The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0362三谷幸喜の愛
店長さん: 横浜のA開店日: [ 2012年09月23日(日) 00:45 ]
古畑任三郎シリーズの第一作目に明菜が抜擢され、以後の回も度々、彼女演じた所の「小石川ちなみ」の逸話が出演者の口の端に登るという破格の待遇を受けているのは既に皆様ご存知の事だろう。
識者によれば、三谷幸喜は明菜の大ファンだから、の由。
では、作品の出来としてはどうだったのか?

私が「古畑任三郎」を観たのはこれが初めてで、本当に初見で予断無き状態で鑑賞したのですが、成る程ねぇ、ウマイねぇ、、、でした。本家コロンボに比すれば、せわし無いイメージかなぁ。もう少しゆったり時間を使わせたい。
そして、役者としての明菜は、もっと詰め甲斐が有るなぁ、と。
でも、薄幸 or 悲運そうな風情を醸し出すには、実に良い物を持っているねぇ〜と思わせる演技でした。し、不意に覗かせるイタズラっぽい表情(笑顔)には、隠し切れない魅力が有るなぁ、と。
そう、語らずに風情を見せてくれ、ってな感じ。

当時明菜は28。
歌唱と同じで、芝居と自然な表情の融合がもっと巧く成って、随所にその「自然な表情」が溢れ出て来る様に成ったら、もっとキュートなキャラに成れるだろう。。。そんな事を想ったりしました。
顔の半分だけ泣いて、残り半分は笑う。なんて表情も作れるんだし。(これのピカ一は桜井幸子だった・・・残念)

しかし、たまたま、他の回を見つけて観てビックリ。三谷幸喜って、こんなに凄い話を書けるんだぁ。。。
小石川ちなみの裁判を弁護して無罪を勝ち取った敏腕弁護士のさんま、が犯人、という設定の回ですが、公判記録を「良く」読み込んだからって、水差しを花瓶と思い違いをしていたなんて、そうそう気付く話じゃありません。
現物を見て(読んで)みりゃ解ります。敢えて感情を押し殺す様に記述してある文章(記録)なんだから、幾ら慣れて馴染んでいたからって、そう入れ込んで読める物じゃ無い。
そこに鍵を隠す。

こう言う事って、判ってしまえば「だよな〜」なんて簡単に言える物ですが、それを思い付く。
思い付けるだけで一財産です。
しかも氏はシリーズで書いている。恐るべし。

明菜演じる小石川ちなみに、劇中でかなり"生"な台詞を言わせていた訳ですが、そう成って来ると、三谷幸喜的にはもっともっと際どい台詞・話の筋も書けた筈。
何故手加減を、と思っちゃったりする。「当て書き」を身上とする氏。なのに。。。

まあ、その手緩さ加減に、三谷幸喜氏の、明菜に対する愛、憧憬が表れていたんじゃないか、と思ったりするのでした。
No: 0361発想の転換
店長さん: NAKI開店日: [ 2012年09月18日(火) 23:12 ]

「発想の転換」
大前提:2009年に発売された「フォーク・ソング 2 〜歌姫哀翔歌」「ムード歌謡〜歌姫昭和名曲集〜」「DIVA」シングル「DIVA」どれもクォリティの高い素敵なアルバムです。多くの人に聴いてほしいです。でも、売上順位とか、興味が薄いです。

前提:明菜だけでなくて、世の中CDが売れないです。

だから、従来の考えとは違った「発想の転換」が必要です。


「2009年の3か月連続CD発売について」
全体的に2007年に比べると2009年ほうが売れていないです。2007年 邦楽CDアルバム137,054,000枚、2009年 邦楽114,855,000枚です。この10年ずっと右下がりですが、2009年ガクッと落ちています。2011年更にガクッと落ちていますが。(数字は一般社団法人日本レコード協会のHPから引用しました。)
詳細
http://www.riaj.or.jp/data/album/album_q.html

DL、某動画放送、レンタルなどお金をかけずに音楽が楽しめるのも、影響しているはずです。CD離れ、2007年にCDを買った人が2009年に買わなくなった人が出てきています。全体の売上数量に対して比率が違うので、2007年に売れた数量がそのまま2009年に反映されるわけではないです。

CDが売れないからと言って、レコード会社もなげいているばかりではないでしょう。従来のシステムのままではだめなので、売れるための仕組みを考えなければいけないです。ユニバにとって、明菜は我々固定客を持っているので、売れるための仕組みを作る実験台だと考えています。レコード会社も模索しているのでしょう。実験に失敗しても固定客がいるので、ちゃっかり推定黒でいけます。CDが売れない時代に強い歌手でもあります。


3か月連続発売が成功したか、失敗したかどうかは微妙なところですが、3か月連続のアルバム発売は新しい売るための仕組みだったと考えています。まあ、その後、他のユニバ歌手で、3か月連続発売が出てこないところを見ると、「歌姫2」や「艶華」の時のDVD付、限定ボーナス、通常版のような激的な効果は少なかったのでしょう。


