The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0797小林信彦さん
店長さん: nagai開店日: [ 2016年08月30日(火) 12:23 ]
●週刊文春 6月23日号
小林信彦コラム
本年を申せば
第898回 より

「・・ぼくは小泉今日子のオールナイトニッポンを
聞いており、彼女が中森明菜とした
対談も保存している。」

●小林信彦さんは、
明菜ファンだったのだと思う。

自分も、86年の
明菜と小泉今日子のラジオ対談
聴いてました。
No: 0795歴史の瞬間
店長さん: nagai開店日: [ 2016年08月18日(木) 06:33 ]
●リオ・オリンピックにおける
日本人選手の活躍、
素晴らしいですね。
日本人選手がメダルを
勝ち取った瞬間、
(敗れた時でも)
同じ日本人として

胸が熱くなり
高揚し
時に涙する自分がいます。
普段、愛国心の欠片など
全く無い自分ですが、
オリンピックでの
日本人選手の活躍を見て、
感動する度に、
自分のアイデンティティを
再確認しているのかもしれません。

今は亡き
ホイットニー・ヒューストンが
1988年のソウル・オリンピックの時に
リリースした

♪One Moment In Time
を自分は
今でも よく
聴きます。
「時代の中の一瞬、
歴史の中の
最高の瞬間が
欲しい…」
と歌った
ホイットニーは、
48才の若さで
亡くなってしまいましたが、
オリンピックが開催される度に
この曲を
思い出します。

永遠の名曲です。

歌姫・中森明菜にも、
これからは
沢山の人を励まし
勇気づけるような
そんなスケールの大きな曲を
唄って欲しいと
思います。
こんな時代だからこそ。
No: 0794【中森明菜様への御提言】〜ユニバーサルミュージックへ提出&提出の理由〜
店長さん: yasu12開店日: [ 2016年08月11日(木) 02:46 ]
【中森明菜様への御提言】〜ユニバーサルミュージックへ提出&提出の理由〜
●プロローグ
アートセラピーとは、《芸術療法であり、音楽や絵画などを活用して、心の病の治療を行う方法》の事を指す。

私がここで述べる《カタルシス(=katharsisギリシャ語源)の体験》とは、アートセラピーのなかで、《音楽表現(=明菜の場合は、唄表現)をするプロセスのなかで、心の病を治療する方法》を指しています。

そもそも、ここで云う《カタルシス(=katharsisギリシャ語源)の体験》とは、より厳密に説明すれば、精神分析の言葉であり、《抑圧された感情や体験を 言葉や行動(=明菜の場合は、唄を歌う行動)として、外部に向かって表出(=明菜の場合は、ファンに向かって唄表現)することにより、心の緊張や鬱積(うっせき)した感情を浄化して、心の緊張や抑圧感を解消する体験》を指しています。

72歳の老爺の私は、高校生の頃、たまたま心の病に陥ったこともあり、そんな状況から脱出するために、私が選択した詩作表現活動(明菜さんの場合は、唄表現活動)をするプロセスのなかで、ありすぎる感受性を上手にコントロールする事が出来て、なんとか心の病から脱出出来たので、明菜様の事が『人ごと』の様には思われず、あえてユニバーサルミュージック合同会社に対して、私の提言を提出する決心をした訳です。

ユニバーサルミュージック合同会社に提出した内容↓

yasu12様←プライバシー保護のため

【その他のお問い合せ】←(ユニバーサルミュージック合同会社が指定するお問い合せの分類項目)
御社名:
部署名:
メールアドレス:←プライバシー保護のため空欄

お問い合わせ内容詳細:
【中森明菜様への御提言】

私は72歳の老爺です。
老爺の私が高校生の頃、感受性がありすぎる状態が365日、四六時中続いていて、心の病に陥り、精神科医のアドバイスで、とにかく自分の好きな事を見つけて、それに身を委ねなさいと云われて、なんとか心の病から脱出できたのは、私の場合、詩作することで、その感受性を上手にコントロール出来たからでした。


