歌詞ページを開く TRUST ME 作 詞 : 夏野 芹子
作 曲 : 原 一博
収録アルバムタイトル 初版発売日
TRUST ME[Single] 1999/12/1
Will 1999/12/1
ファンが書いたレビュー
No. 0007 無かったコトにして nagai [ 2012年02月04日(土) 00:58 ]
●とりあえず、このシングルと「will」に関しては、
ジャケットが全てを物語っている。

明菜とガウスの崩壊した関係。
あくまでも、契約枚数・消化のリリースだったのだろう。
●曲に関しては、タイトルと歌詞と曲と編曲がバラバラで評価外。
普通なら、「この形」では、中森明菜のシングルとして絶対にリリースされなかった筈。

●当時、藤原いくろう氏がプロデューサーだったのだから、
「幸運な約束」「今夜は海のように」をリリースして欲しかった。
●個人的には、無かったコトにしたいシングル。
好き、嫌い以前の問題。ダメである。
(「will」は、さらにダメダメ)
お気入りのアルバムタイトル: シングル
No. 0006 曲の評価 東北最果て [ 2012年02月03日(金) 21:47 ]
久し振り(数年振り)に書込。

此曲某書同人誌の「明菜論」がファンの間でかなり評価されて居るが故に、此曲の評判がファンの間ですらも「下がる」のを残念に思って居る者です。
勿論ファン個々人の評価が其論調に全て引張られる訳では無いのは承知ですが・・・。

特に彼の論を筆頭によく書かれる「歴史の偉大さに 思いを馳せ」が大袈裟過ぎると言う論は「歴史」を日々の業いとして居る自分としては納得出来得る詞ではあります。
人は過去からの繋がりが有る故に現在其処に「存在」して居るのですから・・・。
詞上の其処迄恋愛の「対象」にのめり込む女性の心理を唱うと云うのは、肯定的な意味でも明菜しか唱えないのではないのかと云う気はして居ます。自分としては「明菜だからこそ」納得して聴ける、と思ってます。

此曲がGAUSS時代では最も好きな自分としてはの意見ですが、明菜本人が此曲を納得して居ないのであれば、・・・仕方無いのかな。


お気入りのアルバムタイトル: Will
No. 0005 yrust me morella [ 2009年04月26日(日) 17:56 ]
私は 明菜チャンの曲のなかでは これと雨の日は人魚気に入っている
明菜チャンのなかにある。破壊的恋愛願望というか 現実のすべてを
捨てて恋愛に溺れ込むような 深い芸術性にあふれたもの。
日常であったとしても ヒトは時々危うい絶望の果てに
愛に逃れようとするような。そういった激しい緊張感がこの曲にはある
。このように強い気持ちを込めた愛の歌はこの世には少ない
この曲は中森明菜でなければ歌う事の出来ない危うい歌の一つなのだ。
繰り返して聞いてみると gauss時代の明菜チャンの歌は悲しいすぎるのが多い
しかし 彼女の悲劇を歌いきる強さが 今の貧しく厳しい時代に心しみるヒトは
少なくないと思う。
お気入りのアルバムタイトル: will
No. 0004 NAKI [ 2005年08月28日(日) 01:29 ]
練りが足らない曲
この曲が発売された当時1999年は携帯がポケベルと同じ運命をたどるのか浸透していくのかまだ見極められなかった。ポケベルがはやっていた頃はこうも跡形もなく消えるとは全く思っていなかった。1999年その当時も携帯は持っていた。だけどポケベルの流行・廃りを考えると1999年の段階では携帯が定着したものと決めるには早すぎる段階だった。

ポケベルは廃れ(現在は生産中止)、過去の遺物化した。ポケベルが流行った頃、ポケベルを題材にした曲があった、当時は流行りにのった言葉であった。時は残酷で流行りにのった分ボケベルが過去の遺物化したら、ポケベルがタイトルについている曲を見ると、どうしても時代遅れの詞に感じてしまう。

1999年当時は携帯がポケベルと同じ道をたどるのかそうではないのか、まだ判断がつかなかったので、♪明け方携帯で聴いたあなたの声は懐かしくて♪この歌詞にでてくる「携帯」がハヤリものに飛びついたような感じがして嫌だった。時がたつと古臭い言葉になる可能性があったためだ。普遍的なものほど実は鮮度が落ちないのである。

時は過ぎ、2005年現在、携帯電話の安定した普及をみるとその当時感じていた危惧は危惧のまま終わった。でも、未だにこの歌詞にでてくる♪携帯で♪にザラザラした違和感がある。上で書いたのとは違う違和感を持ち続けていた。

