|
>私はこの曲を聴くと動かなかった自分の心が呼吸を始めたような感覚に襲われる。
ふふふさんのこのコメントを読んで、自分以外にも、この曲からビート≠感じているひとがいるのがわかってとても嬉しかったです。個人的な趣味や音楽経験から特殊すぎる聴き方をしているのかもという思いがどこかにあったのですが、お陰で安心できました。
◆ ◆ ◆
「unfixable」は、音楽そのものの、向こう側から響いてくる何かを聴く、そういう曲だと思う。歌詞の意味やメッセージ以上の何か。「心が呼吸を始める」あのざわめき感、静なる楽曲世界から動≠ェ伝わってくるような、生まれ≠るいは再生≠フ感覚。音楽でありながら聞こえている音以外の何かが伝わってくる。それが、歌詞の「I'm fixable」と見事にマッチしている。
この曲が明菜を引きつけたのもそのあたりなのではないかと思う。I'm fixable という歌詞に、I am fixing myself というような現在進行形のニュアンスを重ねたかもしれない。でも、そういった意味解釈以上に、この曲を明菜が歌うことで産み出されてくるビート感覚そのものが、この作品の生命線じゃないかと感じている。
◆ ◆ ◆
恋愛感情のピーク時に聴いた音楽というのは、個人的経験として各人の記憶に残っていく。だがそれは、作品そのものの魅力以上にTPOの要素のほうがえてして大きい。つまりそこに、普遍性は、実はない。
一方で、個人的なTPOによらずとも心に刻まれるものというのもある。
自分にとって、「Rojo - Tierra -」や「unfixable」に個人的感情を重ねるようなTPOはなにも無い。だが、すでに自分の中に入り込んでいる。
ボーカルによる表現世界とはまた別の、音楽がそもそも持っている鼓動のような、何か。「心が呼吸を始めたような感覚」――このシンクロ感は、すなわちこの作品が自分の音楽的な記憶に確かに刻まれたということなのだろう。
◆ ◆ ◆
このサイトでAkinaEnaとして投稿している内容はだいたいが理屈っぽい。なので明菜本人にはあまり読んでもらいたい内容ではない。だが、ふふふさんの投稿は、ぜひ姫にも伝えてあげて欲しいと思う。明菜の思いは、確かに届いている、と。
|
|