歌詞ページを開く BLOWING FROM THE SUN 作 詞 : 夏野 芹子
作 曲 : ORIGA
収録アルバムタイトル 初版発売日
SPOON 1998/6/17
歌姫伝説〜90's BEST〜(初回限定盤のみ) 2008/2/27
ファンが書いたレビュー
No. 0009 風と太陽と月 Tierra [ 2016年01月14日(木) 21:26 ]
この曲は、「風と太陽」と対の曲であると思っている。
興味深いのが、「風と太陽」は、「Resonancia」のアルバムの中心にあり、タイトルが唯一日本語であるということである。
「Blowing From The Sun」が英語タイトルであることに対し、あえての日本語。
タイトルは日本語なのに、作詞名義は「Serino Natsuko」とあえてのローマ字。
この逆転の発想にどのような意図があるかわからないが、明菜さんの作品には昔からこのような仕掛けが多い。
「FIXER」の歌詞カードも、表紙を開くと花模様が180度回転している。
「女が眠る時」の予告編でも、文字が反転する。
私は、このような「中森明菜のミステリー」を探るのが楽しくて仕方がない。
おそらく、「風と太陽」も、明菜さんにとって特別な位置づけの曲ではないのかと推測している。

「Blowing From The Sun」も夏野芹子さんの詞であるが、夏野さんの詞を聴いていると、明菜さんの成長を見守ってきたような印象を受ける。
不遇の時代と言われた90年代であるが、「永遠の扉」から始まる夏野さん詞は明菜さんにとって心の拠り所であったのではないかと思う。
夏野さんの詞は、共に哀しみ、共に悩み、共に捜し、共に歓び、最後には、「もう私がいなくても大丈夫」と、そっと背中を押して見送っているような感じがする。
そして、歌詞の中には、「FIXER」で登場するキーワードが多用されている。

「胸の奥書きかけの地図がある 描かれてない景色を捜すことが喜び」
「夢にみたそのままを生きていこう 朽ち果てる荒野でも構わない」
「愛したせいでしょう 恐れることなど忘れている」
これは、「La Vida」の前身であり、「Endless Life」に繋がる。

さらには、「太陽」に対し「月」も登場する。
『月の微笑』 1999年
「虹の麓に幸せがある そこであなたに逢える 時の流れは涙の舟で 超えていけるわ必ず」
「祈りをのせた風が消えた日 心壊れたけれど 恋のちからで命生まれる 歴史はかえてしまえる」
「解きあかそう 歌い継がれる謎を いますべての奇跡は目覚める花」
「愛しい人よ 愛しい愛よ 芳醇な夢を見て眠りなさい」
「翼はやがてプラチナの色 輝きとその未来 手にするわ 月が微笑む」
まるで、月が微笑みならが、「FIXER」の誕生を予言しているかのような歌。

これらの曲は地味であるかもしれないが、明菜さんにとって重要な存在であったように思う。
「FIXER」を聴くことによって、過去の曲の素晴らしさに改めて気付かされる。
なぜ、夏野さんの詞が多かったのか、その理由は今の方がわかる気がする。

私にとって、「FIXER」は聴けば聴くほど深みに嵌る。
これらは一個人の妄想なので真実は異なるかもしれないが、その奥の深さに驚愕している。
当初、明菜さんの過去のアルバムは新しいアルバムが出てから購入しようと考えていたが、なかなか出る様子がなかったため、待ちきれずにオリジナルアルバムはほぼ揃えてしまった。
でも、今にして思えば、「FIXER」を聴く前に聴いておいてよかった。
もちろん、「FIXER」だけでも十分に堪能できるアルバムであると思うが、これを機にファンになった方には、是非、過去の作品、特に90年代以降の作品も手にしていただくことをお薦めしたい。
耳ではなく心で聴くことができるものであれば、声量や売り上げ枚数で図ることのできない価値があることに気付くであろう。
中森明菜が歌に人生を捧げ、歌に生きているということを、より実感できるのではないかと思う。
お気入りのアルバムタイトル: SPOON
No. 0008 ほんとーに momo- [ 2013年12月29日(日) 14:45 ]
ほんとーに。。歳をとったせいか涙もろくなりました。
明菜さんの歌声を聴いていると、自分の人生もまだまだ捨てたもんじゃないと思えます。
生きていれば色々あるけど。。あなたの歌を「生きがい」にしている人はたくさん、たくさん
こんな、天使の歌声、、早く聞かせてくださいね。。
 いつも応援していますよ。。
お気入りのアルバムタイトル: spoon
No. 0007 いまさらながら angelcats [ 2011年09月13日(火) 00:44 ]
この曲はずっと変わらず、ぼくの好きな曲でありつづけています。特に、心が迷ったり、疲れはてたときに必ず聴きます。これでいいんだよ、と言ってくているような不思議な安らぎの中に包まれてしまうのです。

明菜さんのロックも好きですが、、、こんな曲を、このように歌える歌手は他に、ぼくは知りません。
お気入りのアルバムタイトル: spoon
No. 0006 心が癒されます・・ ちゃきな [ 2008年01月28日(月) 16:05 ]
明菜さんの新アルバム発売を前に、もう一度90年代を総括しようと聞き漁っていたら
この曲で一気に毒気を消されてしまいました。

いいですね・・この曲の持つやるせなさというか、歩き出す勇気さえも振り絞って進まねば・・と強がる心の揺れ具合とか・・。
歌う人によって、かなり印象が変わりそうですね。(明菜さんは決して押し付けないのがいいです。)
明菜さんの持つ相反する感情の振れ方が、「人生、そううまくいかないこともあるけど、それでも朝は来るから歩かなくちゃ・・」と、疲れた体と心を引きずるように朝日の前にさらすようで。

カッコいい事ばかりじゃないけどそのうちいいこともあるよね・・。

明菜さんの90年代はまさにそういう「人間・明菜」をさらす作業の連続だったように思います。
この曲の明菜さんはいつもの吸引力は抑えられ、そっと、そばに寄り添うように歌声を届けてくれます。
すぐそばで、今までひざを抱えていた友人が「ま、人生いろいろだし」なんていって立ち上がったような
決して力強くは無いけれど一緒に立ち上がれそうな優しさを感じます。

好きなフレーズは「運命なら 道は交わるはずで あなたのこと想うと 泣いたり強かったり」です。
こういう、理論では説明できない感情を歌わせたら明菜さんは本当にリアルです。

この曲を聴くと何故か心が安らぎ、いつしか眠りについてしまう私です。
「朝がきた」といっているのに矛盾してますよね〜。
お気入りのアルバムタイトル: spoon
No. 0005 夜のドライブで MS [ 2006年12月11日(月) 19:10 ]
 某月某日の夜、運転しながら、「SPOON」を聞いていました。「SPOON」といえば,とりあえず,「楽園の女神」「帰省」ですが、車の運転席の少し前で明菜さんが歌ってくれているような錯覚を感じさせる曲がありました。それがこの曲。伴奏もシンプルなので、そう感じたようです。数分間,至福とは言えないまでも、聞き惚れてしまいました。たまたま,そのときの心理が影響していたのか,音のボリュームがあっていたのか,それ以降はそのような体験はありません。意識するとダメみたいです。
 ちなみに,夜汽車(「JR」,「私鉄」では趣がないので),それも,郊外は(都心や田舎ではなく),「恋路」がよかったです。

お気入りのアルバムタイトル: SPOON