No: 1354 有難うございます。 tiisanawaga [ 2005年05月30日(月) 23:56 ]
nagaiさん情報有難うございます。今朝の新聞に記事の見出しが載っていましたのでどんな内容か知りたかったのですが、買ってまで読むような内容でないだろうと、そしてnagaiさんが教えてくれるような気がしましたので買わずに待ちました^^;。

isojinさん私からも、、御身体気をつけてください、こちらのサイト管理も大変でしょうが御身体の管理はもっと大切です。無理せず美味しいものでも食べて早く回復してください。
No: 1353 別れの予感は、 tiisanawaga [ 2005年05月30日(月) 23:41 ]
『別れの予感』NAKIさんが言われていますように私もあの”できない〜”に違和感がありました。テレサテンの歌はいろいろ聴いた記憶はあるのですがこの別れの予感は聴いた記憶がないのでテレサテンがどのような歌い方をしているのか知りません。Milkyさんも言っていますようにすごく声の良い歌手の印象があります。そしてあまり完璧でない日本語がなんともいえない味わいを醸し出しているように思います。時折少し掠れたような声にも魅力のある人でした。もっと聴きたい歌手だったのに残念ですね。

あの”できない〜”最初聴いたときはやはり少し引きました。聴きなれるとこれでいいのかな、とも思ってきます。でも私には歌姫3部作の中でもあまりポイントの高い歌ではないです。

あのみ○るワールドのアンケート、「ライブで歌って欲しい曲は、」で結構ポイントが高いのには
少しおどきました。

そんな訳であまり最近は聴いてないのですが明日にでもじっくり聴いてみようとも思います。

No: 1352 como [ 2005年05月30日(月) 22:30 ]
(東京)地下鉄の駅で配布されている、「アーバンライフ・メトロ」の42号をめくっていたら、「中森明菜」「事件」の文字を見てハッとしました。

明菜さんの事が載っていたわけではなく、約20年前に不法商品の肖像権(パブリシティ)権に関する事件を担当された山崎司平(崎は立つ崎)弁護士のキャリアに関するインタビュー風記事が、他の分野の5人の記事と合わせて出ていました。

これに関する記事は私も昔何度も読んだ記憶があるのですが、詳細までは覚えていません。

パブリシティ権の分野ではS61年の東京地裁の2つの決定が「中森明菜事件(1と2があるらしい)」と呼び習わされ、重要な判例となっているようですね。
No: 1351 como [ 2005年05月30日(月) 22:06 ]
先日、あるレコ社系のCD & DVDプレス工場の視察というか見学(笑)に行きました。(以前に外資系投資会社に買収された所です。)レーザーを扱っているクリーンルームは入れませんでしたので、ガラス盤からスタンパーを作る過程はビデオで見ただけでしたが、ポリカーボネートのチップからCDやDVDの形になり、レーベル印刷されて4秒に1枚ずつ出来上がって来る様は圧巻で、まさに目から鱗という思いがしました。

かつては親会社の製品をプレスしていれば良かったものが、シェア拡大のためか、今では100枚程度のロットでも安価で受けざるを得ないようです。

ライブのDVD化という点では、(編集済みの)ビデオテープからDVDプレスへの過程は非常にハードルが低くなったように思います。
一方、ハイビジョン放送レベルでの収録、編集のハードルは、放送局が一枚噛んでくれないと、まだまだ高いです。

中森さんやスタッフが今年のライブの映像化を望むかどうかは分かりませんが、収録しない事には形に残せませんから、(今の所)ビデオ収録を希望します。ただ「エンタメキャッチ」のコメントにあった、空気感がビデオでは伝わらないというのであれば、無理にとは言いません。


この前のエンタメキャッチでも明菜コメントがあったらしいですね。見られなくて残念です・・・。


>isojinさん
お加減はどうですか? 7月のライブは梅雨の末期で体調を崩しやすいです。私も疲れのためにライブに行っても雰囲気に浸れない事がよくあるので、お互い万全の体調でライブに臨みたいですね。

No: 1350 como [ 2005年05月30日(月) 21:21 ]
長者番付の下の方をわざわざチェックして記事にしてくれる週刊誌もあるんですね(笑)
稼いでいる事より、納税額を見ると納めるのが大変だろうなあ〜と思ってしまいます。

JRグループのCMは一つのバージョンだけ録画したような気がしますが、
定かではありません^^;>nagaiさん

万博のCMは、やはりJRグループ枠だったのですね。>NAKIさん
番組提供の契約期間中は、スポンサー料を支払っている訳ですから、公的な機関でJRと関係しそうな博覧会協会に一時譲った形でしょうか?

JRグループ枠自体が継続してくれれば、「I hope so」復活の目もありそうです。
No: 1349 週刊現代 6月11日号(本日発売) 特別定価350円。 nagai [ 2005年05月30日(月) 18:39 ]
179ページ。●「芸能人 長者番付に出ない カネと人気 全情報」●

181ページ。「知られざる明菜の稼ぎっぷり」

「・・同じくテレビで全然見かけない中森明菜(39)。なんと5800万円も
稼いでおり、ウソだろーと叫びたいが、「あまり知られてないけど、
ひたすら地方公演を続けている。しかも満員御礼。1回のコンサートで
500万円も稼ぐんだ。明菜のファンって根強いんだよ。」(ツアー関係者)
ただ、明菜は『貢ぎ癖』があるから、カネはたまらない」(事務所関係者)
らしい。」

・・・ですと。写真は、2004年ライブの時のもの。jかつて「女性自身」に
掲載された物と同一。「なーぜだ?部門」にランクインでした。(笑)

※新聞広告には、「中森明菜は隠れリッチ」と出てました。
ま、良いイメージの記事なので。多少の「誇大表現」は良しとするか。(笑)

追記:わざわざ買うほどの記事ではありません。買ったけど。(笑)
No: 1348 目安 NAKI [ 2005年05月30日(月) 01:19 ]
JRのCMは歌と映像があっていて、よくできたCMでした。(過去形にするなって)

前任者のCM期間はあくまでも目安なので、そろそろ終了になるかもしれないと覚悟をしながら、再開を待ちましょう。新バージョンでまた明菜を採用でもOKです。
No: 1347 NAKI [ 2005年05月30日(月) 01:09 ]
テレサテンが結構昔好きでした。亡くなったときはビックリしました。『別れの予感』は明菜のを聴くまではテレサテンのが頭にありましたが、明菜のを何回か聴いているうちにテレサテンの歌い方が抜けました。
では明菜の歌い方の方が好きかと聞かれたら、うーんて考えます。明菜の♪できない♪に引きずられた分テレサテンの歌い方が飛びました。

では、どういう歌い方を希望しているかというと、なんとなくイメージにはあるのですが、深く考えてはいませんでした。
No: 1346 下地 NAKI [ 2005年05月30日(月) 00:53 ]
isojinさん、
最近気温の変化が激しく、今年は5月にしては朝夕涼しい日というよりも肌寒い日が多いです。余り無理はされぬようにお気をつけください。

新宿のルイードを知っています。自分が行ったことがあるかと聞かれれば、記憶があやふやです。80年代後半に『FMステーション』や『FMFUN』を熟読をしていて、FMの放送欄をよく見ていました。その頃はFMでよくライブ放送をしていて、場所もどこで収録した分と載っていました。おそらく、それで新宿のルイードの名を見た気がします。もしくは記事の中で見た可能性が高いです。

>シャンソンバーのように、目の前で歌をうたってくれて、歌手の息づかいまで聞こえて、その場の雰囲気でちょっとアルコールの入った客席との遣り取りがあって、というように…。

isojinさんが書かれたこの部分を読んで、新宿にある『Qui』という店を思い出しました。余り広くない店でお酒を飲みながら、シャンソンを聴いた記憶があります。店長が井上陽水の『心もよう』を自らのピアノ演奏に併せて歌ったのが一番記憶に残っています。記憶に記憶にと書いているのは、その店に行ったのは10年近く前の話だからです。

明菜がこういうシャンソンバーみたいなところで歌うのがイメージできます。自分でも『浜なす屋』やここで歌姫ライブ(パルコぐらいのサイズ)でまたやって欲しいとか、ライブハウスでやって欲しいと何度か書いています。その小さいサイズのイメージに『Qui』みたいな店のイメージが既にありました。歌姫ライブの衝撃と『Qui』での音楽体験が明菜IN小さな会場の考えの下地が出来ていたのでしょうね。

そういう下地があったから、今回のライブに対してかなり入れ込んだ気持ちがあり、今回が特別ではなく、今までの延長として自分の中で捉えているのでしょうね。

eXは♪東京ナイトクラブ♪の雰囲気がありますね。あの全体を赤を基調にした色、特に一番後ろの席は近くで誰かが水割りを作ってくれそうな感じです。夜の匂いが漂っています。
No: 1345 テレサ・テン milky [ 2005年05月30日(月) 00:18 ]
私が中森明菜にどっぷりつかるようになる前は音楽を楽しむというのはもっぱらTVからでした。TVの歌番組・主題歌・買い物していると流れてくる曲・ラジオで流れた曲などでした。でもそれも一過性のもので実際にCDなどを買ってとまではいきませんでした。

そんな私が好きだったのはテレサ・テン、高橋真梨子、亡くなってから特集で晩年のコンサートを見てその歌の上手さに感動した美空ひばりくらいでした。

特にテレサ・テンの特集などをたまたまTVで見つけると釘付けになるくらい魅力的な人でしたね。

よくアジアの歌姫とか称されますが、中森明菜以外に彼女だけは歌姫つけても許しちゃいます。
特別美人というわけでもないですが彼女の魅力ってバランスの取れた顔・スタイルの良さ・そしてなんといってもあの澄んでいながら悲恋や一途さを感じる声でしょうね。