それ故、明菜様のことが、『人ごと』の様に思われず、あえて以下に私の提言を書き綴る決心をしました。

《もし、今、明菜さんがプラス思考になっている状態でしたら、以下述べている事柄は、単なる私の思い過ごしです。どうかその場合は、お許しください。》

《それ故に、明菜さんの場合も、唄を歌うことで、感受性がありすぎる状態を上手にコントロール出来れば、プラス思考になるのではないかと推察します。》

以下に、その具体的な根拠について述べます。

明菜さんのパフォーマンスは、歌唱法・一挙手一投足・身のこなし・顔の表情・ダンス・衣装・照明・楽器編成など、全てにわたって芸術的といっていいほど洗練されています。細部にわたるまで明菜さん自身の意向が反映されていて、完成度が高いステージを提供してきました。

●明菜さんは芸術家肌の歌手です&芸術家肌の歌手の宿命があります

私には、明菜さん自身が自らの感受性で受容した『明菜ワールド』を歌で把握し、歌で『再構築⇒表現⇒創造』しようとしているように見えます。


即ち、明菜さんは『唄=作品』を自らの感受性で表現(=創造)する芸術家肌の歌手なのです。

明菜さん自身の感受性が素晴らしく冴えているときは、素晴らしい唄を歌えるが、そうでないときは、平凡な唄しか歌えない。

明菜さんみたいな芸術家肌の歌手は、そのときの感受性の状態・体調の状態によって、唄の出来不出来が極端になってしまう。これは、芸術家肌の歌手の宿命です。

感受性が素晴らしく冴えている状態が365日続いていたら、身が持たない。

たとえば、明菜さんの感受性が素晴らしく冴えている状態が365日、四六時中続いていたら、それこそ、生身の明菜さんは非現実の唄世界に行ってしまって、この現実の世界に戻れなくなってしまうでしょう。

芸術家のなかで、作品と現実の区別がなくなって、あの世(=自分が描いた作品世界)に旅立ってしまい、この現実の世界に戻れなくなってしまう人は、感受性が素晴らしく冴えている状態が365日、四六時中続いている人です。

こういった状況を指して、天才(=感受性がありすぎる人)と狂人は紙一重であると、云うのではありませんか?

感受性がありすぎる人は、その感受性を上手にコントロールしないと、非現実の世界に行ってしまって、この現実の世界に戻れなくなってしまう危険性があるのです。

●明菜さんの場合、唄を歌うことで、感受性がありすぎる状態を上手にコントロール出来れば、プラス思考になります(=私の提言)

老爺の私が高校生の頃、感受性がありすぎる状態が365日、四六時中続いていたとき、精神科医のアドバイスで、とにかく自分の好きな事を見つけて、それに身を委ねなさいと云われて、なんとか心の病から脱出できたのは、私の場合、詩作することで、その感受性を上手にコントロール出来たからであります。

それ故に、
明菜さんの場合も、唄を歌うことで、感受性がありすぎる状態を上手にコントロール出来れば、プラス思考になるのではないかと推察します。

●明菜さんがプラス思考になるために必要なものを以下に述べます。(その心象世界を心理学的に分析して説明することにします。)
『唄を歌うことで、感受性がありすぎる状態を上手にコントロールするためには、何が必要なのか?』と云う質問に対する『一つの解答』を、これから述べることにします。

私は自称老詩人なので、私が詩作と云う自身の内面の表現活動において味わう《カタルシスの体験=内面に潜む鬱積(うっせき)した感情を浄化する体験》と、明菜さんが唄表現活動において味わう《カタルシスの体験=内面に潜む鬱積(うっせき)した感情を浄化する体験》とが一致していると云う視点から、以下の提言を述べております。
つまり、表現者の内面世界の視点から、以下の提言を述べております。


●唄が明菜さんを救い、唄が私達も救う

アルバムFIXER全体における明菜さんは、『今まで自分の内面に鬱積(うっせき)していた感情』を、唄で表現することによって、『カタルシスの体験』をしたと思います。

すなわち、『内面に潜む抑圧された感情』を『唄表現で明菜さんが明確に認知する』ことで、明菜さん自身が『鬱積(うっせき)した感情を明確に唄で表現すること』になって、明菜さん自身も、『鬱積(うっせき)した感情を浄化する体験(=カタルシスの体験)』が出来たと思うのです。

