The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0277補足
店長さん: tiisanawaga 開店日: [ 2011年07月02日(土) 08:32 ]
すみません、↓の私が書いています「メッセージソング流行り」は6月30日『御意見板』に書かれていますNo,16820温 森洸さんのご意見に共感いたしまして参考にさせていただきました。無断引用お許しください。
No: 0275メッセージソング流行り
店長さん: tiisanawaga 開店日: [ 2011年07月01日(金) 21:27 ]
 温 森洸さん、「ピンクレディーを極北にして・・・・」名言ですね。またこの言葉のあとの素晴らしい解説に思わず膝を叩いて納得いたしました。
 MisaさんもThe mallでお書きになっていますが、私もそうか「あるあるソング」なんだと漸く分かりました。これまで何で金太郎飴のようなどの歌も同じような歌詞というか換骨奪胎歌詞というかリスナーの御機嫌取り歌詞のようなものばかり受け入れられるようになってしまったのかと嘆かわしく思っていました。解説の『サンドベージュ』の話、楽しくそれでいてなるほどと思いました。

 「歌詞」に“メッセージ”を強く持たせ始めたのは尾崎豊さんが最初のように思うのですが・・。それはそれでパイオニア的であって素晴らしいのですがそれ以後、今日のように大部分がそのようなメッセージソングになると10代20代辺の人にはそれなりに感動を覚えるのでしょうが、年寄りの私らには「いつも代わり映えしないなぁ、、」と思ってしまいます。つまり机上で言葉を繋ぎ合わせた歌詞のようで感動の押し売り、「絵」や「情景」が浮かばない曲ばかりが流行って寂しく思います。尾崎さんの曲の方が「絵」が有りましたね。問題もありましたが。

 ところで「Jpop」という言い方は何時ごろから言い始めたのでしょう。明菜さんのデビューした頃にはまだこういう言い方はしていなかったように思いますが・・。「Jpop」という前は「ポップス」と言ったり、或いは「ポピュラー音楽」と言って主に洋楽の呼称のような時代だったように思います。
 音楽的なことにあまり詳しくありませんので間違っているかもしれませんが、「小室サウンド」と言われるような音楽が一世を風靡し始めた頃より「Jpop」が使われ始めたように思いますが、違いますか。
 この「Jpop」が流行り出す前は音楽界の販売シェアーはそれぞれ、歌謡曲、演歌、フォーク、ポピュラー、などがそれぞれ上手く住み分けて売れていたように思うのですが、「小室サウンド」が出てきて皆が飛びついて売れてしまったものですから販売の方も利益追求で「Jpop」にシフトしていってしまったのかなと思っています。
 「小室サウンド」のリズムに当時の30代後半より年上のおじさんおばさんはついて行けなかったのではと思います。私のように今60代の人間には特に異次元の音楽のように高度ですぐには脳が受け付けない感じでした。
 また歌手の華原朋美さんや篠原涼子さんのように、あの高音は中年おじさんおばさんにはカラオケで歌うにもかなり無理があったものと思います。勢い、「Jpop」以外は販売に力をいれなくなった分、演歌、歌謡曲などがジリ貧になって行ったように思います。ただ一人気を吐いていたのが氷川きよしさんかなと思いますが、どちらかというと曲の良さより、歌の上手さと溌剌とした若さで中年おばさんにアイドル的に売れたように思います。

 極め付きはその後に出てきたR&Bとやらで、宇多田ヒカルさんや倉木麻衣さん、浜崎あゆみさん倖田來未さんと来て完全にリズム重視の若者音楽になってしまったのかなと思います。「歌詞」もそれなりに頑張っていろいろ書いているのでしょうが押し並べて若者向けで、一度「勇気づけられた」「元気が出た」「感動して涙が出た」などと言われるとこれはもう絶対『歌手冥利』に尽きますから次も次もと同じような歌詞を作り続けてしまい、温 森洸さんが指摘しましたように「あるある歌詞」になって行くのかなと思います。
 結局、『悪貨は良貨を駆逐する』と例えるには言い過ぎですがメロディー主体の音楽が衰退してしまったのかなと思います。歌詞の方も「絵」や「情景」が浮かぶような歌詞、情緒豊かな歌詞が若い人にはピンとこなくなってしまったようで寂しいです。

 偉そうに蘊蓄を垂れてしまいましたが、いつの世にもつまんない歌が流行ったり、良い歌が埋もれてしまったりするものですね、こんなことを言う私も大仰な歌い方をする演歌に比べたらJpopの中に良い歌だなと思う曲もあります。それ程詳しくはないですが、。 