そんなわけで歌姫Uに「別れの予感」が入っているのは嬉しい限りです。テレサ・テンと中森明菜に共通点を見つけたようで。テレサの歌にはまだまだヒット曲がありますが、やはりこの曲が一番明菜さんには合っていそうです。純粋な歌詞と素直な歌声がテレサ・テンらしくて良かったです。

明菜さんの「別れの予感」も歌い方はテレサ・テンに近く原曲のイメージを壊さないように大切に歌っている感じです。わたしもNAKIさん同様、「・・・なんて、できない〜」のできないが気合入ってんな〜と感じました。(笑)

先日『BS日本のうた』でテレサ・テン特集していて、ある歌手が(名前わからない)この「別れの予感」歌っていました。新聞欄を見て慌ててTVつけたらこの曲の途中でしたのでラッキーでした。でも残念ながらただそつなく歌えていた程度に聞こえました。思わず、中森明菜を呼んでよーとつぶやいていました。いろんな歌手が彼女の名曲を歌ったのだと思いますが、次に沢田知可子が「時の流れに身をまかせ」を歌ったのでちょっとびっくり。というのも、去年沢田・オユンナのジョイントコンサートではオユンナがテレサの歌を歌っていたし、声質もより合っていたので沢田さんか〜と思った次第です。沢田さんの「時の・・・」を聞いて沢田さんって案外クセのある歌い方なんだと認識しました。その後彼女の大ヒット曲「会いたい」を歌ったのはピカ一でしたが。この歌を歌う時はクセは気にならないのですが。

NAKIさんのレビューを読んで、NHK−BSでもテレサ・テンの歌を聞いて久しぶりにテレサ・テンのことを懐かしく思い出しました。

>isojinさん
朝晩は冷えるし、日中は暑いしと体調崩しやすいですよね。気をつけてください。
8割方は中森&スタッフを信頼しているのですが、2割くらい時々「渇っ」を入れたくなります。
とりあえず、ビジネスしているんだからとそこらへんはきちんと運営してほしいです。

「やるべきことをやらない」というのは、いくらお気に入りのアーティストであっても腹が立ちます。
お願いしますよって感じです。
No: 1344 JRのCM nagai [ 2005年05月29日(日) 16:33 ]
やっぱり、このまま「終焉」でしょうか?(^^;あのCM・・・。
尼崎の事故のせいで。
あのCM、大好きだったんですけどね。「I HOPE SO」の歌と
合ってましたよね。

早起きするのが、苦手なので、人からダビして貰った映像だけあるんですが、
これが画質がイマイチなんですよねー。

最後の「頼みの綱」は、やっぱりcomoさんですかね。(笑)
もち、他の皆さんの「協力」も大歓迎です。(テープ代、等は払います。)
No: 1343 いろいろ… 管理人 [ 2005年05月29日(日) 13:02 ]
みなさん、ご無沙汰しています。
 管理人は、水曜日の夕方から熱を出し、木、金と寝てました。昨日になり、躰を動かす意欲が出てきたところです。


Official Site
 milkyさんの仰ったこと、以前から気になっていました。必要のなくなった情報が迅速に削除されないと却ってマイナスイメージとなります。みのるさんの掲示板にもありましたが、ファンがくやしい思いをすることが無いように…、「企業」が運営するホームページであることを忘れないで欲しいと思っています。


コンサートのあり方について
 No. 1321で「私は“コンサート”というものに、かなり固定的な見方しかしてこなかったのかも知れない。」と書きましたが、どうも、コンサートというと、一般的なクラシック(これが私の場合は“コンサート”の原体験)のように、ステージと客席の区分がはっきりしたものというイメージが固定的にありました。今回のエンタメの発言を聞いていると、中森さんの考えているコンサートは、どこまでいっても、ナイトクラブの延長じゃないかと思えてきたのです。それも、20代のころよく行ったところで例えれば、ステージと客席がきっちりと分かれている、ちょっとしっかりとしたライブハウス(何方かご存じですか。昔、新宿に“ルイード”をいう店があり、そこそこの歌手が来て歌ってくれていました。)のような所でなく、むしろ、シャンソンバーのように、目の前で歌をうたってくれて、歌手の息づかいまで聞こえて、その場の雰囲気でちょっとアルコールの入った客席との遣り取りがあって、というように…。この雰囲気を、中森さんは5000人のホールでもやろうとしている。そのように考えると、コンサートの中森さんのトークの有り様も理解できます。彼女の舞台からの語り掛けは、「トーク」というより「ダイアログ」とでも言うか、要は、「対話」のような気がします。このように、彼女のライブを一般的な「コンサート」の物差しで評価してはいけないように思えてきました。となると…、客もそれなりに、対話のセンスが良く…というか、一言でいってしまえば、いわゆる“遊び慣れた客”でなければ、うまく回らないでしょう。
 こりゃ、こまった。私にそのセンスはない。


ポソッ…
 milkyさん、Againのレビュー有り難うございました。私は、一言だけポソッと歌う言葉にも「うまいなぁ」と思うことがあります。今、ハマっているアルバムで言えば、Bitter and Sweetに収められているSo longの「I love you」と、ポソッというような雰囲気ですね。「絶対歌うときに目の前にいる人を意識しているって、それが仮想的な存在であっても」、と思わずにいられないのです。この若さ(当時)にして…… この雰囲気を…。


できない…
 NAKIさん、別れの予断、…と打ってしまって、打ち直そうと思ったのですが、ディスプレイ上の字を見たらなにか意味ありげに見えてしまったので、そのままにして…、「別れの予感」のレビュー有り難うございます。
 「できない」の歌い方、NAKI さんの感じ方を見て、「あぁ、確かに言われて見れば…」と、納得してしまいました。では、私だったら、どんな雰囲気で歌われることを好むか…、というと、「あぁ、てきない…」、と頭を振りながら、切なげに、苦しげに、それでいて心の叫びのようなはっきりした意志を伴った声で、「できない」の言葉の後に、実際に音はでていないのに聴く人の耳にはすすり泣きが聞こえてくるような… 
 うまく表現できないけど…、というか、こんなことを言葉で表現できたなら今の仕事をしていなかったでしょうね、私は…。

   中森さん、歌ってみせて… そして魅せて…


「遠くへいきたい…」って
 私が子供の頃に聞いた記憶があります。NHKのナントカの季節とかいう番組で、ジェリー藤尾がドラマの中で歌っていた。たしか、化粧品会社が舞台で黒柳徹子や横山道代がでていた、今になって思えば、ちょっとミュージカル仕立てのようなところがあって(本当かな…?自信がないけど)。
 そんな原体験から行くと、最近まであの番組で歌われていた「遠くへいきたい」には抵抗があった。聞いている人に方向性も定まらないまま「どこかにいきたい」ように思わせる歌のはずなのに、彼女の歌を聞くと目的地が特定の地域に定まっちゃう。関東に住む私には、「こっちへおいで」と呼んでいるように聞こえる。言うなればOut boundの歌が、In boundの歌になっている。
 ところで、JRさん、あの県には鉄道じゃ行けないよ。航空会社の販促してどうすんのよ…、って。
No: 1342 「遠くへ・・・」 ama [ 2005年05月29日(日) 01:40 ]
私も元さんのオープニングテーマの歌には、違和感を感じていたくちです。「遠くへ行きたい」は、シャンソン風な雰囲気がある曲なので、歌唱に「こぶし」を使って欲しくはないですね^^;
元さん、演歌を歌わせたら様になりそうです(特に都はるみ調の曲なんかは・・・)
それにしてもこのテーマ曲は、実にたくさんの人に歌い継がれてきたんですね。ちょっと驚きました。「遠くへ行きたい」、一度明菜さんの歌で聴いてみたいですね。彼女ならきっと曲の雰囲気を掴んだ歌唱をしてくれると思います。
No: 1341 つづき NAKI [ 2005年05月28日(土) 23:58 ]
事故直後の放送は見ていなかったので、JRグループのCMがあったかはわかりません。あの番組が終了するぐらいに目覚めています。なので、JRグループのCMが流れていた時も何週に1回見ていた感じです。

『I Hope So』が聴けないと番組を見る気が失せます。毎週見ていたわけではないですが。といいつつ再開されたら『I Hope So』目当てで番組を見ます。

さだまさしはあの歌にあっていましたね。何回か聴いたことがあります。
歴代の歌手のサイクルは次のようになります。
http://www.to-ku.com/data/data.htm

元○○○さん、苦手でした。極力聴かないようにしていました。上手いとか下手とかの問題ではなく、生理的に受け付けられない要素があります。

No: 1340 オープニング曲 tiisanawaga [ 2005年05月28日(土) 23:24 ]
昨夜、ここに少し書いたんですが大分酔っていましたので「投稿」しなかったらしいです^^;

たいした事じゃないんですが、、。「遠くへ・・」さださんが4年ぐらいですか?もっと長かったように思いました。番組に合っていて良かったですけどね。

元ち○○さんは申し訳ないが最悪でした。朝あの声聞くのに耐えられなかったです。すぐ消音にするか離れて顔を洗いにいってしまいました。(~~;終わってよかったです。すみません、、。

