The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0271後藤真希さんの活動休止に際して
店長さん: misa開店日: [ 2011年06月24日(金) 07:57 ]
とっても優しくて真面目な女の子だそうです。
家族のために頑張ってきたと。
支えだったお母さんが亡くなり。
きっと、背負っている色々なものを一度、下ろしたいんでしょうね・・・と、今朝の情報番組(関西)で芸能リポーターの井上さんが話していました。
ふと、明菜の顔が浮かびました。
優しすぎる子には芸能界という世界はツラいのかも・・・というコメントは、確か明菜が活動休止のときにも聞きました。
自分は明菜のFCには未入会なので、皆さんのお話を読んで想像するしかないのですが、休んでいる今は明菜も「自分のために」時間を過ごせているといいな・・と思いました。
No: 02702003年LIVE長野公演の思い出
店長さん: ama開店日: [ 2011年06月18日(土) 01:52 ]
2003年LIVEのことがちらっと話題になったりしていますが、このLIVEは私にとって記念すべき初明菜LIVEでした。
はじめて生の明菜さんを観て、はじめて明菜さんの生歌を聴き、本当の感動を受けました。それはまさしく「衝撃」でした。
以下その時の模様を綴った私のLIVE初レビューです。
当時「浜なす屋」というファンサイトに投稿したものですが、現在は閉鎖になっていますのであらてめてこちらに転載します。

いま改めて目を通してみても、いかに舞い上がっていたのかがよくわかります^^;

長野公演、行って来ました。掛け値なしで感動モノでした。
ちょっと長文です(^^;
まず開演前 客席とステージの間には1枚の白いVeilが・・・
なかのステージの演奏機材がうっすらと見え、期待が膨らみいい雰囲気です・・・心にくい演出。
そして開演時間 なかの弦楽の女性たちが「Veil」を奏ではじめました。
「Veil」の演奏が終わるとVeilが上がり「風の果て」のイントロがはじまる。客席から拍手が湧き起こる・・・
そしてついにステージの階段の上に明菜さんの姿が現れると怒涛のような喚声と拍手が・・・
私は感激のあまりもうこの時点で落涙してしまいました(^^:
歌唱はどうかって? まったくノープロブレム 声が出ないって何処の話?というくらいです。
声には力があり伸びもありました。ネットでさんざんの悪評を見ていたので、なおさら感動。

「風の果て」「うつつの花」「紡ぎ唄」と歌い終り 1回目のMC。
物忘れが激しいほうなので言葉は正確ではありませんが大体こんな感じだったということで(^^;
明菜:「長野のみなさん お待たせしました 久しぶりです」
客:「待ってたよ!」「おかえり!」
とそこに突然観客席から「翼を下さい」の歌声(男)が響き始める???
明菜さんも観客も一瞬あっけに取られる。
♪いま わたしの願い事が かなうならば〜 ♪ 
観客から笑いが巻き起こる。だれもがすぐやめるだろうと思っていた。
が・・・ そのまま歌い続けている おいおい(^^; 
すると明菜さんが一緒に歌い始めた。 歌い出しッペは、途中で歌うのを止め 明菜さんだけの歌声になる。そして明菜さんは「翼をください」の1番を全部歌いきった。
さすが明菜さんナイスリカバリー(^^) 改めて見直したよ。 あなたはいい人だ。

そのあと明菜さんから今回のコンサートの趣旨(バラードコンサート)について説明がありました。
明菜:「知らないで来た人はもっと違う曲を期待してるかも知れないけど ああこんないい曲もあるんだっていう感じで・・・」
ちょっとおどけぎみに 明菜:「I hope so みんな聞いてきてくれたよね?」 
観客2人ぐらいが「聞いたよー」 
印象としてはまだ知らない人のほうが多そうだったので
明菜:「まだ知らない人もいるよね 大丈夫 私 そんな小さなことじゃ怒らないから(笑)」
観客(笑) 
そしてアルバムのほかにシングルも出していますということで「DAYS」の紹介・・・
テレビ東京の番組のエンディングとして流れていることもしっかりとPRし「Days」の歌唱へ・・・
抑揚のきいた激しい歌い方でした。「Hey!」や「FUN」のものとは全く別物でした。
とにかく歌声は力強いです。 やっと1部終了。

