The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0039ユーズド商品から思うこと
店長さん: MS開店日: [ 2007年04月08日(日) 11:34 ]
私が勝手に定義したファン度によれば,ステージ3は「CDを新品で購入する,もしくは,中古品(以下ユーズド商品)で購入する」ですが,それについて解説を
すでに廃盤になっているものは,ユーズド商品を求めざるをえませんが,私の場合は,20数年分を短期間で買い集めないといけない−経費的にはそれなりに大変で,最小の出費で最大の効果を得ることを目的として,現金との引き替えで店頭で,購入してきました。

経過
1)私の関係する地域(○○市)で,かなりのものがそろった。といっても6〜7割程度くらいか。しかし,さすがにレアなものはない。
2)たまにS市,ごくたまに東京にいったついでに,大手チェーン店をみてもあまりない。今まで買ったのは,S市でシングル1枚と某ベスト1枚程度。東京では単独店でシングル3枚程度
3)中央は地方より価格が高め。地方ではたまに「え〜」と思う価格・・要するに掘り出しもの・・で販売されていることがある。
4)以前,1000円未満があったが,最近,高値になったのでは?・・・ファンの気のせいかも
4)CD(アルバム,シングル,レコードも含む)の思い出といえば,○○で××のとき買ったという無味乾燥なもの。そのわりにお金がからむので,ネチネチ。感激は購入金額(正確には新品との差)に比例し,客観的に示すことができる。
●T市で「east live」のビデオ発見,高かったので無視。1ヶ月後にはすでに無し。かなり後悔したが,しばらくしてDVDが発売され,買わなくてよかった〜〜。
●「帰省」「夜のどこかで〜」の2枚のシングルを隣り合わせで○○円で発見。素直にうれしかったです。レジにお金を払って,「値段間違ってます」といわれないうちに,逃げるように店をでました。このときは神の存在を信じました。
●某日,ドライブ先のお店でCD「○○○○○」を発見,家内の厳しい一言で断念(当時は羞恥心あったんですね)。1年後,同じところへのドライブを企画。もちろん,ドライブは口実,本当の目的はCD購入。無事回収しました。1年間売れていなかったということもそれなりにショック。
●東京の古本屋街でみつけたEPレコード,高かったので断念(といっても1000円未満)。同日の空港からの帰途にある地元のリサイクルショップでも発見,今度はもちろん購入。
●後悔も・「sinngles27」(ベストなので無視),「New akina エトランゼ」(すでに,同名のDVD予約すみ)買っておけば良かった。しばらくしていったら売れてました。正直,売れるとは思っていなくて。近辺に少なくとももう一人のファンがいることは,脅威です。見つけたらすぐに買わないといけないというプレッシャーがでます。

以上の経過から
1)私は結構せこい。あたっているかも。ただ,弁解を。ファンとしての義務の一つに明菜さんに役に立つ出費をすることがあります。「赤い花」以降は新品で必ず購入し,DVDも1種類以外は新品購入しました(DVDはあまり出回っていないです)。
「歌姫3」までは,レンタルですませようとしていたので,「歌姫3」と「赤い花」の間で,明菜ファンとして深化しました。
2)ユーズド商品を買うなら,大都会と地方の間の適度な地方都市がいい・。地方すぎると商品がでまわらない。
3)なぜ,都市では欲しい物に出会わないか−−ついにその理由が判明。
 ●大都市ではすぐ売れてしまう。なにしろ,購入人口が格段に違う。
 ●地方都市では,売れるのに時間がかかり,目に触れる機会が多い。
 −−−−期待を持たせたわりには,だれでも思いつきそうな理由。

感想とまとめ。
ユーズド商品で,一番うれしいこと,もちろん,欲しい物が安く手にはいること。レコードには劣化がありますが,CD,DVDだと,その心配はありません。ただ,安すぎると,レジに持っていくとき,つい罪悪感が。別に悪いことをしているわけではないんですけど,騙している気がして。ただ,店員の方は「何でこんなCD(EP)にお金を払うんだろう,奇特な不思議な客」と思ってるだけで,価値感の違いで,関係者全員が幸せになれます。みんなが同じ価値観を持つと,お互いに軋轢が生じ,最後は紛争・戦争ということになります。こういうところは,地方はいいです。

