The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0685NHK PREMIUM BOX LOCUS 
店長さん: ama開店日: [ 2015年12月24日(木) 02:23 ]
個人的にお気に入りの曲やパフォーマンスが最も多く収録されているのがDISC-3です。

このディスクの80年代の作品は、明菜さんが20歳を過ぎて女性としての艶をまとうようになってきてるが感じられます。情感に深みが増しています。
情感の濃淡が曲ごとに鮮やか歌い上げられていく「SOLITUDE」「ジプシー・クイーン」「Fin」「TANGO NOIR」「難破船」
アップテンポの中に情感の強弱を絶妙に配置してみせる「LA BOHEME」「危ないMON AMOUR」「清教徒」

信じられないくらいに中身の濃いパフォーマンスの連続に、目は釘づけにされたままになります。
そしてこの奇跡のような贅沢な体験に感動してしまい、涙腺すら緩んでくるのです。(ちょっと大袈裟かもしれませんが…)

一方90年代のポップジャムでの「DESIRE」「飾りじゃないのよ涙は」「Tokyo Rose」とASIAライブでの「MOONLIGHT SHADOW」のパフォーマンスは、また80年代の映像とは違った感動を与えてくれました。
30歳になった明菜さんは、より大人の女性としての艶を放っています。
ショートヘアーにジャケットとパンツのステージ衣装が、まるで宝塚の男役トップスターかと見紛うほどの
カッコよさで、出ているオーラが半端ないです。
中森明菜は、やっぱり只者ではないということが強力に伝わってくる映像です。

全体を通して個人的に一番好きな映像は「清教徒」です。
「夜ヒット」でも披露していますが、私にはこちらのパフォーマンスのほうがヘアメイクと衣装、振付の躍動感、歌唱が絶品に感じられます。
No: 0684目に見えないもの
店長さん: Tierra開店日: [ 2015年12月23日(水) 21:59 ]
先日の「SONGS松任谷由実」は、とても良い内容だった。
「星の王子さま」と「やさしさに包まれたなら」がリンクしているのが、とてもよかった。

大人はだれも昔は子供だった。
小さい頃には、不思議と夢をかなえてくれる神様がいた。
でも、多くの大人は、世の中で生きていくための器用さを身に付けていくことと引き換えに神様を見失ってしまう。
明菜さんは、その神様を失うことなく大人になった数少ない大人だと思う。

明菜さんは歌手になりたいという夢を叶えた。
でもそれは、自分の夢ではない。
では、今の明菜さんにとって、夢とは何だろか?

「Fixer」の到着を来週に控え待ちきれない私は、本日久し振りに「I Hope So」のDVDを鑑賞した。
「温もり」の途中で涙を流した理由は、よくわからないとのことである。
ただ、「みんなに届け」と振り絞るように言葉を紡いでいたら、温かい温もりがひとしずくこぼれた。
「今日まで愛された そのお返し できる限り ほほえみ続けるわ」
明菜さんは、この箇所で涙を流す。
この一場面から、明菜さんはその歌のストーリーの中に、自分の想いを重ね合せて、その想いを届けようとしているように思える。

明菜さんの歌唱は、暗いとか重いのではなく、とても深い。
その深さ故、私は聴いていて時に苦しくなることがある。
明菜さんは、いろんな愛を背負って生きている。
その愛を背負って、命を削りながら歌っているのではないかと心配になる時がある。
明菜さんには、これからもずっと歌い続けて欲しい。
だから、今は明菜さんの歌声に込められている魂を心で感じられれば、それでいいと思っている。
(そう言って、ド派手に登場ととんでもない裏切りが待ち構えているかもしれないので、念のためいつでも対応できるよう心の準備体操はしておく)

「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」
これは、「星の王子さま」にある言葉である。
目を閉じて、心で見たときに「真の思い」がわかるのだと思う。
「Fixer」は、とても楽しみでもあり、聴く側にも覚悟がいるほどの明菜さんのとどけたい思いがたくさん込められているようにも思う。
それほどまでに思わせてくれる明菜さんに、心から感謝したい。
No: 0683明菜さんがマドンナに見たもの
店長さん: COSMOS開店日: [ 2015年12月21日(月) 01:22 ]
(今話題のテーマですが、例によって長くなったためこのコーナーに書かせて頂きます)

