The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0368私の志向。そして・・・
店長さん: 横浜のA開店日: [ 2012年10月12日(金) 10:40 ]
風邪の後遺症なのか、咳が治まらない日が続く今日この頃。
それでか、付き合った事が有る人が皆、煙草を吸う人ばかりだった事を思い出した。
全く吸わない、銜えた事さえ無い私なのに、「イイな」と思った当座は微塵も気付かず、それを知るに及んで、いつも少なからぬ幻滅を覚えた彼女達。

最初は浪人中に、7つ上のお姉さん。
教えて貰ったお手軽料理の幾つかは、今も私のレパートリー。
まあ、アパートの上がり口に、訪販除けだと言って紳士靴を置いておく様な、たった一人で世の中を渡っている人だったから、手頃な、気分転換のアイテムとして欠かせなかったのかも、と今は思う。
「不味いから、コレなの」と辛い(んだそうで)ハイライトを1本。いや2本だったかも。(旨けりゃもっと吸っちゃうって。。。遠い記憶だなぁ)

次は、、、学生の時のあの人、かな。
バブル末期にロン毛をたなびかせて颯爽としてた、イケてる、FM局のアナ兼ディレクター。
でも、黒のタートルネックに細い金ネックレス1本だけが、意表を突かれて眩しかった人。
髪をUpに纏めて耳を出す魅力に気付かされたのも(丁度夜ヒットの「恋人のいる時間」の様な感じ。バブルっぽいネ)、この時だったか・・・。
「なんか最近さ・・・」って斜め下に視線を落としながらポツリと呟いたから、「ほいじゃ〜」と連れてった夜のダート走行で、車が盛大に埃臭かった事に対抗するかの様に、「いいよね? 別に」と取り出したシガーケース。
そうそう、この人だけが瓜実顔じゃ無くて、明菜的垂れ目の狸顔だった、なんて事を今に成って思い出したりして。(笑)

その次は、詐欺か何かに遭って学業からこぼれちゃって、お水をやりながらも転機を伺ってた、オートバイ好きの明るい子。だけど、貰い事故の後、示談屋に「長いモンには巻かれる物ですヨ」って言われたって悔し涙を流してたっけ。
「メットを取ったらロン毛がバサッと」っていうのに憧れてた割には、おソバを後ろに垂らしてたなぁ。
「それで、(Offロードバイクで)ダート(走りに)行ったら、埃塗れでヒドい事に成るぞぉ。指も通らなく成るから」って脅した、他愛も無い会話。。。

そして就職後の「その次」も・・・。

何も言わなかったけど、ザウスの帰り道、微かな香りと苦さに気付いた銀座の端の方の割烹の娘ってのも居たなぁ。


今の"連れ"も、私の前ではおくびにも出さず、長電話の最中に、そっと告げて来たのだった。
治療・投薬の事もあったので、今は幸いにキッパリ止めてるけどネ。

そして今年、明菜にハマった。
今も、なのだろうか。。。

・ ・ ・

何故、揃いも揃って、なんだろう・・・?

女一人で社会の荒波を乗り切って行くのに、煙草の一つ位は仕方の無い事かも、とは思う。
でも、煙草を手にした時に多くが見せる「どうせ・・・」という、蓮っ葉な風情が嫌いだ。
呼吸器系が弱いって事も有るのだろうけど、それ以上に、どうしてもその風情が連想されるのが嫌なのだ。
しかし何故か、惹かれちゃう率高し。

何らかの「やるせなさ」を意識せずとも感じ取って、そこに手を差し伸べたい、、、とでも殊勝に想ってしまうからだろうか。
虚勢を張って、精一杯突っ張らかって生きているのが「見えちゃう」んだろうか?


高校の時に、南こうせつが好きな級友が居た。「男なのに、何で?」という愚問な私に「好みは人夫々なんだよ」と、妙に大人びた答えで「気付かせてくれた」事を今でも思い出す。
その良きアドバイスのお陰で、膝の上での「心休まる一服」を黙って受け容れられた19の夏。。。

こうやって思い返してみると、皆揃って細身で、髪は黒で長い。次に面長多し。
おっと。ハスキーめでキャンキャン声は居ない。(勿論芹菜みたいなのも無し w)
共通する物として思い浮かぶのはその位で、"一芸"を持っていないのは、お水にこぼれちゃった子くらいか。

