The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0737明菜さんの虜になるキッカケ&表現者の立場からみる明菜さん
店長さん: yasu12開店日: [ 2016年01月24日(日) 01:51 ]
今から5年ほど前、当時65歳の私が 加藤登紀子と明菜登場のTV番組をYouTubeで見て、難破船を歌う明菜の姿に感動し、難破船が私の好きな加藤登紀子の曲であることを知り、夢’91スペシャル・ライブをYouTubeで見ることになり、それからは、明菜さんの虜となったのである。

夢’91スペシャル・ライブで、最後の曲「忘れて…」は、歌詞を変えて、ファンに次のようなメッセージを送る。
「いろんなこと心配かけて 心からゆるしてほしい」
「忘れないで 忘れないで 皆へのこの想い 変わらない」
「みつめていて みつめていて 明日からも 今までの 私でいるから…」ーこのとき私は『歌詞を変えてまで、自分の想いをファンに伝える姿』に感動したし、そこに『唄の表現者としての一途な情熱』を感じて、それからは、明菜さんの虜となったのである。

さて、アルバムFIXERにおいては、『唄の表現者としての一途な情熱』に表現する喜びが加わって、さらなる表現者の輝きが感じ取れる。その表現者の輝きが、私達にさらなる感動を与えるのである。

我田引水で申し訳ないけれど、私も詩の表現者のはしくれ、表現する喜びがないと、表現する力が発揮できないのです。表現する喜びが明菜さんの再生を 助けてくれるのです。表現者の私は、どうしても、明菜さんのことを、表現者の立場から見てしまうのであります。
No: 0736「再生不能」
店長さん: Tierra開店日: [ 2016年01月23日(土) 19:29 ]
「FIXER」は聴けば聴くほど、本当に奥の深いアルバムであると思わされる。
「FIXER」という意味はひとつだけではなく複数の意味があり、それがあれもこれもそれもといろんなことに関連しているように思えてくる。
どうやら私は、「FIXER妄想症候群」という新たな病に罹ってしまったのかもしれない。

明菜さんは、プロモーションで表に出てくることはない。
なぜなら、FIXERだから。
でも、自分が歌うことによって世の中が変化すると確信している。
なぜなら、FIXERだから。
明菜さんが行っていることは、世の中が上手く運ぶようにすべて計算されている。
それもこれも、FIXERだから。
と、思ってしまう。

シングルの時は気にならなかったが、アルバムの「Rojo‐Tierra‐」を聴いていると、前奏と間奏の部分で人の声が聴こえるような気がする。
言葉としては聴き取れないし、日本語ではないように聴こえるが、それは気のせいだろうか?
もしかしたら楽器の音を勘違いしているのかもしれないが、それが呪文のように聴こえてきて、私の病はちょっと重症なのかもしれない。

「Rojo‐Tierra‐」にしても「unfixable」にしても、このアルバム全体に言えることだが、明菜さんは過去の出来事を抹消して忘れようしているのではなく、つらい過去から逃げずに前に進もうとしている。
特に、「unfixable」は、過去の苦悩の日々にあえて触れているように思う。
周囲が触れないようにとしてきたことに、自ら踏み込んでいるようにみえる。
だから、間接的に表現するために英語詞にしているのではないかと思っている。

日本語では「再生不能」と訳されているが、曲を聴くと「再生可能」という内容である。
それでもタイトルを「再生不能」としているのは、このタイトルにも明菜さんの伝えたい想いが込められているように思う。
この曲は偶然に提供された曲ではなく、明菜さんの意志によって作られている。
メロディーは2009年には存在しているため、既存の曲が明菜さんの探し求めていたイメージに合ったものだったのだろうと思う。
では、明菜さんが表現したかった「再生不能」とは何だったのか?

初めは、この道を辿れば幸せな人生が送れると思っていた。
しかし、その走行中に異変が起き始めた。
それは、1987年頃から始まっていたのではないかと思う。
絶対にその道を辿らせまいと、多方面から行く手を阻まれた。
だから、行き場を失い、制御不能な状態で危険な道へ突進するしかなかった。
その結果、再生不能になった。
恋愛に限らず、いろんなことが自分の感情と共に失われてしまったのだと思う。

なぜ、そのことに触れる必要があったのか?
人によっては辛いことは思い出したくないためそこに触れることを不快に思う人もいるかもしれない。
でも、足を止めず前に進むためには、過去を受け止めてそこから逃げないと思うことが必要だったのではないかと思う。
どんなことも受け止めていくという覚悟は、過去の経験があるからそのように思えるのではないかと思う。
「生きていく」
ただそれだけが、どんなに大変な道であっても、自分の大切な思いや信念だけは失ってはいけない。
そうすればいつか必ず光は見えてくる、道はあるものではなく自分で作るものなのだと、自分の経験をもって伝えるためなのではないかと思う。

