歌詞ページを開く GOOD−BYE MY TEARS 作 詞 : 帆苅 伸子
作 曲 : 半野 りか
収録アルバムタイトル 初版発売日
とまどい[Single] 1998/9/23
歌姫伝説〜90's BEST〜 2008/2/27
ファンが書いたレビュー
No. 0004 リミックス・トラックダウンやり直し希望 横浜のA [ 2013年01月15日(火) 18:26 ]
皆さんは、普段、どの様な再生機器で明菜を楽しまれているのだろうか?

今時、本格的なシステム or スピーカーを自由に使える方が、中々珍しいのかもしれない。日本の都市部の住宅事情を嘆くべきなのだろう。

だが、前回「この気持ち悪さ」なぞという一文を認(したた)めてしまった以上、これだけは関係する方々にお願いしてみたい。
今後も末永く明菜の作品を売って行く為に、オーディオマニアの再生に耐えられる様に、ドラムトラックのタイミング合わせを加えて仕上げ直して貰えたら、と思う。
それをやるだけの価値は有る作品だ。
お気入りのアルバムタイトル: とまどい[Single]
No. 0003 この気持ち悪さ 横浜のA [ 2012年12月27日(木) 13:19 ]
皆さんはこの楽曲を常日頃聴いておられるだろうか?
聴いておられるのだったら、何か感じないだろうか?

前回のレビューで持ち上げておきながら、こう言った事を書くのは気が引けるのだが、、、気持ち悪いです、この曲。f(^=^;)
いや、明菜が悪い訳じゃ無い、勿論。
あ、でも、Ok出しちゃった責任は有るかもなぁ。(苦笑)

全編、ドラムが妙に遅れてます。スネアにはっきりリズムを打たせているだけに、イントロからもう大変気に成る。
音色とかの関係で、2拍4拍に入るスネアだけが遅れて聞こえるのか、と思いきや、フィルのタムも遅い。
これは、「打ち込み」の弊害なのか? ドラムパート全体が"遅れて"いるのか?
明菜は何を聞きながら歌ったのか? 「クリック」を聞いて?
クリックに対してドラムが遅れてる?

ちょっと解説。
通常、ミュージシャンがヘッドフォンをするのは、自分の声(演奏)をモニターする為もあるが、ドンカマ or リズムboxからの単純な基本リズムを確認する為でもある。
実例として、以下の物を挙げるので、興味が向いたらヨツベで検索して試聴してみて欲しい。
「Simon Phillips - Force Majeur (Minus drums)」
「Simon Phillips - Force Majeure」
この場合では、カウベルの音を基本に鳴らしている。これをクリックと称する。

皆が同じリズムを共有しているから、ノリが揃って来る。
通常は、皆が揃って「せい、の〜」で始める以外は、ドラムから先ず録る。
こちらも例を示す。
「マニア垂涎!お宝映像流出!未収録、未公開のシーンだから大興奮!」

スクエアの則竹裕之が先ず叩いている。譜面を見つつ、口の中でパターンを呟きながら。
これに皆が"重ねて"行く、(野呂の珍しいフレットレス)ギターやBass等を。
この須藤薫の分は、生を録り足したか差し換えなのか。。。

・・・

本当は、腕っこきミュージシャンを一堂に揃えて
「The Recording vol.6 Char & Mari Kaneko 1/7 Rosecolor」
「The Recording vol.6 Char & Mari Kaneko 3/7 DANG DANG」
の様に一発録りするのが好ましい。
それが解っているから、Lee Ritenourの「Rit」の様に、スタジオにレコードのカッティングマシーンを持ち込む所迄エスカレートした。(片面分休み無しに一気に収録。但しこれはTape収録を省いて鮮度を上げる為だが)

互いに顔を見合わせ、息吹を感じながら「演る」。
明菜も、番組・放送局側が用意してくれるオケの演奏には大分懲りたのだろう。だから、早い時期からファンタスティックスを擁した。
掛かりも大変なのに、自前で"音"に拘った明菜。

だからこそ、こんな形で作品が残って欲しくは無いと思うし、明菜の本気度も疑われてしまうのかもしれない。
どこか、歌番組で歌ったVが残されていないだろうかと願う今日この頃なのだった。

--------------------------------
先般、中村勘三郎が急逝した。
フジTVの追っ掛け取材Vの中で、癌発見を「去年検査してればねぇ」と残念がっていた事が、緊急追悼番組中で放映された。満57歳没

上記でご紹介したVの中で元気な顔を見せている大村憲司も、もうこの世の人では無い。(石川セリは今度のCDで、心の盟友としてクレジットしたそうだ)
明菜とは接点が無かった様だが、今年はキーボーディストの佐藤博も亡くなった。
ポンタも大病をやって随分と老けたし。。。

もう、皆さん、十分にご自愛下さいとしか、言い様が無い。そして、良い物を残して、と・・・。
お気入りのアルバムタイトル: とまどい[Single]
No. 0002 好きなだなぁ、これ 横浜のA [ 2012年10月10日(水) 13:42 ]
この曲も「スローモーション」と同じく、マイナー調なのに、これからの希望を謡った物。
当時の(今も ?)ドラマ主題歌のセオリーに則った、ちょっとミスマッチっぽい、押し潰した様な歪み感でハードなEギターと、ドラマチックさを狙ったストリングスっぽいシンセのフィルで醸し出す緊張感。

歌の後ろでEギターが細かくグジャグジャとバッキングを入れ続けてたりするが、これが明菜のボーカルと当たっていても煩くは無い。
ここら辺が、デジタルエコーを上手に使いこなして、定位の前後差でスペースを空ける手法の真骨頂だろう。(音量と僅かな時間差)

非常に素直なメロなのだが、転調とコード付けで「らしい」曲に仕上がっている。要は緊張感が有ると言う事。

録音当時の明菜はこんな心境だったんだろうか。歌詞と相まって、とっても清廉な透明感を感じる。TV CMでの一時の中谷美紀の風情に通じる感覚、とでも言うか。

好きですよ、こう言うの。曲自体は平凡かもしれないけど。
ワイン片手の大人な緊張感って感じで。
一革剥きゃ、ドロドロで直ぐ牙を剥く女かもしれない。けど、それを平定・鎮圧・鎮火して(?)安心させた・前向きにさせるのに成功した後、と言うか。。。

で、約4.5分と意外に長いんだな。
物書きしながら流してると、サラッとしているから短いって思ったのに。

Mステで1回だけ、と言う様な、生で歌ってる映像が欲しかった。
お気入りのアルバムタイトル: とまどい[Single]
No. 0001 MS [ 2006年03月21日(火) 16:53 ]
「To Be」と同じパターン−最初けなしてあとで誉める−マンネリレビューですが、「とまどい」と雰囲気が似ていて、レビュー書くために聞き比べしてようやく違いがわかる、いわゆるガウス時代を代表する曲(先入観です。ちなみに私はWillは結構すきです)といったくらいに軽く流していましたが、でも、何回か聞くと、単調な曲?にしては、どこかひかれるものが
−−−−明菜さんの声?、派手な伴奏と一線を画した歌い方が伴奏とかえって調和していい?、珍しく未来への希望を感じさせ、頑張るぞといった意気込みが感じられる歌詞。
おちこむのもいいけど、こういうのもいいですね。得をした気分にさせてくれる曲でした。
お気入りのアルバムタイトル: とまどい