歌詞ページを開く MODERN WOMAN (原題:FEMME D'AUJOURD'HUI) 作 詞 : Mas Jeanne Marie
Hennrick Linda(訳詞)
作 曲 : Musumarra Romano
Zaneli Roberto
収録アルバムタイトル 初版発売日
CROSS MY PALM 1987/8/25
涙のかわりに… 1994/3/25
ファンが書いたレビュー
No. 0010 女性として思うこと T [ 2015年05月13日(水) 20:45 ]
この曲が流れてきたら、涙が溢れてきた。
はっきり言って、歌詞の意味はわからなかった。
でも、明菜さんの声を聴いたら、なんだか泣けてきた。

全曲英語の「Cross My Palm」を聴いて思うことは、明菜さんの歌声からは、やはり「心」が伝わってくるのだと確信した。

私は、最初に曲を聴くとき、歌詞や作家人以外に、曲名も見ない。
「WOMAN」を初めて聴いた時も涙を流したが、振り返ればその時も歌詞の内容ではなく、「切ない」という感情が私の心に入り込んできたように思う。
偶然にも、曲名は「WOMAN」という共通するワードであるが、私は、明菜さんの女性として思う何かに共鳴しているのかもしれない。

私は、戦う女性が好きである。
例えば、ジャンヌダルクやナイチンゲールといった、過去の偉人たち。
そこには、正義感と愛が根底にある。
人生をかけて、命をかけて、そのために戦う。

ナイチンゲールは、一般には「白衣の天使」として知られ、やさしい女性のイメージがあるかもしれない。
しかし、彼女の人生は、常に戦いであった。
クリミア戦争で負傷した兵士や病人を助けるため、いろんな戦略を駆使した。
その結果、彼女の行動が英雄視されるようになるが、そこから彼女の苦悩が始まる。
称えられるナイチンゲールを妬む者が、彼女を陥れた。
それがショックで、ナイチンゲールは精神的にバランスを崩してしまう。
でも、正義感の強い彼女は、病床の中、執筆をして仕事を続ける。
彼女は、周囲の評価に反して、もっと救えた命があったはずと、後悔を続ける。
彼女にプロポーズする男性もいたが、女の幸せを捨て、独身を貫き通す。
そして、最後まで、自分が救ってあげることのできなかった人々への懺悔の気持ちを持って、人生を終える。

「誰かのために戦う」
そんな姿勢を、明菜さんに重ねてしまう。
明菜さんは、歌姫として、自分が伝えなくてはならないことのために、常に邁進する。
たとえ、どんな障害があろうとも、幾度となく乗り越え、歌い続ける。
それは何のために?
それは、自分の歌を通して、少しでも温かさを届けるために。
明菜さんの強靭な精神力の裏には、計り知ることの出来ない苦悩や悲しみがあったと思う。
だから、絶望的な哀しみや悲しい孤独を歌う歌も多い。
でも、そこに共鳴し涙を流すものがいれば、その涙は浄化の涙になるのかもしれない。

「Modern Woman」は、開拓する女性の強さの象徴であるが、曲調が、女性の柔らかさや繊細さ、脆さも同時に表現しているので、明菜さんのやさしい歌声によって涙をそそるのかも知れない。
お気入りのアルバムタイトル: CROSS MY PALM
No. 0006 ジャンヌ・マス nagai [ 2008年08月11日(月) 22:38 ]
◎オリジナルの歌詞の、日本語訳です。


●現代の女たち

自分の夢の旗の下にいる女
その名を叫び  鎖を はずす

いろいろに生きている女
はかりの上には たくさんの希望

あなたは自分の弱さの島の上で 息詰まる
傷の恐怖は残る

あなたは 私たちすべての 自由のシンボル
真理を求める大地
現代の女性

伝統の山の峰を打ち壊し
あなたは 新しい生き方を提案する
現代の女性

女性よ 空間の中で うちふるえる力
武器を持たない情熱だ

女性は親密な仲間か戦士か
神秘のヴェール 


●解説●

ジャンヌ・マスは、1984年の2月にデビュー。
デビューシングルが、90万枚のセールスを記録。
2枚目のシングル「ジョニー・ジョニー」も、90万枚の
大ヒットとなった。85年には、シャンソン・フランセーズの殿堂
オランピア劇場でステージを踏み、成功を収めた。

1986年には、「レ・ヴィクトワール・ド・ラ・ミュージック」
(音楽の勝利)86年度・最優秀女性歌手を受賞。
(注:日本レコード大賞のようなもの)

ジャンヌ・マスの音楽を評して、人気歌手(ヴァリエテ)と
ロックの中間を行くといった意味で、ヴァリエト・ロックと
名づけた人がいる。

この曲を収録のアルバム「モダン・ウーマン」は、ローマ、デンマーク、パリ
で録音された。作詞は全てジャンヌ・マス。
作曲は全てロマーノ・ムスマラ。(一部、何人かのメンバーも参加)

ロマーノ・ムスマラは、ステファニー・ド・モナコのヒット曲
「恋はセンセーション」を作曲したことで有名。

日本では、
中森明菜:「モダン・ウーマン」
石井明美:「愛は嵐」(OURGUN)
原田知世:「彼と彼女のソネット」(オリジナル歌手:エルザ)
大貫妙子:「彼と彼女のソネット」

のカバーが有名。(全て、ムスマラの曲のカバー)

このアルバム「モダン・ウーマン」は、今日の、あるいは
現代の女性たち、という意味。タイトルだけ聞くと
何やら女性解放運動の旗印のようだが、ちょっと違う。

ジャンヌは言う。「私が このアルバムを作ったのは、女性たちに
私が彼女たちの側にいるんだということを知って欲しかった
からなの。私が言いたかったのは、女性たちは いつだって同じで、
人々が それをわかっていなかった、ということなんです。

