歌詞ページを開く 恋 作 詞 : 松山 千春
作 曲 : 松山 千春
収録アルバムタイトル 初版発売日
フォーク・ソング 〜歌姫抒情歌 2008/12/24
AKINA NAKAMORI Special Live 2009 “Empress at Yokohama” (DVD) 2010/8/18
オールタイム・ベスト −歌姫(カヴァー)− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0006 ぽつりぽつりと・・ ちゃきな [ 2009年01月25日(日) 00:50 ]
ちょっと過激な表現が多いので、松山さんのファンの方は気分を害されるかもしれません。悪意はないのですが、あまり気持ちよくはないと思います。あらかじめ、お伝えしておきます。



「長い夜」が流行ったころ、松山千春と言う歌手にはまる女子とは対極のところにいました。
そんな都合の良い話があるかっ!甘い言葉にだまされるなっ!
どうも、描かれる男女の姿が男目線の都合の良い型にはまった「恋愛」と言う牢獄のようで、私には到底、縁のない世界だわ、と聞き流すことが多かった様に思います。

で、今回の「恋」ですが、一体どんな風に明菜さんが歌うのだろう?まさか、ドンピシャでズルズル嵌ってたりしないだろうか、湿度の高い、ふやけた思いがたっぷり溢れてやいないだろうか、などと、いらぬ心配をしてしまいました。
歌姫シリーズでの「窓」は、明菜さんの憧憬がその先に見えるような、ちょっとヒリヒリした10代の頃を思い出させる箇所があったりして、引きこもり助長ソング?の要素が多かったけれど、それでも、「君」に対するピュアな思いが感じられそういう点では随分と清らかにまとめておられました。
しかし、今回はどう料理すると言うのか?明菜さんの手腕に期待も高まりつつ、こちらで皆さんのレビューを読みながら、ワクワクした気持ちで聞きました。

前置きが長いついでにもう一つ。
前にどこかで書いたと思いますが、明菜さんには多分に「女優」の要素があり、歌で表現する力は突出していると言ってもいいと思います。その表現として、聞くものに情況を思い浮かべさせる力と、言葉を確実に届ける力があると思っています。

で、今回の「恋」はまさに言葉を届けるに徹しています。それも、長い一人台詞のように、ぽつりぽつりと吐き出しながら、説得力のあるセリフ、心に残るセリフを届けているように思いました。
「歌を語る」・・というよりは「詩を歌に乗せて語る」というのでしょうか?
自分も若いころ、少し舞台に立っていた経験もあり、少なからず、こういう表現方法を知っていますが、それでも、歌手である明菜さんがカバーと言うジャンルでこの「歌い語り」を一曲丸々すると言うのはすごいな〜と感心するばかり。以前「艶華」で「悲しい酒」をこういうスタイルで表現しようとしていたように思いますが、それでも曲中に「セリフ」もあり、そのセリフに合うような歌い方をメロディーを壊さないギリギリのところでされていて、それが限界かな〜と思っていました。
それが、ここに来てまさしく完成形を出してくるとは思っていませんでした。

そこに明菜さんのゆるぎなき自信を見ました。
ともすればどのように歌い上げていくのかに力を注ぎがちな「カバー」と言うジャンルにおいて、明菜さんは変わらずどうやって届けよう、私だったらこういう表現をすると言う「表現者」の目線をいつも持っているのでしょう。
その上でたどり着いた歌い方を「歌手・中森明菜」に挑戦させる。・・だから、どんな歌でも歌える、チャレンジ精神が沸いてくるのでしょう。

このぽつりぽつり唱法もまた、明菜さんのほんの一部でしかないことが彼女のすごいところですね。

お気入りのアルバムタイトル: フォークソング〜歌姫 抒情歌〜
No. 0005 辛口 tiisanawaga [ 2009年01月08日(木) 22:23 ]
 この曲についてちょっと書いてみようと思うのですが、この曲を(明菜さん歌唱)好きな方は読まれないほうが良いのかなと思います。少し辛口意見になると思いますので不快になるかもしれませんので・・。
 少し改行しておきます





