|
これ又、「夢のふち」と同じ様に、Aメロ1回し目が2番に成ると出て来ない、ちょっと変わった構成の曲。 そしてBメロも短いから、僅かな"間"を挟む。 作詞家さんがサラサラと書けても、字数音数でバランスが取れないと、こう言ったシンメトリーさを失った曲に成る好例、か。 それで初聞きだと少しだけ解り難く成ったりする。
打ち込みなのに、武部のオッサンがやると、フワ〜〜ンと、こう成るのねぇ。。。(この当時は未だ若いか)
で、1番だけだと、サビだけ、の歌。 青い夜明け 〜 楽園を夢見る の間で、特に何の感慨も持たない、「アァそうか」ってだけの詞。 でも・・・ サビを歌ってから2番に入ると、俄然、具体性が出て来る。
最初は良く解らなかったけど、マズいです。ちと涙ぐんでしまう。
-・-・-・-
この曲、明菜の静謐な祈り or 願いなんじゃないだろうか? 別れを告げて、自分は静かに階段を上って行くけど、心だけはずっと側に居るよ、ずっと見守っているよ、という・・・。
2回目のサビの後の短い間奏が、何故短調にしてあるのか? それが何を暗示しているのか? A面は「水に差した花」でしょ?
う〜〜ん、拙いよなぁ。。。
良い方に考えたって、決別を心に決めた後の、静かに相手を想い続ける歌。 悪い方なら、事が成就してしまった後の、天に昇りつつある明菜の想い。 メジャー調だからって、決して明るい曲じゃ無い。
私はもう空に昇って行ってしまうけれども、天使の目でずっと見ていて、守ってあげる・・・。 もう、深い悲しみや葛藤からは恨みも無く昇華して、唯、愛しさだけで見守って行く、と・・・。
>忘れないで欲しい >いつも いつも あなたの側に居る >悲しみより強く >いつも いつも あなたを守ってる >涙の向こう側 >いつも いつも あなたを見詰めてる
これじゃ、「・・・(自主規制)・・・」なんて鈴々舎馬風譲りの軽口も出ない。
ライブラリー入り決定。(-_-)
| |