即ち、『カタルシスの体験』が『唄で表現する喜び』を産み出すことになる訳です。
唄で表現するプロセスの中で、『カタルシスの体験』をしたからこそ、『唄で表現する喜び』を獲得出来る訳であります。

表現するプロセスの中で、『カタルシスの体験を味わえる時間』が長ければ長いほど、『表現する喜び』が長く続いて、素晴らしい表現も長く続く訳である。

『カタルシスの体験』が明菜さんに憑依した時、明菜さんは唄の世界に没入し、唄の登場人物になり切って、唄の登場人物を演じながら、唄を歌い上げます。

しかしながら、唄の登場人物になり切りすぎると、現実の唄表現世界に戻れなくなって、涙で声が出なくなってしまう。それに感動する人もいるが、これは、表現の不思議さと云うものである。

たとえ唄の登場人物になり切っても、程よいところで、現実の唄表現世界に戻る事が出来れば、涙で声が出なくなってしまうことがない。

明菜さんも、年齢を重ねるに従って、涙で声が出なくなってしまうことが、殆どなくなった。
けれども、唄の登場人物になり切って歌うからこそ、明菜さんの歌う姿に感動する訳です。
私の知る範囲では、このような歌手が少なくなっています。

アルバムFIXER全体の『カタルシスの体験』は、耽美的感動だけでなく、生身の人間の生き様とか、身近な生活体験とか、人間の温もりとかの感動が含まれています。

いわゆる、悟りきった人だったら、耽美的感動だけで満足できると思いますが、私は悟りきった人ではないので、どうしても、アルバムFIXER全体に、心惹かれるのであります。

そこで、鑑賞者の私の場合も、アルバムFIXER全体を聴き終わった時、上記の様な体験をして、はからずも、老爺の目に涙となってしまうのです。
すなわち、『鬱積(うっせき)した感情を浄化する体験(=カタルシスの体験)』をして、はからずも、老爺の目に涙となってしまうのです。

●誰も信じないと思いますが、私に向かって、言葉が突然に降ってくることがあります。
この現象は、夢の中で発生することが多いのです。その時は、目覚めてから、慌てて、メモ用紙に走り書きをします。それから、走り書きの内容を確認して、清書しながら、その内容の発信源を決定します。

アルバムFIXER全体を聴き終わった後で、突然に降ってきた言葉を、以下に書き記すことにしました。発信源は明菜さんであると、確信しました。こんなことは、ここでしか打ち明けたことがありません。他で打ち明けると、変人・奇人のあつかいをされるから。

〈明菜さんからの伝言〉

汚れてしまった悲しみに
冷たい風が 吹き付けて
死にたいと思った時も
ありました

それでも
必死に 歌っていたら
唄が
私を照らす光になりました
唄が
闇の中で輝きました

辛いことが
あったけれど
歌っていて
本当に良かったよ

だから
みんなも
くじけないで
二度とない人生だから

●私の溢れる想い〜明菜さん自身が『私の綴った〈明菜さんからの伝言〉のような心境』になれれば、明菜さんもプラス思考になります〜

書き綴るうちに、私自身が、『非現実の世界=自分の詩世界』に行ってしまって、この現実の世界に戻れなくなるので、気を取り直して、《私の溢れる想い》を述べますと、結局のところ、明菜さん自身が『私の綴った〈明菜さんからの伝言〉のような心境』になれれば、明菜さんもプラス思考になります。

私としては、『明菜さんがプラス思考になりますように』と祈るしかないのです。


上記お問い合せを承りました。
お問い合わせへの返答には、お時間をいただく場合がございます。
あらかじめご了承下さい。お問い合せありがとうございました。

ユニバーサルミュージック合同会社

No: 0793【芸術家肌の明菜物語】〜明菜がプラス思考になるために必要なものは?〜
店長さん: yasu12開店日: [ 2016年07月31日(日) 01:02 ]
【芸術家肌の明菜物語】〜明菜がプラス思考になるために必要なものは?〜

C《明菜の場合、唄を歌うことで、感受性がありすぎる状態を上手にコントロール出来れば、プラス思考になる》。『プラス思考になるためには、何が必要なのか?』(その心象世界を心理学的に分析して説明することにします。)