明菜さんのような生き方が出来る人は、そういない。
それでも、明菜さんは、「あなたは一人じゃない」と手を差し伸べている。
その寛大な心の裏には、私はこうして乗り越えてきたのだからという実体験がある。
その姿を示すことで、「私もそう生きなければ」と思わせてくれている。
明菜さんは、今まで自分が味わってきた苦悩があるから、人の傷みがわかるのだと思う。
そして、そうした自分が歌うことによって、少しでも支えになることが出来ればと、魂の声を届けてくれている。
それが、自分を救ってくれた人たちへの恩返しになるとも思っているのだと思う。
そんな明菜さんに感動した人たちが、明菜さんをもっと応援したいと思っている。
明菜さんが表に出てこないかわりに、ファンの力で拡散して明菜さんのFIXERになっている。
こうした双方向の関係が、世の中を幸せにして正しい方向に導いてくれるのだと思う。
だから、明菜さんは、史上最強の「FIXER」だと思っている。
No: 0735ユニバーサルミュージックに嘆願書提出& 〈私の独白、そして、表現者の明菜さんへ〉
店長さん: yasu12開店日: [ 2016年01月22日(金) 00:17 ]
ユニバーサルミュージックに嘆願書提出

2016/01/21 (Thu) 17:09:24

以下は、その報告です。

yasu12 様←プライバシー保護のため

ご利用ありがとうございます。

中森明菜をご支援頂きましてありがとうございます。

この度は中森明菜の販売促進につきまして、ご意見を頂きましてありがとうございます。
担当に報告をさせて頂きます。
ありがとうございました。
今後も中森明菜をご支援頂きます様宜しくお願いします。

ユニバーサルミュージック カスタマーサービスセンター


※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※
> フォーム名: お問い合わせフォーム(一般)
> 社名: 
> 部署名: 
> 姓名: yasu12> メールアドレス:yasuhiko@car.ocn.ne.jp
> 電話番号: ★←プライバシー保護のため、ここには掲載せず
> お問い合わせ内容: 製品(CD/DVD他)・サービスに関するお問い合わせ
> お問い合わせ内容詳細:
> 私は中森明菜のファンです。
> 『明菜の持つ声質や歌唱法の魅力やブランド力や歌詞の内容をベースに、明菜世代を
> 中心においた年齢層(40〜60代)をターゲットにした販売戦略』をすべきです。
> この世代には、『ソロシンガーがすくなくて、グループシンガー花盛りの現状にアキ
> てる人達』がある程度いますし、運が良ければ、何かのキッカケで、この世代の子供
> たちが、親の聴く明菜の唄に興味津々の状況が生まれます。私が知ってる明菜ファン
> サイト(2つですが)を見ると、明菜ファンの親に影響されて、娘や息子達が明菜のC
> Dを買うと云う事実が徐々に増えていることを実感しています。私が買ったFIXERの
> アルバムでは、明菜の歌詞内容をまず知りたかったし、歌詞の文字が小さかったです
> 。そこで、もう一つの提案を申し上げれば、2月販売のCDでは、『明菜の歌詞内容の
> メッセージを、PRの手段の一つとして、取り入れて欲しいと云うこと。』何故か?明
> 菜世代を中心にした年齢層は、歌詞内容重視・品質重視の方々が比較的に多いと思う
> からです。演歌を除けば、若者向けの唄が多いなか、40〜50代の方々は明菜の唄
> のターゲットとにしやすいと思います。宜しくお願
> いします。



上記嘆願書作成で私が心がけた事。@私の想いの中で、先方が採用しやすいものに絞ったこと。即ち、出来るだけ費用が発生しないものを選択した。A販売促進では、より具体的にターゲットが決まっているほど、より具体的な作戦が立てやすいので、あえて、具体的なターゲットを、示すことにした。様々な考え方があると思いますが、
この場で、これについて、論じても仕方ないので、違う考え方の人は、自分に合った形で行動すればよいと思います。それが、民主主義でしょう。



〈私の独白、そして、表現者の明菜さんへ〉

貴方の唄は
私を覆い尽くす
理性で逆らっても
私を覆い尽くす

この感動を打ち明けたくなるのは
言葉を取り戻すため
この感動を伝えたくなるのは
言葉を取り戻すため
私が詩を書くのは
言葉を取り戻すため

貴方の唄は
日々の暮らしの中で束縛された感情を 解放する
日々の暮らしの中で束縛された情念を 解放する


貴方は 歌うことで
自分の心を表現する
貴方は 
唄の表現者である
表現する喜びが
貴方の再生を 助けてくれる

No: 0734命の息吹
店長さん: ビリー開店日: [ 2016年01月20日(水) 12:38 ]
「FIXER」を聴くたびに幾度も幾度も新鮮な感動が湧いてきます。