違和感の原因がわかった。それは明菜自身が携帯を2005年現在未だに持っておらず、携帯が嫌いな発言をラジオでしたからである。(ラジベガスより)。『赤い花』の歌詞を自分が納得いまで書き直しを依頼した(会報より)明菜なら、携帯に反応をし、感覚的に書き直しを依頼するのではないか。感覚的にひっかかったであろうハズなのに、そのまま出した明菜に投げやりさを見てしまう。あの当時、どことなく漂う投げやり感の理由のひとつが今頃になってはっきりしたのである。

他にも歌詞で気になる個所がある♪歴史の偉大さに思いを馳せ あなたを作り上げた過去に感謝を感じた。♪この部分が大風呂敷を広げている。歴史の偉大さってなんだかとても大げさ。こういう言葉って若い子が逆に好き好む気がする。生きている年数がまだ少ない若い子なら生活の範囲や経験が限られているので、大げさに言っても逆に愛嬌で済ませられる。10代の子が歌う歌詞ならそんなに違和感はないかもしれない。が、30代の女性(この曲が出た当時、1999年を基準)が歌うのであれば、この大げささに違和感がある。見る世間が狭いねとか、彼はそんなにえらい人物なのかとかツッコミを入れたくなる。

携帯にしても♪歴史の偉大さに思いを馳せて♪の部分にしても若い子に受けがいいように考えてばかりで、何か等身大の30代の明菜(この曲が出た当時、1999年を基準)が見えてこないのである。『I Hope So』や『resonansia』の歌詞と比べると似ているようで全く似ていないものである。

♪あなたと生きる 同じ時代を♪あたりの歌詞は好感が持てるので、若い子ウケを考えるのではなく等身大の明菜が見える30代の女の歌詞になるように練って欲しかった。

この曲の作曲自体はテンポといい、なかなかいい路線をついている。でも、アレンジが安っぽいのである。一見すると、なかなかいいアレンジのような錯覚を起こすが、他の曲と比べるとやはり安っぽいのである。しかも何度も聴くとアレンジの安っぽさが目立つ。

アルバムのラテンバージョン、フュージョンの大御所松岡直也編曲の『ミ・アモーレ』のアレンジと比べてみれば、サウンドの厚みの違いがわかるはずだ。シングルバージョンのアレンジもパッと聴き、聴きさわりはよい。でも、『Resonancia』アルバム『I hope So』のアレンジや最近のライブやDSで見せる大胆なアレンジと比べて欲しい。全く違うはずだ。2000年のライブで、思い切ったフラメンコアレンジにした明菜がここまでアレンジを気にする人が出したとは思えないアレンジである。

藤原いくろうを全て否定しているわけではない。彼のアレンジでもこれはと思える編曲や作曲はある。同じラテン系でも『楽園の女神』は彼のアレンジではあるが、そんなに安っぽさは感じない。だが『Trust Me』のアレンジは安っぽい。♪明け方♪ピコピコ♪携帯に♪ピコピコ、あくまでもイメージではあるが、ふた昔前のまだ単調であった頃のゲーム音を想像してしまう。編曲もキーボード使って編曲を考えたのではなく、パソコンのマウスを使って作ったような気がするのである。(注、あくまでもイメ―ジなので実際の話ではない)

安っぽいアレンジも中森明菜の曲でなく、若い歌手が出していたのなら、そんなに気にならない。それなりにノリの良い曲で良いのではといえる。歌詞の大げさ感も若いっていいね(半分イヤミも込めて)と同様に思える。でも、何度も納得いくまで歌詞を書き直させたり、2000年ライブでフラメンコギターを使ったり、本物志向や完成度高さを求める中森明菜が出した曲と考えるとやはり何か物足りなく練りが足らない曲である。

作曲自体はなかなかいい路線をいっているので、アレンジを大幅に変えてDSやライブで歌えば(希望を言えば、歌詞も改正をして欲しいが)曲が生き返るのでは。最も誰かさんがもう二度と聴きたくない、歌いたくないでお蔵入りしていきそうな気もするが。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0002 あららん [ 2005年07月19日(火) 21:43 ]
本人はあまり好きではないという歌であるが、私自身はこの歌詞に勇気付けられた。歌い方も好きだけど、何よりも歌詞にはたくさんの勇気をもらったと思う。
「歴史の偉大さに思いを馳せ あなたを作り上げた過去に感謝を感じた」
この歌詞を見るたびに、納得させられる。その通りなんだと思わざるを得ない。
私は高校2年生の時、様々な苦難に出会った。その苦難を乗り越えることができたのは、この曲に出会ったおかげだ。その苦難は自分の過去の歴史なのだ。今の自分があるのは昔の自分のおかげとも言えるような気がする。
「私を信じて」
この題名の意味である。自分に問いかける時の私はこの言葉を使う。
きっと彼女もスランプに陥った時にこういう思いを持ったんだろうと感じさせられる…。
お気入りのアルバムタイトル: Will