『唄を歌うことで、感受性がありすぎる状態を上手にコントロールするためには、何が必要なのか?』と云う質問に対する『一つの解答』を、これから述べることにします。

私は自称老詩人なので、私が詩作と云う自身の内面の表現活動において味わう《カタルシスの体験=内面に潜む鬱積(うっせき)した感情を浄化する体験》と、明菜の唄表現活動において味わう《カタルシスの体験=内面に潜む鬱積(うっせき)した感情を浄化する体験》とが一致していると云う視点から、以下の提言を述べております。
つまり、表現者の内面世界の視点から、以下の提言を述べております。

D唄が明菜さんを救い、唄が私達も救う

アルバムFIXER全体における明菜さんは、『今まで自分の内面に鬱積(うっせき)していた感情』を、唄で表現することによって、『カタルシスの体験』をしたと思います。

すなわち、『内面に潜む抑圧された感情』を『唄表現で明菜さんが明確に認知する』ことで、明菜さん自身が『鬱積(うっせき)した感情を明確に唄で表現すること』になって、明菜さん自身も、『鬱積(うっせき)した感情を浄化する体験(=カタルシスの体験)』が出来たと思うのです。

即ち、『カタルシスの体験』が『唄で表現する喜び』を産み出すことになる訳です。
唄で表現するプロセスの中で、『カタルシスの体験』をしたからこそ、『唄で表現する喜び』を獲得出来る訳であります。

表現するプロセスの中で、『カタルシスの体験を味わえる時間』が長ければ長いほど、『表現する喜び』が長く続いて、素晴らしい表現も長く続く訳である。

『カタルシスの体験』が明菜さんに憑依した時、明菜さんは唄の世界に没入し、唄の登場人物になり切って、唄の登場人物を演じながら、唄を歌い上げる。

しかしながら、唄の登場人物になり切りすぎると、現実の唄表現世界に戻れなくなって、涙で声が出なくなってしまう。それに感動する人もいるが、これは、表現の不思議さと云うものである。

たとえ唄の登場人物になり切っても、程よいところで、現実の唄表現世界に戻る事が出来れば、涙で声が出なくなってしまうことがない。

明菜さんも、年齢を重ねるに従って、涙で声が出なくなってしまうことが、殆どなくなった。
けれども、唄の登場人物になり切って歌うからこそ、明菜さんの歌う姿に感動する訳である。
唄の登場人物になり切って歌う姿があったからこそ、美空ひばりにも感動していた。私の知る範囲では、このような歌手が少なくなっている。

アルバムFIXER全体の『カタルシスの体験』は、耽美的感動だけでなく、生身の人間の生き様とか、身近な生活体験とか、人間の温もりとかの感動が含まれています。

いわゆる、悟りきった人だったら、耽美的感動だけで満足できると思いますが、私は悟りきった人ではないので、どうしても、アルバムFIXER全体に、心惹かれるのであります。

そこで、鑑賞者の私の場合も、アルバムFIXER全体を聴き終わった時、上記の様な体験をして、はからずも、老爺の目に涙となってしまうのです。
すなわち、『鬱積(うっせき)した感情を浄化する体験(=カタルシスの体験)』をして、はからずも、老爺の目に涙となってしまうのです。

EアルバムFIXER全体を聴き終わった後で、言葉が突然に降ってきた←(この内容は、このコーナーで既述したものですが、どうしても説明の都合上、必要不可欠なので、掲載します)

誰も信じないと思いますが、私に向かって、言葉が突然に降ってくることがあります。
この現象は、夢の中で発生することが多いのです。その時は、目覚めてから、慌てて、メモ用紙に走り書きをします。それから、走り書きの内容を確認して、清書しながら、その内容の発信源を決定します。

アルバムFIXER全体を聴き終わった後で、突然に降ってきた言葉を、以下に書き記すことにしました。発信源は明菜さんであると、確信しました。こんなことは、ここでしか打ち明けたことがありません。他で打ち明けると、変人・奇人のあつかいをされるから。