しかしまた、人の心は移ろい易いですから今はAKB48の、音楽云々より近所の女の子を応援するような気持ちの若者をターゲットにした販売と、美男美女を揃えた「Kpop」に販売の力を注いでいるように思います。利潤追求で仕方がないですね。AKB総選挙は如何とも思いますが。
 いつまでこの現象が続くのかわかりませんが、いずれはまた歌詞やメロディーの優れた曲が台頭して来るようにも思います。昨年あたりの『まだ君に恋してる』のヒットなども若者音楽に飽きてきた人たちがCMで知って「こういう歌も良いな」と思って売れたように思います。

 AKB48や韓流が行き着いて伸び悩む頃、次は明菜さんのような情感豊かなソロsingerの時代が再びやってくるのではと期待しています。

(これを書いたあとリッチーさんの「メロディー」を読ませていただきましたが私も同じような思いです)

 
No: 0274メロディ
店長さん: リッチー開店日: [ 2011年07月01日(金) 00:09 ]
tiisanawagaさんやmisaさんが仰られている様に、私もどちらかと言うと現在の流行歌より昔の流行歌の方が、楽曲の力強さを感じます。
それは昭和と平成の時代では求められている観点が違うのではと私は考えます。
温 森洸さんが仰られている様に、歌詞の面では80年代は様々な内容がありましたが、90年代になってからはどちらかと言うと、「仕事や恋にも一生懸命頑張っている自分が大好き」「これだけ自分は物事に頑張ってるんだから大丈夫だよ、自分」といった、より内向的な内容の詩の「あるあるソング」が多くなってきた気がします。
現在は歌謡曲の作詞家みたいに歌で物語を紡ぐのではなく、どちらかというと皆が共感出来る内容の詩の方が求められてるのではと思います。

では楽曲の方はどうでしょうか?
個人的な考えとしでは、楽曲の重点が「メロディ」から「リズム」に移った事が一番影響してるのではと思います。
洋・邦楽問わず昔からヒットする要因として、若者が集まる所・・・昔でしたらダンスホールやディスコ、今だったらクラブで良く流れる、若しくは流しやすいダンスミュージックというのがあります。
何時の時代にも様々な楽曲があるので一概に区別のは難しいのですが、それでも80年代の楽曲は「リズム」より歌やリフの「メロディ」に重点を置いてる曲が多く、世が平成になってからは、その点が逆になった感があります。
楽曲はリズムだけでも成り立ちますが、そこにメロディが加わることによって多彩で力強いものになり、より印象深いものになります。
私自身は懐古主義者ではありませんし、音楽に関してはなるべく食わず嫌いをせず色々なジャンルを聴くようにしてますが、上記の事で今の流行歌は物足りなさを感じる曲が多いです。
音楽の中で一番重要なのは「メロディ」だと、私個人は考えてます。ただ今のトレンドには逆行した考え方をしてる私は、端から見れば時代遅れの人間でしょうね。。。
No: 0273ことば (ユーミンの世界・・そして、便利と不便)
店長さん: misa開店日: [ 2011年06月30日(木) 15:44 ]
御意見板 18614で今の歌の歌詞を批判しているわりには、自分の文章だってどーよ・・^^; ともどかしかったのですが、NAKIさんと温森洸さんのお二人が、早くもポン!と回答をくださって本当にウレシイです♪
レスも兼ねているので御意見板に書くつもりでしたが、長くなりそうなのでこちらに書かせてもらいます。
 
《歌謡曲はピンクレディーを極北にしてフィクションですからね。
多くの支持を得るためにイメージの大風呂敷が必要だった。
だから、絵空事とばれないように、それを表現する力量が歌手に問われたんだと思います。
JPOPはファンの共感を得ているといえば聞こえは良いですが
結局「あるあるソング」なので、より多くの支持を得るために、
より多くの人の共通体験がモチーフになりやすい。》・・・温森洸さんwrite

温さんの、それぞれのジャンルが持つ意味の鋭い観察眼、ナルホドと納得できました。
確かに「あるあるソング」ですね。
だからこそ聴く者にとって、それが自己確認になったり、孤独感を取り去ってくれる役目を果たしているんですね。
ユーミンも竹内まりやも、そうです、「あるある」なんです。
不倫だったり、学生時代の片想いだったり、身近な恋愛の教祖的な存在でした。
恋の歌はたくさんあれど、どうしてユーミンや竹内まりやが特に支持されるのか。
それは、歌詞の中に「発見」があったからだと思います。 
恋愛って何? 難しいよぉ・・・と悩める乙女に、答えを出してくれたんじゃないかと思います。
歌の中の主人公は、自分の位置よりも、ほんの少し先を歩いていたんじゃないでしょうか。

