歌詞ページを開く DEAR FRIEND 作 詞 : 伊東 真由美
作 曲 : 和泉 一弥
収録アルバムタイトル 初版発売日
DEAR FRIEND[Single] 1990/7/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
Best V 1992/11/10
YOUR SELECTION 1993/4/25
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
ファンが書いたレビュー
No. 0006 今では・・ tiisanawaga [ 2008年04月22日(火) 23:42 ]
 これ、ご意見板の方に書こうとも思いましたがこちらに書くことに致します。

 と言っても大層な事ではないのですが下のちゃきなさんのレビューを読ませていただきまして、この曲に関しては所謂デビュー当時から明菜さんに思い入れの強いファンと、私のように発売当時はファンでなかったが、後にファンになったものとはかなりこの曲に対して受け取り方が違ってくるものと再認識したように思います。

 ちゃきなさんの意見、「この曲に違和感を感じた・・」が凄く分かるように思います。ファンとして明菜さんへの思い入れが強ければ強いほどこの曲の“明るさ”に引いてしまうファン気質が分かる気がします。
 心底心配して復活を願っていたファンにとっては“はぐらかされた”ような思いになったのではないでしょうか。そして変に取り繕った明るさと受け取り違和感になって行ったのではないかと思いますが、どうでしょう。

 しかしファンでなかった私はただ単純に新たな出発にはこう言う明るい曲の方が良いだろうと当時は第三者的な見方で簡単に思ったように思います。
 後年ファンになって思えば、ちゃきなさんのように感じることも凄く分かります。しかし、煎じ詰めて考えますと明菜さんの立場にすれば再出発がこの曲になったことが大きな救いだったのではないかと思えるのです。
 もし順序が逆で『水に挿した花』を復帰第一弾にしていたら、歌う方も辛いし聴く方も辛い、回りのスタッフなども声を掛け辛くなってしまう気がします。

 確かに思い入れの強いファンには「虚像」に見えてしまう気持ちが分かります。そして周りの人たちも、明菜さんさえも「虚像」と自覚していたかも知れません。でも当時の「実像」で選んだ曲を歌うとしたら気持ちのリセットが出来なかったのでは?私は「虚像」でも明菜さんとしては心底こういう曲が歌いたいとこの当時思ったように推測するのです。苦い思いをオブラートに包んで飲み込んでしまったように思いますが、それで気持ちの回復ができたように思います。

 何だか言いたいことが上手く表現できませんでしたが、いまこの曲聴いてもその背景を思い出すこともなく純粋にポジティブにこの曲を味わえるファンは多いのではないでしょうか?。
お気入りのアルバムタイトル: Listen to Me (Makuhari Messe Live)
No. 0005 みんなが夢見たもの ちゃきな [ 2008年04月22日(火) 18:03 ]
この曲のことは、心のどこかにしまいこんでいた。
明菜の復帰第1弾・・ということで、当時むさぼるように聞こうとした曲。
だけど、自分が感じた違和感を他の誰にも確かめることなく、ただ、ヒットチャートから消えていくのを息を潜めて待っていたように覚えている。
ブラウン管の向こうの明菜の姿に初めて目をそらしてしまった曲。
そこにいる元気そうな姿で歌う明菜がどうしても「虚像」に見えてしまう。
わかりやすいコンセプト。わかりやすい表情。わかりやすい受け答え。
その一つ一つに明菜を包んでいる包装紙のパッケージが見え、それを素直に受け取れない自分にももどかしさを感じていた。
まわりの友達が言う。「明菜、復活してよかったね」
・・そう、確かに私は「それ」を望んでいた。
もう一度歌い踊る姿を見たいと思って長い間待っていた。
でも、そこに何もなかったような明るさで現れてくれることを望んでいたのではなかった。
確かに年末の記者会見で明菜は謝った。
消え入りそうな声で、しかし、しっかりとした口調で自分の言葉で謝った。
そして、復活。

以前他のコーナーで書かせてもらったが、私は明菜の持つ「本物以上の本物になる能力」が好きだ。
よく出来たニセ物はもう、うんざりだった。
時代もそういう時代であった。
夢のような出来事など起こりはしない。きれいごとだけでは世の中は回らない。
みんな、うすうす感づいてきていたはずだ。なのに、何故、明菜にニセ物を演じさせるのだ?
何事もなかったように、笑顔で迎えられると本気で思ったのか?

