予定した公演日が来ていない方、行く予定のない方、行かなかった方も、気軽に書き込んでください。
6月24日(土) 広島厚生年金会館
7月 1日(土) 福岡国際センター
7月13日(木) 大阪国際会議場グランキューブ大阪 メインホール
7月21日(金) 大阪国際会議場グランキューブ大阪 メインホール
7月23日(日) 愛知県芸術劇場 大ホール
7月27日(木) 神戸国際会館 こくさいホール
7月30日(日) パシフィコ横浜・国立大ホール
8月 8日(火) 東京国際フォーラム ホールA
ファンが書いたレビュー
No. 0082 スカパー tiisanawaga [ 2006年10月26日(木) 23:20 ]
 先日、このライブの映像をスカイパーフェクトTVが放映しましたが、そのDVDを見ることが出来ました。(ネタばれにもなりますので読みたくない方は止めて下さい)

 これは8月8日に東京国際フォーラムでのコンサートですが私もこのコンサートを客席で堪能していました。私にとってはツアー3度目の会場でしたが、前2回より席もよくて音響の状態も申し分なかった会場でした。それだけに会場での感動は忘れがたいものでした。

 この数年明菜さんのコンサートライブに何度も行っていますが、いつも明菜さんのコンサートの素晴らしさを味わってきますが、そのライブ映像も発売されれば必ず購入しています。
 そのライブ映像でもコンサート会場で味わう感動には及ばなかったり、良くてもコンサートでの味わいを凌ぐことはなかったといってもいいでしょう。

 しかしこの映像を見た感動はある意味会場で味わった感動を凌ぐとも言えるかも知れない。それは会場では自分の席の一点から見ているが映像では左右遠近上下等いろいろな角度から見せてくれているので明菜さんの表情、振り、会場の照明などが多角的に見せてくれているのであのステージを見た感動が違う角度から味わへたり気付かなかった演出などが発見されたりした。

 映像は、まず明菜さんの出番前の楽屋を出るところから始まる。このところはモノクロ映像である。不安そうな明菜さんの表情は『歌手・中森明菜』ではなく素顔のプレッシャーを必死に耐えている一女性と言う感じでその細い体がいじらしくなるほどである。
 
 しかし曲が始まり映像もカラーになりステージ中央上段に明菜さんが現れたときにはもうあの不安そうに舞台に向かっていた明菜さんは居ない。堂々と笑みを浮かべ『花よ踊れ』を歌い始める、まさに『歌姫・中森明菜』が居る。手を大きく振り、腰を振り、ステップを軽快に踏む明菜さんは自信に満ち溢れているようだ。

 個々の曲の感想などはもう過去に出尽くしているでしょうから主だった感想を少しだけ書きます。

 まず、今年のライブの特筆すべきはあの大きなディスプレイを設置したことでしょう、これが映像的にも非常に効果的だったと思う。
 一部でちょっと感じたことは会場でも感じたのですが『The Heat 』と衣装がちょっとミスマッチの感じがしたことです。これは仕方がないことで『花よ踊れ』がバレエの主題歌ということであの衣装になったわけで、きっと私が2002年に行われたコンサートでこの曲を歌ったときの衣装の感じがまだ頭に残っているからでしょう。でも選曲としては『花よ踊れ』からの流れとして、良かったと思います。
 そして『落花流水』『赤い花』はなんとも素晴らしい、この2曲のディスプレイの映像も幻想的な感じを映し出して素晴らしいです。

 二部、それぞれの曲、明菜さんの歌唱、そして歌っている表情も素晴らしいです。そして二部最後の『Grace Rain 』はまさに絶賛したくなる歌唱です。私はもう何度もこの映像を繰り返し見ていますが何故かこの曲を聴くたび、見るたび目頭の熱くなる感情を覚えます。最初見たときはもう熱い涙でまさに感動!感動!感動!状態でした。私はこの曲のレビューをこちらのサイトに書いたことがありますがこの曲をこれほど歌える歌手は明菜さんをおいて他にない、ということが実感できる歌唱、映像です、多くの人に見てもらい感動を味わって欲しいと思う。

 三部、12曲驚異のメドレーといっていいでしょう。あれ程の動きと迫力のある歌唱をできるなんて、まだまだ若い歌手などには真似のできない存在でしょう。 
 歌い終えて楽屋へ戻る姿は全力を出し切ったという充実感のようなものが漂っていました。