〈明菜さんからの伝言〉

汚れてしまった悲しみに
冷たい風が 吹き付けて
死にたいと思った時も
ありました

それでも
必死に 歌っていたら
唄が
私を照らす光になりました
唄が
闇の中で輝きました

辛いことが
あったけれど
歌っていて
本当に良かったよ

だから
みんなも
くじけないで
二度とない人生だから

F私の溢れる想い〜明菜自身が『私の綴った〈明菜さんからの伝言〉のような心境』になれれば、明菜さんもプラス思考になる〜

書き綴るうちに、私自身が、『非現実の世界=自分の詩世界』に行ってしまって、この現実の世界に戻れなくなるので、気を取り直して、《私の溢れる想い》を述べますと、結局のところ、明菜自身が『私の綴った〈明菜さんからの伝言〉のような心境』になれれば、明菜さんもプラス思考になります。

私としては、『明菜さんがプラス思考になりますように』と祈るしかないのです。

No: 0792【芸術家肌の明菜物語】〜歌唱の短所・長所&芸術家の宿命&私の提言〜
店長さん: yasu12開店日: [ 2016年07月21日(木) 02:21 ]
【芸術家肌の明菜物語】〜歌唱の短所・長所&芸術家の宿命&私の提言〜

@ 明菜の歌唱の短所・長所

明菜の歌唱で、強弱のコントラストが激しすぎる場合、音割れを防ぐために、強の部分に合わせると、弱の部分では何を言っているかさっぱり聞こえないということも発生しています。
強弱はむろん、歌詞の流れに沿っていた方がいいわけで、おおむねそういう構成の作詞になっています。逆にそれをやり過ぎると、「聞こえない」が発生してしまうわけです。

「DESIRE」が明菜にとって一つの代表曲になっているのは、尖った表現が全編にちりばめられていて、弱の強調をやり過ぎていないからです。彼女の力強いロングトーンが、弱が強調されていないために、強の中の強として印象付けられる構造になっています。

明菜のパフォーマンスは、歌唱法・一挙手一投足・身のこなし・顔の表情・ダンス・衣装・照明・楽器編成など、全てにわたって芸術的といっていいほど洗練されています。細部にわたるまで明菜自身の意向が反映されていて、完成度が高いステージを提供してきました。

A明菜は、なぜ芸術家肌の歌手なのか?&芸術家肌の歌手の宿命

私は、明菜自身が自らの感受性で受容した『明菜ワールド』を歌で把握し、歌で『再構築⇒表現⇒創造』しようとしているように見えます。
即ち、明菜は『唄=作品』を自らの感受性で表現(=創造)する芸術家肌の歌手なのです。

明菜自身の感受性が素晴らしく冴えているときは、素晴らしい唄を歌えるが、そうでないときは、平凡な唄しか歌えない。明菜みたいな芸術家肌の歌手は、そのときの感受性の状態・体調の状態によって、唄の出来不出来が極端になってしまう。これは、芸術家肌の歌手の宿命。

感受性が素晴らしく冴えている状態が365日続いていたら身が持たない。
たとえば、明菜の感受性が素晴らしく冴えている状態が365日、四六時中続いていたら、それこそ、生身の明菜は非現実の唄世界に行ってしまって、この現実の世界に戻れなくなってしまうのだ。

芸術家のなかで、作品と現実の区別がなくなって、あの世(=自分が描いた作品世界)に旅立ってしまい、この現実の世界に戻れなくなってしまう人は、感受性が素晴らしく冴えている状態が365日、四六時中続いている人である。
こういった状況を指して、天才(=感受性がありすぎる人)と狂人は紙一重であると、云うのではありませんか?

感受性がありすぎる人は、その感受性を上手にコントロールしないと、非現実の世界に行ってしまって、この現実の世界に戻れなくなってしまう危険性があるのだ。

B明菜の場合、唄を歌うことで、感受性がありすぎる状態を上手にコントロール出来れば、プラス思考になる(=私の提言)

老爺の私が高校生の頃、感受性がありすぎる状態が365日、四六時中続いていたとき、精神科医のアドバイスで、とにかく自分の好きな事を見つけて、それに身を委ねなさいと云われて、なんとか心の病から脱出できたのは、私の場合、詩作することで、その感受性を上手にコントロール出来たからであります。

それ故に、
明菜の場合も、唄を歌うことで、感受性がありすぎる状態を上手にコントロール出来れば、プラス思考になるのではないかと推察します。