明菜自身が選んだというのなら、明菜には強い意思があったと思う。
歌い続けていくこと、ここに戻ってくることに、相当な覚悟を持って臨んでいたと思う。
そして、みんなからの非難も、しっかり受け止めていくつもりであっただろう。
なのに、誰も面と向かって何も言わなかった。それは、芸能界での明菜の居場所をなかったことにしようとする動きではなかったか?
「やっぱ、ニセ物でお茶を濁しててくれよ・・みんなの和を乱さないで欲しいな〜」
もちろん、本当に明菜の復活を喜んでくれた人も個人的にはいたと思う。
だけど、漂う空気感がもう、明菜には伝わっていたはずだ。
90年代の迷走はみんなが明菜に夢見たものがちょっとづつずれてきたことを敏感に感じ取った結果ではないだろうか。
答えのない迷路・・どういう風にしても、もう、いろんな風に言う人たちがいる中で、
みんなのために、と答えを探そうとする明菜。
自分の存在価値が他者に依存しているというところが彼女の弱いところだが、
そういう部分がマイナスに出てしまったのだろう。

この曲を選んだ段階で、もう、みんなが夢見る明菜ちゃんを演じなくてもいいんだ。と、明菜自身が気付けたら、違う10年が待っていたかもしれない。
賢明な彼女はこのあとすぐにそのことに気付くのだけど、だからといってすぐに自分のイメージが変わるとも、芸能界の体質が変わるとも思っていなかっただろう。
笑顔で歌ったこの曲に笑顔で迎えてくれたみんな・・そんな作り物だけどやさしそうな空気を一旦受け止めてしまった自分の弱さを跳ね返すほどの自己肯定感を持つのに、このあとずいぶんと時間がかかるのだ。

それにしてもこの曲のPVを見ていて思うのだが、明菜さんはああいう「イメージ物」になると出来すぎてなんか嘘っぽくなりますね。細切れに歌い姿をつなげるという手法が切り刻むほどに明菜らしさから遠ざかって行きます。それを、「嘘っぽい」と思わせるところに本物志向が見えるのでしょうか・・?
逆に良くできたPVだけど、実際の歌い姿は・・?という方もおられますしね。
ライブ感が明菜さんの魅力の一つである理由でしょうか。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0004 「DEAR FRIEND」 誕生秘話 nagai [ 2007年05月13日(日) 01:19 ]
(雑誌「週刊明星」1990・6・28号 より。)

●「中森明菜(24) 復帰への協力助っ人は 歌手 兼 作詞家の
  美人フリーター(23)」

『「LIAR」以来、およそ1年ぶりの新曲になる「DEAR FRIEND」は、
アップテンポの明るい曲だ。ジャケット写真にも、そのイメージ通り、先日、バハマへ
旅行した際に、撮影したものが使われている。(中略)
明菜の新曲には、曲調にもジャケットの写真にも、復帰第1作にふさわしい、明るさと
元気さが満ち満ちている。
 ただ、ひとつだけ意外だったのは、作詞作曲者が、どちらも、当初から噂されていた
”候補者”とは違ったこと。井上陽水、山下達郎・竹内まりや夫妻、それに坂本龍一・・・
そして、これらの人たちの中には、直前まで「有力」といわれていた人もいたが、
実際には、そのいずれでもなかった。(中略)
作曲の和泉氏は、TUBEの「サマー・シティ」のアレンジをしたり、明菜の前作
「LIAR」を作曲したりしているから、必ずしもありえない線ではない。