青と白を彩ったドレスに衣装替えし 再び明菜さん登場 「駅」「温もり」「乱火」「予感」を歌う。
私は「温もり」は今日はじめて聞きました。 結構大人っぽい曲だったのが印象的でした。
明菜さんもこの後のMCで「あんな大人っぽい曲を18,9のときに歌ってたんだよね。 変わったアイドルだよね(笑)」って言ってました(^^;
私はこの4曲のなかではとくに「乱火」が好きでした。激しい歌い方で情感がほとばしりウルウルさせられました(^^;
そしてMC
今はまっているものの話・・・昼メロだそうです(^^;
パンフレットの話・・・「もうグラビアはできないし・・・」自分で「パンフレットの写真を見ながら まだイケテルじゃん とか コレはちょっとね とか・・・」
TV出演のはなし・・・「最近歌番組にあまり出れなくて・・・」 
観客:「紅白出てー」 
明菜:「みんなが応援してくれれば・・・」観客から拍手湧き起こる  
まだまだ話題があったかも知れませんが 思い出せません(^^;

それから2部後半の歌へ 「スローモーション」「Blue On Pink」「SOLITUDE」「LIAR」この中での印象は2曲・・・
「SOLITUDE」は弦楽とピアノだけのアレンジで雰囲気がまったくちがいましたが、明菜さんの歌い方が結構情熱的だったのが印象に残りました。
「LIAR」は凄かった。 明菜さんはほんとに痩せてるなと感じたんですが、歌ってて力が入ると腕とか肩とか胸が筋と骨が浮き上がってたんですが(脂肪無さ過ぎです)(^^; 
「LIAR」の熱唱はまた凄く半端じゃなかった。 
とくに一番最後の♪〜なのねー♪のところなんか肩から胸にかけての筋や骨がパンパンに浮かび上がり、 血管切れるんじゃないかと思いました(^^; 
手加減という事を全くしないんですよ彼女は・・・
とにかく全身全霊を傾けて歌いきる。やはり明菜さんの歌唱は魂の歌唱だとそのとき改めて思いました。 2部終了

そして問題の第3部。 明菜さん、ラテン風の赤い衣装にて登場し「燠火」が始まると観客が総立ちとなり異様な熱気に包まれる。それにしてもなんてド迫力な「燠火」なんだ。
そして「マリオネット」になると演奏はさらにヒートアップし、明菜さんも狂おしいように舞い踊りながら熱唱する。観客席はもう大興奮。異様なうねりとともに熱狂する。
2部までがどちらかというとおとなしかったので、もうまるで別世界です。
そして「月華」、これも力強い熱唱でした。聴かせどころの♪ 〜どこへー♪のところのビブラート「ええぇぇぇぇぇぁぁぁぁぁあああああああ」声が良く伸びて見事でした。

