|
3年ぶりぐらいにここに来ます。その分際で先頭に書き込ませてもらうのは大いに気が引けますが。
先入観を持たないよう、あまり予習もせず観覧した第一印象を一言ずつということで。
1.私は泣いています … 彼女のカバーでも人気が高い曲だけあって安心して聴けました。 2.学生街の喫茶店 … オリジナルのガロはもともとB面の曲だったのが思いがけず売れてしまったということもあって彼ら自身は思い入れなく軽く歌っているのですが、今回の彼女のカバーの中では一番歌い上げていたのではないでしょうか。そのギャップが大きかったです。 3.旅の宿 … 言いっ放しの拓郎節は多少エエ加減に歌わないと味が出ない。拓郎と明菜の相性云々はさておき、字余りの拓郎節のその末尾をさらにほとんど省略したような料理の仕方の明菜節は面白かったです。 4.心もよう … 陽水と明菜の相性は一般的にバッチリなのだが、この歌に関しては原曲がきれいにまとまり過ぎていることもあってか面白みには欠けるか。陽水についてはこれよりも前の時期の「傘がない」の赤裸々感は彼女に合っているし、また80年代に近づいた以降あたり(「リバーサイドホテル」等)のねじれ感もしっくりくるのだが。 5.無縁坂 … 母ものの歌を彼女がどんな想いで歌っているのかそればかり気になってしまいました。 6. シクラメンのかほり … シクラメンには香りはないはずなのにという方、正解。「かほり」は作者の小椋佳さんの最愛の人の名前ということです。布施明の熱唱に比べて包み込むような優しさが印象的。
7.ダンスはうまく踊れない … これも陽水作品、昔馴染みの曲で安心。構成上もリズム的にこの辺でメリハリが出てきました。 8.Woman … この曲あたりが今回のサプライズか。薬師丸の透明感とは違い、明菜の声で初めてこの作品に込められた情念にも気づかされた気がします。ユーミン得意のサビの転調にホロッとさせられました。 9.ベルベットイースター … この時期の荒井由実はどこから降りてきたかわからないようなものをそのまま作品にしていたような不思議な魅力にあふれていました。理屈で語れない明菜の表現もそうですが2人の才気が融合しあまり考えないでも素直に受け入れられます。
この7〜9の世界が一番彼女とのマッチングがいいように個人的には感じました。
10.22歳の別れ … ひたすらキーが低いです。 11.雨の物語 … 10と同じ正やんの作品ですが、こちらは合っています。イルカのボーカルになじんでいるせいもあるが。 12.I LOVE YOU … ま〜るく気持ちを込められる歌という意味で彼女に合っているでしょうか。他の人も結構カバーしていたり、プレッシャーもあったでしょうけれども。 13.恋 … 男のすなる女うた、このあたりを歌わせるとうまいですね。80年あたり、長淵も結構そんな歌を書いていました。「素顔」とか彼女が歌うとどうなんでしょうね。興味があります。
14. I hope so … この歌、個人的に思い出があります。地方の某会場に行く途中ダイヤが乱れて結局最後にこれ1曲しか聞けなかったときのことを思い出します。今回企画上、終始繊細な歌唱だったので、この1曲である意味最後をうまく締めることができたように思います。
とりあえず1回観覧して頭に浮かんだことは フォークの世界とニューミュージックの世界の違いの大きさが彼女の歌唱を通して歴然となったこと。
また、今までいろいろな企画についてコンサートを行わなかったのになぜ「フォーク」で開いたのかという疑問については 彼女自身がこれらの歌で育ってきてそれを歌うことでこれまで来し道を反芻しているのかな、ということ。少なくとも私自身は今回のそれぞれの歌が彼女向きか否かを問わず、彼女自身が少女時代この歌を口ずさんでいたころ、どんな想いでどんな暮らしをしていたのかなとだぶらせながら聴いておりました。皆さんはあえてフォークに絞って構成した理由、どうお考えでしょうか(他のコーナーですでに論じられているかもしれませんが)
以上とりあえず1回だけ聴いて感じたことです。「雨の物語」「シクラメンのかほり」あたりの曲順は自信がありません。
| |