 まず、この曲が入っている「フォーク明菜」を購入して聴き始めたころ、この曲の明菜さんの歌唱もなかなか良いと思いました。でもこのアルバムの中では取り立てて良い方とは思えませんでした。それでも明菜さんの歌唱は聴いていくうちに段々と味わいが出てくる所謂“スルメ曲”になるのではと思っていました。過去に明菜さんの曲で最初はそれほどでもなかった曲が聴いていくうちに良くなっていく曲は数知れないくらい有りましたのでこの曲ももっと良い印象になるものと思っていました。松山千春さんのこの曲は好きでしたから・・。

 しかし結論から言いますと今もってあまり好きになれません、というより何となく不満のようなものが強くなってきました。「フォーク明菜」は明菜さん曰く、あまり感情過多にならず淡々と歌うように心掛けた、というようなことを言っていたと思いますが私もこのアルバムを聴いた時それが成功して非常に良いアルバムになったと思いました。今でもそう思っています。

 では何故この曲だけに不満が出てしまったのかと言いますと明菜さんの歌い方です。あまりにも歌詞をぶつ切りにして歌いすぎていると思います。このアルバムでは他の曲もそのようなスタッカートのような句切って歌う曲もありますがこの曲ほどぶつ切りにしていません。この曲では最後までそうです。それがこの曲の「詞」の良さを壊していると思います。

 今時の曲はあまり気にせず作詞作曲するようですがこのアルバムの曲が出来たころは日本語の美しさを大事にして作詞されていたと思います。韻を踏むような感じで。
 日本語は俳句や和歌(近代の短歌は少し変わってきているようですが)に代表されるように五七五や五七五七七音として使われると耳に快く響くと言うことで古より基本的に五音や七音で詩歌を作られてきたと思います。このアルバムにもそのように五音や七音での作詞が多く見受けられると思います。

 『恋』も七音の部分が多く有ります。しかし明菜さんは多くをここを三音四音に、或いはその逆四音三音に句切ってしまい詞の良さを半減させてしまっているように私には思えるのです。私が気にし過ぎるのかも知れません、でもやはり三音で歌うにしても次の四音への繋げ方を自然にして欲しかったです。原曲である松山さんの歌唱も聴きましたが若干はそのようなところも有りますが三音から伸ばし四音へ自然に繋げ、明菜さんほどでは有りません。

 思うに、レコーディングの時、音に合わせ楽譜を見ないで歌詞カードだけを見てレコーディングをしたのではないか、歌詞もあまり覚えずにレコーディングしたのか。そして何よりも椅子に座ってのレコーディングで一番悪い方へ影響してしまったのがこの曲ではないのでしょうか。ぎこちない朗読を聞いているような感じになってしまいます。
「表現力の明菜」が消されてしまっていると思うのです。感情過多にならずとも歌詞を良く覚えて立ってレコーディングしていてたらもっと素晴らしい表現で、もう少しスムースな歌唱が出来ていたのではないか。

 milky さんの表現を借りれば、千春さんに『バカヤロー、明菜!おまえよぉ、こんな歌い方じゃ俺の作ったいい詞が台無しじゃねーかーょ、椅子なんかに座ってレコーディングなんてしやがって・・。』
と言われてしまいそうだと思うのは私の偏見が強いのでしょうか?。
お気入りのアルバムタイトル: フォークソング〜歌姫 抒情歌〜
No. 0004 千春さん ふふふ [ 2009年01月08日(木) 00:59 ]
松山千春・・学生の頃アタックヤングと言う(北海道番組)深夜ラジオ番組に出ていましたが
中島みゆきさんと同じ、しゃべりが そう・・歌とイメージが一致しないトーク
千春さんは、方言丸出し「おまえ〜」とか「そうだべ」が連発です。
歌よりもトークが長いと評判でした、またそのトークが面白い。
最初の出会いがラジオなので、トークと切ない恋唄を歌う人とのギャップがみゆきさんと同じくどひゃ〜違うと思いました。
milkyさんが書いております「明菜なぁ、おまえよぅ、やっぱ凄いよ。良い歌手だよ。負けたよ、俺」
なども、何か分かります(>▽<)そんな感じでそんな風に言うような気がします。
ルルさん、何度も聴いていると 私も顔が浮かんできましたです。