一方で,手放したひとがいると思うと,すなおには喜べません。昔,全盛を誇っていたエジプト,メソポタミア,ギリシヤ,ローマなどの文明は,いつのまにか滅んでしまいました。私の住んでいた地方都市に,明菜ファンがいて,その本人の心の中には明菜文化?が栄えていて,関心が無くなって,処分したということで・・・・

ユーズド商品の出回りぐあいから,この地方に住んでいる熱心なファンの数を推定すると,一時あれほど出ていたLP,EP,明菜本が,さっぱりなので,1人の人が収集されたものに違いありません?。一方,私が欲しかったCDを購入した人がいるので,少なくとも私以外にも1人の熱心なファンがいるはず?。そこで,すくなくとも,元が1人,現2人の3人・・・

ユーズド商品を買うと,こんな「思い出」や「妄想」ができていいです。

最後に中古品をユーズド商品に変換し,変換もれをチェックして,できあがり。
No: 0038思いこみと先入感−インターネット社会の功罪
店長さん: MS開店日: [ 2007年04月04日(水) 00:38 ]
「思いこみ」と「先入観」−同じ意味かどうか考えていました。同じ意味かもしれない、しかし、先入観は外部からの情報があっての「先入観」,一方,「思いこみ」は自分の判断によるものもあるので、違うという結論になりました。「先入観による思いこみ」という表現があるので、別物でしょう。
 明菜さんの歌をここ3〜4年聴いてきて、私なりに明菜さんの歌に対する「思いこみ」というものができました。

・「愛撫」「アサイラム」「ヨコハマ○○○」ちょっと苦手
・「帰省」いいけど、ちょっとものたりない。それよりも「オフェリア」の方が好き。
・「予感」のアルバムバージョンは体質的にあわない(でも,歌姫パルコバージョンは大好き)
・2番の歌詞の出だし**なんともいえない微妙な味わいがある。ラ・ボエーム,ジプシー・クイーンなど。
・「瑠璃色の地球」と「サザンウインド」があれば、MSさんをすべてカバーできる。
・「十戒」があれば,YMさんの雰囲気をすべてカバーできる。
・「私は風」・・なんといっても,歌姫パルコバージョン

「先入感」・「思いこみ」は,かなり好き嫌いに影響するというか,自分でコントロールできていると思っても,実は無意識のうちに自分の感性を束縛して,追い払うのは結構やっかいです。また,先入感はプラスではなくマイナスに作用していそうです。さらに,やっかいなこと・・こちらで「投稿」をクリックした瞬間から,自分で書いた文章の思考からぬけ出せなくなる(反対に,熱が冷める)ということもあります。結構,シリアスです。

 今は,インターネットの普及により,以前と違って多くの情報を短時間で簡単に得ることができる便利な時代です。それにたよって,20数年分の歌を短時間で効率的に聴こうとして,曲に対するネットでの評判に頼って歌を聴いたためか,過剰な期待を持って聴いた曲というのは,やはり私の評価に対して不利で(例:帰省,松坂さん,大変ですね),逆に,あまり期待しないで聴いた歌に,突然のめりこむことがあります(以前は「不思議」,最近では「今夜,流〜」などなど)。幸い,こちらの方が多いの助かってます。
 他人の情報にたよならいで,1曲1曲,自分の感性で聴いていった方がよかったのかなあ〜と思う今日このごろでした。

 と書いて,「出典する」をクリックすると・・・・どうなるか?,
No: 0037時間あたりの経費でみると
店長さん: MS開店日: [ 2007年03月27日(火) 01:24 ]
さて,3回目,だいぶ考えが整理できてきました。残された宿題はステージ8をどうするかでしたが,結論としては,快楽(たのしみ)の継続時間を導入すればいいことに考えが及びました。前回,前々回のを参考にしてください。

ステージ1から7は購買対象がCDもしくはDVDという,未来永劫モノとして残るものです。楽しみが,CDを落とさないかぎり,もしくは,興味がなくならないかぎり続きます。