普段はあまり意識することがないけれども、それに触れると自分の心の内奥のなにかが揺さぶられ
熱を帯びるような感覚。
それは日常生活の中ではなかなか実感できない(少なくとも私はしようとすらしない)もの。

このアルバムには聴く者に、肉体ではない自らの本性、不可視な何ものかを意識させる力があると
思います。
そしてその素晴らしさも教えてくれます。

私は明菜さんがブレスをし歌声を発するたびに、新たな命の息吹がこの世界に解き放たれている
ような感覚をおぼえます。

本当に素晴らしいアルバムです。

No: 0733繰り返される歴史
店長さん: Tierra開店日: [ 2016年01月19日(火) 21:10 ]
世の中のもやもや。
やり場のない怒り。
そんな気持ちになっている人が多いのではないかと思う今日この頃。
残念ながら、歴史は繰り返される。
なぜ、明らかにおかしい権力をだれも止めることができないのか、不憫に思う。

「口に出せる傷みなら せつなさなんか縛られないまま 自由にもなれるのに」
明菜さんはどれほどの傷みをひとりで抱え耐え忍んできたかと思うと胸が苦しくなる。
こんな世の中だからこそ、明菜さんの歌に耳を傾けるのがよいと思う。

話は飛んで、昨年の「SONGSスペシャル井上陽水」は、実におもしろかった。
何がどうおもしろかったかって、言葉通り爆笑してしまうほどおもしろかった。
NHKの崇高な音楽番組だというのに、あのゆるいトーク。
失礼ながら、歌よりトークの場面を何度も巻き戻しては、笑ってしまった。

若い頃は人前で話すことが出来ないくらいシャイであった井上陽水。
その「大事な感性」が、年の功でどう変化したか?
「シャイ、控えめ、デリケート」それが、今は「摩耗」しているという。
だから、恥ずかしさがなくなり、むしろしゃべり過ぎてしまう。
自分でそう言っておきながら、「憂いを含んでいる井上」というイメージが壊れるのでもうし少し落ち着いたトークにしません?とNHKスタッフに突込みを入れ、私は何度も爆笑してしまった。

一方、明菜さんはどうか?
紅白で歌い終わったあと、緊張してしまったことに対し、「大丈夫だと思ってたんですけど、ダメでしたね、やっぱり」と笑顔で話す。
井上陽水の「摩耗」とは少し意味合いが異なるかもしれないが、明菜さんの感性は「摩耗」しないんだろうなと思った。

井上陽水が最近好む音楽を飲み物に例えると、ジュースやコーラ、ビールや焼酎、ワインやスコッチ、いや日本人なんだから日本酒だ!
じゃなくて、結局、麦茶かお白湯らしい。(ここも笑えた)
色や味がついているとうるさいと思うようで、そんな井上陽水がEDMを取り入れた明菜さんの音楽をどのように思うのか興味深い。

だからと言って陽水さんをバカにしているのではなく、このトークを聴いてその人間性により魅かれてしまった。
さすが井上陽水、笑いのツボを押さえながら、きちんと押さえているところは押さえている。
自分が音楽家であることに対し、このような意見を述べている。

「人間っていうのは楽しいことばかりではない。表があれば裏もあるように、哀しさとか寂しさ、孤独、そういうものも表現すべきだと思う。」
「どちらかというと僕は裏側に興味がいく、目がいく。」
「それはとても孤独で哀しくて辛いんですけど、人間って不思議なもので、そこに慣れると苦しいっていうか悲しいんだけど、ある種居心地がいいという面がある。」
「屈折とか裏側とか不吉とか不幸とか、そういうところを出来るだけ提出するのが、僕ら(音楽家)の使命があるんじゃないかとも思う。」

明菜さんが「使命」として感じているかわからないが、井上陽水と明菜さんは、人間の表だけではなく「裏側」を表現するというところで共通していると思う。
井上陽水は、明菜さんのそんな影の部分に魅かれ、「飾りじゃないのよ涙は」が生まれたように思う。
この「裏側」の表現というのは、小田和正、ユーミン、中島みゆきなどもそうだと思う。
そして、その音楽には、ある種「居心地のよさ」のようなものが存在しているように思う。

こちら東北は昨日から大雪で、今日も深々と降り続いている。
今年もまた、「帰省」が心に沁みる季節がやってきた。
昨年は雪解けの日が来るまで、朝晩毎日この歌を聴き続けた。
もう、数えきれないくらい聴いたはずなのに、雪を見ると、今年もまたこの歌が恋しくなる。
こんな日は明菜さんの歌を聴きながら、心を落ち着けようと思う。