|
明菜さんは、とんでもない作品を世に送り出してくれた。 映画の予告編での出し惜しみ具合も、程よすぎる。 さすがの明菜様であっても、突っ込みを入れたくなる。 「ちょっと、途中からのこの展開、どういうこと?」って。 この先、落とし穴があるとわかっていながら、やっぱり落ちてしまった感じだ。 この予測不可能な展開には、またしてもいい意味で裏切られてしまった。
さて、アルバムのタイトルでもある「FIXER」 果たして、この「FIXER」とは、どういう意味だろうか?
辞書を引くと、仲介者や調停者、影の実力者などがある。 おそらく、「unfixable」が「再生不能」と訳されたように、 中森辞典ならではの意味があるのではないかと思う。
サブタイトルの「WHILE THE WOMEN ARE SLEEPING」は、 「FIXER」が映画のイメージソングに決まってから追加されたものだろう。 だから、曲の内容は映画のストーリーとは関係がないと思っている。 映画を観ていないので何とも言えないけれど、曲のサブタイトルでは「WOMEN」と複数形になっているが、映画の「女」は一人の女性のことではないかと思う。
このサブタイトルからも推測できるように、この曲の主役は「貴方たち」であり、 聴き手それぞれのことなのだと思う。 そして、この曲に登場する「me」「my」が、「FIXER」だ。
私は、明菜様に会いに行ってよく怒られる。 「明菜様、私、どうしたらよいですかね?」 「だから、それは自分で考えなさいって、言っているでしょう?」 (明菜さんお得意のツンデレで。もちろん、in Tierra妄想劇場) 問題を解決するのは、あくまでもあなた自身であり、私はその手助けをする。 そういうことなんじゃないかと思う。 歌詞カードには、この「FIXER」というwordが記載されていない。 それがまた何とも憎い仕掛けであると、してやられた感で思わず笑ってしまう。
「Rojo‐Tierra‐」では、両手を広げ、私の胸に飛び込んで来なさいと、包み込んでくれた。 「FIXER」は、殻を破るために、背中からパワーを送ってくれるような感じだろうか。
私は、この曲の間奏がとても好きである。 暗闇から、目を細めてしまうほどの眩い光がゆっくりと射し込んでくる。 途中から入る明菜さんの天使の声。 闇は晴れ、温かい光が辺り一面に降り注ぎ、全身を包み込むようにたくさんの花が開き始める。
「In The Shade Of Light」 影とは、光があるからできるもの。 その光が強ければ強いほど、影も濃くなる。 影は、闇とは違う。 「光と影」は、表裏一体で存在するものだ。
明菜さんはよく、「陽と陰」なら「陰」、「太陽と月」なら「月」に例えられる。 確かに、そうであるかもしれない。 だが、明菜さんは、単にダークな世界観を表現してきたのではない。 明菜さんほど、「光があるからこそできる影」というものを表現できるものはいない。 だけど、世間では未だにネガティブなイメージしか持たないものもいる。 ただ、それは仕方がないのかもしれない。 なぜなら、私も1年前まではそのように思っていたからだ。 詳細を知らなかった私は、精神的な病で無期限休業中だと思っていた。 だから、そのような先入観を持っている人にも、是非、今の明菜さんの歌声を聴いて欲しい。
今は、周囲が何を言おうとも、「私は私よ関係ないわ」と、微塵も動じることはないだろう。 というより、明菜さんはもうずいぶんと前からそうであり、私が理解していなかっただけのことかもしれない。 「FIXER」は、突然、降って湧いてくるような作品ではなかろう。 この曲から放出されるエネルギーは、そんな半端なものではない。
今まで自分を支えて応援してくれた人たちへ。 これから出会うすべての人たちへ。 明菜さんの中でマグマのようにため込んでいた感情を、花火のようにドカンドカンと一気に放出する。 その愛のかけらを受け取って、一歩前に踏み出そうと思う。
と、わかっているかのようなことを述べてきたけど、私は英語が堪能ではないので、そういう曲であるかどうか、実のところわからない。 だから、的を外しているかもしれないが、まずは、この曲を聴いた第一印象はこんなところだ。 どんな応援ソングより、明菜さんの歌声を聴いてパワーを貰える。 この曲、このアルバムは、明菜さんのことを知らない人たちにも、たくさんたくさん聴いて欲しい。 そして、明菜さんから放出された愛を受け取って、自分のパワーに変えて欲しいと思う。
| |