The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0453ミュージック・フェア
店長さん: nagai開店日: [ 2013年07月07日(日) 04:01 ]
●ミュージック・フェア
1996年8月25日(日曜日)フジテレビ 放送
中森明菜 ・ 矢野顕子 共演の回ですね。
●明菜と矢野顕子は、
「春咲小紅」「ダンスはうまく踊れない」を
一緒に唄っています。
「ダンスはうまく踊れない」の時、
明菜は、カバーアルバム「歌姫」と同じように
「正統派」の歌唱で唄っているのに対して
矢野顕子は、あの独特のファニーな
フワフワした歌唱スタイルで唄い、
あんまり明菜と
かみ合ってない気もしましたが、
コレはコレで面白くて
結構 見応えのある共演だったなと。
「春咲小紅」のアレンジも、
良かったし。イントロのスクラッチとかね。
あと明菜は、ソロで
「予感」と、
新曲「Moonlight shadow〜 月に吠えろ」
を披露しました。
●明菜が、着ていた、
ベルベット素材の、薄紫のドレス。
95ライブの中盤で
着てたのと同じ衣装ですよね?
(「TSURAI TSURAI」の時)
綺麗すぎます。
No: 0452明菜さんと顕子さん
店長さん: COSMOS開店日: [ 2013年07月07日(日) 00:01 ]
こういう話題はこちらのコーナーでよろしいんでしょうか?

YouTube巡りをしておりましたら、思いもかけない映像がありビックリ。
明菜さんと矢野顕子さんのコラボで「春咲小紅」を演じていたのです。
アップされた日が2008/12/08と記載されているだけで、具体的な番組名などは不明です。
明菜さんのお姿から察すれば、20代後半位なのかな?
スタジオ収録で、雰囲気からすればミュージックフェアみたいですが...。
いずれにしても、これが良いんです!

明菜さんこの曲のカバーのテイクは残されていないですよね。
念のため「矢野顕子」「春咲小紅」のキーワードで、本サイトの司書室・検索プログラムを
利用して確認致しましたが、それらしい話題は無かったです。
私は後追い派なので、「それはとっくに知っていますよ」という方がいれば、教えて頂きたいのですが。

実は、私はかねてから明菜さんがピアノ伴奏オンリーのアルバムをリリースしたら
さぞ素晴らしいだろうと思っていたのです。そしてその伴奏は矢野顕子さんにお願いしたい。
顕子さんの歌は好き嫌いが分かれるでしょうが、ことピアノの演奏においては日本の音楽シーンでは
屈指の腕前です。自作自演の時も含めて、これ程歌に寄り添って奏でられるピアノを弾く人は
そうそういません。
ぜひ、明菜&顕子のコラボをもう一度...。
No: 0451明菜のバルス
店長さん: AkinaEna開店日: [ 2013年07月05日(金) 22:30 ]
テレビでジブリをやってるというので観てて
4回シリーズらしく最後が「ラピュタ」とわかったところで
あの「バルス」を連想して……

明菜の歌も「バルス」なんだよな〜と思ったわけで

歌を壊す、なんてことを
当たり前のようにやっていた唯一無二の歌姫に出会えたこと

ありがたき


No: 0450小泉今日子 など。
店長さん: nagai開店日: [ 2013年07月04日(木) 03:59 ]
●NHKの朝ドラマ「あまちゃん」
時々見てます。
夜もBSで再放送してますし。
小泉今日子に「潮騒のメモリー」を
シングルCDで出して欲しい。
コミック・ソングを唄っても
小泉さんなら違和感ないし。
今年は、心に残るヒット曲が全然無いですよね〜。

●きゃりーぱみゅぱみゅ の新アルバム買いました。
カワイイ世界で良かったです。
明菜には、絶対に唄って欲しくない曲ばかりですが。(笑)
No: 0449本物を聴きわけられるオーディエンス
店長さん: AkinaEna開店日: [ 2013年06月28日(金) 00:40 ]
ピアノ演奏のMVをリリースしたアーティストの動画を観て、音源に合わせた口の動きに、なんとなくうすら寒いものを覚えた。今の時代の日本では、口パクが通じるボーカルに徹するのが、商業的に一番いいということなのかもしれない。

最近、Sophie Milman のライブDVD(2008)を視聴した(もちろん、明菜のボーカルが起点となって、巡り巡って辿り着いたアーティストだ)。アルバムはすべて、何度も聴いていて、ライブの歌唱は微妙にアルバムと異なっているから、彼女のライブが「口パク」でないことは、間違いないのだろうと感じている。

個人的に、Sophieは現役ボーカリストの中で、若手ナンバーワンの実力者だと思う(比較できる曲ならわかりやすいということでは、ライブにはなかった作品だけど「50 ways to leave your lover」あたりがいいかもしれない)。

彼女の(個人史上の)履歴をwikiで知って、この時代にまだ、ディアスポラを生きるあの民族の若き末裔がいることに驚かされたものだが、その印象からくる、複雑さやタフネスさとはまるで違う、率直なMCにも好感できた。万葉の時代からの、日本人(とりわけ箱根の山の東側の)の、おおらかさにも通じるものがあるとさえ思った。

カナダのモントリオールで録画されたこのライブのMCで、Sophieは、彼の地のオーディエンスに、パフォーマー(アーティスト)たちを、他のどこよりも「spoil」してくれる、と最大限の賛辞を贈っている。

さらに、DVDの中の一枚ペラに書かれたメッセージでも、モントリオールのオーディエンスが、(よそ者の)彼女を「open arms」で歓迎してくれたことに謝意を述べている。

モントリオールなる地への、憧れやら嫉妬やらに身悶えさせられたのは言うまでもないのだが(笑)…、東京が、もっと大人の街に育っていたなら、明菜のようなアーティストは、不遇だった90年代を経験させられることもなく、伸びやかにその才能を熟成させることができたのではないかと思えてならない。