過去の女性と現代の女性、気持ちの部分で言えば、私たち女性は
恋や愛情が必要だし、誘惑したりされたりすることが必要だと
思っています。内面的には、私たちは変わっていないのです。
現代では私たちには少し力がついてきましたけどね。
自分たちの思うところを実現する力です。」


・・・機会があったら、ジャンヌ・マスの
「モダン・ウーマン」を聴いてほしい。
フランス語なのに、力強く、英語の歌のように唄っている。

明菜版は、英語の歌詞なのに、フレンチ・ポップス風に
歌唱しているのが非常に対照的で面白い。■■


引用&参考資料:LP「モダン・ウーマン」の解説書より
テキスト:大野修平(LE TEMPS)








お気入りのアルバムタイトル: CROSS MY PALM
No. 0005 フランス語の歌詞(改訂版) nagai [ 2008年08月11日(月) 20:34 ]
Jeanne MAS
Femme d’aujourd’hui - 1986 ジャンヌ・マス
モダン・ウーマン(現代の女性たち・今日の女たち)



●オリジナルの、1986年にジャンヌ・マスが唄った
 フランス語の歌詞です。(彼女が作詞しました)
 日本語訳は、次の機会に。明菜ヴァージョンと全く同じでは
 ありませんが、一部は酷似しています。

●なによりも驚いたのが、ジャンヌ・マスが、まだ歌手を
 やっていた事!(オフィシャルサイトも存在します)

 今年になって、シングル「BE WEST」を。
 さらにニューアルバム「BE WEST」をリリースしたそうです。

 もう40代の半ば・・・じゃないですかね。
 80年代、人気が出て、「ピアフの再来」。と言われましたが
 90年代以降は人気が低迷。でも歌は止めなかった・・・。

 そんな所が、明菜と少しイメージが重なります。
 化粧は、ケバめで、アン・ルイスっぽいけどね。■■


お気入りのアルバムタイトル: CROSS MY PALM
No. 0003 あっ、その手があったか! isojin [ 2007年10月28日(日) 22:38 ]
ちゃきなさん、大変興味深く読ませていただきました。

 「愛がすべてよ/はかりきれない悲しみ/それさえも喜びなの」って、思い切りましたね。
 私の場合は、「愛は彼女の心を支配することはできても、誰も彼女の(心の)痛みがどれだけ深いか測ることはできはしない。それは喜び。」という訳文が最初に浮かんだのですが、「測ることができないほど深い痛みが、同時に喜びでもある。」という「矛盾」にひっかかり、結局は常識を壁を乗り越えられませんでした。そこで、いろいろこねくり回してしまったわけででして……。

 「神秘のベールでどんな嘘を隠すの?」ってういのも、とても雰囲気がいいです。「Lie」の「横たえる」と「嘘をつく」との二つの意味を、「掛け詞」的な発想で…とは考えすぎでしょうか。「あ、このテがあったか」という思いです。

 Cross my Palm のおかげで、久しぶりに真面目に英文の意味を考えました。ポップスの歌詞の翻訳は、省略、倒置、反語などがあったり、また、対句となっている部分から前後の意味合いを考えたり、まるでジグソーパズルみたいです。
お気入りのアルバムタイトル: CROSS MY PALM
No. 0002 かなり意訳しました ちゃきな [ 2007年10月26日(金) 16:31 ]
isojinさんのレビューと同時期に私も挑戦していたのです。日本語訳。
で、行き詰っていたところにレビューを読ませていただき、かなり参考にさせていただきました。
直訳すると、結構辛気臭い表現なのですが(isojinさんも苦労されてたみたいですね)歌詞風?にまとめました。
英語詩だけど、耳に聞こえるニュアンスはフランス語っぽい。
元の収録アルバム「CROSS MY PALM」を持っていなくて、「涙のかわりに・・」で初めて聞いたときは「何語?」と思ったぐらい。

isojinさんのものをもう少し明菜さんが歌いそうな歌詞に変換させていただきました。
かなり意訳しているところもあるので、他の方のご意見なども聞きたいです。

「モダンウーマン」

時代のシンボルよ
モダンウーマン
古い鎖を解いて 立ち上がるの
心に響くものだけ信じて
未来は自分で手に入れる
いつか夢が叶うと信じているわ

ごらん その輝きは
夜の闇を照らす炎
踏み出せば朝の光に会えるはず
モダンウーマン
モダンウーマン
いくらでも自由が手に入る
望むなら何にでもなれるはず
モダンウーマン
モダンウーマン


ただの女よ
モダンウーマン
情熱は力にも弱さにもなる
愛がすべてよ
はかりきれない悲しみ
それさえも喜びなの

神秘のベールでどんな嘘を隠すの?
恋人に友達に
見知らぬ人にすべての人に
モダンウーマン
モダンウーマン

運命をも操る力を持つの
ここにいる意味を知ったの
モダンウーマン
モダンウーマン
女でしかいられないのよ
生きていく意味を見つけたの
モダンウーマン
モダンウーマン


なんか書いてあることはかなり前向きに思うのですが、
実際聞いてみてのイメージとこのアルバムに収録されてある分類の仕方からして
実はもっと深いものが書かれているのに読み落としているのかな〜とも思います。

英語が苦手で辞書を引き引きの中学英語の実力なので、慣用句など見落としているかもしれません。
ひっさびさに勉強させていただきました!
お気入りのアルバムタイトル: 涙のかわりに・・・