 しかし、作詞家はまったく聞いたことのない名前でビックリ。それもそのはず。
なにしろ、彼女はプロの作詞家として作品を発表するのは、これが初めてなのだ。

 彼女は九州・福岡県の出身で、今年23歳。作詞家としては素人に近くても、
歌手としてなら立派なプロ。最初にデビューしたのが、福岡県に在学中だった
15歳のとき、女子高生ばかり6人で結成した元祖プリプリみたいな「白雪姫BAND」
というバンドで、ボーカルを担当していた。3年間、そのバンドで活躍を続け、解散後、
88年に、今度はソロとして、再デビュー。この3月には、テイチクレコードからアルバムも
出している。
 ただ、歌手としては、必ずしも恵まれているとはいえないようで、最近では
本業のかたわら、あるテレビの制作会社で電話番のアルバイトもしているという。
いわば歌手兼フリーター。その彼女が、明菜の復帰を機に、突然作詞家として
脚光を浴びることになったのである。

明菜の詞を書くことになったキカッケは、彼女の言葉によれば、「エーギョー」だった。(略)
(昨年秋から)いくつか作品ができると、大胆にも彼女はそれを、明菜の担当ディレクターである
藤倉克己さんに見せに行った。つまり「エーギョー」に行ったのである。
 「明菜さんって、とっても気になる女性なんです。あの一途な気持ち、私も
そうですから、よくわかるんです。だから私の書いた詞を歌ってもらえたらと思ったら、
そのまんま、電話番号帳で調べて約束もせずにレコード会社におしかけちゃったんです。」と、
笑う彼女。しかし、世の中、そんな おいしい話ばかりあるわけではない。
最初の作品はあえなくボツ。けれども、藤倉ディレクターには、何かしら心に
ひっかかるものがあったようで、今年になって、たまたまワーナー・パイオニアレコードへ
遊びに行くと、今度は向こうから
「明菜の新曲の詞を書いてみない?」と、声をかけられた。
そこで彼女は明菜をイメージして「激愛」をテーマにした作品を書き上げるが、またしても
ボツ。藤倉ディレクターの判断は、
「いままでの明菜を意識しすぎ。その意識を取り払って書いてほしい」というものだった。

 彼女は、「今度こそ」と意を決して、九州の実家に戻り、24時間、ほとんど
不眠不休で1編の詞を書きあげる。それが「DEAR FRIEND」だった。

「自分の夢が うまくいかなくて、元気のない友達がいる。その友達に、手紙で
『もう1回頑張ってみなよ』『気楽にやってみなよ』と呼びかけるのが
詞の内容です。書いている間は、「ニュートラルな気持ち」を持ち続けるようにしました。」

藤倉ディレクターから、うれしい知らせが もたらされたのは、明菜がN・Yへ行く直前の
4月末。「明菜が、とても気に入っている」というのだ。
5月末には、レコーディング中のN・Yから国際電話。今度は
「とても いい感じで仕上がっている。明菜本人も、すごくノッてるヨ」というのだ。
彼女は、天にも昇るような気分になった。

こうして、新進作詞家・伊東真由美が誕生した。(中略)
考えてみれば、復帰第1作に彼女のような新人の作品を選んだということ自体、明菜の、
これに賭ける意欲を表すものかもしれない。事務所もスタッフも
「一からやり直す」ことをテーマにしたように、明菜は自分が歌う世界にも、未知の、
だれも踏んでいない雪野原のような、新しさと新鮮さを求めたのだろう。(略)

明菜の復帰は、今度こそ、本当の秒読み段階に入った!』 ■■

●感想●
約1年という、明菜にとっては、非常に長期の休養期間からの復帰である。あの時は、
どんな駄作のシングルでも、「飢餓状態」だった明菜ファンならば、購入したであろう。
しかし、明菜&明菜サイドは、たった1つクリアしなければならない「テーマ」があった。
それは・・・『新生』。
「いろいろあったけれども、明菜は元気になった。生まれ変わった」

この1点のみを、世間にアピールしなければならない必然性があったのだ。
これは、中森明菜の『歌手生命』を賭けた・・・と言っても過言ではない。
遠く離れた所から、小さい針に糸を通すような、非常に難しいことだったと思う。