 そしてアンコール、『花よ踊れ』。三部であれ程ハードに歌い踊ったのに驚異の回復力なのか、ここではもう若々しさを取り戻して表情も可愛らしく体中で楽しさを表現しています。

 実際のステージとは少し違い、MCやダブルアンコールの『GAME』などはカットされていましたが素晴らしい映像です。DVDの発売ではノーカットとか特典映像とかで全てを収録したものを発売して欲しいと思います。一枚での収録が無理なら2枚にしてでも、と思いますが検討してほしいです。そして一日も早く発売をして欲しい。
 
 それからあとひとつ、明菜さんのメークで左目の目じりに、そして左手にもシルバーのスパンコールが張ってありましたが迂闊にも会場で見たときには気付きませんでした。映像で見ると分かるのですが会場ではあまり反射しなかったのか目立たなかった気がします。手に張ったものなどはもう少し大きくするとか、ゴールドにしたりした方が綺麗に反射したのではないかと思いました。

 以上、映像を見た感想を少し書かせてもらいました。

 
 
 
公演日:  公演日まで待てない! 
No. 0080 到達点→集大成 milky [ 2006年08月27日(日) 17:03 ]
今年の夏のコンサートが終わってまだ20日も経ってないんですね。
なにか夢のような出来事であったような感覚ですが。

今年のコンサートは「花よ踊れ」に始まり、「花よ踊れ」で終わったように観客も最高潮に盛り上がって楽しかったです。やはりあの盛り上がりの真っ只中に自分がいたという実感はライブを経験した人にしかわからない興奮ですね。
今年のライブDVDも勿論楽しみですが、ステージと観客の一体感まではDVDからは伝わらないでしょうからちょっと複雑な気持ちでもあります。

最近今年のコンサートについて感じることは、なるほど明菜さん曰く、まさしく「今年のコンサートは24年の集大成」であったなということです。

isojinさんいわれるように、これまでの到達点をお見せします=集大成という結実になるのではと思います。(どっちでもいいんですが)

まずは選曲。
1部で最近のシングルと色の似た(明菜さんお得意の)曲のラインナップ。(アルバム「BEST FINGER」からピック)----最近はシングルも大事にしていますよね
2部も「懐かしいような新しい、自分のこれまで培ってきた力をフルにおさめたニューアルバム」から。
3部ディナーショーではおなじみのD.D.バージョンをコンサートで初披露。曲目もこれぞ中森明菜という真髄を感じられるような代表曲のメドレー。あえてバラードははずし、'80?、'90,'00代でははずせないかっこよく踊れる明菜を魅せつけてくれました。

また歌唱スタイル。
1部ではシングル披露時の振りをほとんど再現してくれました。
2部では昨年の品川でのCLUBeXの雰囲気で譜面台とスツール。
3部も当時の振りを洗練させたきた最高のパーフォーマンス。

そして衣装。
1部での衣装は「あっ」とサプライズでしたが、2部の衣装はこれまた昨年のコンサートを彷彿させる衣装。昨年のライブDVDに収められたときの衣装ととても似ていることを最近そのDVDを見て発見しました。3部は中森明菜といったらかっこいい系の歌を歌うときはコート・帽子・パンツスーツ(ベルバラのオスカルのよう)。2002年の黒バージョンって感じですよね。
衣装すら集大成を考えていたのかと思いました。(コアファンとしては衣装は集大成は勘弁してっていう気持ちはありますが贅沢な意見でしょうね)

このように集大成の意味を込めて構成された今年のコンサート。
同時にビジネスとしての無駄がないというかマネジメント面での安定のようなものも感じました。
今年はミキフォーラムでのライブイベントと平行していたわけですが、ネットでの情報によると2部を除いて「花よ〜」で始まり、「花よ〜」で終わった構成・衣装は同じだったようです。(アンコールの衣装はミキではパンツスタイルのまま)2部以外は明菜さんかなり歌いこんだ結果となるわけですよね。

