| 金スマを拝見して、公開トークショー 第9回 人気番組メモリー「ザ・ベストテン」に参加したことを思い出しました。(以前投稿させていただいたかもしれません)
長くなりますが、お付き合いいただければと思います。
管理人様 内容に不都合がありましたら削除していただきますよう、よろしくお願い致します。
【公開トークショー 】 第9回 人気番組メモリー「ザ・ベストテン」 ■日時 2012年3月24日(土)13時30分-16時00分(13時開場) ■会場 情文ホール(横浜情報文化センター6階) ■主催 放送人の会、(財)放送番組センター ■入場料 無料(抽選で200名) ■ゲスト 生島ヒロシ(追っかけマン・司会)、山田修爾(制作)、遠藤 環(演出) ■司会 吉川美代子(TBSアナウンサー)
1964年以降生まれの方であれば、最高視聴率40%を超えた歌番組としてご存知の方も多いのではないかと思います。
応募者は500名を超えていたようでした。以外に倍率は低かったと感じました。募集の告知も広範囲ではなく、募集も放送番組センターという機関であり、20年以上前の番組という理由からして、白髪の60歳以上と思われる方が多く見受けられました。 でも、年齢層は20代から60代と幅広いものがありました。
さて、本題に入ります。 トークが全体の70%くらいで、映像は 1.第1回1978年1月19日放送 百恵ちゃん11位で出演できず、スポットライトで現場中継したことについて。
2.第255回 1982年12月30日放送 俊ちゃんが「誘惑スレスレ」、マッチが「ホレたぜ乾杯!」表参道をオープンカーで走り、途中でクレープを買い、生島さんがレシートを貰うシーンについて。 【司会 吉川美代子アナウンサー】 現在は許可が下りないであろうこと、もし許可が下りたとしても安全確保のため中継は不可能だろうということ。
3.第213回 1982年3月11日放送 聖子ちゃんがシャンパンタワーの前で歌うシーン 【出席者 山田修璽氏のコメント】 150円のプラスチックのシャンパングラスを250個使用、全て瞬間接着剤で固定しそれより内側はアクリルでごまかしたというもの。
4.第249回 1982年11月11日放送 お待ちかね、明菜さんが愛知県瀬戸市民文化会館での仕事を終え、帰京するためにタクシーで東名高速を飛ばし、途中静岡放送玄関前で「少女A」を歌うシーン。着くなりイントロが流れインタビューする間も無く歌に突入。 【出席の遠藤環氏のコメント】 タクシー代が気になり、カメラマンにタクシーメーターを映すように指示(約39,000円弱)、そのため予定通りのカメラワークが撮れず、映像は滅茶苦茶であったというお話。 歌が終わるとオケ途中にもかかわらずマイクをスタッフに手渡し明菜が車に乗りこむシーンに、あと5秒遅くても支障はなかったのに、何故あれだけ急いだのかというもの。
【出席者 山田修璽氏のコメント】 この番組開始にあたって、黒柳徹子さんは「ランキング」を偽らず製作することを条件に司会を承諾したこと。 久米宏氏降板を延ばしに延ばして、5ヶ月延長してもらったこと。 番組作りに自負があり、制作側として出演者に迎合しなかったことなどが話されました。
最後に、この催しに出席できなかった黒柳徹子さんからのメッセージがあり、本日ラジオ放送のため出席できなかったこと、「ザ・ベストテン」という番組に携わってきたことに誇りを持ち、番組作りが非常に楽しかったというコメントが吉川アナウンサーから読まれました。
これでトークは終了し、質疑応答に入りました。(質問者3人)
1.中継のメロディーは生演奏だったのかという質問に対し、前出の遠藤氏よりカラオケを使用し、歌手にはイヤホンを通じて歌ってもらったという説明がありました。
2.『3月28日に中森明菜さんの「ザ・ベストテンDVD−BOX」が28日に発売されますが、出演回数が多かった歌手として中森明菜さんの思い出をお話いただければと思います』という質問。
【出席の遠藤環氏のコメント】 軽井沢で中継があったとき、明菜さんが横川駅の峠の釜飯を食べたいというのでADが買いに行ったところ、いざ本人に渡すと「いらない」という返事。わがままを放って置いてははいけないという思いと、言ってしまったら関係にヒビが入ってしまうという葛藤はあったものの、やはり本人に言った方が良いと思い、本人に言ったところ彼女は素直に謝って食べたというお話。
【出席者 山田修璽氏のコメント】 1983年年間「ザ・ベストテン豪華版」の年間ベストテンで『禁区』『1/2の神話』の2曲が入った時、NHKホールで明菜が怪我をしてしまい謝罪に訪れた際に出演だけでもとお願いし、本番中に画面に映らないようにしながら結局『1/2の神話』を歌わせてしまったというもの。(ちなみに、この話は文庫本「ザ・ベストテン」の第7章 番組の終焉 P206に掲載あり)
3.最後に最前列にいた中年の女性から 当時貧乏でビデオレコーダーも買えず、「ザ・ベストテン」の大ファンだった私と娘二人で、初回から最終回までのランクと投票数を新聞広告に書きとめ、後日ノートに写し変えたというお話。それを聞いた参加者皆さんが手をたたき、登壇者の4人からも賞賛の言葉がありました。
番組作りの上でランキング方式を取ったため、プロダクションからの圧力も多くあったようです。
より良い番組作りのため、そんなプレッシャーにも負けない自負が製作スタッフにはあったようです。
最近のテレビ業界の安易な番組制作には失望を隠せないという意見もありました。私も同感でした。
以上で、トークショー2時間半は終了しました。
メモを取らなかったので、記憶違いもあるかと思いますが、トークイベントの様子をご報告させていただきました。
| |