そして「薔薇一夜」のあと3回目のMC。
明菜:「時間がたつのは短いもので あと1曲になりました」
観客から一斉に「ええええー?」「やだー」「もっと歌ってー」の声が・・
明菜:「それなら アンコールしてね」
そしてついに最後の曲「難破船」が始まる。観客は一旦着席、やはり力強い歌声で圧倒される。
少なくともこの長野公演においては、明菜さんの歌唱はノープロブレムでした。
私には、そう聞こえました。異論のある人は、またカキコお願いします(^^;
「難破船」が終わり明菜さんが退場すると、一番前の席にいた客のひとりが「ア・キ・ナ!」の叫びを始める。つづいて他の席の女性も「アキナ」コールを開始、輪唱になる。
それに合わせて全観客(たぶん(^^;)から手拍子が湧き起こり、観客席は明菜待望の一体感に包まれる。
そして 一旦引き上げていたバンドのメンバーが戻ってきて、観客席の「アキナ」コールと手拍子はさらにボルテージアップ。
そしてついに明菜さん登場し「ラボエーム」が始まる。明菜さんは白のTシャツにデニムのいでたち。
観客は再び総立ちとなり 曲風もありノリノリ状態。
「ラボエーム」が終わり、 明菜さんの最後のトーク。 感謝の言葉がのべられる。
そしてスタンドマイクにて最後の最後の曲「I hope so」の熱唱へ・・・
バンドの音もさらにボルテージアップ! 明菜さんも渾身の歌い方で、音楽が腹に響いてきました。
明菜さん、今日は出せるもの全てを出し切ったという感じでした。

私のレビューはいいことしか書いてない。嘘っぽいと感じる方もおられるでしょうが、あくまで私の感想を正直に書いたまでです。長野公演で違う感想をもたれた方は、カキコお願いします(^^;
それでは ながながと失礼しました(^^;



No: 0266鈴 康寛さんライブ
店長さん: nagai 開店日: [ 2011年06月08日(水) 03:35 ]
●鈴 康寛さんのライブ日程です。

・6月21日(火)
開演 21:00〜
会場 代々木ラボ

・7月19日(火)
開演時間・未定
会場・代々木ラボ
No: 0265「ふるさと」「明菜の孤独(孤高)と拠り所や居場所」
店長さん: NAKI開店日: [ 2011年06月08日(水) 00:51 ]
「SOLITUDE」の歌の世界観を肯定して受け止めている人です、私。


「ふるさと」
基本的に人は人、自分は自分。まあ、価値観なんて人それぞれでいいんじゃないかと。ふるさとを大事に思う人もいれば、場所に愛着を持たず新しい場所を点々と変わる人がいてもどちらの価値観も尊重しますね。人は違って当たり前です。それでいい。

だけど、日本人としての絆を持っています。

孤独に対する思いとか感覚は明菜というよりもどちらかと言えば、キョンキョンの方が近いです。「人それぞれ、それでいい」の感覚を育んでくれたのは間違いなく明菜です。

震災後、何度か御意見板に「この街が好きだから」と書きました。たとえば、外国に住んでいたとして、そこで震災にあって、液状化が起こって住んでいる街がぐちゃぐちゃになっても、たぶん「この街が好きだから」って、同じことを書いていたと思います。好きになるポイントって、たぶん、日本でも外国でも変わらないかも。

ふるさとの定義ってどういうものなのか今ひとつわかりませんが、童謡の「ふるさと」のような世界が定義だったら、極数年を除き、首都圏で過ごしているので、ふるさとって場所が意識にないです。うさぎおいしって、うさぎは学校のうさぎ小屋でしか見たことがないです。

外国に住んでいたら、日本がふるさとと思うようになるかもしれませんが。

思い出の場所というのはいろんな場所にあります。例えば明菜のライブで行った場所も思い出の場所です。95年に初めてパシフィコに行ったとき、まだクイーンズ・スクエアは工事中でした。今はナミをデザインしたビルが3棟建っています。災害とかがなくても景観がどんどん変わっています。でも、思い出の風景は心に残っています。

拠り所にしている居場所はあります。内なるもので自分から心の拠り所にしたものです。明菜や明菜の歌も拠り所の一つです。


「明菜の孤独(孤高)と拠り所や居場所」
明菜にも思い出の場所とか好きな場所というのはあるでしょうね。

みなさんも書かれていますが、明菜の孤独な人で、明菜の孤独さは明菜の歌の本流中の本流ですね。明菜の孤独さって、孤高を含んでいます。あえて明菜が興味を持たないものに対しては自ら遮断を選択しているようなところが孤高です。