森山良子さんは微妙です。消音するまではしないですが少し声が高すぎて落ち着いて聴けないような、、。

JRグループのCMありましたか?あの事故のすぐあとの週には無かったように思いました。
いずれにしてもI hope so は聴けないのですね。すぐ竹村健一に切り替えています^^;
No: 1339 そろそろ危険ゾーン NAKI [ 2005年05月28日(土) 00:59 ]
白井貴子のCMについては明菜のCMが開始された頃、『遠くへいきたい』のHPかテレビユニオン(遠くへ行きたいの制作会社)のHPに触れられていました。その頃に約3年と確認をしました。調べた日が古いので、改めて調べてみようとしたら載っていなく、調べきれず。CM曲が収録されたアルバムの発売日を考えると3年よりも短い可能性が高いです。『浜なす屋』の自分が書いた古い文を読み漁ってきましたが、白井貴子のことは書いてあっても、年数までは書いていないです。すみません。アバウト3年と解釈をしてください。

どちらにしてもそろそろ明菜のCMも終了危険ゾーンにさしかかってきています。CM曲並びにCMの寿命から考えたら長く続いていましたが、もしこのまま流れなくなったら残念ですね。願わくはもっと多くの人が見ている時間に見たかったです。(既に過去形)BSでもいいから、他の時間に見たかったです。あの時間に入る他のCMはどことなく地味ながら日本テレビの衛星放送で見たことがあります。

オープニング曲はさだまさしが2000.10〜2004.2 元ちとせが2004.3〜2005.4 森山良子が2005.5〜現在です。いずれも番組HPより。過去のデータを見ると元ちとせは短かったですね。

目撃した愛知万博のCMはJR東海ではなく、JRグループの文字がありましたよ。
No: 1335 JR CM2 milky [ 2005年05月27日(金) 23:10 ]
NAKIさんそうでしたか。JRのCMはいっていたのですか。。。7:30くらいからCMが2本くらい流れて番組スポンサーの案内からJRグループがなくなっていたのでCMもてっきり流れないと思ってチャンネル変えました。明菜さんの歌のCMを聞きとどけた後はいつも「儲かりマンデー」(だったかな?)に変えていました。
CMの種類が変わったのですね。万博のCMならしなくてはね。それにJR東海でしょうし。

それではこのまま切り替わりそうですね。残念です。この番組の視聴率あまり高く無さそうだからCMもいつも同じなのかと思っていました。さだまさしのオープニングの曲も随分長かったですから。でも前のCM曲が3年が賞味期限だったならそろそろ・・・・でしょうかね。

正確な情報ありがとうございました。
No: 1334 JRのCM NAKI [ 2005年05月27日(金) 23:00 ]
先週の日曜日、JRグループ提供のスポンサー名は確かになかったですが、JR グループのCMは入っていましたよ。明菜のあのCMではないですが……。名古屋万博のCMが入った時、目立たないように左側の上の方にJRグループとありました。半分寝ながら見ていたので、誰が出ていたかは不確かです。室伏選手?だった気が。かなりあやふやのなか、JRグループの文字だけは見ました。やはりネットででていたようにJRのCMが入らないと思って見ていたので、ひっそりとあったので以外でした。ぱっと見、名古屋万博のCMにしか見えないです。

明菜のCMは……。このままさよならですか。「坊主憎けりゃ、袈裟までに憎い」の言葉のような状況になっても困ります。CM自体はしばらく休業していてもいいです。また、復活すると良いですね。明菜前にJRのCMをしてた白井貴子のCMの賞味期限が確か3年ぐらいだった気がするので、何もなくてもそろそろ危ない気もします。

No: 1331 「遠くへいきたい」 milky [ 2005年05月27日(金) 21:58 ]
日曜日7:30からJRグループのCMが尼崎列車事故後に流れなくなったと聞き、先週の日曜日チャンネルを合わせてみました。本当に番組の提供からJRグループという名前が消えていました。つまりスポンサーをおりたということなのでしょうね。このままCM提供はしなくなるかもしれません。少し残念です。
あの列車事故は本当に残念なことですが、CM提供を降りるのも仕方ない事なのでしょうかね?
わたしにはよくわかりません。

ところでこのテーマ曲、長く「さだまさし」が歌っていて2年位前から「元ちとせ」だったのに先週見たときは「森山良子」の歌声になっていました。しばらくは「元ちとせ」だと思っていたので、意外でした。
No: 1330 公式ファンサイト milky [ 2005年05月27日(金) 21:47 ]
最近、公式サイトが元気ないですね。もうすぐ一般発売なのにコンサートの宣伝みたいなものがまったくないし。。。辛うじて「エンタメ」出演情報は出してくれましたが、ニッポン放送のラジオ出演は告知なかったし。
そろそろライブに向けて明菜メッセージが欲しいです。
やっぱり「みのわ」の混乱でひっそりとという方針にしてしまったのでしょうかね?

確かに一つのサイトで過激な意見が出て、スタッフがびっくりしたのか、反省したのか、嫌気がさしたのか、わかりませんが仮にもきちんとFC会費で運営している団体なのですから、もう少し明菜ファンへのアピール・サービスを考えていただきたいと思います。

こういう事を冷静に考え、判断できる人っていないのかな〜と気が重くなります。

No: 1329 「期待」 tiisanawaga [ 2005年05月26日(木) 23:58 ]
「期待」と言うのは難しいですね、期待通り、期待以上なら申し分ないでしょうが見方も個人差があるし、以前にisojinさんもいっていましたが¥12000を満足させて帰すことが出来るか?

確かに「エンタメ」で気合の入っていることを見せてくれたように思いますのできっと大丈夫でしょう。
No: 1328 ポジティブ NAKI [ 2005年05月26日(木) 00:30 ]
NO1324で書いたそこそこの安定の意味は赤でなく、推定黒での推移です。赤と黒では大きく違います。微量でも黒であれば蓄えになります。

今年のコンサートがeXになった理由はいろいろあるでしょう。でも、ネガティブな考えであの場所を選択したなら、あのユニークな会場に力量が劣ってしまいます。『エンタメ』の目をキラキラさせ、手を動かしながら話す姿にeXを会場に選んだポジティブな雰囲気が出ていました。会場がユニークだとそれだけで満足をしてしまい、内容は凡庸な物になる可能性があります。ただ、ユニークな会場を使うだけでなく、明菜はそれ以上のものをたぶん用意してくれるでしょう。プレッシャーをかけつつ期待しています。チャレンジャー明菜がどう料理するか楽しみです。
No: 1327 リクエスト。 nagai [ 2005年05月25日(水) 21:30 ]
今年のコンサート。「TBSが主催」らしいですね。(某サイトより)

BS-Iに、コンサート放映をリクエストしましょ。(ご賛同の方のみ)
03−5575−2250

あと、WOWOWは。
03−5414−8111 です。

今の所・・・・「BS−I」の方が「好感触」でした。(笑)

※最近、ブックオフで、山口百恵の「REBIRTH」(4枚組:定価1万円)を
2600円で手に入れました。全シングル33曲は、もちろん、全70曲入り。
当分楽しめそうです。マライア・キャリーの新作も最高だし。当分時間が潰せます。
あとは・・・・あとは・・・明菜だけ。(涙)
No: 1326 違う要素 NAKI [ 2005年05月24日(火) 00:42 ]
NO1324で書いた文字数、約4000字(行明けも含む)400字原稿用紙10枚分。どうりで背中が痛いわけです。皆さんも明菜ジャンキーは程ほどに。

明菜ってコントラストが濃いですね。お客様を喜ばせるためと自分の芸術的な感覚に素直な面と全く違う要素を持っています。この全く違う要素を同時に持っているから深みが増すのでしょうね。
No: 1325 私も鬼夜叉とまでは言いませんが、、 tiisanawaga [ 2005年05月23日(月) 23:26 ]
isojinさんの下のNO.1323”叱られて”を読みまして、私も少し似たような思いをしたことがあります。2002コンサートの初日だったと思いますが、(ちょっと不確かです)一部終わってのMCのとき客席から『○○歌ってー!』って言う声が掛かったとき明菜さんちょっと不快になったようで変に茶化すような歌い方を少しして『せっかく一生懸命構成考えてきたのに壊すようなことを言う、、』と言うようなことをいっていました。声かけたお客さんにはちょっと気の毒な感じがしました。もう少し優しく断ることも出来たのではと思いましたが、明菜さんにしたらきっと耐えられなかったのでしょう。それだけステージに神経を注いでいる証でもあるのでしょうか。
No: 1324 本当に自分がやりたいことができる時代になった、なりつつあります。 NAKI [ 2005年05月23日(月) 01:34 ]
高額納税明菜は松任谷由実よりも高額なのですね。驚きました。というより、明菜の納税金額が昨年よりも高かった点が驚きました。高額納税に全く縁のない生活をしているので、2004年分の納税は2004年に稼いだ分から計算をされるのだとばかり……。違うのですね。

こういう点からも今が安定しているのが判ります。個人所得がこれだけあったてことは事務所も潤っているということですよね。去年のコンサートも何気にやりくり上手でコンサートの収益が黒と推定されるので、そこそこ安定をしていて良いです。

経営って別に明菜がきちんとしていなくても、ブレーンがしっかりしていればいいって考えています。今年も高額納税者に名があり、もちろん2002年に売れた影響もあったでしょう。でもそこそこきっちりとマネー管理をしているのでしょうね。

