The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0014続々明菜VS聖子
店長さん: tiisanawaga 開店日: [ 2005年12月06日(火) 22:03 ]
 しつっこいようですがこのタイトルでまた少し、、。

 このお二人の歌手生活はアイドルから誕生した歌手としては、そしてその活躍ぶりは他のアイドル歌手と比べて異例に長いと思います。やはり両者とも初期の活躍が際立っていたことに今日まで歌手を続けている下地があるものと思います。

 では両者とも順風満帆だったのかと言えばそうでないことは衆目の知る所だと思う。両者ともマスコミのターゲットとしてそれこそ完膚なきまで叩かれて、それでも今日があることはやはり並みな女性でないことは確かである。いや、否応なく強くされていってしまったのかもしれない。

 一般の人はマスコミの報道によって「有名人」の人物像を形作るのは当然だろう、そしてそれ以外に多くの一般人は知る術を持っていないのが現実である。マスコミも当然商売であるから誇張もあれば売らんかなの無責任な捏造?もあるだろう。そんな中で虚像が作られそれが一般化してしまう。

 きっとお二人とも歌手なんて辞めてしまいたい、と思ったことは一度ならずはあるものと思う。しかし
今日までお二人とも今も一線で活躍してしていると言うことはやはり「歌手」と言う仕事に(時には女優もしますが、、)ある種魅力があり、多くのファンに支持される喜びがあって今日まで続けてこられたものと思います。


 ここからは私の妄想?に入りますが聖子さんのファンでもない私が聖子さんを論じるのはまことにおかしな話ですが、聖子さんが今でも自信持って歌手を続けているそのターニングポイントになったのは『あなたに逢いたくて』と言う曲に出会って大ヒットをすることができたことではないかと想像します。この曲に出会って今までの、「聖子ちゃんの曲」の他に「聖子さんの曲」と言う路線を得ることができ、歌手を続ける大きな強みと自信になったのではと、私の一般人的な思考で想像をしてみました。仮定の話ですが聖子さんも「聖子ちゃん」だけではいつか大きな壁にぶつかってもがくことことになっていたのでは、いや当時は人知れず大きくもがいていたかもしれない。「聖子さんの曲」に救われたのでは・・。 

 他方、歌手としての明菜さんのターニングポイントは何処だったのでしょうか?ファンの意見で多いのはきっと『夢ライブ』の成功をあげる人が多いのでは。また他の意見では「業界において置けない」発言への反抗心、或いはユニバーサルミュージックへの移籍などが挙げられるかもしれないと思ったりしますが、私は明菜さんについてははっきりと「此処」と言う大きなターニングポイントは無かったのではないかと思います。

 トラブルをひとつひとつ超えていっていつしか歌手としてやっていける自信が、やっていこうと気持ちが固まっていったように思います。いつも明菜さんが言うようにファンの喜ぶ顔があるということが今まで歌手を続けてこられて、これからも続けていく原動力になっていくと思います。

 それでもしいて挙げろと言うなら、それは今年の夏ライブかもしれないです。あの逃げ場の無いステージに身を置いて連続11日間やり遂げた自信は何物にも代えられない、歌手としてのターニングポイントになったと思うのですが、いかがでしょう・・。
 
 なんか3回に渡っての訳の分からない此処までの意見やら感想をお読みいただいて恐縮です。少し飲んで書いたりしていますので御容赦下さい。
No: 0013続、明菜VS聖子
店長さん: tiisanawaga 開店日: [ 2005年12月06日(火) 00:18 ]
 先日このテーマで下に書きましたが、続きを少し書いてみようと思います。

 まず下で「聖子さんの特番」って書いていますがこれは2週続き、前、後編に分かれていました。前編は主にデビューから10年ぐらいの間にリリースした曲ではないかと思います。それに比べて後編は30代過ぎの曲のようです。聖子さんのファンで無いものですから詳しくは知りません。

 先ず歌ったのは「あなたに逢いたくて」でした。聖子さんの歌は下にも書きましたが私はあまり知りませんし興味もなかったです。しかしこの曲だけはそれまで断片的に聴いていた聖子さんの曲の中ではいい曲を歌っているな、と思っていた曲でした。

