| このところMallに寄せられる皆さんの文章が あまりに素晴らしく正直、たじろいでます(^_^;)
私は月におよそ7、8枚程度のアルバムを入手し 聴くのですが、年が明けてからというもの、 『FIXER』に打ちのめされ、なかなか他に移れず 未聴の棚に積まれたCDが減らない状況に陥ってます。 今日も窓から降りしきる雪を眺めながら 何度も繰り返し聴いていました。 ぼんやり思ったことを少し。
休業期間中、私もそろそろ明菜さんの歌唱、作品の型や 基本となるスタイルなど、着地点を定めても良いのかなとは 考えてました。個人的には、あまりとんがった音ではなく いっそジャズヴォーカルがジャストフィットするのではないか、 メロディ・ガルドーやマデリン・ペルーの路線あたり。 実際、『歌姫4』のスタンダードナンバーを聴いたときは 「これだよ、これ!」と、したり顔でニンマリしてました。 プロモーションとして他の方も言われてるように、 海外での活躍から火が点くパターンも、ジャンルをある程度固めることで 可能性は大きく広がるように思います。 数年前の由紀さおりさんが良い例でしょうか。 私が描いたそんな勝手な青写真などは結局のところ、 浅はかでこじんまりした詰まらない考えであることを 思い知らされた格好です。そう『FIXER』によって。
このアルバムを聴くたびに、すべてを超越したんだなという 感覚に襲われます。 過去の苦い経験や苦しさなどが「味わい」や「旨み」に 転化していたのがこれまでだとしたら、 『FIXER』では過去は笑い飛ばし、手を離れ、もはや どこへいったのかもわからない。忘れたのとはちょっと違う、 そう、やはり「再生」したというのが一番しっくりきます。
そしてそれはこの音楽性にも表れてます。 ベテランならではの味で渋くキメることも 十分可能だろうし、私もジャズへの移行なんて言ってたくらいですから 初めて聴いたときは本当にガツンときました。 わかっていたつもりでしたが、明菜さんにとって 売ることやシーンを読むことなんてきっと 優先順位がずーと下の方で(もちろん重要性はわかった上で) とにかく納得出来る音楽を作ることなんだなと。 そこにはもう外野の声に微塵も惑わされない 強固な意思がみなぎっていて、技術的なことや 音楽的なこと以上に、そこに感動を覚えてしまいます。
「孤高」と形容されるミュージシャンがいます。 彼女がひたすら自分の求める中森明菜像を追い求める姿はまさにそう。 孤高と称される私の敬愛するヴァン・モリソンや ボブ・ディランと匹敵するような高みに到達したのかなと思うと ただただ凄いとしか言いようがないです。 彼女こそ『孤高の歌姫』。
|