| 真梨子さんと出てたTVの「for you...」がまだDVDで観られないのがとても残念です。 ほかにもやはりTVで、官能美そのものだった「原始、女は太陽だった」や 左手の魔芸術がたまらない「黒薔薇」もDVD化が切望されます。 (もちろんライブの未収録曲は全部欲しいのは言うまでもありません!)
明菜と関係ないと怒られそうなのでこちらにひっそり書かせて頂くのですが… ショパンのノクターンをアシュケナージの演奏で聴いて、久しぶりにクラシックで涙腺をやられました。
ショパンといえばポリーニだと思っていましたが、少なくともことノクターンに限っては アシュケナージの、まるで明菜の「for you...」のような、切々とした抑制感が、ひたすら心に沁みます。
二人の著名なピアニストの、何が違うかといえば、 ノクターン第1番Op.9-1変ロ長調の例だと、特徴的な高音部分などを ポリーニは凜とした強さで叩きにいっていて、 たぶん、彼の弾き方が一般に浸透しているこの曲のイメージだと思うし、 自分もずっと、違和感なく聴いてきていましたが…
アシュケナージが触れに行く高音は、むしろ繊細なピアニッシモで どこかぎりぎりの淵に佇んでいるかのような、綱渡り的な緊迫感さえ感じました。 (そのあたりの印象が、明菜と似ていて、彼女の歌を思い出させられたからこそ書いてるわけですけど)
誰かの、血を流している傷口にいたわりながら手をあてにいくような指使い。 「夢のふち」に出てくる「見知らぬ痛みが躯を歩き始め」てしまったひとを慈しむような優しさ。
ショパンに戻ると、総じてEtudeはポリーニ、Nocturneはアシュケナージですね、個人的には。 アシュケーナージを聴いたあとのポリーニのノクターンは… 一流の家具や調度のある夜景の綺麗なサービスアパートメントで、年代物のブランデーがあって テーブルには抽象画の画集が広げてあったりして、たっぷりカネをかけて磨き込んだ美女が微笑んでる …ぐらいの「おいしい生活」に、彩りを加えてくれる、みたいな、 綺麗で研ぎ澄まされてて凄いんだけど、何かが足りない気がしてきてしまう。。。
アシュケナージは名前からしてそうだろうと思ってググってみると、やはり「移動」してるんですね。 彼は、生まれ育った故郷では大人の人生は送ってない。 そこは、ショパン自身とも通じるところがあるし、ノクターンの響きにある「喪失感」というのは アシュケナージの演奏でこそリアリティをもってくるように思う。
アシュケナージによるショパンのノクターンを通して聴いていると 明菜の「瑠璃色の地球」のような、「喪失感」を包み込むような優しいタッチが随所に出てきて、 思いがけず手を差し伸べて貰えたディアスポラというかなんというか…心が打たれました。
(これ以上書くと言い過ぎかもですけど、社会的な帰属性が保ててる人には、 決して表現できない領域というものがあるんじゃないのかな…)
|