|
最初 eX ライブで生歌を聴いたときかなり衝撃を受けました。勿論感動的な衝撃ですがライブで聴いた感動がDVDに残されているのはファンにとって大変嬉しいです。
陽水さんが歌う『リバーサイドホテル』も好きですが明菜さんの歌唱も陽水さんに負けず劣らず素晴らしい味わいの有る歌唱と思います。 今年の初めに出した『歌姫BEST』にこの曲が最初の曲として収録されていますがライブの音源を使用していますので聴くたびにあのときのライブの感激が味わえる思いがします。
ちょっと鼻に掛かったような歌い方ですが、私には非常に色っぽく聞こえ、またそれでいて掠れた声が乾いた感じで、少し突き放すように歌う声が素晴らしく感じられます。
最初この曲を聴いたとき、やはり陽水さんの作詞作曲は独特で素晴らしいと思っていましたが、特に詞が陽水さん独特の世界観を表現していて惹かれました。七九、七九と取るか七七二、七七二するかは分かりませんが韻を踏んだ詞が快く聴かれます。それでいて内容に現実離れしているような不思議な表現が印象に残ります。
最初のうち変わった詞だなと思いながら自然に聴いていましたが、明菜さんの歌を何度も聴いているうち、ふと、思い出したことがあります。 これって昔私たちが子供の頃歌った「わらべ歌」に似ているなと。『カゴメ、カゴメ』とか『ずいずいずっころばし』の詞に通じるところが有るなと思い始めました。そしたら何となく聴くたびに思い出すようになってしまいました。ご存知の方も多いと思いますがこのわらべ歌たちも不思議な世界観がありますよね。 “夜明けの晩に鶴と亀が出合った”とか“井戸の回りでお茶碗欠いたの誰”“茶壷に追われてどっぴんしゃん”或いは“後ろの正面誰”とかちょっと独創的な詞が出てきます。 陽水さんが参考にした、なんてまさか思いませんが“誰も知らない夜明けが明けた時”とかベッドの上で魚になったあと、川に浮かんだプールでひと泳ぎ”など普通の「文章」では使わない表現を「陽水ワールド」とも言うべき作詞で表現しています。この辺が私の勝手な思い込みで昔のわらべ歌に似ているなと・・。というのはむしろ反対に、昔の日本人の感性って今考えても素晴らしいなと思ってしまいます。 この素晴らしい日本人のDNAをしっかり受け継いだのが陽水さんなのかなと。
ところでこの eXライブのときのMCで陽水さんに新曲の作曲を依頼しているようなこともチラッと言っていましたが立ち消えになってしまったのでしょうか?是非陽水ワールドの新曲を聴いてみたい気が致します。
| |