ふと、「無念」という単語が脳裏に引っ掛かり、通り過ぎる。
馬鹿の独りよがりで、「俺が何とか・・・」って義憤に駆られちゃうのかなぁ。。。
身の程知らずで、お笑い草ですね。f(^=^;)


と書いてみたら、skiのインストラクター見習いを腰痛でシーズン途中リタイヤしちゃった、大きい瞳がキラキラしてた薬剤師のコだけが、吸わず、ショートカットだった事を思い出した。
中国式鍼灸譲りの指圧は「効いた」って嬉しがってたんだけどなぁ・・・。

この人だけは例外で特別だから、「二度と在り処を捜せぬ様に、深く埋めて」おこう。:-)

・ ・ ・

某教育番組からの聞き書き起こし。
若者達を前にして

>どういう風に生きている人が好きですか?

明菜:
ん〜〜、、、そうだなぁ、やっぱり・・・。
物事こう、、はっきり見て、あのぉ、、、正しい事正しく無い事っていうのをこぅ、きちんと、持っていて、ちゃんと突き進む事が出来る人。。。がやっぱり、う〜ん、人間としてもこう。。。

例えば上だったら目標にも出来るだろうし、それが若い子であっても、素晴らしい生き方だと思うだろうし、例えばそれが、、、あのぅ、、、たまたま好きに成った人がそうであれば、又別な見方で。
恋愛と、アタシそういう、、見方って違いますから、甘えられる時の男性と、仕事をしている時の見方ってのは多分違うから。
だから、、うん、、、そう、こう、本当に、何て言うのかなぁ。。。
やっぱりねぇ、よくこう、女としてとか男としてとかっていう言葉も在るけれども、やっぱり、人間として。。。
最初に、人間としてっていう物をこう持ってて欲しいなって。。。思う。


深い沈黙の後で
「(ンフフヘヘェ) 重いぃ〜〜!」
「こんな顔の子が言っても、全然、なんか、頼り無いですよね」
と自分で落とす所が又、明菜らしいんだけどネ。

駄文失礼
No: 0367鈴 康寛さんライブ
店長さん: nagai 開店日: [ 2012年10月11日(木) 00:51 ]
●「帰省」の作者、
鈴 康寛さんの約3ヶ月ぶりのライブです。

会場:代々木ラボ
(東京、JR代々木駅から歩いて6分)

時間:21時10分に出演予定
チケット代金
前売:2000円
当日:2500円

※詳細は、公式ブログを参照

※今回は、新曲がメインみたいです。

●鈴さんのライブは、本当に良いです。
No: 0365管理人様へ
店長さん: nagai 開店日: [ 2012年10月09日(火) 03:25 ]
●管理人様
コメントありがとうございます。
先日の書き込みは、
名前とタイトルが逆でしたので
可能でしたら、修正して頂けると助かります。
昨日、友人から山下達郎のベスト盤を
コピーして貰いました。
こういう事するから
CDが売れなくなったんですよね。(^_^;)
でも、日本ってCDが高いですよね。
アメリカに比べると。
No: 0364一期一会の音楽シーン
店長さん: isojin開店日: [ 2012年10月09日(火) 00:40 ]
 nagaiさんの「山下達郎氏のインタビュー」についての書き込みを大変興味深く読ませて頂きました。

 中森明菜さんの活動がないから、という訳でもないのですが、月2回〜多い月で5回ほど、ライブハウスに通っています。今までボーカルがあるライブは聴きに行かなかったのですが、お気に入りのユニットにボーカリストがゲスト出演したのが切っ掛けで、ボーカルも“毛嫌い”するのはやめました。そのときのゲストボーカリストの歌唱が素晴らしかったので……。

 先月は、たまに行くジャズクラブにかつてアイドルと呼ばれた歌手が出演するというので聴きに行きました。彼女の歌が聴きたかったのではなく、アイドルと呼ばれた歌手が、ジャズクラブでどのような歌い方をするのかに興味があったのです。

 観客は、彼女と同年代の男女ほぼ同数。彼女はお客さんからのリクエスト曲を紹介し礼を言いながらも、「今日はジャズを歌うことになっているので………おしまいのほうでリクエストから2〜3曲歌う」というようなことを言っていました。

 興味深かったのは、観客の多くが彼女の若かりし頃のヒット曲(もちろん私にも聞き覚えのある曲)を聴きたくて、「ジャズを聴く」という約束事のある店で、「歌謡曲」をリクエストしているということでした。このことで、ファンは歌手についているのではなく、「歌手と楽曲が一体化したもの」についているということを実感しました。