90年代に書かれた明菜論に若干の違和感を感じるのが、90年代と今では状況が違うからです。2000年以降、地道に安定した活動をしています。さ迷っていたものの方向が見えてきた感じです。80年代の華々しい活躍と売上から考えたら、雲泥の差ですが、90年代後半の事務所やFCなどのボロボロの状態を考えると嘘のように安定をしています。コンサートのメンバーにしてもこの数年固定されています。事務所にしても、コンサートにしても、レコード会社にしても明菜IZMを理解してくれる人たちが周りにいます。

こじんまりした事務所やレコード会社も明菜IZMでしょ。プロデューサー明菜にとってはやりやすい環境が整いつつあります。

アイドルとしてレビューが明菜のわがまま伝説の始まりであり、不幸でした。個人的に昔からアーティストとしてみてきたので、明菜をアイドル扱いするのは嫌いです。でも、世の中から見たら悲しいですが、元アイドルなんですよね。世の中の認識が大きなマチガイですね。

たとえば、「今日は空気が乾燥をしていて、のどを痛めるから歌いたくない」と昔のアイドル明菜が言ったとしましょう。アイドルは自分の意見を言わずになんでもニコニコとはいと言っていればいいと風潮の中、こんなこと言えば、わがままな子だと周りは思うでしょうね。たとえ、真っ当なことであっても意見をすることが充分に生意気でわがままな訳です。

ましてや明菜がデビューした頃はそんなに女性が社会進出していない時代で女性が意見するだけでも充分に生意気に映ります。今では女性が社会に進出し、状況がかなり変わりましたが、明菜がデビューした頃は女性は会社で意見せずにお茶でも入れていたらいいという考えが蔓延していたはずです。

アイドルはニコニコしていればいい、女性は社会で男性の言うことを聞いていればいいという風潮の中で意見をしたら、生意気なわがままな子とレッテルを間違いなく貼られます。まあ、研音やワーナーはそういう時代の中、明菜の意見を良く聞いていたほうでしょう。明菜に寛大でときに手を焼いていたのでしょうね。でも、テレビ局とかには意見を言う明菜を面白く思えない人もいたでしょう。

「今日は空気が乾燥をしていて、のどを痛めるから歌いたくない」このフレーズをたとえば、実力も実績もある大物歌手で男性が言っていたとしたら、周りの人は自分の芸術に一切の妥協もせず、真摯の態度と受け止めてくれるでしょう。自分に厳しいストイックさを逆に褒め称える人もいるかもしれません。そうは思わなくとも反応は違うでしょうね。

同じ言葉を言っていても言う人の立場によって周りの受け止め方は違います。明菜はぶつかりぶつかりながら、ずっと戦ってきました。明菜がぶつかりながら戦ってきたから、今の浜崎あゆみなどがアーティストして見てもらえる下地を作ったと言っても過言ではないです。

今の明菜はアーティストと見てもらえるようになったから、アーティストのこだわりとして周りに受け止めてもらえるでしょうね。本当に自分がやりたいことができる時代になった、なりつつあります。

No: 1322 叱られて… isojin [ 2005年05月23日(月) 00:46 ]
 鬼夜叉とまでは感じませんでしたが、一度似たような経験をしました。2004年のコンサートで、名古屋か大阪のどちらの会場か忘れましたが、一観客の声に反応したときに彼女の目に、「え、ステージにいる人がこんな反応するの? 信じらんない(←と今の若い人ふうに書いてみました。)」と驚きました。私は声をかけた人の一つ後の席でしたので、その人の頭越しに真正面から中森さんの目を見てしまい、まるで自分が“叱られて”いるかのようでした。

 子育てが落ち着くまでライブには行かなかったし、インターネットを利用する前は皆さんと意見を交換をする機会もなかったので、中森さんがライブについて持っている“理念”のようなものについて考えたこともありませんでした。最近、こうして皆さんと意見を交換する中で、自分の考え方も変わってきました。今では、中森さんのこのようなライブでの反応あったとしても、中森明菜という歌職人が作る世界を受け入れらるように感じています。 
No: 1321 本当にやりたいことができる時代に…? isojin [ 2005年05月22日(日) 02:14 ]
 NAKIさんのeXレポートを読んで改めてエンタメのビデオを見なおしました。あの訥々とした語り口のなかに、彼女の今回のコンサートへの思い入れのようなものを感じました。そこから、いままで気付かなかった彼女の考え方も窺い見たような気がします。

 「空気感」という言葉。私にとっては初めて聞く言葉です。この言葉で語られる内容を聞いていて、中森明菜のコンサートのありようについて、「もしかして、こんなことだったのかな…?」と、一つ分かりかけたような気がします。同時に、私は“コンサート”というものに、かなり固定的な見方しかしてこなかったのかも知れないと思えてきました。これは今回のライブで確かめられそうな気がします。

 そして、今回、改めて彼女のライブについての考え方を聞くと、最近ビジネスの世界で言われている需要構造の評価と通じるところがあり、もしかすると、中森明菜という人の感性は、早い時期から「エンターティメント」の本質的なところを捉えていたのかも知れないと思えてきました。「人は何のために自分の歌を聞きに来るのか。」という、ファンが聞いたら「一体、何のこっちゃい?」と言われかねない自問自答が彼女の中で繰り返しされてきたのかも知れないと勝手に想像してます。少なくとも歌に関する限りは、彼女は“早熟”だったのでしょう。時代(周囲の状況)が追い付かなかったために空回りしたこともあったのでしょうか。
 
 「今、プロデューサー・中森明菜が本当にやりたかったことをできる時代になった。」

 ということなら、一ファンとしても、本当に嬉しいのですが…。
No: 1320 覚悟 NAKI [ 2005年05月22日(日) 01:35 ]
milkyさんの『浜なす屋』の投稿を見て、下見の訂正・加筆版を「浜なす屋」にも載せておきました。

近さに対しては皆さん、かなり期待してください。保証します。なんせレイアウト3でステージから一番遠い席でも十分に近かったですから。

ここで本当にやるの?明菜大丈夫?という気になりました。あの近さはごまかしが全くききません。調子の悪さや失敗個所はダイレクトに伝わりそうです。推定円形でコンサートなら、あの近さで前からだけでなく、後ろから横からも見られることになるからそれだけでもかなり緊張しそうです。コンパクトもさることながら、円形360度コンサートはかなりのチャレンジャーです。なんならレイアウト1みたいな感じでも別にいいのですが。レイアウト1でも充分に満足できそうです。

明菜の良いところも悪いところも含めてファンをやっているので、別に雑誌などに悪く書かれても別に動じません。自分の感覚で判断をしています。ただ、コンサートなどで明菜が悪く書かれる理由がなんとなくわかる瞬間があります。

明菜が鬼夜叉に豹変する瞬間をコンサートで何度か目の当たりにしています。顔表情が変化していき、不機嫌になる過程がわかります。頭では良いところも悪いところも含めてファンと納得していますが、その瞬間はマジで怖いです。ライブレポは瞬間の出来事なので、マイルドに書いています。ハウリングはかなり危険な要素です。もう今はない流れ星に会場によっては荒れたコンサートレポがあったときですね。思うに鬼なった瞬間、客の存在が飛ぶのでしょうね。明菜はどんな時も自分の感覚に素直です。

初めて真近で見ることになる人は覚悟をしておいた方が良いですよ。鬼夜叉に豹変した明菜の表情はは見ていて怖く感じることを。まあ、そんなスリルに満ち溢れた瞬間を差し引いてもコンサート自体が良いので、毎年複数回数コンサートに通っています。スリルに満ち溢れた時はほんのひと時でです。通常の明菜は近くに座っている人の目を見ながら話しますね。それはそれで別の意味で緊張が走ります。明菜に見つめられると緊張します。近くで明菜が見えるということは明菜から見ても客が近いということです。明菜と目が合う人多いでしょうね。目があうとドキドキするから、その点からも近さを覚悟しておいた方が良いです。
No: 1317 延長 NAKI [ 2005年05月22日(日) 00:46 ]
「お客一人ひとりの顔が見える所でステージをするのが夢」エンタメでのこの発言、ずっと明菜のコンサートはこの考えの上にあると認知していました。今までも可能な限りそのような会場を選んでいますよね。

全盛期の人気なら、野球場のように3万.4万と入る巨大な箱物でコンサートをやっても十分に満になったでしょうね。全盛期の頃の明菜なら、イベント屋さんからぜひ強大な箱物でのコンサートの話はきていたでしょう。でも、某英語サイトの過去のコンサート会場を見てもらうと判るように、全盛期でも明菜は巨大な箱物でコンサートをしていません。去年行われた場所と変わりのないような県民ホールや県民会館を多々利用しています。明治主催で武道館でもコンサートをやっていたり、復帰初めてのコンサートを幕張メッセ(HPより収容人数9000人)と例外もありますが、基本的には県民会館や文化会館サイズのコンサート会場です。

パルコ劇場も452席(ネットで座席数確認)とこじんまりとした会場でしたが、2000年のライブ使用された青山劇場も実はパルコほどではないですが1200席(HPより)と演劇がされるようなこじんまりとした会場でした。

全盛期の頃、もし県民会館や文化会館ぐらいのサイズを中心にやらずに巨大な箱物のようなところでばかりコンサートをやっていたとして、人気に翳りが出てきたら小さな会場を使っていたなら逆にツッコミをいれたくなります。全盛期の頃から明菜は可能な限り小さめな会場を選んできていました。自分の考えを貫いています。

