| これを書く前に上記にある注意書きを読んでみました。この掲示板にこのテーマで書くことが許されるのかなと、ちょっと不安だったものですから・・。 「ケプラーの法則」楕円軌道の二つの焦点、片方は明菜さん、もう片方に寺内タケシさん。 何とか強引に明菜さんに結び付けようと書き始めます。 先日、寺内タケシさんのコンサート割引チケットが手に入りまして昨日聴いてきました。 最初に結論的に言いますと素晴らしかったです。もう「芸能生活(やや)45周年」だそうです。やはりステージ慣れもしていまして1曲或いは2曲演奏が終わるごとにMCを入れます。観客を飽きさせることなく随所に笑いも入れましてキャリアを感じました。
5歳の頃から母に厳しく三味線を習わせられたそうです。その後ギターを手にしたのですが三味線の音にどうしても敵わなくてギターにラジオに使われているコイルを二つ使って音を増幅して世界初?のエレキギターを作ったのは俺だ!と自慢?していました(笑)。 ご存知の方もいると思いますがベンチャーズが売れていた頃、エレキギターは『不良』のやるものだと全国的に高校などで禁止になり、退学させられる生徒なども出てエレキギターが日陰の身にされてしまった頃は大変苦労したそうです。そういう学校にエレキは素晴らしい楽器だから演奏を聴いてみてくれと交渉に行っても門前払いだったそうです。そして仕方なく故郷茨城県土浦に帰ったところ恩師からうちの学校で演奏しろ、全面的に協力すると言われたそうです。それが成功して徐々にあちこちの学校でも演奏が出来るようになっていったそうです。今でも続けていて延べ1500校ぐらいになったとか・・。 しかし皮肉にもエレキギターへの偏見が無くなり出した頃には所謂フォークソングブームになってしまってエレキギターよりもフォークギターが流行ってしまったそうです。
今年もう68歳になるそうですが、とてもそんなには見えずエネルギッシュなステージにびっくりしました、昨年暮れに心筋梗塞の発作が起きて入院、手術もしたそうですがとてもそんな病後のようには見えなかったです。 会場には所謂「団塊の世代」前後の男女が多く、若い人はほんのちらほら、年月の経過を知りました。演奏曲目もその辺を意識してか過っての映画音楽「シバの女王」「ひまわり」「ジャニーギター」などのほか、「雨降りお月さん」などの童謡も入れて会場を纏めて合唱などもさせていました。勿論エレキブームの頃の曲「涙のギター」「ダイヤモンドヘッド」などは勿論「与作」「津軽じょんがら節」など多彩に演奏しました。 そして若い女性が専属歌手としているということでその娘が松田聖子さんの「あなたに逢いたくて」山口百恵さんの「横須賀ストーリー」「プレイバックパートU」そして『いい日旅立ち』を歌いました。 寺内さんに相当しごかれたとかで歌は上手でした。感情表現も若い娘にしてはかなり良くできていたと思います。歌い方はやはり「百恵さん風」がありましたが。
バンドは6人編成、キーボードが2人、ベースが1人、ドラムと寺内さんを入れてギターが2人。しかし今のキーボードはどんな音も出せるということでまるでオーケストラ演奏にも負けない迫力ある演奏ができるのに改めてびっくりしました。
それと一番の特筆すべきは「音」が素晴らしいのです。機材設定は彼ら自分たちでするそうです。自慢していましたが「電源コード」に拘って良い物を使っているそうで良く聞き取れなかったのですがピンクのコードとイエローのコードが張り巡らされていましたがコードの中に「何か?」を封入してあるとかで 楽器の音を普通のコードより遥かにタイムラグを減らしてアンプを通しスピーカーに伝えることが出来るそうです。 大きな音、どんな音でもハウリングなど起こさず綺麗な音で演奏できるそうで、実際一度のハウリングもなく、大音響にしても音が割れるような感じもしなくて聴きやすかったです。寺内さんのギターも良いものを使っているのでしょうがギターソロでは、低音から高音まで素晴らしい音色に聴き入ってしまいました。 明菜さんのステージではハウリングや音割れなどしばしばありますがあのような機材を使用したステージが見たいものとちょっと羨ましくちょっと残念な気持ちで帰路につきました。
あまり明菜さんと関係付けられなかったですが昨日の雑感を書かせてもらいました、すみません。
|