The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0680妄想劇場
店長さん: Tierra開店日: [ 2015年12月17日(木) 23:09 ]
みなさん、こんばんは。妄想劇場の時間です。
(地球劇場という番組があることを知り、ちょっと合わせてみた)

結局、妄想が止まらず、私が眠るとき、羊は大渋滞。
(解説:あれやこれやと考えて眠れなくなってしまうため、羊を数えて寝ようという作戦に出たが、結局眠れず羊だらけになり、はみ出た羊の整備に追われ眠れなくなっている現象)

Fixerのジャケット写真、またしても気になることが…。
以前、COSMOSさんが
「花に囲まれて川面に浮かぶオフェリア?」と言っていたことが気になり、
ちょっと調べてみたら、もしかしてと思うことが再び。

私はハムレットのストーリーを知らなかったので、オフェリアも知らずにこの曲を聴いていたのですが、最後は、編み合わせた花冠を柳にかけようとしたところ川に墜ちて還らぬ人となってしまったのですね。
その場面のオフェリアの絵画(ジョン・エヴァレット・ミレイ作)を観たら、その表情に思わずギョッとしてしまいました。
解説によると、生と死の挟間とのことのようで、この絵画の表現力にびっくりしてしまいました。

そしてもう少し調べていたら、さらにギョギョッとすることが。
オフェリアには「冷たい月」というタイトルの絵画もあるようで、
その絵画には、川面に映る花の髪飾りを付けたオフェリアが描かれていて、
傍で羽の付いた小さな妖精が飛んでいる。

冷たい月≒光と闇?
川面に映る姿≒シンメトリー?
小さな妖精≒カワセミ?
花冠≒花模様?
オフェリア≒To Be(生きるべき)

もしもFixerのジャケット写真がオフェリアをモチーフにしたものだとしたら…
なんとなく、90'sBESTにオフェリアが入っていなかった謎も見えてくるような気がする。
明菜さんにとってオフェリアは90年代のベストソングのひとつではなく、21世紀の旅立ちに向けて、つらい過去から逃げずに夜明けをつかまえるための、現在進行形の歌だったのではなかろうか?

オフェリアの間奏の台詞はとても難解な言葉ですが、明菜さんが考えたものらしい。
ジャケット写真の明菜さんは、
「声は聞こえなくても 音は聞ける」ということなのか?
Fixerとは、涙の川から救済する救世主ということだろうか?

と、完全にオフェリアスパイラルに嵌ってしまったが、またしても見当違いの穴をせっせと掘っているだけかもしれない。

中森明菜のミステリー。
この難解なパズルは、これからもまだまだ続くのだろう。
その答えは「あなたの中にある」と、明菜さんは窓の向こうで微笑んでいるかもしれない…。

以上、妄想劇場の時間でした。
No: 0678ー もう1人の歌姫 ー
店長さん: ケアパ開店日: [ 2015年12月10日(木) 16:08 ]

昭和の歌姫は「中森明菜」それは皆さんも承知でしょうが…

もう1人 忘れられない歌姫が私の中では今でも存在しています。
たまに聴き入ったり♪♪

「本田美奈子」 彼女です。

明菜チャンよりも少し遅れのアイドルでしたね。
可愛い+美人顔+歌が上手+声がバツグンである。

出てきた時には (明菜チャン美奈子に負けてしまう)と思ってしまいました。

明菜チャンのライバルは聖子チャンと見ているファンの方が多い様ですが……明菜チャンのライバルは
「本田美奈子」と私は今でも見ています。

この2人は(容姿)(歌唱力)の両方に恵まれた素敵な女性ですよね。

昭和のアイドルは個性をうまく生かして それぞれが輝いていました。

それを代表するのが
「中森明菜」
「本田美奈子」
私は そうとらえています。

明菜チャンには これからも…
美奈子チャンの分まで歌い続けてもらいたい!!

【昭和の歌姫代表】として!!