私の好きなユーミンの歌に「DESTINY」があります。
自分をフッた男の子を見返してやろうと思って頑張っていたのに、偶然会った日に限って、安いサンダルを履いていた自分・・・これはもう縁がないんだ、と落ち込んでいる歌、です。
この中で、主人公は「今度会ったときにチョット後悔させてやる」と思うことによって、失恋で傷ついた気持ちを慰めています。 多分、女の子の大半はそんな考えを潜在的に持っているものだと思うんですけど、この歌を聴いて「あ、そーだわ、そうすればいいんだ」と気づかされたり、そんなふうに思ってもいいんだと安心できる。 まさに「あるある」、それでいて、恋愛指南書です。

そんな「あるある」を作る反面、ユーミンは「春よ、来い」という歌も歌っています。
つい最近、この歌が「今はいない愛する人への想い」を歌っていると知りました。
戦争を扱ったドラマの主題歌でした。 「春」という季語ゆえに卒業式などに歌われることもあるそうですが、そんな身近なシチュエーションではないようです。

ただただ、子どもでもわかるような語句を並べ立てるだけの歌とはまるで違いますね。

そして、NAKIさんの推察にも納得です。
《今の世の中って便利になり過ぎてしまったから、想像するゆとりとか間(ま)が生まれなくなった気がしました。》・・・NAKIさんwrite

そう考えると合点が行くんです。
だから、メールで打つような文章、つまりストレートな表現が多くなっているのかも。
メールって、わざわざ遠まわしな文章なんて打ちませんもんね。
NAKIさんの仰るとおり、「トワイライト」が手紙じゃなくて、夕焼けの写メを送って「元気です」って一言メール送信・・・だったら悲惨ですよ。
便利な世の中にはなったけれど、そこに横たわっているものは色のない、味気ない日常です。

「便利は不便、不便は便利」というのは、いつも私が気にかけている言葉です。
便利になれば、空き時間が出来てゆとりが生まれる・・なんて、それは心がけ次第、周り次第のことで、実際には逆に、たくさんのことに追いかけられることになりがちです。
「東京〜パリ間が飛行機で2時間」なんて、一見、夢のような話題が最近、ありましたけど、それって出張で行ってもパリごとき日帰りで、になるんだなぁ・・と思ったら恐ろしい話です。

話は逸れましたが、メールというのは、確かに相手の都合を選ばなくてもいいし、すぐに相手からの反応が返ってくるという利点があります。
手紙だったら、どうでしょうか。
ひとつひとつの言葉を選び、下書きをしてから清書をし、そうやってかけてる時間の中では常に相手のことを思っています。 ポストに投函してから届くまでにも時間はかかり、その間、もう着いたかな、と思いを馳せる。そして、相手からの返事がないか、毎日のように覗いてしまうポストの中・・。
「手紙を書いて出す」という行為ひとつだけでも、これだけの景色が存在します。
他にも、便利なことに消されている景色ってありそうですね。

こうやって考えてみると、今の流行歌に豊かな表現がないのも仕方ないことなのかもしれません。淋しいですね・・・。
まるで、洋楽の歌詞カードに載ってる訳詞のような歌詞です。
日本人ならではの、心のひだの部分を表現できるような歌がまた生まれるといいけれど。

だけど、こんなご時世にアナログ人間を通している明菜って、味があってまた良いですね(^^)
こんな時だからこそ、ちょっとアナログなことに戻ってみるのもいいかもしれません。


No: 0272美空ひばり ボックス
店長さん: nagai 開店日: [ 2011年06月27日(月) 23:46 ]
●8月3日に
23回忌のメモリアルとして、
美空ひばり「千夜一夜」ボックス
が定価12万円でリリースされます。
収録曲は、1001曲。
1500曲以上の音源から1001曲を厳選。
未公開曲「北上夜曲」「山のロザリア」を収録。
オリジナル 580曲以上、カバー 300曲以上収録。
CD54枚、DVD2枚。
豪華特典付き。

●いやはや、凄いスケールですね!
さすが、女王・美空ひばり。
このボックスはギネス申請するそうです。
●明菜も、まだまだ唄い続けてもらって、
いつの日か、
レコード会社の枠を超えた
「豪華ボックス」を発売して欲しいものです。
●明菜は、現在まで、
何曲リリースしてるのでしょうか?
シングルは、まだ50枚に達してないから、94曲前後?
アルバム曲も含めると、400曲近くになるんでしょうか?
ライブ音源、リミックス音源、セルフカバー音源も入れたら、
かなりの曲数になるかと。