 今回じっくり聴いて見ました。結論から言いますと大変良かったです。聖子さんも「大人」の歌い方になってきていると思いました。この曲では、あの頭から突き抜けるような高音は使わず歌の感情表現もそれなりにじっくり聴かせて大人の感じが出ていました。あの纏わりつくような歌唱はあることはあるのですがファンにしたらそれも魅力なんでしょう。私は苦手ですがこの「大人」の歌唱でそれが大分緩和されて聴けたのは少しの発見に思いました。

 その後、明菜さんがカバーしている「瑠璃色の地球」を歌いましたが、このことはこちらの掲示板に書きましてダブルかもしれませんが少し書いておきます。

 この曲についてずっと以前テレビ東京で番組タイトルは忘れましたが、この曲の誕生秘話そして明菜さんと聖子さんの歌い方の違いのような特集をしました。
 そしてその番組について朝日新聞夕刊芸能コラムに『明菜さん念の入れすぎ!』なんていうコラムニストの意見がありました。
 その番組で使用した明菜さんの映像は2002年コンサートでのアンコール曲、「秋桜」の後に歌った
ものが使用されていて秋桜での感情移入で思い入れも強いままこの曲を歌ったこともあり確かに聴くものにとってちょっと「重い」気持ちにされたものと思う。
 そのときに見た聖子さんの歌唱は明菜さんのそれと比べて明らかに軽くそして歌い方もリズミカルな感じもしていかにも「聖子さん」っていう感じでしたが、先日テレビでの聖子さんのこの歌の歌唱は明菜さんのように思い入れ、感情移入が強くなっているように思い、明菜さんの歌唱に触発されてのではないかなどと勝手に少し考えてしまいました。
 その他にも「瞳はダイアモンド」とか他の曲も歌っていましたが、もう今は思い出せなくなっています。でも彼女も高音部のキーはすごし下がっているのでしょうか?でもそのほうが良いように思うのは私だけ?まぁどうでもいいですが・・。

 昨日少し車で遠くに出かけまして、先日こちらのサイトに書きましたが最近作った明菜さんの『コンピレーションアルバム』を何度もリピートして運転していました。そして、ふと、聖子さんが『初めて出逢った日のように』を歌ったらどんなになるのかな?と思ったり『うつつの花』や『オフェリア』は聖子さんの歌唱では無理なんじゃないかと考えたり、反対に明菜さんに『あなたに逢いたくて』をカバーして欲しくなったりしました。どういう感じになるのか・・。空想だけじゃなくて実際に聴いてみたいです。
No: 0012『ちあきなおみの世界』それは明菜の世界に通じるものがあります。
店長さん: NAKI開店日: [ 2005年11月27日(日) 23:38 ]
NHK歌伝説「ちあきなおみの世界」を NHK-hi(デジタルハイビジョン)で再放送を見ました。ちあきなおみってもの心ついた頃からおばさんのイメージがありました。すみません、暴言しています。『喝采』を歌っていた頃って、ちあきが25歳ぐらいだったのですね。そんなに若い頃に『喝采』を歌っていて、驚きました。

『喝采』で片手を上に上げて歌うのは、記憶にありました。なんとなくあまり体を動かして歌うイメージがなかっったです。紅白で歌った『夜へ急ぐ人』怖いぐらいのパフォーマンスでした。あんな感じで歌う人だったのですね。紅白は毎年見ているので、かなり小さな子供の頃に、この映像を見ていたはずなんですが、記憶になかったです。ちあきなおみのBOXは持っているので、曲自体は聴いたことがあります。でも、あんなすごいパフォーマンス付なんて思いもしなかったです。確かにヒットスタジオでの明菜の『マリオネット』に通じるものがありましたね。

ちあきって結構ぼそぼそと話をしますね。なんとなく明菜の話し方を思い出しました。話し方に限らず、方向性とか音楽とか明菜とちあきに似たものを感じました。何故ちあきなおみ昔から興味を持っていたか理由が判ってすっきりです。

明菜も不器用な活動というか生き方をしています。でも、もっとちあきなおみの不器用な生き方ですね。明菜は案外しなやかでしたたかな面があるなって、番組を見ていて思いました。BCNさんも書かれていますが、ちあきなおみは昔干されていた頃があります。結婚したときに一切の仕事をキャンセルして、休業したのが影響したと昔うちの親が言っていました。

『矢切り渡し』は有線で明菜の曲と張り合っていましたね。milkyさんも下で触れられています。番組を見ているとき、milkyさんが触れられていたのを瞬間的に忘れていたので、見たときあっ、明菜の『1/2の神話』と喜びがありました。