今までの考えの延長にあり、明菜の思惑にピッタリと当てはまる会場であるとeXを下見して改めて感じました。
No: 1315 eX2 milky [ 2005年05月21日(土) 22:57 ]
NAKIさん、下見の報告ありがとうございます。「浜なす屋」でそのことに触れさせて頂きました。すみません。
isojinさんやNAKIさんの感想を聞いて、期待は膨らむばかりです。なんせミーハーな私ですからコンサートでもどれだけ近いかは一番の関心事ですし。。。(^^;

近くで聞く歌声もどんな感じなのでしょうか。

そんなプレミアなステージに何回も行っていいのかしらと思ってしまいます。

No: 1312 eX NAKI [ 2005年05月21日(土) 01:16 ]
クラブeXの話の続き。

服装はカジュアル過ぎるのは不向きでしょう。入り口の段階で気が引けます。といって、DS程、フォーマルでなくてもよさそうです。

TANGOというのもあって、平均年齢層は割りと高めでした。ワンコインでバーカウンターから好きなお酒を取り、それを席で飲みます。本日のドリンクはジントリック。一番後ろの背もたれ席のシートの色も深紅。その深紅にお酒つきの雰囲気は来ている客層の年齢が高いだけでなく、場所も大人の優雅に集うという感じでした。明菜のコンサートの時はバーカウンターどうするのでしょうね。なんとなく、開場してから、開演までは飲めそうな気もします。

床は木で体育館の床を少し細めた感じです。TANGOのキレのある踊りを見たせいか、明菜の官能的なそれでいてキレのいい舞を見てみたい感じです。板の感じは動きやすそうです。

この会場なら、フルでアカペラな曲があっても良さそうです。声だけでも充分に響き渡りそうです。音はなかなかよかったですね。ピアノやバイオリン、アコースティックベースの音が綺麗に響いていました。エレキベースも途中で使っていたのですが、この会場はピアノやバイオリンの生演奏があいます。島谷ひとみのSPライブを調べた時もクラシック演奏とありました。音を聴いて納得。この会場、おそらく機会音だと音が跳ね返りすぎてうるさく聴こえそうです。

お芝居にも使われているみたいです。声が響きそうなので納得。6/7から6/19まで作・演出ラサール石井の『ZIPPER』が上演されます。チケット6000円ワンドリンク付です。興味がある人は行ってみては。もらってきたチラシに書いてあったのでとりあえず載せておきます。明菜のチラシは残念ながら、本日はなし。「ZIPPER」のときはあるかもしれません。実際あるかは判りません。無責任発言です。

品川駅前です。信号のまん前にあるプリンスホテルに併設された「WING」というショッピングモールのなかに入るとeXの案内が行くつも出ているので、それに沿っていくとeXに着きます。駅前の信号が微妙に長いです。ホテル敷地内の坂を少し上ります。eXは建物の3階にあり、階段3階分に相当するぐらいの傾斜です。
No: 1311 ヤバッ過ぎる!近さ! NAKI [ 2005年05月21日(土) 00:33 ]
今日クラブeXに下見を兼ねて『タンゴドリームス 永遠に』を見てきました。会場に入った瞬間、ステージまでの近さに驚嘆しました。以前isojinさんも書かれていたように本日のレイアウトはeXのHPレイアウト3です。HP左上の写真よりも赤の色が深かったです。その深紅の周り(その深紅の周りの上がバルコニー席です。あの周りの赤がバルコニー席の壁面というか。)が余計に会場の距離を近く感じさせ、会場がよりこじんまりと感じます。HPの写真の方が広く見えます。ニューオータニや横浜プリンスで行われるDSの会場よりもはるかにコンパクトです。

今日の席はレイアウト3の図面ステージに向かって左側の入り口近くの背もたれのある一番後ろでした。この位置からでもレイアウト3のステージが充分に近く感じます。背もたれのある一番後ろの席が5列目でした。一番後ろはほんの少し高い設定になっていたので、見やすかったです。

席が450入るのか疑問に思えるほどです。一番後ろの席は背もたれがあり、バルコニー席の下に当たるのでこの部分はどのレイアウトになっても変動はなさそうです。そうすると、comoさんが書かれているように前に詰めるしかない?って感じです。

レイアウト3でも充分に近かったのに、推定レイアウト2の円形でコンサートを行うなら、もっとどこの位置から見ても距離の近さは実感できるでしょう。一番前の席でなくても、明菜の鼓動が聞こえてきそうなぐらい近いです。ショー終了後、おそらく円形のステージになる部分から自分の座っていた席を見たら、ほんとすぐそこって感じでした。距離からいえば、今回のコンサートはハズレ席というのはないでしょうね。真中に立つとバルコニー席もなかなか見やすそうに見えます。

明菜は目が良いから、観客一人一人の表情を見ながら、歌うことができるでしょうね。また、見るほうもとっても明菜を近く感じることができるでしょう。

とにかくヤバ過ぎるほど近いです。そうするとステージを守るスーツの人たちWithロープは明菜と客の間に入る余地がないです。また入ったら思い切り興ざめします。一人一人の節度やモラルが大事になってきます。最近は少なくないというか、ほとんどいませんが、2002年の神奈川県民の時のように、一人が明菜にプレゼントを渡そうとして突進してきてそれに継ぐ人が数人出てきたら、危険です。神奈川県民の時は明菜は数m上のステージ上にいたから明菜に危害はないです。でも、今回みたいな会場だと一人の自分勝手がコンサートを台無しにするだけでなく、明菜に危害が加わる可能性があります。せっかく、ビックリするほど近い会場を用意してくれたのだから、モラルは守らないとね。

コンサートはひたすら立って体を動かして発散するものと考えている人にはちょっと向かない会場かもしれません。一番後ろの推定固定席を考えるとそう段差はそんなにはなさそうです。みんなが立ったら、ステージがあってもisojinさんも書かれていたように明菜が埋没しそうです。歌は聴こえるのに、明菜の姿はほんの少ししか見えないのは悲劇です。

節度とモラルがあり、コンサートをショーと楽しむことができ、なおかつ明菜を真近で感じたい人にとってはこの上ない会場です。まだ、一般の発売があります。幅広い人に見て欲しいです。

No: 1308 砂かぶり席 como [ 2005年05月18日(水) 11:53 ]
クラブeXは完成してすぐに入り口まで行っただけで、中に入った事は無いですが、ちょっとお洒落して出かけるにはちょうど良い会場のようですね。milkyさんが「将来・・ジャズクラブで・・」と書いておられますが、最初に公式サイトに情報が出た時には「ブルーノート東京」のような所で行うのかと推測していたのですが、eXは最新の設備で公演内容、演出意図に合わせて舞台や座席がアレンジできるので、良い選択だったと思います。

ゆったり楽しみたいですね。ホール席449.6平米とありますから、一人当たり1平米ですが、ステージも含めての面積でしょうから、ちょっと窮屈かもしれません。「お酒を飲みながら〜」となるとテーブルが必要ですね。Layout3の仮設ステージ部分をテーブルと椅子で埋めても400席以上は難しそうです。お酒はあきらめて(笑)Layout2の配置で、ステージすぐ前に2列座席を追加すれば450席は確保できそうです。

実際にはわかりませんが^^;、前列が追加されるなら、すごい体感度の席になりそうです。
いずれにしてもホール席だと一番後ろでもステージまで8m位ですね。普通のホールだとセンターブロックの6列目位の距離でしょうか。目を凝らさなくてもステージが堪能できます。

幻のライブという可能性は少なくなりましたが、最高のセレブからホームパーティのゲストとして招かれたような、ちょぴり緊張感を伴った寛ぎの空間を演出してくれそうです。
No: 1306 下見と油断  NAKI [ 2005年05月18日(水) 00:49 ]
図面と断面図写真を見ると大体直系24mぐらいでしょうね。一番後ろでもかなり近そうです。コンサート前に一度は下見をして、距離を実感したいです。isojinさんもごらんになった、『TANGO DREAMS』でも見に行こうとしたら、あれって、5/22までなのですね。最終日まで間近。

>気に入ったものはやはりバーゲンまであると思うのは奇跡ですよ。
ですよね、普通は。この店よく行くショッピングモール内にあり、ちょこちょこと欲しい服の在庫をチェックしていました。同じ形の同じサイズのものが何点か店に出ていて、冬バーゲンのときも、店頭にあるものがそのままバーゲンになっていて、よく見かけたものが、そのまま安くなっていました。ほんの数日前に店を見たときはあったのに……。しかもお店は行くと客がいない日が多いのに。まさか売り切れているとは思い切り油断をしました。でも、1ッ月も店にかかっていた物がほんの数日前に全て完売したとは考えにくいのですが・・・・・・。
No: 1305 24メートル? tiisanawaga [ 2005年05月17日(火) 23:46 ]
知り合いに聞いたのですが、CLUBeXって直径24メートルとか、、。
真ん中のステージが6メートル。そんなところに450人は入れるんですかね?

