The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0373演者としての明菜の性
店長さん: ちゃきな開店日: [ 2012年10月25日(木) 03:06 ]
ずっと・・書きたかったのです。何かしら心に一つ塊のような思いがあり、それを伝えることが私のような明菜さんとともに生きてきたことだけが支えのファンの務めかと。
いろいろと外野が騒がしい中でも、変わらずに「中森明菜」というブランドを背負い続けている明菜さんに敬意を示さないといけないなと。

何を言っているんでしょうか。(笑)
まあ、堅苦しいことはさておき、やはり今の時代において「演じる」ことがしっかりとできる人がどれほどいるのかな?という疑問があります。テレビも映画もいつも同じメンバーの薄っぺらいものしか見れないし、歌もしかり。結局誰が歌ってもそれほど心がぐらぐらと揺すぶられることはなく、「ああ、似た感じの歌だな」と。たまに「おっ!」と思う人材に出会ったと思うとそういう人たちはやはり長く続けては活動できない。よく芸能人としての明菜さんの繊細さを取り上げられますが、今、芸能人やっている人で明菜さんレベルの感性の人は大人だともたない。せいぜい子役の人たちの中で「期間限定」の形でしか見られないんじゃないかと思います。
それは、昔よりさらに世の中が一見優しくなったようでそういう感性の人に対し容赦ないからだと思います。自己をさらしたままでは生きていけない。かといって自己を守り、がちがちに固めたキャラ一辺倒ではすぐに飽きられてしまう。
そこで「演者」という異空間で生きる人でいられるかどうか、がカギなのではないかと思うのです。

そういう意味では明菜さんは英才教育を受けてきました。
幼いころから演じることについては自分に厳しく、どうやったら表現したことが伝わるのか、相手にはどう見えているのかということをバレエを学ぶ中でしっかりと身に付けておられます。
今でも、あれほどの身体表現力があるのはそのたまものだと思います。舞台に上がったら一瞬たりとも気を抜かず、演じ切る。そういう集中力が当たり前のこととして身に付いているのでしょう。

そして、歌。これはバレエが声を発することのない世界での表現という足かせであったからこそ、そうでないことの自由と難しさを感じておられるのだと思うのです。
もちろん、これまた小さいころからの環境で正確に音を拾う耳を持ち、さらに声にならない思いをたくさんかみしめた経験や伝えたくても伝えられないジレンマをたっぷりと味わったことも「声を通じた表現」に対する強欲さに通じていると思います。
そんな下地があった上で「人前で歌う」ということの喜びに「演者明菜」の可能性は無限大に広がったのではないかと思うのです。どんな世界も描こう、どんな主人公にでもなってみよう、それを求める聴衆がいるのなら。そういう意味で明菜さんは真からの「芸能人」です。そういう「オン」の状態をわかっているからこそ、「オフ」のゆるゆるな明菜さんも安心して見せることができるのだと思います。
そして、そういう芸能人にしかまとえないオーラが、他のなんちゃって芸能人の人には近寄りがたいものとして感じられるのだと思います。憧れるけど・・ちょっと無理、みたいな。

・・・・ここまで書いて・・眠い!!ので、いったん終了します。(笑)
No: 0372オリコン話。
店長さん: nagai 開店日: [ 2012年10月20日(土) 11:06 ]
●オリコン 10月22日付チャートの話題。
◎シングル部門
初登場1位は、福山雅治。3形態リリースで、14万5225枚
3位は、モーニング娘。7形態リリースで8万1682枚
初登場13位 中島みゆき「恩知らず」。5283枚
タイアップ付。凡作ですが
、カップリングの「時代」(ライブ音源)は、白眉。

◎アルバム部門
山下達郎のベスト盤 。
3週間で累計:40万7895枚 と健闘。
コブクロのベスト盤は、累計:63万5228枚
八代亜紀「夜のアルバム」
(ジャズ・アルバム。企画自体は、由紀さおりのパクリ)
初登場20位 4970枚と、久しぶりのヒット。
ただ、試聴したけど、アレンジがイマイチ。
「私は泣いています」のカバーも
オリジナルに近い、明菜バージョンの方が好き。
八代亜紀の場合、「ムード」という
通販限定でリリースされたムード歌謡アルバムの方がオススメ。
以上、オリコン話でした。
No: 0371「CDショップの厳しい現実」「通販だからこそ古いアルバムでも有効」「DLならではのよさ」
店長さん: NAKI開店日: [ 2012年10月18日(木) 23:17 ]
「CDショップの厳しい現実」
最近、CDショップでウインドショッピングをしましたか(CDショップに行きましたか)?CDショップで明菜以外のCDを購入しましたか?明菜のCD購入した場合をどこで購入しましたか?

私はCDショップで明菜以外のCDを9月に2枚購入しました。1枚は目的の歌手の欄から目的の新譜アルバムを取り出して、そのままレジに行きました。もう1枚は予約をしないと入荷をしなそうだったので、予約をして、入荷のtelがあったので、レジへ直行して購入をしました。明菜ものは現在欲しいものはないので、帰りがけにちらっと明菜の欄を見ましたが、店内をうろうろすることはなかったです。

明菜に限らずお気に入り歌手のアルバムはパッケージで欲しいので、パッケージアルバムを購入しています。CDショップで購入をしますが、お店の中をうろうろしてジャケ買い、試聴をして購入することをしなくなりました。

私はCDショップに行く方ですが、世の中の高年最近、CDショップに行かないです。

銀座の山野楽器本店ならウインドショッピングでCDショップに行く人も多々いるでしょうが、3連休最後の8日午後、人通りの多い時間に、よく行くCDショップの前を通りましたが、中いる客は0でした。結構中堅どころなんですが……。