明菜の1/2の神話の他にも気になっていたことがありました。本放送のときは明菜の『1/2神話』に心が躍り、3位の曲は瞬間しか見ていなかったです。その瞬間に何かひっかるものが、録画を見直したら、順位の3位は細川たかしの『矢切りの渡し』でした。『矢切りの渡し』って、細川たかしがオリジナルで後から、競作でちあきなおみがカバーしたものとその当時思っていました。(昔は今みたいにジャンルごとの分類で番組が放送されていたのではなく、明菜の曲と演歌なんて日常良くあることでした。音楽番組が大好きだったので、必然的にいろいろなジャンルの音楽を聴いていました。)掲示板のほうに『駅』が明菜が先に出したのに、世の中の人は竹内まりやの曲の印象が強いのがいじけてしまうと書きました。『駅』はまだ、作曲者の竹内まりやなので、作曲者が提供曲を歌うのはよくあることなので、ある程度仕方ないです。『矢切りの渡し』は作曲者でもない第3者に横から持っていかれて賞までとられて本人もファンも腑に落ちないでしょうね。isojinさんが書かれているように、最初に歌った歌手をもっと大事にしたほうがいいですね。今頃言っても『矢切の渡し』では遅い話です。まあ、有線はちあき版が根強く、番組で梅沢富男が言っていたように評価している人はちあき版を評価しています。わかりにくい構図です。

ちあきなおみは歌は番組からCDから聴いていたので、前から上手いと思っていました。今回番組を見ていて、意外だったのがちあきが裏声が苦手だという話です。『四つのお願い』みたいに軽やかな曲を軽快に歌い、ライブで歌った「朝日楼」のように壮大にも歌える人です。どの曲も完璧に歌える人だと思っていたので、こんなに歌の上手い人でも死角はあるのですね。

語り口調の曲は絶品ですね。持っているBOXには入っていない『紅とんぼ』が聴けて満足、満足。でも、あのバックのセットはいらなかったです。後でチラッと写した紅白版『紅とんぼ』のように何もセットがないほうが歌からその曲の世界がイメージできます。ちあきの『紅とんぼ』を聴いていると、自分が紅とんぼという店にいて、その店の閉店の日に立ち会っているような気がしてきます。店はそんなに大きくなくカウンター席が数席あるようなイメージです。新宿駅の近くに小さな店が集まった商店街があります。その中に本当に『紅とんぼ』という店がありそうです。(その商店街の中には入ったことがないです。でも、新宿駅近くを歩いているとその辺の雰囲気はわかります。)

明菜の『黄昏のビギン』を聴くと、所々にちあきが入っている印象がありました。ちあきなおみの『黄昏のビギン』を聴くと、明菜の『黄昏のビギン』はまた別物と判ります。元歌手の良さを壊さず、独自の良さを加えて歌っていますね。本来の歌手は水原弘ですが、明菜はちあき版をモデルにしていますね。

明菜と似ているところがあるちあきなおみ、事実上引退しているような環境はもったいないですね。ファン(ライトファンです)からしてみれば。


 
No: 0011明菜VS聖子
店長さん: tiisanawaga 開店日: [ 2005年11月25日(金) 21:03 ]
 こんなタイトル付けちゃって大丈夫かな?なんて思っています。はっきり言って聖子さんのことほとんど知りません、ただ昨夜NHKの夜の番組で聖子さんの歌う番組見て、いま酔った勢いで書き始めてしまいました。
 『明菜VS聖子』で、聖子ファンは聖子のほうが先輩なのに『聖子VS明菜』としないんだ、とお怒りの方もいられるかもしれませんが、ここは一応明菜サイトですのでいわば日本では「日中」とするけど中国では「中日」としているようなもんで他意はありませんので聖子さんファンの方そこのところ宜しく。

 だいたい私にとってこのお二人を「VS」などと言ってさも対決しているようなイメージを持っているファンがいることがあまり現実的でなくて実感が持てません。要するに明菜さんがデビューしてからの数年と聖子さんの活躍していた数年がお互いに被っているようなことから発生したファンの対抗意識と推察しているのですが、私に言わせるとその頃を全然知らないので何でそんな対抗意識を持ったのかが不思議です。

