| 「発想の転換」 大前提:2009年に発売された「フォーク・ソング 2 〜歌姫哀翔歌」「ムード歌謡〜歌姫昭和名曲集〜」「DIVA」シングル「DIVA」どれもクォリティの高い素敵なアルバムです。多くの人に聴いてほしいです。でも、売上順位とか、興味が薄いです。
前提:明菜だけでなくて、世の中CDが売れないです。
だから、従来の考えとは違った「発想の転換」が必要です。
「2009年の3か月連続CD発売について」 全体的に2007年に比べると2009年ほうが売れていないです。2007年 邦楽CDアルバム137,054,000枚、2009年 邦楽114,855,000枚です。この10年ずっと右下がりですが、2009年ガクッと落ちています。2011年更にガクッと落ちていますが。(数字は一般社団法人日本レコード協会のHPから引用しました。) 詳細 http://www.riaj.or.jp/data/album/album_q.html
DL、某動画放送、レンタルなどお金をかけずに音楽が楽しめるのも、影響しているはずです。CD離れ、2007年にCDを買った人が2009年に買わなくなった人が出てきています。全体の売上数量に対して比率が違うので、2007年に売れた数量がそのまま2009年に反映されるわけではないです。
CDが売れないからと言って、レコード会社もなげいているばかりではないでしょう。従来のシステムのままではだめなので、売れるための仕組みを考えなければいけないです。ユニバにとって、明菜は我々固定客を持っているので、売れるための仕組みを作る実験台だと考えています。レコード会社も模索しているのでしょう。実験に失敗しても固定客がいるので、ちゃっかり推定黒でいけます。CDが売れない時代に強い歌手でもあります。
3か月連続発売が成功したか、失敗したかどうかは微妙なところですが、3か月連続のアルバム発売は新しい売るための仕組みだったと考えています。まあ、その後、他のユニバ歌手で、3か月連続発売が出てこないところを見ると、「歌姫2」や「艶華」の時のDVD付、限定ボーナス、通常版のような激的な効果は少なかったのでしょう。
もし仮にフォークを1枚にまとめたとしても、売上枚数はどちらかのフォークアルバムの売上枚数とあんまり変わらない気がします。
理由、明菜の新譜が出たら、必ず買うコアの人に対して、1枚を2枚に分けることでフォーク1を1枚、フォーク2を1枚 合計2枚になります。フォークをまとめたら、購入される枚数が減る可能性が高いからです。
例、私は1枚の同じアルバムを複数枚数購入しないタイプですが、明菜の新譜出たら必ず購入するので、フォーク1を1枚、フォーク2を1枚合計2枚購入しました。フォークのアルバムを1枚にしたら、1枚しか購入しませんので、合計1枚です。CDが売れない時代に買ってくれるかわからない人よりも、確実に買う人に買わせた方が計算しやすいです。
売上数に反映されにくい、ライブでの売り上げもありますよね。
3か月連続アルバムを発売することで、CDショップの売り棚確保にもなるでしょう。お店のスペースは限られています。売り棚場所キープも熾烈でしょうね。
アルバム作り専念するクリエィティブな時間とアクティブにライブ時間を分けているアーティストがいます。だから、先行でアルバム発売する年と、別の年にライブ活動に専念するのもありと考えています。今、休業中だから何とも言えませんが。
横浜BLITZライブで「I HOPE SO」が歌われました。最終日の2階席は招待客が多く初めて「I HOPE SO」を聴いた人も多々いたみたいです。良かったと言っている人がいて、帰りにアルバム「I HOPE SO」を見ていました。売る人もフォークよりも「I HOPE SO」が入っている曲はこのアルバムですと盛んに言っていました。※最終日当日券を購入した時に、招待者の説明を受けました。
ここでのポイント、心に響いたものは発売から何年経ってからも、買ってくれます。