No: 0676明菜さんの魅力4
店長さん: ふふふ開店日: [ 2015年12月07日(月) 23:41 ]
明菜さんの魅力っていっぱいですね。

Tierraさんやamaさんの投稿を見てずっといろいろ考えていました(長^^;)

amaさんの仰る、「歌唱、歌声、声自体が好きであること」
そこそこ・・・そこよね〜とつぶやいていましたが、その他のお二人の深い考えになるほど菜って
私は明菜さんの前進する心根に感心していたんだと思いました。
なんてごめんなさい、お二人のまた、皆さんの言葉に賛同してばっかり(@∇@;)

でも本当に言葉に言い表す事が難しい事が改めて分かりました。
しかし・・・ここに来られる方々は本当に明菜さんへの魅力の表現を
素敵に書かれていて素晴らしいと感心しています。

そこで ^^;やはり文才がない私はさー大変です(笑)

皆さんが代弁してくれているから大丈夫っ? ふふふ

はっきりしている魅力は、私には無い「明菜さんの強い心」が眩しかった事もあるのです。

ちょっと考えたのですが。
アーチストはやっぱりベールに包まれて身近ではない存在が
もどかしい半面・・・なんて言い表わしたら良いか出て来ませんが(困)
素敵だなって思っています。

それともう一つ
山口百恵さん伝説で「ああ明菜さん同じだわ」と思った事があります。
それは宇崎竜童さんが仰っていた事ですが

ちょっとはっきり覚えていないので意訳的かも知れませんが
百恵ちゃんに曲を持って行った時に「こう歌ってください」
と言うとすべて「分かりました」とすんなり受けるらしく。
また正確に歌いきる人であった事
17歳くらいの時で凄いなって思ったらしいですが
「まかせて下さい」と言った感じだったと

前にこのサイトでも取り上げていたかも知れませんが・・・。
ロホの時に「キーを下げてください」と頼む明菜さんに
「このキーでお願いします。」とおそるおそる(笑)言ったら「分かりました」
と、言ったそうですね。
本物のアーチストだ菜って思いました。

作詞・曲に命を与えるそんな明菜さんがやっぱり良い菜と思っています。


No: 0675小泉今日子さんのレビュー2(少女の二人)
店長さん: 温 森洸開店日: [ 2015年12月01日(火) 03:15 ]
前から書籍化されることを期待していたので、私も早速買いました。
彼女の書評は一見平素な口調ながら示唆に富み、一を聞いて十二を知るような鋭敏な洞察力で
作品を解きほぐしてゆく。

久世氏によってかなりの薫陶を受けた彼女は、「勉強嫌い」という前置きに反して、
十分すぎるほどの古典、文芸の知識があるだろうに、慣用的な知識の披露を一切しない。
文章はいつも、読書感想文よろしく、全て彼女の体験に翻ってなぞらえられ、
『その頃の私と言えば・・・・』と展開していく。

その筆致はまるで「お母さんは難しい事は分らないけれど・・・」と言いながら、
子供を真理へと導く賢母のようである。

小泉今日子ほど少女時代を愛した人も珍しい。
彼女のアルバムには若い頃から、「あの頃は私たち楽しかったわね・・・」と言う
失われた過去への郷愁の曲が度々入る。

しかし文中で語られる彼女の体験は、おおむね庶民的なものだ。
子供の頃の夏休み、思春期に見た大人の女性etc・・・。
今のタレントのような「自分は特別なんです」というアピールは無い。

ありきたりの体験の中から、作者同様、彼女も多くのインスピレーションを
感じ取っていたことが語られる。

一方、中森明菜の少女時代のエピソードではその音楽的蓄積が語られることがまず目につくだろう。
当時、彼女ほど世代を超えた(特に母親世代の)歌に愛着を持っていた若手は
そうはいなかったはずだ。

結果、小泉今日子はその類いまれな洞察力で(それが彼女の才能だったのか、女優と言う職業がそれを
開花させたのかはか分らないが)日本の芸能界に確固たる地位を築いた。
彼女の活動の主眼は「大人に評価される人間になる」と言う点にあったと私は思う。

久世氏をはじめとして現場スタッフまで、自分よりはるかに「大人」な人々に常に
一定の敬意を払いながら、そう言った人々の『望む』人間になる事を目標にしてきたのが、
今の業界の「小泉今日子への信頼感」を培ってきたのだろう。

一方、中森明菜は歌謡界で唯一無二の存在になった。
自分が蓄積したものを信じ、磨き上げ、卓越したプロデュースの才でそれを加工、梱包することで、
彼女は名声を得た。彼女は自分が『望む』人間になろうとしたのだ。