またつくづく凄いな〜と思うのが自身が出演したドラマ『プリマダム』の主題歌「花よ踊れ」を見事にライブで最高に盛り上がれる曲に仕上げてしまったことです。
このシングルをはじめ聞いたとき、「なんかドスが効きすぎていてドラマとは合わない?」のではないかと印象を持ちました。明菜さん自身も主題歌のことを聞かれても「ドラマ(佳奈)のために作れられた曲だから」とどこかそっけない返事。
それがコンサートやニューアルバムではラテン調の血沸き、肉踊るような曲に仕上げ、一気に観客の心をわしづかみにしてしまいました。しかも第1曲目とアンコールまでもこの曲を持ってきてしまうなんてなんて大胆。でもそれが聞く者にとっては「また〜」という気持ちにさせない仕上がり。
今年のコンサートはやはりこの曲無くしては始まらなかったと思わせるほど。
大阪でアカペラアンコールで「花よ〜」を再度歌ってくれましたが(みんなで合唱のようでした)、3回聞いても飽きませんでしたね。(笑)

ドラマの主題歌をコンサートでの主軸=起爆剤としてしまった明菜さんサイドのもくろみは見事大成功だったように感じます。

集大成といいながらも内なる力を蓄えてさらなる飛躍をも感じさせる内容の充実ぶりに今後の期待がますます膨らむ今日このごろです。

「いい日旅立ち」から「花よ踊れ」にいたるまで幅広い楽曲を歌いこなし聴く者を魅了してくれる明菜さんは本当に素晴らしい歌手だとファンとして誇りに思います。
公演日:  特に何日ということではないけれど…
No. 0079 「集大成」より「到達点」では? isojin [ 2006年08月18日(金) 23:26 ]
 2006年のコンサート(横浜か、東京か、どちらかの会場だったが、記憶が確かではないのですが…)DestinationのCDについて次のような趣旨のことを言っていました。
 ◎ 通常のCDの録音では、ヴォーカルを浮かび上がらせるために演奏の音量を下げるが、
  Destinationでは、敢えてそれをやらずに、ヴォーカルも楽器と同じように扱った。
 ◎ このようにしたのは、演奏だけでも作品として聞けるようにしたかったからだ。
 ◎ このため、演奏に沈み込まないような大きな声を出さなければならず、録音が大変だった。

 コンサートでこの言葉を聞いて咄嗟に思い出したのが、歌姫・スペシャルエディションと歌姫Boxのライナーノーツです。この一連のアルバムを編曲した千住明氏は、歌姫Boxのライナーノーツに「バックトラックを単なるカラオケにするものではない」、「歌を取り去っても……(略)……全く違うインスト曲として成り立つものである。」と書いています。歌手・中森明菜がいう「歌を楽器と同じように扱う」こととは、歌姫での千住氏の考え方と軌を一にしつつも更にこれを一歩進め、演奏の力を損なうことなく、それに見合う力のヴォーカルを並立させることで、相乗的・調和的に楽曲全体の“力”を引き上げようという企てに思えたのです。

 これは私の思いこみに過ぎませんが、「ヴォーカルと演奏の融和」というテーマは、D404MEのときにすでに試みられています。この思いこみを前提とすれば、彼女は20年にわたりこのテーマに取り組んでいたことになります。彼女のいうように「集大成」という意味合いを込めて、CDを出し、更にコンサートツアーでは「The Last Destination」と銘打ったとなれば、これは、歌手・中森明菜の楽曲のスタイルの完成を暗示しているとは言えないでしょうか。

 そういえば、舞台の袖で仕事することが当たり前だったマニピュレーターを、2004年のコンサートでは、初めてステージにひっばり出し、演奏家と並べて仕事をさせました。2005年は会場の都合でしょうか、マニピュレーターは姿を見せませんでしたが、今年のコンサートではまったく自然に演奏家と並んで仕事をしていました。歌手・中森明菜にとっては、マニピュレーターは、「エンジニア」ではなく、バック・ヴォーカルや演奏家と同じ「実演家」と考えているのかもしれません。
 また、2005年のライブでは、「全曲を座って歌いとおす」というライブのスタイルが、十分に興行をとして成り立つことを確信させました。そしてそのスタイルを今年のコンサートの第2部で見ることができました。

