| 2003年ライブの3部は過去の曲からの構成なので、「薔薇一夜」は、よく考えたら過去の曲だなぁと思ったのですが、表現力があまりにも大人だったので、近年の曲だと思い込んでいました。
もうひとつ思い込みがあって、「風の果て」「うつつの花」「月華」は、松井五郎さんの作詞なので、「薔薇一夜」もそうだと思ってしまいました。 そうしたら、これは大津あきらさんで、「Nightmare悪夢」「乱火」の作詞家と知って、この方の詞のファンになってしまいました。 矢沢永吉さんにも多く提供していたようですが、このような才能ある方が47歳という若さで亡くなられてしまい、非常に残念です。
そういえば、私は、今までシンガーソングライターの曲ばかり聴いてきたので、「この曲は誰の曲だろう」ということをあまり考えることがなかったのですが、明菜さんの曲を聴きながら、新たな楽しみ方をしていることに気が付きました。 いろんな人の作家人がいるおかげで、「明菜ソングひとり神経衰弱」をしているみたいになっています。 「愛撫」も松本隆なんだ。確か「落花流水」も。ほぉ〜、やはりそうでしたかぁ。 ということは「月華」も?あっ、これは松井五郎か…。 松井五郎と言えば、「うつつの花?」。おっ、これは合ってた。 んっ、SHOWって見たことがある。もしかして「恋人のいる時間?」。え〜、やっぱり〜。 みたいな…。
明菜さんは作家人を固定しないので、たくさんの方から提供されていますが、でも、年代によってある程度の傾向があるようですね。 90年代は夏野芹子さん、2000年代に入ってからは川江美奈子さんが多く登場してきますが、私はこれからアルバムを聴くので楽しみにしています。 男性作家が女性の気持ちを書く詞も好きですが、男性の方が女々しく、女性の方が勇ましい表現が多いように思っているので、90年代以降の女性作家人に注目しています。
2009年「DIVA」の松藤量平さんという方は、EXILEの「Lovers Again」でコーラスをしていたんですね。 EXILE繋がりって、明菜さん、若いですね。 でも、この間、この方のブログで、小田和正の「言葉にできない」を歌っているのを聴きました。 そのような感性があるから、「Sweet Rain」のようなやさしい詞が書けるんだなぁと納得してしまいました。
明菜さんの楽曲はどのような経緯で、どのような人脈を通して作られているのだろうかと大変興味深いです。 その裏側の世界を覗いたら、きっと、明菜さんの手元に届いて曲が出来上がるまでの間に、いろんなドラマがあるんでしょうね。 dai-zo。さんやSTOCKさんの経緯を読んで、明菜さんの曲は提供する側も並々ならぬ思いがあるんだろうなぁと思いました。 「提供される曲に命を吹き込む」 これも、明菜さんの才能のひとつですし、提供する側はそれを理解していると思うので、プレッシャーはあると思いますが、音楽家としてやりがいもあるでしょうね。
それにしても、明菜さんの曲はシングル以外でも名曲が多いですね。 ビリーさん、ルルさんの「薔薇一夜」のレビューを読んで、「なるほど〜」と、また曲の理解を深めることができました。 そして、ライブではその前の曲の「月華」からの流れがいいですね。 汗まみれで歌う「薔薇一夜」は、美しくも儚い芸術作品を観ているようです。 指でなぞる明菜さんのしぐさと表情は、このライブの演出と相まって、ゾクっとさせられてしまいます。 「月華」は、CDの音源や90年代で歌っている姿を観てもそれほど惹かれなかったのですが、2003年では、全身で表現する歌い姿を観て、すっかりその曲の世界に魅了されてしまいました。
明菜さんは、これだけ1曲にエネルギーを注ぎながら歌うので、復活ライブは体力的にそう簡単にはいかないだろうと思います。 仮に企画が進んでいるとしても、その情報はきちんと公に出来るときが来るまでマスコミにはリークしないよう徹底している気がします。 明菜さんの、復帰への意欲は変わらないと思っています。 一番もどかしく思っているのは明菜さんだと思うので、明菜さんの復帰はどんな形であっても温かく見守りたいと思っています。
と、言いつつも、「Nightmare悪夢」と「Star Pilot」と「生DIVA」を観てみたいなぁ〜と欲の深い私です。
|