しかし時に現場スタッフの評価はおろか支持すら必要としないような彼女の創作活動は、
それ故少なくない軋轢を生んだことも事実だろう。良くも悪くも中森明菜は純度100%なのだ。

ふと本を閉じ、この二人が、かつて少女であったころから今の原型を宿していた事に思いをはせる。
そんな余白さえもつ、詩集のような小泉今日子の良著だとおもいます。
No: 0674定額サービス
店長さん: AkinaEna開店日: [ 2015年11月21日(土) 21:24 ]
この前たまたまBGMタイムに、iTunesのFor Youに出てたApple Music R&B/ソウルのプレイリスト「ビヨンセ:バラードとスロージャム」というのを、タイトルに目がいって聴いたみたところ、かなり良かった。ビヨンセといえばシースルードレスのオールヌードなエロ姉ちゃんという印象ぐらいしかなかったのだが、アーティストとして認めたい気持ちになった。

このプレイリストを一度聴いた限りのドタ感レベルだけど、ここに収録されている作品群をこのように丁寧に歌うということは、ビヨンセには、例のあの中森明菜に通じるような表現者としての何か≠チてのがあるんだろうと思った(日本人のテイストには合わなすぎる、中南部?っぽいこぶしの歌が入ってしまってるのはご愛敬だ)。

せっかくはじまったApple Musicだが、明菜のプレイリストはまだしょぼい。「DIVA」も「Destination」もないし、90年代以降のアルバム佳作がまったくない。

ユニバーサルに提案したい。Apple Musicのような定額ストリーミング系には、明菜の一部佳作集のようなプレイリストをちゃんと提供してはどうだろうか。明菜に限らず、シンガーたちが、ちゃんと歌を大切にしている作品をマスマーケットに聴かせるのは、長い目で見ればビジネス的にも悪くない気がする(Apple Musicそのものは無料ではないのだし)。

そのプレイリストは、気に入るものは繰り返し聴くだろうと思う。あるいは、それがフルアルバムを購入するきっかけになる。ビヨンセと違って90年代の明菜の作品は世間的な知名度がない。なのでかえって、リピートあるいは新規購入のポテンシャルは高いはずだ。

定額制のストリーミングは、中森明菜のように麻薬性が高く、一度はまれば同じひとが何度もリピートするようになるタイプのアーティストにとって、実は相性がいいのではないかと常々思っている。

「リピート」というキーワードを中心に考えれば、オリコンランキングのようなものだけでは計りきれない商用アセットとしての価値も、中森明菜にはもっとあるはずだ。すべてのデバイスで日々なされている「リピート」など、どんなビッグデータでもまだ評価できているはずがない。つまり、数字でしか判断できない馬鹿が集まって会議をしていたところで、音楽資産の有効活用などできるわけがない、という時代になっているのではないか。

消費者にアンケートをしまくって商品を作ってみて、結局のところ覇権は取れませんでした、というのが悲しいかな日本企業の現状である。むしろ「大衆は自分が欲しいものが何かなどわかっちゃいない」と看破したジョブズこそが正しかった結果になっている。マーケティング馬鹿は、時代を切り拓かない。出来上がったシステムの中でうわべを摘まむのがせいぜいな、ただの商人だ。まったくもってつまらない。士農工商とはよくいったものである。最低ランクの仕事じゃないかと思う。

動画サイトの再生回数がどのように解析されているのか知らないが、You Tubeがきっかけで、その後すぐに全部買いに走った例はここに実際にいる。全部買っちゃったのだから、もう動画サイトのほうでリピートするわけではない。自分のリピート回数は、どのデータベースでも解析しようがないはずだ。

個人的な経験に照らしてみると、動画サイトの検閲≠ェ厳しくなったことは新しいファンが生まれるためのきっかけが減ってしまっという意味で残念だ。将来的には、Apple MusicかAmazonビデオなどで、ミュージックビデオのクリップがふんだんにあってもいいだろう。なんならそれ用に短く編集し直したショートバージョンでもいい。そうなればなったで、それこそ幕の内弁当的に色んなテイストがあってそれぞれが凄いわけだから、ますます明菜にとっては入り口が拡がることになる。

明菜をサポートしてくださっている面々には、定額サービスとうまく連携することも、真剣に考えて欲しいと思う。