もし仮にフォークを1枚にまとめたとしても、売上枚数はどちらかのフォークアルバムの売上枚数とあんまり変わらない気がします。

理由、明菜の新譜が出たら、必ず買うコアの人に対して、1枚を2枚に分けることでフォーク1を1枚、フォーク2を1枚 合計2枚になります。フォークをまとめたら、購入される枚数が減る可能性が高いからです。

例、私は1枚の同じアルバムを複数枚数購入しないタイプですが、明菜の新譜出たら必ず購入するので、フォーク1を1枚、フォーク2を1枚合計2枚購入しました。フォークのアルバムを1枚にしたら、1枚しか購入しませんので、合計1枚です。CDが売れない時代に買ってくれるかわからない人よりも、確実に買う人に買わせた方が計算しやすいです。


売上数に反映されにくい、ライブでの売り上げもありますよね。


3か月連続アルバムを発売することで、CDショップの売り棚確保にもなるでしょう。お店のスペースは限られています。売り棚場所キープも熾烈でしょうね。


アルバム作り専念するクリエィティブな時間とアクティブにライブ時間を分けているアーティストがいます。だから、先行でアルバム発売する年と、別の年にライブ活動に専念するのもありと考えています。今、休業中だから何とも言えませんが。

横浜BLITZライブで「I HOPE SO」が歌われました。最終日の2階席は招待客が多く初めて「I HOPE SO」を聴いた人も多々いたみたいです。良かったと言っている人がいて、帰りにアルバム「I HOPE SO」を見ていました。売る人もフォークよりも「I HOPE SO」が入っている曲はこのアルバムですと盛んに言っていました。※最終日当日券を購入した時に、招待者の説明を受けました。

ここでのポイント、心に響いたものは発売から何年経ってからも、買ってくれます。



「シングル」
2009年の邦楽シングルの売り上げは44,375,000枚でこの10年間で一番悪いです。
詳細
http://www.riaj.or.jp/data/single/single_q.html

だから、シングル「DIVA」をアルバム「DIVA」前に出していたとしても売り上げ的にはあんまり変わらなかった気がしています。シングルが先でも店頭に並ばなかった店が出てくる可能性があります。

ベテラン勢のシングルは特に厳しいです。

理由:マキシシングルになって、CDショップでの置き場所もアルバムのCDと一緒になりました。場所取りが熾烈になりました。CDショップの」売り上げが期待できそうにないシングルを置いておくよりも、CDショップに入る手数料が多いアルバムを置きたいでしょう。


「DIVA」シングルまあよく出した印象でした。ファンとしては出してくれて嬉しかったです。


3か月連続アルバム発売で、売り棚がキープされている中で、後からシングルを出したら、逆に置いてもらう可能性が少し上がる気がします。明菜の場合、固定客がアルバムを購入し、実績をCDショップに残します。売れるものにはCDショップも場所を提供してくれやすいです。


それに、サイトのアルバム「DIVA」の評判を見て、後からのシングル発売でお試しでシングルが購入しやすいのかもしれません。3か月連続だと予算的に厳しい人も出てくるでしょうから、失敗しないでリーズナブルに買えます。


シングルについて大きな変換が更に必要です。板で、あるマージさんも書かれていますが、数曲入れて、別バージョンアレンジをいれるなど形態も変化させないと厳しいでしょうね。若い子のシングルを見ていると、昔のミニアルバムみたいに数曲入っているのが多いです。



「ベストコレクションを含むワーナー時代物はテッパン」
ベストコレクションとカバーを含めて最近のアルバム売り上げを一概に比べることはできないです。

大まかにいうと、
ベストコレクション売上=明菜コアファン(ワーナーものでもなんでも明菜のCDが出たら買う人+ワーナー物の場合、内容を吟味して今回購入した人)+ライトファン(昔テレビで歌っている明菜が好きで特にCDを持っていない、もしくは昔のレコードを処分した人)

ライトファンの人はワーナー時代に歌われた曲に反応します。だからと言って、現在の明菜にすぐに反応する人の割合は少ないです。

例えば、私はユーミンの今度発売されるアニバーサリーアルバムには興味がありますが、もし、ユーミンがオリジナルアルバムを出してもそんなに興味がないです。それと同じなんですよね。

iTunesでの「BEST」「ベストフィンガー」のDL売れ行きを考えると「ベストコレクション」はまだまだ売れるでしょうね。だからと言って、それが現在の明菜に反映されるわけではないです。まあ、希望を言えば、少しでも今の明菜に興味を持ってくれると良いですが。


昭和回帰まだまだ続いています。ユーミンや山下達郎さんのアニバーサリーアルバムはそれなりに売れるでしょうね。カバーもですが、オリジナル歌手が昔の曲のアルバムを出すと反響がありそうです。

