The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0019橋真梨子さんのDSから、Club eXへ
店長さん: isojin開店日: [ 2005年12月26日(月) 00:57 ]

 一日おいて全く同じメニューというのは……、でもやっぱ、旨いのです、ニューオータニは! 特に、「ダブルコンソメ」は“後を引くけど残らない…”という逸品で、ついお代わり…。

本題に戻して…
 まず、目についてたのは客の年齢層です。まるで団塊世代の集会のような様相を呈していましたなぁ。私も年相応のところに来たっという感じ(といっても私たち夫婦は若いほう)で、中森明菜さんのコンサートやDSで感じる“ちょっとした違和感”をまったく感じなかったのであります。まぁ、明菜さんのDSを見てきた私からすれば、皆さん落ちつているけれど、一言でいえば“地味!”。橋真梨子さんも、「今日は私の身内のパーティーみたい。同じ団塊の世代が集まっちゃったみたいですね。みんな静かでどうしちゃったの?」と言っていました。

 さて、ステージですが、バンドメンバーが8人、ギター(2)、ベース、ドラムス、パーカション、キーボード(2名)、サックスといった編成でした。キーボードの1名がヘンリーさんですね。…と書いても、これらのメンバーは、色々と楽器を替えて演奏しますので、弦楽器、打楽器、木管楽器、鍵盤楽器で総勢8名と書いたほうがいいかも知れませんね。下手の袖には電子音源の人が隠れていました。このメンバーは、「橋真梨子さんをボーカリストに据えた一つバンド」と見たほうがいいのかも。たしか彼女の歌手としてのスタートは、バンドのボーカリストとしてだったと思います。

 曲目は、第一部がヒット曲メドレー、第2部がザ・ピーナッツのカバーメドレー、第3部が、ジュディー・ガーランドのスタンダードナンバーから始まりその後は新曲も含めて自分の持ち歌をじっくり聴かせるという嗜好。この間、衣装替えはなく、濃紺を基調としたシックな、それでいて高級感のある衣装で通していました。また、本人も言っていましたが、コンサートでもそうであるように“振り”があるわけでもなく、スタンドマイクで全曲を歌いとおす“聴かせるだけ”のステージです。こういった構成や歌い方には岩崎宏美さんのコンサートと通じるものがあります。一言でいえばどちらも「昭和」のステージなのです。

 「CDが売れないので…」とも言っていました。だからコンサートで歌を届ける。来年もびっしりスケジュールを組んでいる。倒れちゃったときのことはその時に考える。皆が彼女の歌を聴きに来てくれるから声が出せる。歌を聴きに来てくれる人がいなくなったときが声が出なくなるとき。そんな話しの筋でしたが、明るい話し方で悲壮感などはありませんでした。自分を支える世代のファンと一緒に生きていこうという清々しい決意のようなものを感じました。「毎回来てくださっている方」の声に拍手する人も多く、また、「初めての方」には、ぱらぱらの拍手でした。「この人も、同世代の強固なファンに支えられている。」こう実感しました。

 橋真梨子さんの歌への姿勢が、中森明菜さんの将来にとって一つの選択肢になり得るものなのかどうかは、私のような門外漢が到底分かるものではありませんが、“強固なファン”が彼女を支えて続けてこそ彼女が歌い続けることができることは、橋真梨子さんと同じでしょう。

 カミさんが、帰りの自動車のなかで言ってました。「私たちの歳になると、やっぱり本物聴きたいのよね。まずCD買って…じゃなくて、本物聴いてからCD買うわよね」。  余り音楽を聴かない人の意外な一言でした。運転していなかったら、しげしげと顔を見ていたところでしょう。要は、「ライブの反芻のためにCDを買う」ということのなのです。彼女の言ったことが、“特に熱心でもないけれどちょっと興味を持っている程度の客”の一般的な感覚であるならば、今の中森明菜さんの“さほど熱心でないファン”の人達も歳を取るに従いライブに戻ってくるでしょう。あのClub eX のライブのあり方もそう言った客層にとってはうってつけのものだと思います。あるいは、我々の歳に近づけばDSにも足を運ぶようになることになります。

 中森明菜さんには、このニューオータニとの関係を大切に維持して欲しいと思います。今年のニューオータニのDSの歌手では中森明菜さんが一番若いのでしょう? 順番に繰り上がっていけば、いずれ中森明菜さんがCristmas Dinner Show 20XXの大御所になる時が来るでしょう。(ん〜、問題発言かなぁ)

  明菜さんと同世代の“強固なファン”の皆さん、その時まで頑張って明菜さんを支えてくださいね〜。
  順調に行けば、私はお先に失礼しちゃうからぁ……(ちょっと、気が早い?)


