The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0448古本屋にて
店長さん: nagai開店日: [ 2013年06月25日(火) 06:48 ]
●古本屋にて
小沼 純一 著
・「発端は、中森明菜」
という本を購入。
定価1200円が、200円に。
実務教育出版 発行

●2008年に定価で購入しましたが、
もう1冊購入。
多分、売れなかったであろう本なので、
後年のプレミアム化に期待して。
No: 0447独り言
店長さん: nagai開店日: [ 2013年06月22日(土) 00:11 ]
●来週リリースされる、
きゃりーぱみゅぱみゅ のニューアルバムは、
今年を代表するアルバムとなるであろう。
ヒット確実。
リリースが楽しみ♪
●竹内まりやの、ニューシングルも
予約しました。

どちらも、発売元は、ワーナーから。
(汗)
No: 0446[顔のあるCDセレクトショップへの過渡期になってくれたら]
店長さん: NAKI開店日: [ 2013年06月17日(月) 01:02 ]
iTtunesによるDL、amazonでも購入したことあります。CDショップでも買いますし、ケースバイケースです。



[CDショップでの購入]
明菜や好きな歌手の新譜。フラゲしたいので、CDショップで買います。確実にフラゲが目的なので、山野楽器本店のように大きな場所で買う予定がない時は、よく行くお店に予約をします。

[amazonを使った理由]
1:90年代の古いアルバムの新品が欲しかったが、CDショップには在庫がなかった。
先に、よく行くお店にお取り寄せを依頼しましたが、メーカー在庫がないので、お取り寄せができないと言われました。amazonに出店している地方の店には新品でしかも低価格であったので、amazonで購入しました。amazonがなければ、新品を購入することはできなかったです。

2:重い、かさ張る。
明菜のベストテンやヒットスタジオのBOX、ちょっと買って他に立ち寄りしたり、移動するのに、何気に不便だからです。amazonなら、家にいれば重いもせずに受け取ることができます。

3:割引き率が良い。
同じくベストテンや夜ヒットのDVD BOX割引率がCDショップよりもよく、新譜ではないので、フラゲのメリットもないので、安さ優先でamazonを利用。

CDショップが行動範囲になく、ネット通販で購入する人もいるでしょうね。CDショップがない→ネットで購入→お店に人が来なく閉店→更にネットで購入と悪循環になります。


[CDショップで衝動買いをしなくなった]
1:品揃えはamazonのような通販やiTunesの方がある。
CDショップやamazonをCDのデパートと例えるのなら、圧倒的にamazonのようなネットでの販売の方が種類の幅が広いです。私が購入した90年代のCDや最近ではインディーズもamazonで買えるみたい(アーティストによってはですが)ですし、品ぞろえの数が違います。

2:部屋のスペースの関係
どんどん増えていくCD、部屋のスペースの関係であんまりパッケージCDを増やさないようにしています。明菜ものやお気に入りの歌手は絶対パッケージ(しかも新品)が欲しいので、ちょっと興味があるような音楽や歌手はiTunesでDL購入をしています。データだけなら、置く場所に困りません。

3:どこのCDショップに行っても変わり映えがしない配置(お店の特徴が見えない)
だいたいほとんどのCDショップで変わり映えがしない置き方です。新譜はジャケットが見えるように置いてありますが、ほとんどのCDが背表紙の字が見えるだけのディスプレイ。ジャケットが見えれば思いがけず衝動買いをしてしまう可能性もありますが、主に字だけを見ていても衝動買いする気にはならないです。iTunesのほうがジャケットをわかりやすく見れます。


[顔のあるCDセレクトショップへの過渡期になってくれたら]
CDショップがCDのデパートになるのはかなり難しいです。↑に書いたように、ストック数で圧倒的にネットショップに負けます。特徴のあるCDショップなら行って衝動買いをする可能性があります。もしくは○○系のCDを購入したいのなら、そこのお店に行けば面白いのがあると思える店。例えば、舞浜にある新星堂イクスピアリ店は場所柄、お店に入るとまず視界に入ってくるのがディズニーもののCDです。結構マニアックなディズニーものもあるので、ディズニーものが欲しいのであれば、このお店に行きます。

