歌詞ページを開く 空港 作 詞 : 山上 路夫
作 曲 : 猪俣 公章
収録アルバムタイトル 初版発売日
艶華 -Enka- (「初回盤B」のみに収録) 2007/6/27
ファンが書いたレビュー
No. 0006 アレンジの世界観(訂正) ama [ 2012年09月18日(火) 20:21 ]
やってしまいました。申し訳ありません。わたくしてっきり千住さんと思い込んでいましたが、この曲のアレンジは栗山和樹さんでした。今さらですが訂正のうえお詫びいたしますm(__)m


この作品(『艶華』の空港)の世界観はどの辺にあるのだろう・・・?と聴くたびに考える。
詞が扱っているテーマとオケのアレンジが一見結びつかないのだ。

明菜さんのヴォーカルは、テーマに対して何ら違和感のないものだ。だが栗山さんのアレンジは、何を表現しようとしたのだろう。あの擬音(鳴き声?)の意味は・・・?

私はこの演奏を聴くといつも、鬱蒼と木の生い茂る深い森の中に迷い込んでしまったような感覚を覚える。
不気味、心細さ、恐怖感・・・イメージとしてはこういったキーワードが浮かんでくる。

ひょっとして、愛する人のために自ら身を引き、一人見知らぬ土地へ去っていく決断をした女性の深層心理を表現しようとしているなら、この演奏から感じる世界観も頷けなくもないのだが・・・

不思議な感覚を抱かせる作品だ。

お気入りのアルバムタイトル: 艶華 -Enka- (「初回盤B」のみに収録)
No. 0004 幻の歌さえ聴かれる感覚 AkinaEna [ 2010年11月08日(月) 23:29 ]
けなげないじらしさ――明菜らしい一面がうまく引き出されていると思います。

歌詞は、週ごとの一時の別れを連想させるところもあって曖昧なつくりですが、まあ「別れ歌」なのでしょう。テレサの歌を入れるなら、”愛人”も”つぐない”も”時の流れに身をまかせ”も、明菜に歌っては欲しくない、歌わせたくはない、ならばこの曲しかない、といった、ファン心理とも共通するような、庇護者的な感情が、この頃の明菜の周囲には満ちてきていたのかとも思いました。

明菜の歌を聴いて、オリジナルも聴いて、ついでにテレサの他の有名曲も聴き直してみて…自分の勝手な感想ですが、中森明菜がいじらしくてしょうがない周りのスタッフたちや千住さんらの「愛」――その思いが伝わってくる感じ。このアルバムの制作現場や、年月を経ても残っている(山田さんのように)明菜を理解する業界/音楽関係者の存在――彼らが明菜に注ぐ日頃の優しさが、温もりのある色となって浮かんでくるような…。


テレサの”空港”は、彼女の歌ではとりわけ哀切感が強い歌い方です。「愛人」だった女の別れ歌なのだから当然、とばかりは言えません。”愛人”を歌ったテレサのグラスが Half full だったかといえばそうでもない。むしろ”愛人”でさえ Half empty なボーカルでした。そして、”空港”にいたっては、far less than half のよう…。年齢や時代背景もあると思います。でも、”愛人”などの歌には、「半分」をはさんだ女性らしいゆらぎといったニュアンスも欲しかった感じがあります。つまり、テレサの”空港”は、満たされなかった思いを残しつつ分かれる女なのでしょう。

一方で、仮に「事件」の前などに明菜がテレサのどれか他の曲を歌っていたら…半分しかない、というだけでなく、グラス半分は満ちているというニュアンスも垣間見せる絶妙な仕上がりだったのでは。そんな彼女だからこそ、満たされたこともある時間を思い出しつつ、まだ愛するが故に身を引くという別れの歌唱になったのだという感じです(このあたりは…女心がさっぱりわからんで生きてきた俺が言うのもおかしいなぁ…書きましたが、確信感というものはありません…)。


それに、年月経過が違いすぎるので、比較するのもちょっとヘンですね…もっとそれ以上に、実は”空港”が74年で、”つぐない”84年、”愛人”85年、”時の流れにみをまかせ”86年、ということで、現実の愛人たちの人生の流れとは「逆」だったわけですから^^;(発表年をチェックしてみて、あ、そうか、という感じでした…でも、そうか、となるとなおさら?、十年を経たならテレサも「半分」のせめぎ合いをもっとうまく出せたはずとも思い直しますが…)。

(ともあれ、時が流れ、匿名クラブサウンドの時代になってテレサが生きていたらどんな愛唄を歌ってくれたか、聴いてみたいと思わせられるシンガーです。夭逝されたのが惜しまれます。自分としては、テレサ・テンには、まだ色分けがあるような印象なので、”桃色吐息”と”ごめんね”の2010年テレサバージョンとか、どうだったろう、などと…。)


この歌は”無言坂”と相互に響き合う感じがありますね。どちらも、けなげであり、いじましくもある。でも、現実世界では、”無言坂”の年齢は”空港”を歌う女よりもはるかに若いわけで(最近の援交系とか別として、「人間」社会では、そう)、人生のステージの違いが、同じ女のけなげさやいじらしさにも、ニュアンスの違いとなって現れるはず――そんな年輪の歌い分けも見事です。

秋深く空は日ごとに移り変わり…歌われなかった明菜の幻の歌をも思い――聴きたくもあり、歌っては欲しくなく…まるで、行きつ戻りつを繰り返すときの明菜のように、新参ファンはフェミニンな心情にもさせられたのでありました。
お気入りのアルバムタイトル: 艶華 -Enka- (「初回盤B」のみに収録)
No. 0002 極軽い違和感 tiisanawaga [ 2007年07月06日(金) 00:09 ]
 私は最初この歌を聴いたとき何だか“新しい中森明菜”を聴かせてもらったように小さな興奮を覚えたのですが何度も聴いているうちちょっと不思議な気持ちになってきました。

 というのは明菜さんの歌唱も演奏のアレンジも気に入っているのですがアルバム全体の感じからいうとやはりどこかこの曲だけは雰囲気が違うなと思いました。

 『艶華』とは少し離れている感じです。そうかと言って全体のバランスを崩すと言うほどではないですがちょっとこの曲のところで途切れる感じを受けます。こんな感じを受けるのは私だけ?
 でもこの明菜さんの『空港』を聴く事が出来たのは嬉しいです。

 アルバム作りって難しい作業のようですね。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0001 なぜか,ふたたび,聴きたくなる MS [ 2007年07月05日(木) 23:39 ]
ちょっと不気味なイントロ(極彩色の鳥がないている南国の夜のイメージを思い浮かべました)が終わったと思ったら,シンプルで緩やかな,♪何も知らずに〜 ,そして,一転,急・高・長の ♪あ〜〜〜めの,くうこう〜〜〜,デ〜〜〜ッキに。その後も,明菜さんの声が,緩−急,高−低,長−短に変化し,視覚的にも夜と極彩色からんで,めくるめく世界でした。

あの鳥の声みたいな伴奏も,艶(やかさ)華(やかさ)を演出するためのものと思うと,納得できます。「伴奏と歌のミスマッチさの快感を味わるために,何回も聴くことになるのでは」と,〜を乱発しながら,この曲を聴いていました。

「あんた,私なにもしらないと思ったら大間違いよ」なんていわないで,身をひく−ぴったりでした。
お気入りのアルバムタイトル: 艶華 -Enka- (「初回盤B」のみに収録)