The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0034寺内タケシとブルージーンズ
店長さん: tiisanawaga 開店日: [ 2007年02月25日(日) 17:17 ]
 これを書く前に上記にある注意書きを読んでみました。この掲示板にこのテーマで書くことが許されるのかなと、ちょっと不安だったものですから・・。
 「ケプラーの法則」楕円軌道の二つの焦点、片方は明菜さん、もう片方に寺内タケシさん。
 何とか強引に明菜さんに結び付けようと書き始めます。
 
 先日、寺内タケシさんのコンサート割引チケットが手に入りまして昨日聴いてきました。
 最初に結論的に言いますと素晴らしかったです。もう「芸能生活(やや)45周年」だそうです。やはりステージ慣れもしていまして1曲或いは2曲演奏が終わるごとにMCを入れます。観客を飽きさせることなく随所に笑いも入れましてキャリアを感じました。

 5歳の頃から母に厳しく三味線を習わせられたそうです。その後ギターを手にしたのですが三味線の音にどうしても敵わなくてギターにラジオに使われているコイルを二つ使って音を増幅して世界初?のエレキギターを作ったのは俺だ!と自慢?していました(笑)。
 ご存知の方もいると思いますがベンチャーズが売れていた頃、エレキギターは『不良』のやるものだと全国的に高校などで禁止になり、退学させられる生徒なども出てエレキギターが日陰の身にされてしまった頃は大変苦労したそうです。そういう学校にエレキは素晴らしい楽器だから演奏を聴いてみてくれと交渉に行っても門前払いだったそうです。そして仕方なく故郷茨城県土浦に帰ったところ恩師からうちの学校で演奏しろ、全面的に協力すると言われたそうです。それが成功して徐々にあちこちの学校でも演奏が出来るようになっていったそうです。今でも続けていて延べ1500校ぐらいになったとか・・。  
 しかし皮肉にもエレキギターへの偏見が無くなり出した頃には所謂フォークソングブームになってしまってエレキギターよりもフォークギターが流行ってしまったそうです。

 今年もう68歳になるそうですが、とてもそんなには見えずエネルギッシュなステージにびっくりしました、昨年暮れに心筋梗塞の発作が起きて入院、手術もしたそうですがとてもそんな病後のようには見えなかったです。
 
 会場には所謂「団塊の世代」前後の男女が多く、若い人はほんのちらほら、年月の経過を知りました。演奏曲目もその辺を意識してか過っての映画音楽「シバの女王」「ひまわり」「ジャニーギター」などのほか、「雨降りお月さん」などの童謡も入れて会場を纏めて合唱などもさせていました。勿論エレキブームの頃の曲「涙のギター」「ダイヤモンドヘッド」などは勿論「与作」「津軽じょんがら節」など多彩に演奏しました。
 そして若い女性が専属歌手としているということでその娘が松田聖子さんの「あなたに逢いたくて」山口百恵さんの「横須賀ストーリー」「プレイバックパートU」そして『いい日旅立ち』を歌いました。
 寺内さんに相当しごかれたとかで歌は上手でした。感情表現も若い娘にしてはかなり良くできていたと思います。歌い方はやはり「百恵さん風」がありましたが。

 バンドは6人編成、キーボードが2人、ベースが1人、ドラムと寺内さんを入れてギターが2人。しかし今のキーボードはどんな音も出せるということでまるでオーケストラ演奏にも負けない迫力ある演奏ができるのに改めてびっくりしました。

 それと一番の特筆すべきは「音」が素晴らしいのです。機材設定は彼ら自分たちでするそうです。自慢していましたが「電源コード」に拘って良い物を使っているそうで良く聞き取れなかったのですがピンクのコードとイエローのコードが張り巡らされていましたがコードの中に「何か?」を封入してあるとかで
楽器の音を普通のコードより遥かにタイムラグを減らしてアンプを通しスピーカーに伝えることが出来るそうです。
 大きな音、どんな音でもハウリングなど起こさず綺麗な音で演奏できるそうで、実際一度のハウリングもなく、大音響にしても音が割れるような感じもしなくて聴きやすかったです。寺内さんのギターも良いものを使っているのでしょうがギターソロでは、低音から高音まで素晴らしい音色に聴き入ってしまいました。
 
 明菜さんのステージではハウリングや音割れなどしばしばありますがあのような機材を使用したステージが見たいものとちょっと羨ましくちょっと残念な気持ちで帰路につきました。 