それにしても、千春さんの声もよいですが、女性(明菜声)が歌うとやはり何か違うような気がします・・・良いです。
お気入りのアルバムタイトル: フォークソング〜歌姫 抒情歌〜
No. 0003 明菜なぁ、おまえよぅ milky [ 2009年01月07日(水) 22:07 ]
この曲はほとんど知りませんでした。このアルバムが出る前にYouTubeで松山さんが歌っているのを聞いて、いっぺんに好きになりました。
当然のことながら、松山さんの作詞・作曲なんですね。
なんで男性の松山さんがこんな健気な女性歌が作れるんだろう?って思うぐらい、女性の大きさ・愛しさ・可愛らしさを感じられる歌です。
今でこそ、千春さんは貫禄もついていますが、若し頃はピュアな好青年って印象で、繊細なこの「恋」という曲が作れたのも頷けます。でももしかして、千春さんも若気の過ちで恋人に愛想つかされて、苦い別れとかあったのでしょうか?

明菜さんの歌唱はルルさんも言われているように千春さんを、はたまた千春さんと彼女の恋愛を優しく見守るかのような何とも言えない、慈しみの歌唱ですね。

松山千春さんがどういう方なのかよく知りませんが、わたしの印象では気骨のある、ご自分に正直な、それゆえに誤解もされそうなイメージがあります。明菜さんは千春さんの「窓」もカバーしているように、千春さんの本当は繊細で優しい性格を感じているのでしょう。歌い方に千春さんへのリスペクトが溢れているように感じられます。

このアルバムでこの曲だけ、千春さんは明菜さんのこの歌を聞いてどう思うのだろうか?と想像していました。以前、明菜さんは自分がカバーする際はそれをオリジナルの人に了解を取り、またできあがった後は聞いてもらうと言ってらしたと思うのですが。
千春さんはどう言うだろう?
「明菜なぁ、おまえよぅ、やっぱ凄いよ。良い歌手だよ。負けたよ、俺」って言うでしょうか。
それとも
「明菜なぁ、おまえよぅ、何、俺に遠慮してんだよぅ。遠慮なんかすることないんだよ、えぇー」って言うでしょうかね?
きっと年輪を経た千春さんなら前者でしょうね?

♪きっと貴方はいつものことと 笑いとばすにちがいない
♪たぶん貴方はいつもの店で 酒を飲んでくだをまいて
ルルさんのレビューを読んで、この部分の歌詞が今の千春さんの姿に見えてしまうのは考えすぎでしょうか。千春さん、未来の自分を予測していた?(笑)いえ、千春さんは28年前から変わっていないのかもしれません。

明菜さんは千春さんのある恋物語をナレーションのごとく紹介してくれたのかもしれません。
押さえたようで押さえきれない、
♪男はいつも待たせるだけで 女はいつも待ちくたびれて
は、説得力ありましたね。ここが一番感情が入っていました。

このアルバムで一番のお気に入りです。
お気入りのアルバムタイトル: フォークソング〜歌姫 抒情歌〜
No. 0001 千春さんとか千春さん ルル [ 2009年01月07日(水) 01:31 ]
衝撃的でした。なにがって、この歌を聴いていると松山千春さんが浮かんでくるのです。といっても、千春さんの歌う「恋」が浮かぶのではなく、千春さん自身が。それこそいろいろな場面での千春さんの映像が浮かぶのです。

「ほら、俺って歌が上手いだろ?だからさぁ」なんて豪語している千春さん。「あぁ、あいつはダメだな。」と容赦なくダメだしをする千春さん。屋外コンサートで「長い夜」を歌っている千春さん。ギターを引きながら「旅立ち」を歌う千春さん。口の端にマイクを当てながら朗々と「季節の中で」を歌っている千春さん。もぅそれこそ、千春さんとか、千春さんとか、千春さんとか…千春さん。が(どこかで聴いたフレーズですね(^^;。)

BCNさんが「ひとつの物語のナレーターをしているみたいな歌い方」と仰っておられましたが、まさに松山千春物語のナレーションなのではないかと思えます。インタビューで明菜は「病気でコンサートを延期した千春さんを心配して、そういう想いを込めて歌った」とコメントしています。まさか、こんな表現をしてくるとは思ってもみませんでした。中森明菜恐るべしです。

ただこれは、何度か聴いて直感的に浮かんできた映像なので、聴き込んでいけばまた違った景色が見えてくるかもしれません。
お気入りのアルバムタイトル: フォークソング〜歌姫 抒情歌〜