横浜ならJAZZフェスやJAZZのイベントをやっているので、横浜JAZZショップというのがあったら、行きますね。

場所だけでなく、たとえば80年代オンリーのお店とかお店に特徴があるCDショップなら行きます。

銀座の晴海通りに昭和の香りがぷんぷんとするCDショップがあります。中には入ったことがないですが、外から見ていても昭和が伝わってきます。こういうお店の方が、特徴があって、人が来るのでしょうね。

洋服に品数は少なくてもセレクトショップがあるように、CDにもセレクトショップが増えると、CDショップに行く回数が増えそうです。今はCDのデパートからCDのセレクトショップへの過渡期になってくれたらいいなと願います。
No: 0444CDショップの末期でも『音楽』はまだ末期ではないような・・
店長さん: tiisanawaga開店日: [ 2013年06月16日(日) 22:35 ]
 ほんとにCDショップが減ってしまいましたね。以前は(12〜3年前でしょうか?)我が家から自転車でちょっと行けばCDショップが3〜4軒ありましたが今ではすっかりなくなってしまいました。

 勢い、ショップを覗いて「衝動買い」することもなくなってしまいました。今では明菜さんの新譜が出たりした時はアマゾンのようなネット通販で購入するのが習わしになってしまいました。

 ただ、だからと言って世間的に見て皆さん『音楽』に興味が無くなってしまったのかというと、そうではないような気がします。
 良い曲や楽しい曲には時にヒットしますし、有名なクラッシクの演奏家などにはかなりの「高額チケット」でも入手できないようなこともあるようですのでアーティスト側もいろいろ知恵を絞って売上を上げる努力、算段をするべきではないかと思います。
 まぁ、そうは言っても机上の空論なのかも知れません、あまり名の知れない歌手や演奏家のような方では努力にも限界があるでしょうね。

 全然話が変わりますが、以前ある有名な『歌が上手い』という定評がある歌手の出演する歌番組を見ていましたら何となく『口パク』のようでした。生の歌番組でない場合はいろいろ制約や進行上やむを得ないことなのかとも思いますが何だか見ていてシラケる思いがしました。
 また、激しいダンスをしながら歌う、というような場合は往々にして『口パク』のようですが、このようなことも歌番組が流行らなくなった原因の一端のような気がします。
 歌詞間違えてもいいし、ちょっとぐらい音程を外すのも愛嬌で、生で歌う、というのがドラマチックな味わいがあって私なんかは見ていて楽しいのですがね。

 明菜さんがもし今後テレビで歌うようなことが有りましたら『口パク』はしないで欲しい・・と思いますが時代の流れでやらざるを得なくなる場合も出てくるのでしょうか・・。
No: 0443ゆとり
店長さん: nagai開店日: [ 2013年06月16日(日) 21:16 ]
◎管理人様へ
「まつご」でも「まっき」でも OKです。
●現在は、入手困難になったCDでも
ヤフーオークションや、Amazonで
時に高額だけど、
簡単に入手出来る時代ですよね。
ある意味、便利で
素晴らしい事なのかもしれませんが、
音楽って「趣味」ですよね。
少し「ゆとり」が失われている気がします。
学生時代に神保町や西新宿、地元の
中古レコード店で
ずっと探していたレコードやCDを
格安で見つけた時の喜びは、最高でした。
仲良くなった店員から沢山の情報を貰ったりしました。

又、「ブックオフ」等の
大型古書店が出現した事により
街の小さな古本屋が
どんどん閉店。
更に、ネットショップの普及で
新刊や新品を売る書店やCDショップも
危機を迎えています。
こればかりは、「経営者」の企業努力の問題でしょうか?
●神保町の古本街や、中華街など
同種の店が沢山集合していても
互いに共存しているのは、
各々の店が「個」として頑張っているからでしょう。
神保町の古本屋が、「アイドル限定」「エロ専門」
「スポーツ専門」「雑誌のみ」「映画専門」など、
独自の専門で生き延びているように、
CDショップも頑張って欲しいです。
レコード会社も、
どんどん廉価盤を出して欲しいなぁ。

※ブックオフも、
個人的には、よく利用。