 昨夜の聖子さんの特番を見て尚この思いを深くしました。と言うのはそれぞれが「歌」の方向性が180度違うように思ったからです。 いや90度ぐらいかな・・。
 車で言えば個性重視のスポーツカーと大衆的なセダン。船で言えばイージス艦と豪華客船。飛行機で言えばF16ファントムとジャンボジェット。の様な違い・・なんか尚、分からなくなってきますね・・。 

 要するに私は今まで聖子さんの歌を真正面から聴いたことはあまりなかったです。じっくり聴いたのは昨夜が初めてでした。
 結論から言うと苦痛でした。私はこれまでも聖子さんに悪いイメージはありません。ただいままで断片的に聴いて、耳に入ってきた印象はこう言う歌は私の好みの範疇には入らないだろうということだけでした。そして昨夜、それが間違っていなかったことが認識することが出来ました。
 
 これは私の好みの問題ですのでここを聖子ファンの方が見ましても気分を害さないで下さい。(でも気持ちは良くないでしょうが・・)
 
 今までも感じていましたが、あの纏まりつくような粘っこい歌い方に本当に馴染めません。そして甲高く突き抜けるような高音部、それでも御年のせいか昨夜放送されていたお若い頃と比べると少し下がってきているようには感じましたがそれでも私的にはパスしたい高音です。

 ただ歌は上手いです(と思います)ね。そして聖子ファンにとってはあの歌い方が好きになるのは分かる気がします。所謂いつまでも「アイドル」臭が抜けない、年を感じさせない歌い方、聴く者をばら色にさせるような、ハッピーな歌唱。きっと聴いているだけで幸せ感が溢れてくるのでしょう。

 一方、明菜さんはいろんな「色」を見せてくれる歌手です。初期にはツッパリ歌唱、でもその裏にはスローバラード、エスニックソング、声質も多彩に変えて、、。
 ただこのことが多くのファンに全て支持されていったかというとそうではないのでしょう。曲によってあまりの変わりぶりに好悪が分かれて不安定な人気にもなっていったのではないかと思われます。

 聖子さんのように常にファンが喜びそうな外れのない歌唱、明菜さんのような一曲一曲の差が激しい歌唱、どちらにも一長一短があるのではないのでしょうか。それはもう歌手そのものの個性の違いでどちらが好きかはファンの嗜好でしかないでしょう。

 でもやっぱり私にはあの明菜さんのさらさらした声、そして味わいのある掠れた声も、澄んだファルセット、曲ごとに歌い方、そして声までも変えると言えるような歌唱は、私の心を捉えていつまでも放しません。

 酔った勢いで書き始めましたが、ここまで書いてきたら酔いも少しさめてきました、失礼な書き方もあったかも知れませんがお許しください。では・・・。

 ps、この題でどなたかもう少し意見を言ってみたい人いませんか?是非聞きたいものです。但しあまり「過激」にならないで下さいね。いろいろな人がいるみたいですから・・苦笑。
No: 0010ちあきなおみ、聞いてみたいな
店長さん: BCN開店日: [ 2005年11月09日(水) 22:00 ]
milkyさん、私もずーっと昔、ちあきなおみをなんとなく好きで、矢切の渡しにしても、なんでちあきなおみじゃなくて細川隆の方がヒットして、レコード大賞取っちゃうのかなと思ってました。詳しい事は何も知りませんが、あの当時、ちあきなおみは芸能界で干されていてマス・メディアには出られなかったとかという話を聞いた覚えがあります。
芸能界というか歌謡曲に対してやや早熟だった私の記憶の中には、喝采や夜間飛行は勿論、四つのお願いもあります。中森明菜には夜間飛行をカバーしてほしいなと思ってました。
夜を急ぐ人、圧巻ですよね。本当に恐い、あの“おいでおいで”の部分とか、歌全体でのパフォーマンスも凄まじいものがありますよね。私はリアルタイムで1度か2度見ただけですが、今でもなんとなく憶えています。
milkyさんの書き込みを見て、久しぶりにちあきなおみを聞いてみたいなと思いました。
アマゾンとかでどんなCDが入手可能か見て、来年帰省する際のCD購入リストに入れてみるつもりです。
ここに、こんな思い出話みたいなこと書いても良かったかな?とか思いつつ、milkyさんの書き込みに触発されてしまいました。(書いた後で、送付が“出店する”になってるのを見て、本当にいいかな?と再び思った自分でした)