 ジャズクラブでは、私の世代では若い頃に聴いたことのある曲が、いろんな演奏家により、また、いろんなボーカリストにより繰り返し演奏されます。ところが、同じ楽曲でも、演奏家、楽器の構成、ボーカリストが違えば、全く異なったものになります。その時その時の偶然が「二度と聴けない曲」をその都度作り出しています。一聴衆としてそこに居合わせたことの偶然がライブのおもしろさだと思います。

 山下達郎さんのインタビュー記事の内容は、私がジャズクラブで一人の聴衆として感じていることと重なっています。まさに一期一会の体験なのだと思います。反対に、J-ポップスの世界は、「歌手と楽曲との一体化」に象徴される「予定調和(=お約束)」の世界であり、その予定調和こそが「アイドル」の姿なのではないかと思います。この予定調和を崩さなければ、本来のボーカリストへの脱皮はできないのではないかと思います。

 歌謡曲と呼ぼうがJポップスと呼ぼうが、今までに日本人が作った楽曲が多く蓄積されています。その中には歌い継ぐべき名曲が沢山あると思います。「予定調和」の世界から抜け出た歌手が自分の持ち歌にこだわらずに、客に届けたい曲を歌ってくれれば……と仄かな期待を持っています。そのような歌手が増えれば、そして、そのような歌手が歌う環境ができれば、Jーポップスの世界にも、今のジャズクラブのような新たな音楽シーンができるのではないかと感じています。

 ある日のディナーショウで、中森明菜さんが自分を「カバー歌手みたいですね」と言っていましたが、私は、彼女の「持ち歌」を聴くことに拘ってはいません。彼女の解釈で表現されるのであれば、ジャンルに囚われることなく聴いてみたいと思っています。
No: 0363山下達郎 インタビュー
店長さん: nagai開店日: [ 2012年10月08日(月) 04:06 ]
●朝日新聞 10月6日 be版 インタビューより
・今回 ベスト盤をリリースした事について
「音楽配信によってパッケージのCDが
殲滅(せんめつ)されていくことは
時代の趨勢(すうせい)で、止めようがない。
今回のアルバムを出した最大の理由は、
CDが まだ健全な流通に乗っている間に
ベスト盤を出しておきたかったから。
CD時代の終わりに際しての、まとめです」
「音楽が なくなるわけじゃない。
音楽を届け、利益を生むための
方策が変わるだけ。
音楽を人に伝えたいと思うパッションが
あるなら、道は、必ずある」
「CDにアイドルの握手券が付いてるんじゃなくて、
握手券にCDが付いている。
主従が逆。仮にCDが付いてなくても、
買うんじゃないですか。」
「音楽を使って利益を生むという
メカニズムが衰弱しています。
ユーチューブやニコニコ動画で
タダで聴けるなら、CDを買わないでしょう。
でも、ユーチューブじゃ、
ライブの空気感は再現できない。
ライブという一期一会の
体験旅行のための音楽。
それ以外に利益を生む手段はないと思います。」
※2002年からの10年間で、CDやDVDなど
音楽ソフトの総生産額は
4800億円から2800億円に落ち込んだ。
しかし、ライブ・エンターテインメントの市場規模は、
同じ10年で800億円から1600億円に倍増した。
●興味深いインタビュー記事でした。(一部のみ抜粋)
自分も近年は、中森明菜のCD、DVD以外は
中古ショップで購入がほとんど。
職場の後輩達は、
「もうCDは何年も買ってない」そうで、
「音楽配信」はマシな方。
「TSUTAYAで沢山レンタルして、コピー。」だの
「インターネットの違法サイトから無料でDL。
歌詞もプリントアウトする」との事。
「好きな歌手は?」の質問にも、
「CDを買うほどの好きな歌手はいない」との事。
その結果、AKB48 関係の女性グループ、
嵐などのジャニーズ系、
韓流アーティスト達などの
一部の歌手しか大ヒットは生まれなくなった。
ベテランで健闘しているのは、
ミスチルや桑田佳佑など本当に少数だ。
●中森明菜の今後は、
やはり、地道にライブ(ディナーショーも含む)を中心で
CD製作をしていくしかないだろう。
広い会場でなくて良い。
1000人〜2000人のキャパで十分だ。