プロモーションについて皆さんの思いは様々ですね。

マドンナの名前が出ていましたが、来日間近ということもあり最近の音楽情報誌に特集が
組まれており、以下のような記載が目にとまりました。
(以下原文のままではなくて、私が表現を改めて記述したものです)

 うるさ型と称するロックファンの中には、彼女の音楽をまともに評価せず、聴かない人が多い。
 しかし彼女にとってはそんな事は百も承知で、常に最高のスタッフを集結して自分の納得のいく
 ベストの作品を世に出し続けて来た。
 「マドンナ」という良くも悪くも脚色されたブランドを外してアルバムを聴いてみると、
 そのクオリティの高さに驚くであろう。
 つまり彼女にとってはあのゴージャズでエキセントリックなサウンド、映像、ステージは
 彼女をスターたらしめる手段なのであり、そのため常に完璧なものを聴衆に提示しているのだ。
 それはエンターティナーとしてのお手本であり、だからこそ彼女は今日でも「QUEEN OF POP」
 の地位を占めているのである。

前回の来日時に、明菜さんはそのステージを鑑賞したそうですね。(このサイトの情報で知りました)
きっとその時明菜さんは、ステージ上のマドンナの中に上記のようなポリシーを見て取り、
自身と重ね合わせていたのではないでしょうか?

今回の「 FIXER 」が広く世間に知られセールスが好調である事を私も願っています。
しかしリリース元のユニバーサル、そして明菜さん御自身の何らかのアクションが無いと、
マドンナのように情報誌に取上げられる機会も皆無になり、結果大変勿体無い事だと思います。
(マドンナは常に自分から仕掛けてきた人でした)

しかし私にはほのかな期待があるのです。
来年2月の来日ステージに再び明菜さんが観覧に来て、御歳57才のマドンナの10年前と変わらない、
いやそれにも増してパワフルなステージを見せつけられて
「マドンナが相変わらず頑張っているのなら、私もやらねければ...」
とインスパイアされ、ツアーではないにしろ何かの形で「 FIXER 」をメインセットとして
私達に歌を披露してくれるではないかと...。

PS.
Tierraさん
「冷たい月」の件はどうそ気になさらずに。私だって結構思い違い、フライングはありますよ。
(それすらも自分が気付いてない場合もあったりして)
No: 0682妄想劇場ー訂正とお詫びー
店長さん: Tierra開店日: [ 2015年12月18日(金) 22:38 ]
COSMOSさん、みなさん、こんばんは。

昨日の妄想劇場、またしても勘違いがありました。
どうやら「冷たい月」というタイトルは、オフェリアの絵画のタイトルではなくブログのタイトルのようでした。
大変失礼いたしました。
でも、凄くきれいな絵なんで、一瞬にして魅かれてしまいました。

COSMOSさん、せっかく幕間でコメントしてくださったのに、すみません。
私は思い立ったら直感で書いてしまうところがあるので、今度から一晩寝かせて投稿することにしようと猛反省…。
この間も、初回盤のカワセミの口から変なニョロニョロが出てると思ったら、明菜様の腕だったし…。

でも、それでもやっぱり、あのジャケットはオフェリアを連想してしまいますね。
明菜様に聞いたら、「いいえ、違います」って言われるかもしれないですが…。
「MUSICA FIESTA TOUR 2002」の「オフェリア」は、私も大好きで、こればっかりリピートして何回も観てしまいました。
DVDで観ても、間奏で拳を突き出すシーンは鳥肌ものでした。
あのライブの明菜さんからは痛々しいという感じはなく、とても強い女性に感じました。
あの気迫を観て、明菜さんにとって「オフェリア」はとても重要な位置づけの曲なのではないかと思いました。
だから、90'sBESTに入っていないのは、何か特別な意味があるのではないかと思っています。
明菜様に聞いたら、「それは考え過ぎです」って、言われるかもしれないですが…。

「Rojo-Tierra-」は、作詞が川江美奈子さんと明菜さんの共作ですよね。
もひとつついでに妄想ですが、明菜さんが作詞で使うペンネームの「Miran:Miran」って、
ある意味シンメトリーだなぁと思っているんです。
このペンネームは以前から使っていましたが、「シンメトリー」という意味合いと関係あるのかなぁなんて、思っています。
これも考え過ぎですかね?

