌ってたりしないだろうか、湿度の高い、ふやけた思いがたっぷり溢れてやいないだろうか、などと、いらぬ心配をしてしまいました。 歌姫シリーズでの「窓」は、明菜さんの憧憬がその先に見えるような、ちょっとヒリヒリした10代の頃を思い出させる箇所があったりして、引きこもり助長ソング?の要素が多かったけれど、それでも、「君」に対するピュアな思いが感じられそういう点では随分と清らかにまとめておられました。 しかし、今回はどう料理すると言うのか?明菜さんの手腕に期待も高まりつつ、こちらで皆さんのレビューを読みながら、ワクワクした気持ちで聞きました。
前置きが長いついでにもう一つ。 前にどこかで書いたと思いますが、明菜さんには多分に「女優」の要素があり、歌で表現する力は突出していると言ってもいいと思います。その表現として、聞くものに情況を思い浮かべさせる力と、言葉を確実に届ける力があると思っています。
で、今回の「恋」はまさに言葉を届けるに徹しています。それも、長い一人台詞のように、ぽつりぽつりと吐き出しながら、説得力のあるセリフ、心に残るセリフを届けているように思いました。 「歌を語る」・・というよりは「詩を歌に乗せて語る」というのでしょうか? 自分も若いころ、少し舞台に立っていた経験もあり、少なからず、こういう表現方法を知っていますが、それでも、歌手である明菜さんがカバーと言うジャンルでこの「歌い語り」を一曲丸々すると言うのはすごいな〜と感心するばかり。以前「艶華」で「悲しい酒」をこういうスタイルで表現しようとしていたように思いますが、それでも曲中に「セリフ」もあり、そのセリフに合うような歌い方をメロディーを壊さないギリギリのところでされていて、それが限界かな〜と思っていました。 それが、ここに来てまさしく完成形を出してくるとは思っていませんでした。
そこに明菜さんのゆるぎなき自信を見ました。 ともすればどのように歌い上げていくのかに力を注ぎがちな「カバー」と言うジャンルにおいて、明菜さんは変わらずどうやって届けよう、私だったらこういう表現をすると言う「表現者」の目線をいつも持っているのでしょう。 その上でたどり着いた歌い方を「歌手・中森明菜」に挑戦させる。・・だから、どんな歌でも歌える、チャレンジ精神が沸いてくるのでしょう。
このぽつりぽつり唱法もまた、明菜さんのほんの一部でしかないことが彼女のすごいところですね。
| |