と、ここまで書いて、やはり思いはClub eX に飛びます。
 2002年のDSで、明菜さんは色彩のブルースを座って歌ったように覚えています。あのClub eXと同じスタイルです。2004年DSでも第2部を座って歌いました。そして、2005年の Club eX です。2002年より前は知らないのですが、少なくとも2002年のDSの頃には、Club eX のコンセプトがあったことになります。
 中森明菜さんは、この“聴かせるだけ”の歌唱のスタイルで、一体何を“確信”しようとしたのでしょうか。
No: 0018歌伝説「ちあきなおみの世界」
店長さん: ama開店日: [ 2005年12月25日(日) 18:33 ]
クリスマス・イブに再放送された、歌伝説「ちあきなおみの世界」を見ました。
ちあきなおみさんの歌を今回のようにじっくりと聴いたのは、30年ぶりぐらいです。
そのころは、当時のヒット曲としてほとんど上辺だけで聴いていたと思います。今回の90分の映像記録を見させてもらって、正直感動しました。やっとちあきなおみさんの歌がわかる年になったのかもしれません。
「矢切の渡し」という曲が世間で脚光を浴びるようになる7年も前にB面曲として出していて、大衆舞踊のBGMとして使われながらその曲のすばらしさが長い時間をかけて浸透していったという逸話は、感動的でした。その直後に流れたちあきなおみさんの歌う「矢切の渡し」は、本当に絶品に思えましたね。
また「カモメの街」「紅とんぼ」「ねえ、あんた」のように語るように歌って聴かせる曲でちあきさんの醸し出す情感はすばらしいと思いました。
番組の語りの中で、ちあきさんがこれからどうゆう曲を歌っていけばいいか迷いながら世界の様々なジャンルの音楽に興味をもってトライしたりした話や、シングルではなかなか本当に自分が歌いたい曲が歌えないので(売れているときの歌手の宿命?)、アルバムやライブで歌いたい曲を歌うようにしていたという話もあり、中森明菜となにか重なるものを感じました。
ちあきなおみさんも最初はアイドル歌手としてスタートを切り、そのたぐい稀な歌唱力により徐々に本格派の歌手として器が大きくなっていく様が描かれていたように思います。
ちあきさんの歌唱も年月を経るにつれて、深みが増してくるのがひしひしと感じられました。
活動休止直前に歌われた「喝采」は、リリース時にみられた力みみたいなものがない、大人の風格が漂うすばらしい歌唱でした。
「黄昏のビギン」は、さりげない歌い方のなかに細やかな情感が込めれらているように感じられ、さすが第一人者と思わせるような歌唱でした。
ちあきなおみさんは、たぐい稀な独自の歌の世界を持っている歌手として、中森明菜と通じるものがあると私も強く感じました。
No: 0017明菜ファンを始めて・・・
店長さん: はら坊開店日: [ 2005年12月11日(日) 00:03 ]
そもそも私がなぜ明菜(姫)に入れ込むことになったか、自分でもよくわからない。未だにである。
むしろ私はアイドル時代の明菜は嫌いなくらいだった。確かに歌は上手かったし曲もよかった。でもファンになることはなかった。そして1989年以降、私の意識の中から「中森明菜」という歌手は消えていた。

それは突然の出来事だった。
私のハートを射止めた曲は「原始、女は太陽だった」であった。しかもこの曲を聴いたのは今年の話(おいおいそりゃ遅すぎだろ)。
知らないということは恐ろしいことで、はっきり言って「知らなかった」のである。彼女が歌を続けていたことを。
ベストテン番組が無くなり、中森明菜のTV出演そのものが極端に減ったからだと思う。
そういえばドラマ「素顔のままで」を見たことは覚えていたが中森明菜が出演していたことを全く忘れていたのである。おめでたい奴だよ、俺って。(ここ、ちびまるこ風に)

そんな私も今は明菜様の大ファンである。こうやって再び聴き始めた印象は声が低音になり、ややハスキーになったこと。でも、それが今の姫の魅力だ。それともうひとつ(ここが大事)、とてもセクシーになったことだ。
確かに「TATTOO」の頃の明菜もセクシーさをアピールしている部分は多々あったが現在は仕草や歌い方自体が妖艶で大人の女性の魅力たっぷりである。
前にも書いたが会報17号の写真は今までで一番美人だと思う。