「シングル」 2009年の邦楽シングルの売り上げは44,375,000枚でこの10年間で一番悪いです。 詳細 http://www.riaj.or.jp/data/single/single_q.html
だから、シングル「DIVA」をアルバム「DIVA」前に出していたとしても売り上げ的にはあんまり変わらなかった気がしています。シングルが先でも店頭に並ばなかった店が出てくる可能性があります。
ベテラン勢のシングルは特に厳しいです。
理由:マキシシングルになって、CDショップでの置き場所もアルバムのCDと一緒になりました。場所取りが熾烈になりました。CDショップの」売り上げが期待できそうにないシングルを置いておくよりも、CDショップに入る手数料が多いアルバムを置きたいでしょう。
「DIVA」シングルまあよく出した印象でした。ファンとしては出してくれて嬉しかったです。
3か月連続アルバム発売で、売り棚がキープされている中で、後からシングルを出したら、逆に置いてもらう可能性が少し上がる気がします。明菜の場合、固定客がアルバムを購入し、実績をCDショップに残します。売れるものにはCDショップも場所を提供してくれやすいです。
それに、サイトのアルバム「DIVA」の評判を見て、後からのシングル発売でお試しでシングルが購入しやすいのかもしれません。3か月連続だと予算的に厳しい人も出てくるでしょうから、失敗しないでリーズナブルに買えます。
シングルについて大きな変換が更に必要です。板で、あるマージさんも書かれていますが、数曲入れて、別バージョンアレンジをいれるなど形態も変化させないと厳しいでしょうね。若い子のシングルを見ていると、昔のミニアルバムみたいに数曲入っているのが多いです。
「ベストコレクションを含むワーナー時代物はテッパン」 ベストコレクションとカバーを含めて最近のアルバム売り上げを一概に比べることはできないです。
大まかにいうと、 ベストコレクション売上=明菜コアファン(ワーナーものでもなんでも明菜のCDが出たら買う人+ワーナー物の場合、内容を吟味して今回購入した人)+ライトファン(昔テレビで歌っている明菜が好きで特にCDを持っていない、もしくは昔のレコードを処分した人)
ライトファンの人はワーナー時代に歌われた曲に反応します。だからと言って、現在の明菜にすぐに反応する人の割合は少ないです。
例えば、私はユーミンの今度発売されるアニバーサリーアルバムには興味がありますが、もし、ユーミンがオリジナルアルバムを出してもそんなに興味がないです。それと同じなんですよね。
iTunesでの「BEST」「ベストフィンガー」のDL売れ行きを考えると「ベストコレクション」はまだまだ売れるでしょうね。だからと言って、それが現在の明菜に反映されるわけではないです。まあ、希望を言えば、少しでも今の明菜に興味を持ってくれると良いですが。
昭和回帰まだまだ続いています。ユーミンや山下達郎さんのアニバーサリーアルバムはそれなりに売れるでしょうね。カバーもですが、オリジナル歌手が昔の曲のアルバムを出すと反響がありそうです。
2009、2010年頃、カバーがジャンルとして成立したと思う反面、若干飽和感がありました。2011年、震災の影響や由紀さおりさんのカバーが売れたので、カバーがまた売れ始めましたね。由紀さんの懐かしさ(1969年の曲)+新鮮さ(ピンク・マルティーニとのコラボ)が受けたと解釈をしています。
とすると明菜の「ムード歌謡」も懐かしさ+斬新さがあったのですが、ちょっと流れ的には早かったかもしれません。
カバーでも定評があり、ワーナー時代のヒット曲の数々、明菜は持っている歌手です。
まとめ CD全体が売れないです。だから、従来の売り方に固定した考えを捨てて新しい仕組みを考えないと難しいです。ファンも従来の売り方に縛れていても先が見えにくいです。
発売してからではなく、発売から何年経っていても響く人には響きます。
ファンである私たちにできることは現在の作品の良さをアピールしていくしかないです。
|