2009、2010年頃、カバーがジャンルとして成立したと思う反面、若干飽和感がありました。2011年、震災の影響や由紀さおりさんのカバーが売れたので、カバーがまた売れ始めましたね。由紀さんの懐かしさ(1969年の曲)+新鮮さ(ピンク・マルティーニとのコラボ)が受けたと解釈をしています。

とすると明菜の「ムード歌謡」も懐かしさ+斬新さがあったのですが、ちょっと流れ的には早かったかもしれません。

カバーでも定評があり、ワーナー時代のヒット曲の数々、明菜は持っている歌手です。



まとめ
CD全体が売れないです。だから、従来の売り方に固定した考えを捨てて新しい仕組みを考えないと難しいです。ファンも従来の売り方に縛れていても先が見えにくいです。

発売してからではなく、発売から何年経っていても響く人には響きます。

ファンである私たちにできることは現在の作品の良さをアピールしていくしかないです。

No: 0359カバーのカバー
店長さん: 横浜のA開店日: [ 2012年09月17日(月) 16:39 ]
明菜デビューの足掛かりと成った「夢先案内人」。
中村泰士先生をして満点を付けさせた歌唱だった訳ですが、その後、明菜はカバーする機会は在ったのかなぁ・・・?

実は、あのシブい歌いっぷりの故柳ジョージ氏(合掌 (-人-)も、ノエビアのCMの為に歌っているんですよね、スローなテンポで。
改めて聞いてみると、ほぉ〜っと言わせる歌いこなし。。。
単に歌が上手い下手という軸じゃ無い評価基準が要る、自分の物にすると言うのはどう言う事かを考えさせる、実に味わい深い物と成っています。

(多分既に検討してるだろうけど) 明菜〜、カバーのカバー、つまり柳ジョージのカバーって事で、もう一度歌い直してみないか? ハスキーに成っちゃった今、逆に似合うんじゃないだろうか?
ってな事を想わせる柳ジョージ版の「夢先案内人」なのでした。
No: 0358中森明菜のイメージ
店長さん: ama開店日: [ 2012年09月12日(水) 20:16 ]
↓からの続きになりますが・・・
明菜さんもTVの歌番組などで歌う機会が多かった頃は、歌手「中森明菜」のイメージを大切にしていましたね。
もう一人の明菜が歌手「中森明菜」の在りようを常にチェックしていたというのは、ファンには周知の話。

ただ中森明菜の場合、イメージは固定されたものではなく、多様性や幅をもったイメージです。
曲とともに、時代とともに変幻自在に変わっていくイメージです。
そこには「中森明菜らしさ」という変わることのない一本の「軸」は通っていますが・・・

歌番組で見る歌手「中森明菜」は、それだけでもかなり魅力あるイメージですが、コンサートやDSなどいわゆるライブの中森明菜に接すると、さらにいろいろなイメージに出逢うことができます。
でも歌番組で見ていた時の歌手「中森明菜」のイメージは決してこわれません。よね^^;
No: 0357仕事の流儀(高倉健)
店長さん: ama開店日: [ 2012年09月11日(火) 20:27 ]
昨夜のNHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で高倉健さんが出演しました。
映画以外にはめったにメディアに出ない人なので、映画俳優高倉健に関心のある人には非常に内容の濃い番組でした。

6年ぶりに撮ったという主演映画「あたなへ」での裏話をはさみながら、今まで表に出ることのなかった高倉健さんの素顔の部分が本人の語りとともにあらわにされ、大変興味深かったです。

いろいろなことが語られましたが、強く印象に残ったことがいくつかありました。

まずひとつは、高倉健さんが今まで私的な部分が表に出ることを避け通してきたのは、映画俳優「高倉健」
というイメージをこわさないためであり、俳優とはそう有るべきという信念を持っていること。(高倉健さんは映画での周りの人たち(俳優やスタッフ)や友人に対する気遣いがすごいのだそうです)

もうひとつは、「気持ちは映る」ということ。
セリフで語らなくても、役者の内面にあるものは不思議と画面に映るものなのだそうです。
だから役者には感受性が非常に重要で、日頃からできるだけ多くのいいモノ(人も物も)に触れる機会をつくって、自分の感性を磨くことが大切なんだと・・・

高倉健は、セリフを言わなくでも佇んでいるだけで画(え)になる数少ない映画スターといわれていますが、彼のイメージができるまでには、映画俳優としての確固たる信念と努力があったればこそと推察されるのでした。

映画スターに限らず芸能界のいわゆるスターたちとって、イメージというものがいかに重要であるか、またつくられたイメージを維持することの大変さもわかるような気がします。
まして一旦崩れてしまったイメージを取り戻すことは、いかに難しいかも・・・

明菜さんは見られたかどうかわかりませんが、もし見たとしたらたぶん多くの部分で共感するものがあったのではないかなと思いました。

トップスターであり続けることの意味と奥深さをひしひし感じた時間でした。