女性は衣装大変ですね、でも楽しみでもあるんでしょうね。^^

私はずぼらですのであまりかまわないのですが、少しぐらいは気を付けていくようにします(苦笑)。
No: 1304 気に入ったものは、、、 milky [ 2005年05月17日(火) 23:31 ]
気に入ったものはやはりバーゲンまであると思うのは奇跡ですよ。>NAKIさん

特に最近の品揃えの展開は早いですよね。またストックもそれほどなく、2点しか入ってこなかったなんていう言葉よく聞きます。(他の店舗に聞いて見ますとかも)


一度ウィンドーショッピングしていたら、とある店に飾ってあったスカートが気に入り、でもサイズがなく他の店にあるか聞いてもらうとかで、返事は後日ということになって、思いっきり衝動買いしようと思っていたので拍子抜けし、もし丁度良いサイズがなかったらきっぱり縁がなかったと思って諦めようと思っていたら、翌日意外にもありましたの電話。それではもう買うしかないと買いました。(笑)

でもやっぱり買ってよかったです。DSにもはいていけたし、仕事ではいても「今日はちょっとお洒落だね」とみんなに誉められました。買って後悔するのはよくあることだけど、買ってつくづくよかったと思うのは稀ですね。だから大切にはいています。

そうそう今日会社の同僚ももう白いサンダルなんて売っていないんだねとぼやいていました。夏に向けて白いサンダルはすぐ売れてしまうらしいです。
No: 1303 個人的には可もなく不可もなく、でも……。セルフフォロー編 NAKI [ 2005年05月17日(火) 23:30 ]
最近の髪型に比べるとね、いいほうです。というより、HEYのトークの時など髪型と言うものを意識していませんね。

今回の髪型はエンタメの感想でも書いたように、まあ、個人的には可もなく不可もないです。

ただ世の人から見ると微妙でしょうね。どこがと言われると本当に困ります。首に巻きつく感じはいいのですけどね。もし、明菜ジャンキーでもなく、たまたまファッション誌で見かけたら微妙にキツク見えます。なんでしょうね。松嶋菜々子の生茶のCNの髪型はパッと見明菜も似たような感じのときがコンサートであった気もします。本当にちょっとしたことなんですよね。

エンタメの感想※〜※までは今回のと言うよりもここ最近全般を含んでいる感じです。※流行を全く無視しているのは明菜のスタイルだから良いとしても、BOSSA・BOSAに見えそうな髪形が落ちぶれた感を更に強調しているような。チョッとしたさじ加減なんでしょうが、もう少し「テレビにでている」と言うことを意識して欲しいです。※

この間のHEYでボーリングの時の髪型は自分的にはOKでした。近所のスーパー系レコードショップの聖子の宣伝にボーリングのことが書かれていて、聖子は昔と変わらぬ輝きがあるけど、明菜は髪型も落ちぶれた感じと(かなり意訳しています。読んだ瞬間ムカムカしたので忘れているところがあります。でも主旨は外れていないです。)書かれていたから余計にそう思ったのかも。

髪の色は落ち着いていて好きです。
No: 1300 続エンタメキャッチ milky [ 2005年05月17日(火) 22:23 ]
某明菜ファンサイトで先日のエンタメキャッチのインタビュー画像が見れます。
まさか見れるなんて思わなかったので、感謝です。

インタビューと違って自分のコンサートを案内するという形式でしたから、結構緊張したのではないでしょうか。髪型はNAKIさんはあまりよく言ってなかったですが、ここ最近ではいい感じで映っていたように感じました。本当に髪が伸びたんですね。首に巻きつくくらい??ウェーブの仕方がいま流行な感じです。優しい感じでお気に入りです。あの長い髪をどんな風にアレンジしてライブを行うのか楽しみです。
近いズームよりやや引きめで映していた方が綺麗だと思いました。

内容からすると、明菜さんは将来クラブ歌手希望でしょうか?ジャズクラブのようなところで契約シンガーとして立ち、客はお酒などを飲みながら、おしゃべりしたりダンスしたり。そういうイメージが湧きました。
「たまたまお洒落なクラブへ親しい人と来たら、中森明菜が歌っていた。」というシチュエーションにするにはもう少しチケットを安くして、長くやらないと。。。。。。などと現実的なことをつい考えてしまいました。

ところで納税額がユーミンより多いなんて驚きです。でもきっとユーミンの方が節税対策をしているのでしょうね。

No: 1298 長者『番付』 como [ 2005年05月17日(火) 19:27 ]
高額納税者名簿に載っていると一ファンとしても安心出来る部分がありますね。来年は個人情報保護法施行の影響で、発表がなくなりそうな事を考えると、今年の後半は是非活躍して頂きたいものです(笑)

スポニチと日刊でも見ましたが、どういう計算式でやっているのか、少しずつ推定所得が違っていますね。

2004年度の所得が多かったのは、あまり節税対策をしなかったのではないかと思いますが、どうでしょう?

聖子さん等は実際には、ずっと高所得だと思います。ほとんど個人所得で申告している人と、節税会社的な事務所を持ち、各種対策を駆使している人とでは同じ『土俵』で比較できません。
No: 1297 スポーツ報知 nagai [ 2005年05月17日(火) 12:56 ]
2004年分の高額納税者リスト。

明菜は、推定所得 5814万円。  納税 1902万円。

ユーミンの    5765万円。  納税 1884万円を超えてます。(^^;なぜ?

2002年分の印税の残りでも入ったんでしょうか??
近藤真彦や小泉今日子に勝つのは当然としても。
一方、松田聖子は 推定所得 2億162万円。  納税7211万円。サスガですね。
No: 1296 苦手 NAKI [ 2005年05月17日(火) 01:16 ]
たぶん朝の情報番組はチャンネルがmilkyさんと同じだと思われるので、黒木瞳のシルバーの衣装見ました。『Chicago』を思い出します。本当に何の変化球もなく、『Chicago』のキャサゼタのまんまでしたね。黒木瞳がかなり苦手なので、別にセクシーには見えなかったですね。同じような衣装なら、明菜のガータの方が衝撃は大きかったです。それは私が明菜リーグの人だから?『東京タワー』岡田准一と松本潤目当てで見に行こうかなと思いかけて躊躇したのは主演が……。そういう美味しそうな役全て持っていっていますよね。ライバルなしで一人勝ち状態になんだか食傷気味です。でも、年齢を感じさせない綺麗さはあります。黒木瞳を綺麗って答える人多いでしょうね。

comoさんみたいに操作になれている方でも戸惑うのであれば、只ですら苦手でアップアップしている人間からすると恐ろしいですね。フォーマットやら設定やら難しいです。メーカーや放送局などみんな自分たちのエゴをだして、それが更に物事を複雑にしている気がします。まずユーザーの立場にたって欲しいですね。電気製品が苦手な物としては。
No: 1292 粋でカッコいい。 NAKI [ 2005年05月17日(火) 00:42 ]
DSのフォーマル系のおしゃれではなく、今回のコンサートの『おしゃれ』のイメージは『スタイリッシュ』です。粋でカッコいい感じです。かしこまり過ぎないおしゃれと言うか……。テレビ出演する際の明菜のスタイルを参考にするとか、高めのヒールにジーンズ、トップと言うかインナーはナイロン系のシャツにフォーマル過ぎないアクセサリー。明菜がよくやるスタイル風にバンツスーツにセクシー系のインナー+アクセサリーとかそういうイメージがあります。自分がそういうカッコができるかは別として。

milkyさん、コンサート前に服を物色したくなりますね。今回会社帰りに行く予定の日が多いので、会社に着ていけて、なおかつ遊びがききそうなスーツを買おうと実は目星をつけていました。コンサートまで日があるのでバーゲンに入ってから買おうと考えていました。昨日その店を見たら、欲しかったスーツが売り切れていました。チョッとショックでした。

ワングレードアップのコンサート。通常のコンサートよりもチョッとカッコがよく、粋な感じにしたいです。着ていくものを考えるのも楽しいです。

会社帰りによるので、途中でインナーを着替えて、アクセサリーを着けるというのが今の所考えているパターンです。それにしてもあのスーツが……。

男性の場合は最近ミドル用のファッション雑誌って出ていますよね。『レオン』とか、スーツをカッコよく見せる特集なんかが組まれています。参考にしてみては。個人的なイメージがからするとダンディズムで、一見普通のスーツなんだけど仕立てのよさが際立ち、ネクタイとかシャツとの色の合わせ方がよく派手になりすぎずそれでいてどこかに遊びがあるとおしゃれに見えます。
No: 1291 工夫 milky [ 2005年05月16日(月) 23:48 ]
関東近辺の方は仕事帰りということになるのでしょうね。
特に男性の場合、ちょっと背広上着をジャケットに替えるだけで、お洒落になりますよね。

ちなみに私は職場から会場へむかうであろう日が2回あります。トップとかインナーとか少し変えるだけでカジュアル&ちょっとお洒落になるような気がします。

男性諸君、Shall we dance?のリチャード・ギアのように1本バラを持ち、思いっきり決めていってはどうでしょう?       (冗談です)
No: 1290 衣装 milky [ 2005年05月16日(月) 23:32 ]
今朝、朝の番組で黒木瞳のショーの映像(東京プリンスホテル)が流れました。そういえばちょっと前のインタビュー番組でニューヨーク間で行ってタップか何かの指導を有名な方から受けてきたと(そうそう、徹子の部屋でした)話していましたっけ。Talking&dancingショーだとか。

本題は黒木瞳が作詞・作曲?した「キャバレー」という歌も歌うとか。このキャバレーを歌う時かどうか確信はないのですが、映像で映っていた黒木瞳が着ていた衣装が、中森明菜のDS第1部で着ていた超セクシーなシルバーの衣装(Chicagoのキャサ・ゼタが着ていたもの)とそっくりでしたね。
キャバレーといったら今はあんなイメージをみんな持つのでしょうか?映画の影響が強いのでしょう。

ところでマスコミ的にはセクシーとか書かれていましたが、わたしはセクシーとはあまり感じなかったですね。見事なスタイルは年齢を考えるとさすがですが、お人形のような感じでした。やはり宝塚出身・娘役のイメージが私にはあります。(といっても宝塚で活躍していた頃は見ていたかもしれないのですが、印象がないのですが)

つまり衣装が似ていてビックリというネタでした。

>comoさんへ
私の音楽は「BGM」で、、、という真意はeXがあまりにもお洒落な会場なのでまずはその雰囲気を味わって・楽しんでという意味なのでしょうね。そのお手伝いを中森明菜がしたいというやや謙虚な発言だったのでしょうね。ありがとうございます。さらに説明して頂いてなんだか納得できました。やはり文字面だけではニュアンスまでは伝わらない事がありますね。
なんか開場になって足を踏み入れると、もうすでに別世界というかここちよい世界が広がっているような気がするのですが、どうでしょう?