明菜さんは昔から、「BITTER AND SWEET」とか、「LIGHT AND SHADE」とか、対極的な世界観を表現していますが、年々その振り幅が大きくなって、その遠心力に反比例して明菜さんに引かれる力も大きくなっていくような気がしています。
「Unfixabe」の笑顔の後の「Fixer」の振り、気を抜くと振り飛ばされそうになるので、しっかりとつかまってないとと思っています。

今日は羊、はみ出てないかなぁ〜。以後、気を付けます。
(また、はみ出たらすみません)
No: 0681妄想劇場(幕間)
店長さん: COSMOS開店日: [ 2015年12月18日(金) 21:31 ]
(Tierraさんの「妄想劇場」に追随して幕間としてコメント致します)

Tierraさんの「 FIXER 」から拡がる「妄想」そして「イマジネーション」をとても
興味深く拝見致しました。

仰るとおり、私はジャケットを見た時、ふとジョン・エヴァレット・ミレイの作品を連想したのです。
これはオフェリアを描いた絵画で最も有名なものでしょう。
夏目漱石の「草枕」にもこの絵の事が出てきますね。
それからかなり古い映画なのですが、イギリスの名優ローレンス・オリヴィエが監督、主演した
「ハムレット」にもこの絵画をモチーフとしたシーンがありました。
確かその場面ではオフェリアは歌いながら川面を漂っていたと記憶しています。

と、私の思いはここまでで、Tierraさんのようにこの先を深読みして、それが「冷たい月」
に行き着くところまでには至りませんでした。
なるほどそうなのですねえ、やはりこれは明菜さんにとっては特別な位置を占める曲なのでしょう。

私は「MUSICA FIESTA TOUR 2002」で「オフェリア」を歌う明菜さんがとても好きです。
あれはコンサートが始まって間もなく歌われていますね。
ですから鑑賞した当初はあまり印象に残らなかったのです。
しかしその後この曲を繰り返し聴き、ステージ上の明菜さんの姿を観るたびにその気迫と情念に
圧倒されてしまいました。
そして「もしかして明菜さん怒っているのかも」と思ったり。

「何に対して怒っているのか?」― これは後で知った事ですが、この曲が収録されている
「Will」がリリースされた当時は、所属事務所とのいざこざやマスコミを含めて周囲との喧騒
に塗れていたそうですね。「ハムレット」の中のオフェリアも同様に周りの人間に翻弄され、
最後は悲劇の人になってしまうのですが、明菜さんはそうしたオフェリアの心の叫び、哀しみ
を代弁し、自身と重ね合わせて歌っていたのかも。あの最後に拳をグイッと突き出す仕草は
それを身をもって表したのでしょう。
あの時の明菜さんの気圧されるような美しさと言ったら!

しかしTierraさんがレビューでコメントされたとおり、明菜さんは涙の河に沈む事無く、
自力で泳ぎ切り大地の上に立ち上がった。そればかりか岸辺から我々に手を差し伸べた、
それが「Rojo-Tierra-」なのですね。
「オフェリア」と「Rojo-Tierra-」がリンクするとは思いもよらずそして感銘しました。

「unfixable」の英語詞の解釈、そして「 FIXER 」のジャケットに潜むミステリアスな謎は
実際にアルバムを聴けば解明されるのでしょうか?
逆にますますそのパズルのような「明菜の迷宮」に引きずり込まれるのでしょうか?

いずれにしてもいよいよリリース間近になりましたね。

PS.
Tierraさん
「幕間」と言いながら長々と失礼致しました。(私の長文癖は治らない?)