 今年のコンサートでは、いままで挑戦したこのようなことが、完成された形で織り込まれているように思えます。彼女の颯爽とした姿には、25年目にして納得できるスタイルに到達した自分に対する自信のようなものさえ感じました。このことを考えると、私は、「Destination」ということばに「集大成」という意味合いよりも、「到達点」という意味合いを強く感じるのです。
公演日:  特に何日ということではないけれど…
No. 0078 2006年《夏》 [ 2006年08月14日(月) 20:15 ]
明菜さん良い夢をありがとう!!
公演日:  8月 8日(火)東京国際フォーラム ホールA
No. 0075 夢の世界(ありがとう 中森明菜) ama [ 2006年08月13日(日) 11:11 ]
『花』
私が「花」を見たときは、「ファンクラブ有志」ものは、ずらっと並べられてある左端から2番目のポジションでした。花はあまりくわしくないのですが、色の配色が鮮やかできれいでした。
『サプライズな出会い』
ホールの中の自分の席にいるとき、自分のすぐ後ろのほうから良く通る男性の声で「ナキさーーん」と呼びかける声が聞こえてきました。私は「ええ?!!『ナキさん』って まさかあの『NAKI』さん??」と思い振り向いてみると、私の席のすぐ後ろ(通路)で男性と女性が話をしていました。私は、ちょっと迷った末に思い切って「すみません!」と声をかけてみました。するとなんとその二人がnagaiさんとNAKIさんだったんです。しかもNAKIさんの席は私の隣だと知り2度びっくり。
『ライブ感想』
<1部>
赤と青を基調とした色鮮やかなコスチュームを纏った明菜さんがきれいで実に魅力的です。。2005年DSの時の「落花流水」のシックで和風な衣装を、華やかな洋風の雰囲気にアレンジした印象を受けました。
「花よ踊れ」のすばらしさは、「今さら何をか言わんや」ですが、聴きこむほど聴く者を曲が持っている魅力の虜にしてしまう、そんな曲ですね。とにかく耳と体全体で曲の良さを感じることができる、元気をもらえる、そんな曲です。
「Heat」の腕の振りのキレのよさ、「月華」の余裕さえ漂わせる声の出、「落花流水」の情念のこもった歌唱、明菜さんが渾身のパフォーマンスを今ここに見せてくれている、とそう思ったらなんだか目頭が熱くなってしまいました。
そして、一部を締めくくる「赤い花」、CDに引けを取らない「声」の完成度の高さ、魂の深淵から絞り出すような明菜さんの歌い姿、ただただ圧倒され茫然と見つめていました。
<2部>
明菜さんがMCで、構成のバランス(メリハリ)を考えて2部(新アルバムコーナー)の選曲は、あえて静かな感じのものにしたという趣旨の話をしていましたが、どうしてどうして「嘘つき」にしても「眠れる森の蝶」にしても、コンサート用のアレンジのせいか結構迫力を感じました。
今回の「嘘つき」は、強めのベース・ドラムにもかかわらずボーカルも声が良く出ていたので、バックとの見事な競演が成立していてすばらしかったです。
「眠れる森の蝶」も独特のリズムとメロディーが絶妙にマッチしていて、聴くほどに病みつきになるような魅力をもった曲です。
「Grace Rain」すばらしさも「今さら何をか言わんや」です^^;
このコーナーのシックなラメ入りロングドレスを纏い、軽くパーマのかかったおろした髪の明菜さんのビジュアルは、妖艶な女性のオーラがムンムンと感じられて美しく、個人的には◎でした。
<3部>
明菜さん、そして周りのファンと一体になって曲を体全体で楽しもうと思い、手をたたき、体をめいっぱい揺らしながら無心で溶け込んでいました。
選曲的に90年代の曲をかなり選んでくれたのが嬉しかったですね。
特に個人的に大好きな「愛撫」の圧倒的なステージパフォーマンスを目の当りにできたときは、感激して再び目頭が熱くなってしまいました。
「原始、女は太陽だった」も今年のライブで初めて生で観ることができ、改めて曲の魅力に取り付かれてしまいました。
他の曲もどれもこれもすばらしく夢の世界にいるようでした。
<全体的に>
パワー、エネルギー、妖艶こういった言葉が浮かんできます。
ファンの心の中にエネルギー(元気の源)を注入してくれるような、改めて中森明菜の底力を見せ付けてくれるような、そんな感じを受けたライブでした。
ありがとう 中森明菜
公演日:  8月 8日(火)東京国際フォーラム ホールA