明菜は孤独で孤高の人。でも、情が深い。情が深いすぎて孤独というのもあるのかも。

孤高や孤独と相反するような感じですが、明菜も拠り所にしているものって、ありますよね。それは場所ではなく、昔から好きだった曲とか。ユーミンであり、陽水さんとかそうですよね。明菜のカバーって、そういう明菜自身が拠り所にしているものを具体化にしています。

同じく、居場所にも気がついたのでしょう。でなければ、「Going home」のような歌は歌えません。歌詞のあなたは複数形だと考えていて、明菜から見たファンですね。2002年ライブでの「みんな一緒だよね」と明菜発言と重なります。

No: 0263Major Code Akina
店長さん: AkinaEna開店日: [ 2011年05月24日(火) 21:47 ]
◆明菜の数少ないメジャーコード系の曲でプレイリストを作ってみました。プレイリストというか、明菜の王道はマイナーコードなのでサビのみ転調という曲まで含めても他にはシングル『Dear Friend』ぐらいかも…。譜面がないのでコード進行は自分の「指勘」でチェックしただけのピックアップです(間違いがあればご指摘ください)。


『Angel Eyes』:事件からの復帰後2作目『水に挿した花』(1990)のカップリング。聴くほどに味のある隠れた名品。20年も前のメジャーコード系らしくサビは稚拙な印象の曲だが、AメロBメロのシンプルさは広がり感をもって染み渡る作り。これに先立つシングルは「歌わされた」印象が否めなかったが、ここでは明菜の声の観音菩薩的な響きが生きている感じ。

『ALONE』:歌姫シリーズ3作目での選曲。ロックビートをあえて殺したアレンジ。ビブラートのナチュラルさが際立っている。まったく脱力した歌唱なのに、命のゆらぎを伝えてくる明菜の横隔膜はまるで独立した生き物のようだ。とりわけ歌詞の「会いたい〜♪」ではビブラートの湿度や温度がじわりと上がってきて、肉感的な輪郭を感じさせられる。

『悪女』:2009年『フォークソング2』。作者のメジャーコード系では『あした』なども有名だが明菜は『悪女』を選択。こちらは『ALONE』とは逆に歌詞をカッティングする歌い方が印象的。時々入れる多彩なブレスのセンスもイイ。ヒット曲らしいサビ部分よりはイントロのほうに明菜のシンガー魂が出てる感じなので注意深く聴き入りたい。

『I Love You』:これも『フォークソング2』から。聴き込むとこの曲の歌入れは容易ではなかったのではと感じさせられる。なんとか歌いきるために、切々と距離感を取っている姿が浮かぶ。これ以上入れ込めば「形」にならないというような。歌世界の情景よりも、こらえるように歌っている明菜自身の様子がイメージされるのは、彼女の作品の中でも稀なケース。

『さよならじゃ終わらない』:名盤『CUIRSE』の子守歌的な存在。作は意外にも松井五郎・玉置浩二という強力ユニット。「悲しくて 泣いてるんじゃない この腕がとても あたたかくてうれしいだけ」――この歌詞そのもののような佇まいだ。

『Modern Woman』:このリストでは唯一のワーナー時代の作品、全曲英語の『Cross my palm』(1987)から。オリジナルは仏語だそうで、明菜の拙い英語までフレンチっぽいのが微笑ましい。歌と同時に彼女の語感の良さも愉しめる。

『片想い』:28枚目のシングル(1994)かつ歌姫シリーズの第一作目からのカット。この時まだ28歳とは改めて驚かされる。本物の、大人の歌を探す向きがあれば明菜のこの作品など最良の手本では。シンプルなコード進行で実力の問われる曲構成。柔らかく温もりのあるビブラートは4年前からさらに成熟度を増して、ビンテージ物の上質なワインがあれば似合いそう。

『異邦人』2002年『Zeroアルバム歌姫II』。全体的に明菜が好きそうな中東的雰囲気がありつつサビの転調が印象的な曲。アレンジは原曲っぽいがオリジナルでところどころ聴かれる中島みゆき的な「こぶし感」のない匿名歌唱に仕上げている。この年はこのアルバムに次いで『Resonancia』が発表されていて、明菜の芳醇な「第三期」の幕開けでもあった。