それにしてもやっぱりお洒落して行かないといけないのでしょうか?
でも実はわたし、中森明菜のコンサートへ行く時はちょっとお洒落していきます。いつものTシャツとかではなく、コンサートのために用意したお気に入りのカジュアル服で行っていました。いけない、いけないと思いながらコンサート前になると物色していて気に入ったものを見つけるとつい財布の口が弛んでしまいます。そして今回ももうこれを着ていこうと既に用意してあります。とはいっても、他人から見たらそれでお洒落なの?って突っ込みいれられそうなので、恥ずかしいのですが。
No: 1289 真っ只中 tiisanawaga [ 2005年05月16日(月) 23:05 ]
明菜さんが「単なるBGMでいい」と思ってもファン心理は、目は皿のように、耳はダンボ(死語?)にして聴く事でしょう、無理ですね。

comoさんの↓のしまいのほうの文読んで気が重くなりそう。地上デジタルなったら私はどうしよう?化石人間ですから、、。

isojinさんお風邪ですか?お大事にしてください。今の風邪はしつっこいって言うのは毎度のことですが、一応言っておきます。(苦笑)

「別の心配が出てきます」私なんかもう心配真っ只中です^^;先行き心配。

MSさんいつもレビュー有難うございます。いろいろ考えながら読ませていただいております。
「私は風」なんかも最初に受けた私の印象とMSさんが受けた印象との違いなども面白いです。そして聴いていくにつれ少し似てきたのかな?と思ってしまいました。


No: 1288 運転手は君だ、車掌は僕だ como [ 2005年05月16日(月) 16:53 ]
>milkyさん
「主役はお客で私はBGM」というのは、今回だけのコンセプトだけではなく、今回の会場がそれにふさわしいというだけで、例年のツアーや特にDSにも共通する事だと思います。もちろん、会場を活かした演出は十二分に考えている事でしょうけど。

「私は単なるBGMでいい」のはずっと思ってた事だそうだから、『不思議』や『CRIMSON』でボーカルも楽器の一つだとして歌声のレベルの低いアルバムを作った心理に通じるものがありますね。
今回、クラブeXに出合った事で、自分のことよりもホテルのクラブの雰囲気を味わってもらいたいと思いを強くしたのでしょう。サービス精神も保母さんになりたかった頃から変わらないものを感じます。

>isojinさn
デビュー頃のファンとの「約束」は実際にしたのでしょうが、約束してもらったファンはもう覚えていないかも知れませんね。普通は約束された方が忘れないものですが(笑)。広い道が存在するのが分かっていても、自分で制約条件を課し、頑なまでに固守して、狭隘な道を敢えて突き進むのも明菜さんらしいです。

>NAKIさん
最近のカメラマンは明菜さんの美しく見えるアングルが分かってないような気がします。「エンタメ〜」のカメラマンは仰け反り明菜を撮影した事がないはず(笑)。自分の顔で鼻が一番嫌いというのが分かるような映像でした。

髪の毛は黒っぽくなった色のせいか、赤茶けていた頃より痛んでいる印象がなかったので、自分的にはまずまずOKです。

>tiiさん、NAKIさん、nagaiさん
最近の録画機器は、VHS時代のように入れて押せば使えるという代物ではなくて、操作に慣れている私でも戸惑う事があります。ディスクの種類、フォーマットも様々、地上デジタル放送になると、ほとんどの番組が「コピーワンス」になってまた大変です。他社との規格争いに明け暮れ、(価格がこなれて来ないうちに)売らんかなの電器メーカーとコンテンツを押さえている放送局、レコード会社等のエゴに付き合わされてはたまりません。

巨人戦が収益源にならなくなった日テレには、各方面に働きかけて、スタ誕、トップテン他の映像をまとめて販売(もしくは高画質なネット配信)してほしい。
日本の遅れている現状を考えると国家レベルの政策として、デジタルコンテンツ&ネット時代にふさわしい法体系を築いてもらうことが先決ですが・・・。
No: 1286 レポありがとうございました milky [ 2005年05月15日(日) 23:54 ]
みなさん、レポありがとうございました。
三日月さんのところにも感想が載っていましたね。
三日月さんの感想では主役は「お客」で中森明菜の音楽は「BGM」になればとかなんとか本人が言っていたとか。少々困惑しました。いったいどんな演出をしようとしているのかと。
やっぱりジャズっぽく、しんみり歌うのかなと。いろいろ頭をひねることもありますが、楽しみにしています。
DVDが出るといいナ〜。無理かな?
No: 1285 風邪で眠い一週間でした: 管理人 [ 2005年05月15日(日) 23:51 ]
こんばんは、管理人は風邪気味で、座ると眠くなる一週間でした。というわけで、この週はこちらのサイトをROMし、「無事動いている」ことを確認して眠りについていました。

話題の本たち
 わたしも話題に上った本は全部読んでいます。個々の本の評価については既に皆さんが言い尽くしていらっしゃるので、敢えて触れることを避けます。以前これらの本を読んで全体的に感じたのは、中森明菜という人間は、“いろいろな意味合い”で、「分かってあげなければいけない人」ということです。だから、耳をそばだてて彼女の言葉を聞きます。

エンタメ見ました。
 comoさんが、番組を内容を書いてくださっていますので、また、手抜きして自分の感じたことろだけで…。
 正直言って、「約束」の一言にびっくりしました。たしかに、彼女は、デビュー間もなくから「お客さん一人一人の顔が見えるような…」という意味のことを言っていたし、パルコライブでも同様の発言がありました。でも、そのことを「約束」と受け止めたことは一度もありませんでした。「いつかできるときが来たら、やってくれたらいいなぁ」程度に考えていたのです(明菜さんが、万一これ見るようなことがあったら怒るかなぁ。)。今回のライブ、しっかりと受け止めてこなければいけませんね。(と自分に言い聞かせて…)でも、嬉しいですよ。「表明」したことは、いつかは形にしてくれるのですから。
 それから、もう一つのキーワードは「オシャレ」かな。あれは暗に「おしゃれして来なさいよ」とファンに言っているような気がするんですけれど。名にし負う「クラブ」ですから…。でも俺、ビジネススーツなんだよなぁ 平日は。せめて、夕方のボサボサの髪に櫛をとおしてからいきますか。

MSさん、レビュー投稿有り難うございます。
 MSさんの色彩のブルースのレビューを見て思い出したのですが、年末年始のDSでも色彩のブルースが歌われました。ところが、年末のDSで、ステージにサキソフォンがあったことは覚えていたのですが、これを「色彩…」で使ったかどうか記憶がないのが、どうもすっきりしなかったのです。というのも、私は、前々から中森さんがEgo-Wrappinのように、サキソフォンの伴奏でこれを歌うのを聞いてみたかったので、もし、それが使われているのに覚えていないとなれば、別の心配がでてきます。(皆さんにはまだ縁のないことでしょう。)さて、年始のDSでは、しっかり見届けで来ました。残念ながら、この歌ではサキソフォンは使われませんでした。これは、後の楽しみと言うことで…
 明菜さん、色彩…、強烈なやつ、歌ってぇ〜
No: 1284 年寄りには、、 tiisanawaga [ 2005年05月15日(日) 23:13 ]
↓のNAKIさんの意見に激しく同意いたします。
世の中便利になっていくようでも私のような年寄り^^;には付いて行くのが大変です。
例えば「駅の切符」JRだけならまだ何とかいいのですが私鉄へ乗り換えたりすると分けわかんないときがあります。自動券売機のところでもたもた、、後ろに並ばれたりすると焦ります。
ただ最近「Suica」を購入しましたのでちょっと良くなりました^^。

今朝の『朝日新聞』に古い話ですが昔フジテレビの編成部長をしていた人の話が載っていました。
昔の話とは言えちょっとむかつきました。
ヤフーの掲示板に概略みたいのものを書きましたので気が向いた人はご覧になってください。
No: 1283 エンタメ映像のみの感想 NAKI [ 2005年05月15日(日) 23:09 ]
『エンタメ』音声なしの感想。下の理由により、話の内容はcomoさんやみのるさんのところに載っていたレポを思い出しながら、映像だけを見ていました。

映像を見るだけでも、真摯にものを伝えようとしているのは判りました。身振り手振りで話をしていました。手の動きが激しかったです。話に力が入ってくると自分での知らぬうちに手が動いてしまうことがあるでしょう。ああいう感じです。

下からのアングルのせいか、明菜が時々上向きで話すせいか、鼻の穴が目立ちました。普通にしていたらそんな目立つ方ではないハズなんですが……。なんか物まねされたら鼻の周り黒く塗られそう……。以前浜なす屋で西城秀樹が少し入っていると書いたのも、鼻のあたりの雰囲気ですね。元はいいはずだから注文をつけたいアングルですね。

