| daiーzo。さんが想定されている物に該当するかどうか判りませんが。
LPレコード等において、高音質に製作する手法は幾つも在りましたよ。 私的に一番効果大だと思ってるのは、マスター盤をカッティングする時に、半速に落としてカットする事。 人間の可聴帯域と言われる20〜20,000Hzをムラ無く漏れ無くカバーするのが理想ですが、レコードではMFBと言う制御を掛けてもとてもそこ迄はカバー出来ない。 ので、マスターテープの再生速度を下げ、マスター盤の回転数も下げる事で、高音域迄"クッキリ"と溝掘りをさせよう、という狙い・やり方でした。 マスター盤と言うのは、アルミの極めて平滑な円板に蝋かラッカー等の樹脂を均一に塗り、それに溝を刻み込む物。 この上にニッケル鍍金を掛けてから剥がし、そこからスタンパーと呼ばれる"型"を多数作って、それで塩化ビニールを大量にプレスしてレコードは作られます。 その"マスター"の鮮鋭度を大きく左右する手法だった訳です。
他にも、マスター盤にラッカー盤を使わず、アモルファスの銅を使った物、出来上がったレコードのビニール樹脂の柔らかさを改善しようと、電子線照射で「放射線架橋」加工を行った物、等もありましたね。 あと、LPで33.3rpmから45rpmに回転数を上げた物とか・・・。
昔話でした。f(^^;) | |