前提として,明菜さんのCDの場合100時間聞くことにします(普通の歌手は20時間程度?で飽きます)

ステージ1
300÷100で1時間あたり3円。1時間,わずか3円で楽しみを得ることができます。1曲にすれば0.3円,超お得です。

ステージ2
その2倍で時間当たり6円

ステージ3
新品の場合3000÷100で時間当たり30円

スペース節約のため途中は省略

ステージ7
すでに音源をもっているので,そんなに同じ曲を長くは聞かないが(ですよね),普通5時間(根拠は特になし)ほど歌詞カードを見て楽しむので,1時間あたりにすると,3000÷5で600円
(だいぶ時間あたりの経費は高くなりました)

ステージ8
コンサートでは10000円で1時間もしくは7000円で2時間とすると,1時間あたり3500円〜10000円
(ほんの刹那的な享楽に,あとに物質的なものはなにも残らないのに,1時間あたりわざわざ3000円以上の経費をかける。ディナーショーだともっとかかります。まだ,出費したことがありませんが・・・ステージ8にふさわしいです)

ステージ9
??

なお,ステージ8,もちろん,コンサート・DSの時間は短いのですが,感動はずっとつづくので,時間あたりで経費を計算するなんて全くの無意味ですね。
前回,今回と経費(お金)をステージの基準にしてきたので,次回こそ,格調高くいきたいと思います。
No: 0036経費からみたファン度の進行パターン
店長さん: MS開店日: [ 2007年03月25日(日) 19:59 ]
まず,前回の修正を少し。 混乱を生じたようで・・・

1)前回のステージ1〜7の説明で,第2段階,第8段階と表示した部分があります。説明の方が違っていて,第○段階はステージ○の間違いです。最初,全部「第○段階」としていましたが,ちょっと古くさいイメージがあったので,ステージ○に変更したのですが,説明の方はそのままでした。フェーズ○のかっこ良かったかも。
2)「第8段階」(本人はステージ7のつもり)ありませんでしたね。第8段階はステージ7の間違いです。
3)この進行パターンは新しくファンになった場合を想定していますが,当然,これ以外のパターンがありますし,以前からのファンの方にもあてはまる可能性があります。この事例は,地方にいるわりにはリサイクル店が充実し,「現物を見て購入すべき」との古い考えをもっていて,ドライブして○○○○×××,○○○の看板をみると,入ることになって,家族の顰蹙をかう程度に暇がある場合(ドライブコース・・実は○○○目当て。同乗者には当然秘密)です。裏を返せば,あまり,一般性がないということですね。

さて,本題,今回は格調高く・・・・

前回のステージ進行をごらんになった方はある程度,おきづきになっていることと思いますが,ステージの進行は1曲あたりの経費と関係しています。

初期のステージはコストパフォーマンス(投入した金額に対して得られる快楽・・・どぎついので「楽しみ」の方がいいかも)が良く,後期になるほど罪悪感(罪悪感と満足感の微妙な関係がなんともいえません)が強くなります。罪悪感を感じない方のいらっしゃるかたもおられるかもしれませんが,ひと,それぞれです。

ステージ1 
 レンタル料が300円,10曲収録で全曲気にいったとすると,1曲あたり30円の経費。関心が薄い場合は,この段階ではこれくらいの価値(に相当する楽しみ)しかない。

ステージ2
 ステージ1と同じ。ただし,5曲だけ気にいったので,単価は300÷5で60円になる。
ちょっと経費が上昇

ステージ3
 このステージになると明菜さんの曲はほぼ全曲好きになっている。
新品で購入する場合は,3000円,10曲として1曲あたり300円。
中古品は幅があるので,とりあえず,1000円として1曲当たり100円
(掘り出し物もありますが,ここでは,都合がわるいので,考えないことに)

ステージ4
 ステージ3と同じ。
(最近,明菜さんも商売上手になって,ベスト版には既発売ものも収録されているので1曲あたりの価格が高くなってしまいます。このコストパフォーマンス理論には都合が悪いので例外として無視します)。