ただ明るい歌だけでもダメ。「今までとは違う、NEW明菜」をアピールしなくては
ならない。
当然、ワーナー、明菜スタッフも、沢山の大物アーティストに新曲依頼の声をかけたようだ。
噂の域を出ないが、ユーミンにも打診したとか。

だが、どの大物アーティストの作品も、明菜は満足しなかった。(結果的に)
結局は前作「LIAR」の作曲家(ランクとしては、Bランク級)と、作詞は、シロウト同然の作家を
起用した。これが中森明菜の凄い所だ。

話は少し それるが、MCAビクターに移籍して、4年ぶりのオリジナル・アルバムとなった
「アンバランス・バランス」の1曲目。「永遠の扉」も、新人作家、夏野芹子を起用した。

明菜は、「有名な作家=すぐれた作品を作る」という図式を、大胆にも くつがえし
必ずしも、そうではない事を証明したアーティストなのだ。

「DEAR FRIEND」は、オリコン・チャートで初登場1位を当然のごとく
獲得。20作目の1位。年間チャート1位の曲となる、「おどるポンポコリン」とデッド・ヒートを
くりひろげ、1度3位にまで落ちた順位を、再び1位に返り咲かせる・・という
動きも見せた。(第1週目で15万枚以上のセールス。DESIREの約12万枚を更新)
年間チャートでも6位。約57万枚の大ヒットに。
90年代以降では、最高のセールスの明菜作品(シングル)となった。

89年7月の「事件」は日本中を騒がせた衝撃だった。
そして、90年の「復帰」も、日本中を『明菜旋風』が吹き荒れた。

2007年の現在、今は、そんな過去を懐かしく思う。
今ならば、ニュートラルな気分で「DEAR FRIEND」を聴ける自分がいる。

 

 
お気入りのアルバムタイトル: シングル
No. 0003 好きです、この歌。 fumi [ 2007年01月11日(木) 17:19 ]
皆様今晩は。当時この曲で久しぶりに登場した明菜さんを観た時、びっくりしました。
本当に病んでる様な感じで、大丈夫なのかいな〜?と思いましたよ。確かテレビでは、夜ヒットの海外からの中継で、山田邦子さんがゲストに出てて「痩せたね〜。」とか言ってましたっけ。
でも今は安心してこの歌聴けますよね。幕張でのライブもちょっと可哀想だったな〜。しかし色々あって
辛い思いした分、素敵になったわけで「帰省」なんかこの手の歌とまったく違うけれど、見事に熱唱
出来るから凄いですね、やっぱ。
お気入りのアルバムタイトル: Listen to Me
No. 0002 確かに回帰かも・・ tiisanawaga [ 2007年01月11日(木) 00:12 ]
 ↓でこの曲についてのamaさんのレビューを読ませてもらったとき、非常に含蓄のあるご意見に深く頷きました。そして当時私もamaさんと同じような思いで、明菜さんが東南アジアか何処かのリゾートビーチでこの曲を歌っている映像を眺めた記憶があります。
 
 私もこの時失礼な話ですがいわゆる「興味本位」でこの出演番組を見た記憶があります。でも当時の世間では愛憎いろいろ意見が分かれていたようですが、私は当時はファンではなかったですが明菜さんの潔い態度には好感を持っていました。

 日焼けした顔、笑顔、でもかなり痩せてしまっているような感じでした。ちょっと痛々しいかな?という印象と、真っ黒で何となく「いたずら小僧」のような印象も少し受けた記憶があります。

 amaさんの「つかの間の回帰」という意見凄く良く分かります。そして過去をリセットしてこの曲から再出発という歌詞になっていると思います。これは当時のスタッフや周りの意見でこの曲をが選ばれたか、こう言う曲をと依頼されて作詞作曲されたものと思われます。
 暗い感じの曲で再スタートするよりこのように明るい曲で再スタートを切ったのは正解だったと思います。詞をよく読むとそんなに軽い、明るい詞でもないのですがね・・歌い方が明るいのが良いです。
 
お気入りのアルバムタイトル: Listin to Me