 あまり明菜さんと関係付けられなかったですが昨日の雑感を書かせてもらいました、すみません。
No: 0033〜CR中森明菜 歌姫伝説〜 あれこれ 
店長さん: むうべ開店日: [ 2007年01月28日(日) 21:46 ]
私は、趣味と実益を兼ねてパチンコをしています。その私の前に、昨年「CR中森明菜 歌姫伝説」なるパチンコ台が登場しました。まさか、この台がきっかけで中森明菜に傾倒していくことになろうとは思ってもいませんでした…。(笑)まず、私が最初に思ったことは「中森明菜もとうとうパチンコになったか」という事でした。現在、芸能人や歌手とタイアップしたパチンコ台といのは、昔、人気があって今は人気が落ち目の人か、引退してる人というのがほとんどです。現在第一線で活躍してる人や、人気のある人達のパチンコ台というのはほぼ出てきません。(契約料が高い、パチンコによるイメージ低下を嫌がる等の理由で。もちろん例外もありますが)ちなみに、去年パチンコ台になった人達→チェッカーズ、ジュリー(沢田研二)、美空ひばり、八代亜紀、小柳ルミ子、WINK、小林旭etc 実際、当時の私は中森明菜はすでに引退してると思ってましたので…。(苦笑)

●パチンコ台としての評価
 凄く完成度の高い、面白い台でした。個人的に昨年NO1台です。これは私だけではなくP−WORLDというパチンコの総合サイトで、人気投票ランキングベスト10に歌姫伝説の4機種(AX、BX、CX、DX)が全てランクインするなど、全国的に人気が高かったと思います。一番凄かった時は1〜3位まで全て独占!なんてこともありました。また、本人が企画・開発から参加したとの事でファンなら喜んでしまうような演出が多数あります。特にDESIREリーチのチャンスアップパターンとして「な〜んてね♪」の決めのポーズ後に「はぁ〜どっこい!」の合いの手が入ったりします。

●ちび菜
 ファンクラブ限定の「GAME」を購入した人はよくわかると思いますが、明菜アニメキャラのちび菜達にはそれぞれ名前がついています。少女A→A菜、1/2の神話→半菜、北ウイング→北菜、DESIRE→デザ菜、十戒→戒菜といったふうに。一番人気はデザ菜でしたね。逆に可哀想だったのがA菜。このパチンコ台で、リーチが外れるのはほぼ少女Aだったので、この台のおかげで少女Aが嫌いになったという人を多数知っています…。

●明菜ボイス
 このパチンコ台は、多種多様な明菜さんの直ボイスが入っています。「こんばんは」「応援してね」「チャンス」等々。その中で「絶好調!」や「激熱よ」なんて言われたのが外れるとかなりショックです。最近のパチンコ台はステレオ設備が結構しっかりしているので2、3台隣まで聞こえます。

●歌姫伝説の続編
 これは、遅かれ早かれ出てくると思います。パチンコで人気になった機種というのは、ほぼ間違いなく第2弾が出てますので。ただ、残念なのが続編で採用されるであろう曲目も、80年代の歌だけになりそうなことです。「サザン・ウインド」が鉄板で、「TANGO NOIR」や「TATTOO」辺りが濃厚という情報もちらほら。ただ、特典映像として新曲が入ることに期待します。(歌姫伝説での「GAME」のように)私がメーカーの人なら第3弾まで出して「APPETITE」や「愛撫」、「花よ踊れ」を入れるのに!!

●歌姫伝説のゲーム化
 これは残念ながら難しいようです。普通、ヒットしたパチンコ台というのはほとんどゲーム化されるのですが、この台の場合、昔(ベストテン)の映像が入っているとい事で(版権の問題等)ゲーム化できないらしいです。ゲーム化が難しいので実機(中古)を購入した人達多数。

●明菜バウアー
 十戒リーチの前半部分でアニメキャラの戒菜が実際の歌の時と同じように体を仰け反らせるポーズをとりますが(私は当初アニメ演出だと思っていたのですがイーストライブの十戒を見たとき、本当にこの人こんなに仰け反るんだ!!と驚嘆しました)このポーズがかのイナバウアーを髣髴させるので、イナバウアーならぬ「明菜バウアー」という名称が私の行くホールでは定着してました。

●CR松田聖子?
 明菜のパチンコ台が登場すると同時期に、他メーカーより松田聖子のパチンコ台も登場する予定があったという話も聞いたことがあります。聖子サイドが「同時期に出すのは嫌だ」という理由で登場時期を遅らせて出す予定だったそうですが、あまりにも歌姫伝説の人気があったために結局お蔵入りになったとか…。あくまでも噂話です。

その他に色々あったと思うのですが、思い出せません…。

最後に、関連ページを紹介しときます。

メーカーHP
   ↓
http://d777.jp/machine/pachinko/utahimedensetsu/index.html

歌姫伝説PV
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=OaOASDBODdo

個人プログです。もともと明菜ファンで、ギャンブルなんかやったことがなかった人が、歌姫伝説に惚れ込み、実機を購入された方です。歌姫伝説の動画や写真が多数。
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/pachiraku