で何が言いたいかというと、音楽好きな人にとっても現在のCDショップは魅力が薄いです。中には興味のあるアルバムもあるかもしれないですが、それが伝わってこないです。

欲しいCDがあったら、置いていないかもしれないCDショップに行くよりもアマゾンやHMV、タワレコなどの通販で申し込んだ方が手っ取り早く手に入ると考える人もいるでしょうね。質問した内容もCDショップには行かなく、アマゾンなど通販で購入する人が多いと考えています。


この数年、HMV銀座店、新宿高島のHMV、新星堂横浜ポルタ店などあいつでお店が閉店していって残念です。だけど、CDが売れない、欲しいCDがない、お店に行く人が少ないことを考えると仕方がない気もします。

CDショップはイベント・ミニライブができるスペースを持っていて、楽器や楽譜と他のものを売っていて、音楽教室を持っているところでないと生き残りが厳しいでしょうね。ミニライブをやると生で聴く影響でCDが売れます。あとはここでしか買えないCDを揃えていて、顔のあるCDショップですね。東京近郊のCDショップで顔のある特徴あるCDショップって、実はそんなに多くないです。


「通販だからこそ古いアルバムでも有効」
CDショップだとどうしてもスペースの関係で新譜が中心に置かれています。でも、通販なら古く出たアルバムも買いやすいです。中高年、自分が納得をしたものなら、newアルバムでなくても買います。前に購入したものの履歴からお勧めを紹介してくれることもあります。

あと、CDを購入するのに、その歌手のファンで何が何でも出たものを購入する人、アマゾンだと購入した人のレビューを参考にして買う人もいます。

発売時期に関係なく購入する人はします。

古いアルバムをどうアプローチしていくかというのも大切です。レビューを書くことも役立ちますよね。

地味ですけど、ユニバの明菜サイトDiscographyを開くとHMVやタワレコ、アマゾンで購入できるようになっています。検索をして、明菜のサイトを見る人は他の人よりも、明菜への興味・関心が高い人です。興味関心が高いうちにアルバムが購入できるサイトに行けるのは良いですね。願わくは明菜公式サイトファイスにユニバをリンクしてほしいです。せっかく明菜に興味を持った人があの公式サイトだと止まってしまいます。


「DLならではのよさ」
通販も在庫がなくなる場合があります。DL配信だと在庫切れがなく、すぐにDLできるので、興味を持った人がすぐにDLできます。試聴もできます。明菜ものをパッケージで購入してほしいですが、品切れになっているものもあるので、品切れの心配もなく、曲を聴いてもらえるDLも使いようによっては良いです。
No: 0370続・鈴 康寛さんライブ
店長さん: nagai 開店日: [ 2012年10月15日(月) 05:57 ]
●肝心な、日付を忘れていました。(^_^;)

◎10月22日(月)
会場:代々木ラボ
時間:21:10〜(予定)
・今回は、新曲のみの予定
・詳しくは、公式ブログ参照

・自分も、残業がなければ、行きます。
毎回来る 明菜ファンの皆さんとの
トークも楽しみです。
●管理人様、久しぶりに
如何ですか?
No: 0369素敵な「一期一会」
店長さん: ふふふ開店日: [ 2012年10月13日(土) 16:13 ]
皆さん、いろいろな情報 ありがとうございます。
パソコンなしの情報入手困難だった頃を思い出し、良いにつけ悪につけ
明菜さんの事が気になる私にとって、感謝の一言です。
皆さんそうだと思いますが、「ゆっくり待っています」は変わりませんが^^;
「明菜」この文字に敏感になってます(笑)

nagaiさん、isojinさんのThe Mall
興味深く読ませていただきました。
山下達郎は、若かりし頃レコードを買うほどファンではなかったですがよく聴いていました。

>殲滅(せんめつ)されていくことは時代の趨勢(すうせい)で、止めようがない。<
この言葉の中の文字が時代の移り変わりを示す、何となくさびしげに感じたのは私だけかしら・・・。
しかし、頭の働きが悪い私でも音楽シーンは大胆にも変わりながら進化して行くんだろう菜とも思いました。
そこで、isojinさんの「一期一会の音楽シーン」
感じましたのが、同じアーチストを何回か聴きに行った時の事を思い出しました。
ライブの時の一体感はもとよりその時の空気 私にはその時々に何かが違うものがありました(意味が分かりません?ね何かが違う・・ι)

まさに「一期一会の音楽シーン」だった。
何年か続けて行っていたアーチスト・・・
体調不良で半年後にやっとコンサートを開いた時でした、声量があった方なので
最初はいつもの声と違い痛々しげに聴こえていたのでした。
しかし、観客との一体感と共にいつもの声量に返っていくその素晴らしさに
心ざわつくものがありました。
終わって帰路についた時連れと
「こんなコンサートは初めて・・・やっぱり生でふれた歌声、いつも以上にお互いに力をもらえた貴重なひと時だった」そんな事を言って帰りました。
isojinさんの仰る「一期一会の音楽シーン」だったのかしらと思いました。

由紀さおり・安田幸子の童謡コンサートでも(これは義理で行きました)
最初は・・(>∇<)「夜明けのスキャット」を歌ってくれないかしらと仄かな期待がありました。
しかし、その歌声お二人から染み出る品格にお二人の世界にどっぷり浸り世界の由紀さおりさん
でもありますが、何ともいえぬ満足感がありました。
今思ったのですがそれがisojinさんの

>「予定調和」の世界から抜け出た歌手が自分の持ち歌にこだわらずに、客に届けたい曲を歌ってくれれば<
に繋がって、明菜さんに繋がっている様な気がしたのでした。