| チケットを用立ててくれた人がいて、Perfumeのコンサートに行ってきました。テレビのCFでしか歌を聴いたことがなかったのですが、実際にクリスマスの日の東京ドームにいってみて、45000人の観客がドームに隙間なく座っているのに圧倒されました。前日の24日も満席だったのだそうです。
「歌を聞きに行く」つもりだったので、事前に最新アルバムを3度ほど聴いてから行ったのですが、その大がかりな会場設営とステージからはCDでは伝わらないメッセージがあふれ出ていました。
音はテクノサウンドというものらしいのですが、この領域は今まで聴いたことがありません。スクリーンの映像で振り付けを見てボーカルを聴きながら、第一印象で、「う〜ん、初音ミクみたいだなぁ。なんて、ファンが聞いたら怒るかなぁ」などと考えてました。ボーカルにビブラートがほとんど無いのに曲全体としては緊張感なく聞けてしまうのも初めての経験でした。
歌を聴いて受けた印象は、「癒やし系」という言葉。数曲聴くうちに、「この世界は、『♪バラが咲いた、バラが咲いた、……♪』の歌と同じ世界だ」と感じました。どちらかというと、一人称あるいは二人称の世界。そして、疲れた心を癒やしてもらえる歌。ほとばしるエネルギーをぶつけるような歌ではないようです。これを。ボーカリストと一体感を持って観客が聞いている。
「男と女の愛や感情」を歌うのは、今の世代には共感を得られないのかもしれないとも感じました。中森明菜さんの今までの歌の世界とはかなりの隔たりがあるのではないでしょうか。また、ステージとボーカリストとの関係も、ステージがボーカリストを引き立てる「舞台」ではなく、そのすばらしい完成度、完璧な調和ゆえに、Perfumeというボーカルユニット自体がステージの装置と一体・不可分なものとして存在しているようでした。
アンコールの歌(たぶん「Dream Land」という曲だと思う。)を聴いていてふっと頭に「厭離穢土・欣求浄土」という言葉が浮かびました。法華経や浄土教に描かれる極楽の光景を思い描いた人とあのコンサート会場で感動をもらった人、相通じるものがあったのかもしれません。カミさんにこのことをいったら、「もぉ、何言ってんだか、私にはわかりませんっ。」と一蹴されました。 |