何はともあれ、この台がきっかけで中森明菜の素晴しい歌声に出会えたことに感謝しています。
ありがとう、「CR中森明菜 歌姫伝説」!!
No: 0032さだまさし −団塊の世代のディナーショウ
店長さん: isojin開店日: [ 2006年12月30日(土) 23:58 ]
 12月24日にさだまさしのDS(ホテルニューオータニ幕張)にいっていました。さだまさしさんは、私と同世代の歌手で、自分を「フォーク歌手」と紹介していました。本人が言うように、その頃は、洗いざらしのシャツに、ジーンズという出で立ちでしたが、ディナーショウではそうもいかず、ビロード(本人は「べっちん」とよんでいました。懐かしい響きです。)のディナージャケットという装いでした。本人の弁によれば、今でも、滅多にこのような服装はしないそうです。


全ての客と握手をして歌う
 ステージが始まって数曲歌い終わったところで、駆け足で客席の一番後ろに移動します。そして、それぞれのテーブルを回って、歌いながらステージに向かって歩いてきます。そのときにすべての客と握手するのです。そのために2曲が費やされます。毎年同じ曲だそうです。

 一案最初にDSの話があったときに、DSとはどういうものか誰にも聞かずに、どうしたらお客様を喜ばすことができるがと考え、映画か何かで見た、歌手が客席を回りながら歌っている場面を思い出して、これをやったそうです。やってしまった後に、「ずいぶん“まめ”なことをやっているね」といわれて何のことがわからなかったそうです。最初のときにやってしまったので、2回目からやめるわけにいかず、ずっと続いているのだそうです。


トーク
 小説も書いている人だけに、トークの内容は、アドリブのように思えるものでも、きちんとまとまっていました。自分の修業時代の苦労話など、おもしろおかしく話してくれました。そのような苦労話も、多かれ少なかれ似たような体験をしている同じ世代の客だからでしょうか、笑い話になります。まさに、「♪笑い話に、時が変えるよ…」の世界です。

 また、紅白歌合戦の話題も……。年末の数日をリハーサルに取られてしまうこと。それでいて報酬が安いこと。今年で18回目になるそうですが、その中で思い出に残るリハーサルの裏話など、テンポよく話してくれました。こんな裏話は、熱心なファンには楽しい話でも、特にファンといえない者には自慢話に聞こえる、とは妻の弁。ん〜、そういう見方もあったか。

 トークの中では、「別れ」さえ語られます。「関白宣言」を唱った後のトークでしたでしょうか、「男性は弱いもので、妻に先立たれるとすぐに後をおうことが多いが、女性の場合は、夫が先立ってしまうと、かえって生き生きとする。」というような話です。(← 実は、この話は、今、マーケット論でよく言われてます。つまり、人口構成比の大きい団塊の世代の妻・未亡人が消費の行方を左右する、というものです。)しかし、このような“縁起でもない話”が客席を暗くするのではなく、男性も女性も笑顔で頷きながら話を聞いている光景は、私には、一つの驚きでした。と同時に、我々の世代が共通に「別れ」、「死」をすぐ近くにあるものとして感じていることを再認識しました。

 明菜さんのDSと違って、客席からはほとんど声がかかりません。みんな、おとなしく頷きながら話を聞いています。


コスモス
 アンコールは秋桜でした。中森明菜さんが歌姫2で歌ったものです。さだまさしさんの歌も、緊張感のある歌声で、聴き応えがありました。

 決定的な違いは、中森明菜さんの歌が情景全体をソフトフォーカスで浮かびあがらせるのに対して、さだまさしさんの歌を聴くと、「お母さん」に感情移入してしまうことです。聴く人間が、もう、自分の娘を嫁に出す歳、あるいは出しちゃった歳ということもあるのかもしれません。しんみりと聞いている客席を見ながら、一つの歌でも、歌う人によって、聴く人によって、描き出す世界が違ってくるものなのだろう、いい曲というのはそういうものだろう感慨を新たにしました。

 さだまさしさんのDSでは必ずアンコールがあるそうです。これも、DSにはアンコールがないということも教えてもらわなかったために、最初のDSでやってしまったので、止められなくなったとのことでした。


クロスジェンダーパフォーマンス(Cross Gender Performance)
 男性が女歌をうたう、あるいは女性が男歌を歌うといった、歌や演劇で表現される対象と、それを演ずる者の性別とが一致しなものをこのようにいいます。さだまさしの歌には、このようなクロスジェンダーがいくつもあります。彼の男性にしては高い声のせいでもあるのでしょうか、クロスジェンダーパフォーマンスに一片の違和感も感じさせません。男性にも、女性にも根強い人気がある理由の一つがここにもあるように思いました。