「中森明菜」という歌姫を想いながらいつも感じるのが姫と対照的な「山口百恵」である。
あれだけの人気アイドルがすべてを捨てて(ファンを含め)引退という道を選んだことは山口百恵の選択であったわけだし、結婚すら選択しないという全く逆の道を歩んでいる明菜。
結婚したくないのか、する相手が居ないのかは問題では無い。少なくとも今の姫はファンを喜ばすために歌を歌い続けている。
もちろん姫が誰かいい人と結婚して幸せな家庭を作ることは喜ばしいことではあるが私は望んでいない。



今回、待望の新曲が発売され私を「裏切ってくれた」。そう、期待以上の曲だったからだ。
楽曲と詩を提供いただいた林田君と松本君には姫に代わってお礼を申しあげます。
明菜のファンを始めてほんとよかったです。
最初の頃はなんとなく恥ずかしくて「明菜ファン」ということを隠し気味であったが今は自慢にしている。
部屋にポスターも貼った。でも家族は呆れてしまっている。


No: 0016明菜ファンを続けて・・の一部訂正
店長さん: tiisanawaga開店日: [ 2005年12月10日(土) 00:54 ]
下の「明菜ファンを続けて・・」で出した例え話、非常に良くないですね。

 まるで「明菜さん」とあの「領導主(ペテン師)」を一緒にしているようにも見えます。もう私をご存知の皆さんは決してそんな考えのない人間だと言うことは分かって下さると思いまして安心致しておりますが、改めて訂正させていただきます。

 要は「井の中の蛙」になっているのではと私自身を危惧したわけでして誤解をしないで下さい。
No: 0015明菜ファンを続けて・・
店長さん: tiisanawaga開店日: [ 2005年12月09日(金) 00:44 ]
 私が明菜ファンになってもうかれこれ13年ぐらい経っていると思います。

 気まぐれとも言うべき衝動で「BEST」買ってしまい、それが始まりで、その歌に魅せられて今日まで来てしまった。その衝動買いが以後の私の生活に少なからず、いや大変大きな影響を与えてきた訳で、人生と言うものはいつ何時いかなる転機があるものか分からないものです。

 13年もファンやっていまして感じるのはどうしてこれ程までに肩入れしてしまったのか、「明菜ワールド」とも言える魔界?に深く踏み入ってしまったのだろうかと言うことです。これは以前からしばしば
考えることです。

 そしてある種の不安も覚えるのです。自分は催眠術にでも掛かっているのではないのだろうか?はたまた競走馬が遮眼帯をさせられて夢中で走っているいるように、明菜さんのほうしか観られ無くなっているのでは?

 いや、でも明菜さんの他にもいいと思う歌手はいることはいる、他の歌手の歌でもいいなと思う歌、曲も多少はあります。それでもやはり明菜ワールドに勝るものは無く、今日まで13年続いている。

 ♪それは〜いいことだろ〜〜?♪ 他の歌手や音楽が耳や目に入らなくなっているのかもしれません。
 それはそれで幸せなのかも知れない。

 この頃良く思うことがあるのです、それは喩えはあまり良くないかもしれませんが、私はあの評判のよくない北の某国の民のようなものかもと・・。
 世界を知らされず、言論の自由、文明科学の発達も知らず、ただ偉大なるペテン師を偉大なる領導主様と崇め、崇拝し、少しの施しに歓喜の涙を流し、それで大いなる幸せを感じているのならそれでいいのではと・・。
 方やこの国はどうなんだろう、言論の自由はある、文明化学も最先端で、その恩恵を多くの人達が享受できている。しかしその反面、国民は為政者(お上)に不平不満をあげつらい、ITでの犯罪は多発、骨粗鬆症のようなビルを建てて責任を押し付け合い、精神を病んだようなおぞましい犯罪も多発、こんなでもあの国の国民より幸せなんだろうか?知らないことの幸せもあるのでしょう。

 ずい分堅い話になってしまいましたが、明菜ワールドにどっぷり浸かっていくのもそれはそれで傍から何を言われようとも幸せだろうと自分を納得させている。

 もうちょっとなんか書きたかったが時間も遅くなってしまったのでこの辺で・・。