歌詞ページを開く ミネソタの卵売り 作 詞 : 佐伯 孝夫
作 曲 : 利根 一郎
収録アルバムタイトル 初版発売日
Live in '88 Femme Fatale (DVD) 2001/5/23
ファンが書いたレビュー
No. 0001 BOOGIE-WOOGIE 東北最果て [ 2007年10月25日(木) 23:41 ]
さて、この曲にコメントが付きにくいのは致し方がないのかもしれない。なんせ、オフィシャル音源ではFemme Fatale TOURでの"SING SING メドレー"の内の一節でしかないのだから。

ココココ コケッコ コココ コケッコ 私はミネソタの 卵売り

だけである。

オリジナルは"テリー"こと暁テル子。SP時代の歌手故か、残された曲は少ない。また、2007年現時点、CD自体も世に流通していない。
1999年にVICTORで「昭和を飾った名歌手たち」No.13として、暁テル子の作品集が出ているが、現在同シリーズの中で唯一彼女の盤だけが売り切れ廃盤状態である。
この曲は曲もさる事ながら、詞も素敵であった。これまで多くのフォロワーがカバーし、リスペクトし、オマージュ的作品を作り、挙句の果てはCMの替え歌にも起用されている。
日本歌謡のBOOGIE路線では屈指の名曲だ。

巷間、ブギー(BOOGIE)といえば"笠置シヅ子"であり、それは否定しないし、自分も大ファンである。
Femme Fatale TOURでは「TATTOO」へと続くJAZZYでSWINGな曲の流れの中で、「東京ブギウギ」「銀座カンカン娘」「ラスト・ダンスは私に」と歌っていったが、「東京ブギウギ」「銀座カンカン娘」は笠置シヅ子の歌である。
#「銀座カンカン娘」は正確には高峰秀子の曲という形であるが、笠置シヅ子も唄っている。
その陽性の曲(服部カラー大爆発である)、笠置の激しいダンス、決して演歌とは相容れない詞、曲調、その全てが完全な笠置シズ子固有のカラーであった。戦前、当局より"マイクより1m以内で歌唱せよ"と規制を喰らった笠置シヅ子。その彼女のエッセンスは40数年を経て中森明菜に受け継がれていたと思う。

主題である「ミネソタの卵売り」オリジナルの暁テル子は笠置シヅ子と並ぶ程にBOOGIEの色濃い歌手である。陽性のリズムと詞が織り成す世界観は、"あの戦争の後に日本が進もうとした道"を高揚感を伴って描いており、21世紀を迎えた現時点でもなお、その陽性の世界観は色褪せる事がないと思う。
中森明菜が80年代当時"明菜ビブラート"と称される個性的なビブラートでリスナーを魅了したと思うが、暁テル子もまたビブラートを聴かせる歌手であった。明菜とは異なり、非常に柔らかなビブラートである事が特長だったと思う。

個人的主観であるが、中森明菜という歌手はは、JAZZYでBOOGIEでSHUFFLEでSWINGする曲が一番よく似合うと思っている。確かに彼女の曲はBalladeも秀逸であるのだが、本領発揮はどうしてもアップテンポの曲ではないだろうか。

その意味では「TATTOO」は秀逸であった。JAZZYで、BOOGIEで、SHUFFLEで、SWINGする"ナンバー"は、時代を超越する。
「TATTOO」の様に、時代に即し、時代を越えてスタンダードとなる可能性を持つようなアップテンポなオリジナルな曲を歌い続けてもらいたい。
#「Tokyo Rose」も育て方を詰めていけば化ける曲だったのではないのかと個人的には思っているが、時代が全く合わなかった悲劇なのであろう。

そして、思い出すように原点としての日本歌謡の演歌以外の路線を歌い継ぎ、世に残していってほしい。
#カバーばかりはいやなので、本当に忘れた頃に披露してもらいたいと思う。
お気入りのアルバムタイトル: Live in '88 Femme Fatale (DVD)