 思えば日本は、そういったものに寛大であったと思います。歌舞伎、宝塚、最近では、お笑いの世界では男性が女性を演じています。正直なところ、ゴリエのようなものは、私にはなじめませんが、あれもクロスジェンダーパフォーマンスの一つでしょう。おそらくは、外国ではこうはいかないでしょう。さだまさしさんの歌を聴きながら、改めてその認識をあらたにしました。


 翌日には、横浜ロイヤルパークホテルで中森明菜さんのDSを見ましたが、そこは、若いエネルギーが溢れていました。でも、私には、前日の光景と前年の高橋真梨子さんのDSの光景がダブっていました。あと10年たったら、「中森明菜のディナーショウ」はどんなふうになっているのだろうかと。「いつまでもこんな調子でやっていられたら楽しいだろうなぁ、こんな感じで続けて欲しい…」と、思いながら家路につきました。
No: 0031こんなはずではなかった
店長さん: MS開店日: [ 2006年12月27日(水) 21:40 ]
人生で「こんなはずではなかった」ということは結構あります。

そもそも明菜ソングにはまったのが、「こんなはずではなかった」ですが、最近のできごとでは、昨日(12/26)のレビューと重なりますが、「I hope so」の自然現象系の歌の感激がこれです。

以前は「こんなしょうもない歌、アルバムの曲数そろえるためには、しかたないか。たぶん、好きにならないだろうけど。他の5曲があるからいいか」との偏見は、昨日、「I hope so」久しぶりにきいてすっかり無くなりました。
どうも、しっとり系、バラード系に嗜好が移っていそうなのは以前から自覚していました。また、歌姫パルコDVDの「予感」を退屈と思うどころか、気に入ってしまってことには、だいぶ好みが変わっていそうという予感はしていました。でも、まさか、これほどとは・・・・原因は、歌姫パルコDVDのアコースティクと思います。

曲は、当然同じままなので、変わったのは私なのは間違いありません。バラード系にひかれるということは、自分の体力が衰えてきたのか(この因果関係は?です)、それとも明菜さんが音楽で表現しようとしたことを理解できるようになったのか(単に「お金がなかったら自分で作詞しただけ」かも。まあ、そんなことはないでしょう)、よくわかりません。

ベスト版を除けば、「I hope so」の次は「last destination」。以前、「last desitinationI」最高傑作と書きましたが、「I hope so」も匹敵するとみました。それぞれちがった明菜さんの魅力が遺憾なく表現されています。また、この2つのアルバムの雰囲気は「spoon」と「will」の関係を思い出せます。もちろん、「雰囲気」です。私は「will」の方が好きですけど。 

昨日のは「たまにはあっさりしたもの」的な、一時的、瞬間的な印象かと思っていましたが、そうでもないようです。「I hope so」のレビューと、ほぼ同じ内容なのですが、今までと全りにもちがった印象(ショックともいいますが)だったので、しょうこりなく書きました
No: 0030「私は風」ついでに
店長さん: MS開店日: [ 2006年12月16日(土) 19:37 ]
「私は風」まとめて聞いてみました。@カルメンマキ,A明菜eXDVD,B明菜パルコ歌姫DVD C明菜 「歌姫」 D明菜 「歌姫カラオケ」 この5バージョンで約50分,あと,30分入るので,EF「赤い花」2バージョン,G「風の果て」,H「うつうの花」。まだ,時間が余るので,「耳」なおしにあっさりとI「予感」パルコ歌姫DVD版,J最期にspoonの「今夜・流れ星」(「帰省」をいれたつもりが1曲ずれてました)の豪華なものです。
 結論としては,予想に違わず,疲れました。
 @,Aのロック調の20分はさすがに重い。Dのカラオケバージョンで少し元気がでましたが,その後の曲も,適度に沈みます。午前中にきくと,きょうはこれで終わった気がします。夜,寝る前に睡眠薬がわりに聞くのが正しい聴き方と思いました。

「私は風」には,結構,歌詞に注意がいっていますが,一般的には,歌詞は2の次(どうでもいい),それよりは,曲(メロディ,リズム)が大事,ワン・フレーズでも雰囲気が,わかればいいやみたいな感じで聞いています。まだまだ,歌詞に新しい発見がありそうで今後も楽しめそうですが,明菜さんの歌詞も難しいのが多いです。

 現在は曲重視になっていると思ってましたが,すでに,一部の曲は「曲重視」を通り越しているようですね。一方で,どうでもいいような詞(そんなのわかっている,あたりまえ)といったような歌もあります。その点,演歌は詞を大事にしているような気がしました。あまり,聞きませんけど。