ステージ5
 この段階では,前にレンタルしたものが全く無駄。ステージが進むにつれて,非合理的なもの,ようするに,無駄が発生。

ステージ6
 1,2曲のためにわざわざベスト版をかう→1曲のためとすると,3000÷1で,3000円,2曲あるとすると1500円,かなり経費が上昇。この1曲でそれだけの快楽(楽しみ)が得られるかどうかは疑問がある(すでに,音楽を聴くという楽しみが,未知の曲を聴きたい,全曲所有したいという欲望にかわっています,ここでは,○○ベスト,○○○+△のことを想定しています)

ステージ7
(このステージではまだ1種類のCDにつき1枚だけ購入)
 こうなると,すでに,全曲もっているので,曲当たりの経費を計算しようとすると分母がゼロで計算不可能なので,曲以外に価値を見いだすことになっている。ジャケットが良かった,中の写真が良かった,という曲以外のものに価値を見いだす生産的な場合もあるし,全CDそろえたという満足感みたいな非生産的(といっていいかどうか)な場合もある。いずれにせよ,1曲あたりの価値は非常に高くなって計算できない。

 以上のコストパフォーマンス理論からすると,「ステージ8」というのは「全く価値の見いだせないCD(もしくは,DVDなど)にお金をつぎ込む」ことに・・・なるのかなあ??
(CDを複数枚買うことがやや近いのですが,でも,みなさんの書き込みを拝見していると,保存用,プレゼント用,音楽活動支援用などと,しっかりした理由がありますので,ちょっと違います。
 ポスターほしさにS堂で2枚目購入,中古品ではうっかりして同じものを購入(たんなるボケ,もしくは熱意がない),前に買ったのより安いものを発見して悔しくてナンピン買い(ヨコシマな行動)などもありますが,ちょっと違うような・・・。

まとめ
 のめりこみ方が弱いうちは,この経費に制約されて行動しますが,途中のステージからその概念がふっとんでしまいます。当然,最初からのめり込んだひとは,経費の概念そのものがありません〜たぶん。

No: 0035購買行動の事例からみた新しいファンのファン度の一進行パターン
店長さん: MS開店日: [ 2007年03月21日(水) 14:52 ]
購買行動の事例からみたファン度の進行パターンについてとりまとめてみました。明確に違いを区別できないステージもあります(たとえばステージ3と4)。また,個々のおかれた状況・考え方で,当然,他の要因(たとえば,オークションへの参入)もはいってきますし,ステージが省略される場合もあると思います。なにかのご参考に(ならないですね。ここで書くにはちょっとレベルが低いのですが−−次回は格調たかいもの)

ステージ1−きわめて正常
とりあえず,80年代ベスト版をレンタルで○○○○,ついで90年代ベスト版もレンタル
(注:この段階が長い。なにかのきっかけが(たとえばDVD)があれば,一気に第2段階へ,以降は8段階まで一瀉千里で−−シグモイド曲線というのがありますが,それに似ています)。

ステージ2
ベスト以外のCDもレンタル

ステージ3
レンタルで対応できないものに手を伸ばす
   →余裕があれば購入(DVDはあまりでまわっていないので購入しかない)
   →いろいろのしがらみ・足かせがある場合は中古品で

ステージ4−−−この段階までは正常
新しくリリースされたものは購入
(第3段階と同時に進行)

ステージ5−−−本人は正常と思っているが,周囲から見ると,なにやってんの?
レンタルで○○○○したものも,CDで欲しくなり,結局,探して買うことになる。
(この段階では,まだ,音源をもっているベスト版は購入しない−これは7段階で)
(場合によっては,カセットテープ,EPも買うはめになる)

ステージ6−−−本人もちょっとあぶないかな?と自覚
持っていない1,2曲のためにわざわざベスト版をかうことになる。

ステージ7−−−本人も自覚
すでに他のCDで収録曲をもっているベスト版でも,買ってしまう

よくよく考えると,ステージ2から今の時代,おかしいのかもしれません。ステージ5でコレクタ−の兆候がみてとれます。