『華』:42枚目のシングル『Days』(2003)のカップリングで、ボーナストラックに『瑠璃色の地球』も入った贅沢な一枚。当時の明菜のベクトルがわかる。が、03年はまだ金融バブル膨張期。明菜の感性に時代が追いつくには時間が必要だったか。とはいえWikiによればNHK「世界各国に住んでいる人々の多彩な活動を追ったドキュメンタリー番組」のテーマ曲とのこと。それ自体が、いつの時代にも明菜の価値をわかる人はわかっていてどこかにいたということを示す「エピソード」のようでもある。

『月は青く』:カクテル用"SHAKER"を題したアルバムの1曲。メジャーコードの特性を生かしたスケール感のある曲構成。その構成に引きずられず、決して「譜面に歌わされる」ことのないプロ中のプロのボーカルというものを堪能できる名作。

『I hope so』:同名のバラードアルバムに収められた自作詞の作品。『DIVA』シングルバージョンでもカップリングされた。ステージでのパフォーマンスが必見。傷だらけの大人の、痛みを経験したうえでの強さを歌ったロックバラードの秀作。

『for you...』:CD音源はなく動画サイトでかろうじて視聴可能。オリジナルのほうの歌唱力は“自他共に”認めるところ。なおさら明菜の「表現力」が常人に真似の出来ない別次元のものだと認識できる。とりわけギリギリのコントロール感が秀逸。

『No more encore』:歌姫シリーズ終幕の最後の曲として選ばれていて、リアルタイムであれば決別の歌かと思われかねない。が、仕上がりは明菜の歌に対する立ち位置がよくわかる歌唱。自己主張のない、聴く人へと贈られる利他のボーカルといった趣。
 
『Going home』:最新作『DIVA』の最終バラード曲。歌詞は大いに意味深でファンをやきもきさせかねない。一方で、アルバムタイトル曲のサビ部分とも呼応していて、気持ちの確かさを得た大人らしさも感じられる。深い癒しがある。

『瑠璃色の地球』:これも『Zeroアルバム』から。大半マイナーコード系が持ち歌の明菜が魅せるメジャー版表現芸術の至芸。地球そのものを包み込むかのような慈愛がとめどなく溢れてくる。きっと、愛を与え尽くしたい女なのだとも思わせられる。脳裏のスクリーンに地球を包む観音菩薩が浮かび上がる。改めてリストの先頭曲へ戻ると、何か輪廻転生さえ感じてしまう。


◆明菜のアイドル時代はアイドルというだけで十把一絡げに拒否していて、その後も長年「ファンではなかった」どころか「かつてのアイドルがまだ歌っていたとは知らなかった」という不幸者が、R50にしてようやく中森明菜を発見できて、さらには、明菜の、おそらく世評的には彼女の「本領」ではないかもしれないこうした歌唱を聴くことができたのは奇跡的な僥倖としか言いようがありません。

◆明菜の代表曲ばかりでベストを組めばもちろん凄くて圧倒されまくりますが、こうした「傍流」にも一級品の輝きがあって、それが「飽きない」理由のひとつなのかも、と思っています。明菜ファンになってようやく1年が過ぎて、飽きやすい自分がいまだに飽きないのだから、どうやら本当に「ファン」になったんだろうと思います。

◆一年という時間からなのか、未曾有の国難があったからなのか…わかりませんが、メジャーコードの曲に癒される、というか、癒されたい自分が、ときどきおります。できれば明菜の声で聴きたいメジャーコードたちもたくさんあります:「会いたい」「J」「未来予想図II」「PRIDE」「恋におちて」「TAXI」「流星群」「Story」「I Belive」「三日月」「離したくはない」「ただ...逢いたくて」「True Love」「瞳をとじて」…。