髪の毛、伸びた感じですね。単に切っていないだけな気もします。……明菜ジャンキーの私からすると、10点中5点の可もなく、不可もなくと言う感じです。あくまでもあばたもえくぼに見れるジャンキーからするとの話です。どこが悪いと具体的に説明できないのですが、なんとなく世の人から見るとBOSSA・BOSAに見られそうです。流行を全く無視しているのは明菜のスタイルだから良いとしても、BOSSA・BOSAに見えそうな髪形が落ちぶれた感を更に強調しているような。チョッとしたさじ加減なんでしょうが、もう少し「テレビにでている」と言うことを意識して欲しいです。

髪の毛の色は光に当たると少し赤っぽく見えますが、黒く落ち着いた髪の色をしています。たぶん少しはカラーリングをしているのでしょう。でも、このくらいの色のほうが落ち着いていて好きです。色は好感が持てます。

服装は黒っぽいジャケットに胸元が大きく開いたシルバーのスパンコールのインナーで、さりげなくカッコよかったです。

目が話しているときに目がキラキラと輝いていました。泣いているのではなく、充実感や目標に向かっているのが目に出ている感じです。手を使って話す仕草やこの目の表情に明菜の思いが伝わってきて良いです。

『ベルリンの至宝展』を目を開き気味し、やや口をあんぐりとさせながら見ていた表情が可愛かったです。
No: 1282 失敗……。 NAKI [ 2005年05月15日(日) 22:26 ]
エンタメキャッチ録音に失敗しました。(涙)録音と書いたのは録画はされていたからです。要は音が入っていなかった状態です。あっー、これだからハードに直接録画するのって便利だけど、ビデオに比べて成功率が低いのがイライラします。(注:単にハイテク機器を今ひとつ使いこなせていない自分が悪いだけです。)ビデオで簡単に予約をできた時代が懐かしい……。

刻々とデジタル映像だ、多映像だと、一見すると便利になっていくみたいに見えますが、情報を使いこなせる人と使いこなせない人との差が開いていきますよね。2011年の完全デジタル化って大丈夫なんでしょうか。映像が見たくても見れない(判らない)映像難民が出てきそう。細かい設定をせず押すだけポン、それが理想です。小林桂樹の携帯電話の宣伝に激しく同意。

分厚い説明書は苦手です。シンプルイズベストの操作をできるものがいいです。はい、単に音が入っていなかったのに対して八つ当たりしています。

ハードに直接録画は便利は便利です。編集して明菜のところだけを残すのであれば、これ以上便利な物はないです。あくまでも使いこなせればの話ですが。

と言うわけで音が聞けなかったので、comoさんレポありがとうございました。
No: 1281 comoさんへ nagai [ 2005年05月15日(日) 22:01 ]
「エンタメ」情報ありがとうございました。見られなかったもので。
またダビ・・・よろしくね!(笑)

GW中、ダビしてもらったビデオを見てました。1月の「大辞典」の
白い服の「スター誕生」映像は、かなり貴重映像ですよね。演技映像ありで。

日テレ・・・まとめてDVD化して欲しいです。

さて。やはり、今年のライブは、TBSと組みそうですねぇ。
そんな気がします。
No: 1280 エンタメキャッチ como [ 2005年05月15日(日) 18:50 ]
何気なくスマステーションを見ていたら「ヨガ」をやっていたので、ポーズをまねてやってみたところ、頭がすっきりして、そのおかげでリアルタイムで見られました。放送されない地域も多いようなのでレポートを少々。

待ちきれないのでウィスキーを一杯だけ呷りってテレビの前に戻ると、タイトルの後に15秒位挨拶で登場。続いてeXライブの紹介のテロップとナレーションが2002ライブの『DESIRE』とともに少し流れました。

髪が少し伸びて、以前より軽くて且つ艶のある感じ。黒く染めたのかな?少しRED系の色に見えましたが、好印象を与える感じです。黒のジャケットの下にキラキラしたスパンコールのインナーが。
バストショットより引きの画がなかったので、衣装の詳細はわかりません。

その後のCM前に15秒ほどコメント。次のCM前にも2カット映りました(声は無し)。撮影場所は東京国立博物館(ベルリンの至宝展会場)。『ベルリンの至宝展』の主催者にTBSが入っているからでしょう。

メインのコメントコーナーはinterviewer無しのinterviewのような形式で、2,002ライブの『難破船』『瑠璃色の地球』映像及び今回撮影した、博物館内の古代エジプト美術のコーナーらしい所でのインサートカットを含めて5分35秒程度でした。

曲目など、具体的なライブの内容はやはり無く、クラブeXを選んだ理由について、2つの点でコメントしていて「ライブは生のものだから、声を掛け合えるライブ感、みんなが発している空気感、気持ちが届く会場でやりたいと、デビュー当時(デビュー前)からファンに約束していた。」「お店の中に入った時からすべての演出をしてくれる・・・私は単なるBGMでいい・・・ここにおしゃれをして来たら・・・このクラブに遊びに行きたいと思って来たら明菜がやってたという演出にしたい。」というものでした。

明菜さんらしい内容で、新鮮味は無いものの、古くからのファンへのコメントと、会場の雰囲気に惹かれてやってくるお客へのコメント部分を上手く重ねていて良かったと思います。

私は少しアルコールが入った状態でテレビを見ると、粗がよく目につく性質なんで、ちょっと手に汗握りましたが(笑)、テレビ映りはまずまずでした。バストショットは普通の肌の色なのにアップのカメラの画に変わるとちょっと不自然な白飛びだったのが気になりました。

気持ちを伝えようと真摯な話しぶりでした。あごを上げて斜め上に視線をあげて、話すことが多いので、カメラが下から煽り気味に撮影しているように見えるカメラアングルが今一つ。鼻の下辺りにかなり力を込めて語っているようです。ライブ映像がソフトフォーカスながら、横顔や全身のシルエットがすごくきれいだっただけに、ちょっと残念です。コメント撮りに多くを望むのは酷ですが、たまの出演だけに色々と注文をつけたくなってしまいます。

話し声はちょっと枯れ気味な状態が続いているようですが、歌声はどうでしょうね?
ともあれ、健康そうな顔が見られて、コメントもゆっくり聞けて良かったです。

番組のエンディングは、(最後のCM前も明菜さんのプレゼント告知が10秒有)明菜さんからプレゼントのお知らせとお別れの挨拶。『ベルリンの至宝展』の公式グッズにサインしているカットも流れました。35秒位でした。
No: 1274 話を蒸し返すようで MS [ 2005年05月14日(土) 18:38 ]
1)最近明菜さんの歌を聴き始めた(結構はまっている) 
2)しかし、昔のことはそこそこしか(あまり)知らない。
という人はどういうふうに感じているか、参考に(????)ということで書きました。ただ、データ数が1ですので、どこまで一般的にいえるか不明です。

 データ収集という基本から、ここ1〜2年で、「本気だよ」、「哀しい性」、「気になる視線」、「激しさと寂しさの果ての狂気」「中森明菜〜心の履歴書、不器用だからいつもひとりぼっち」(読んだ順番)を探して読みました。

 暴露本ですが、「哀しい性」、なにしろあれほど売れていた明菜さんですので、ある程度本当かもしれない、著者も書いているように、明菜さん本人のためを思って書いているかもしれないとの印象をもちました。ただ、2冊目「激しさと寂しさの果ての狂気」では、この人はきれい事をいっているものの、結局は金目当てなのかと、半分、救われた気がしています。ただ、写真が数枚あって良かったです。
 2冊とも詳しい内容は忘れていますが、ここ数日の皆さんの書き込みを見ても、再度、読み直す気にはなれませんでした。本当かどうか、とともに、暴露することがいいことかどうかも大きな問題なのですが、今が大事、どうでもいいかなといったところでしょうか。

 特に私には後遺症はなかったようです。

 話は違うのですが、FelicidadのDVDの最後、打ち上げで明菜さんが楽しそうなのですが、また、これから一波乱あったのかと思うと、ちょっと落ち込みます。変な話をもちだしてすみません。

今日は「エンタメキャッチ」ですね。私のところではみれません(涙)。 地方独自の番組もいいいのですが、全国一律の番組にして欲しい時もたまにはあります。中央集権的な私です。
No: 1272 たはは 桃助 [ 2005年05月14日(土) 10:05 ]
>ところで桃助さんの投稿時間はもっと遅い時間ですよね。

たはは。
書き始めると興奮して寝られなくなってしまうので、結局、ああいう時間になってしまうんです。
翌日は一日中睡魔との戦いでありますが。こればっかりは性分なので仕方ないかと。

今朝は7;30起床。あさいちでEast Live Indexを鑑賞。
いいねぇ〜。うんうん。
No: 1271 25時31分 NAKI [ 2005年05月14日(土) 01:30 ]
明日のことを考えて一応AM1時には寝るように心がてはいるのですが、この数日間本当に何かにとり憑かれように長い文を遅い時間まで書いていましたね。文を投稿して歯磨きなどをしてベッドに入るのがAM2時前……。って今日も同じような時間の投稿ですね。このままの勢いでいったら、明日の『エンタメキャッチ』がリアルタイムで見れそうです。(笑)

さすがにライブレポートAM3時4時はかなりきついです。今年はものすごくタイトな日程で見に行くので、今から対策を練っています。PM9:30から始まる公演の翌日を休もうかと……。何かが違うって。前にも書きましたが、会社が休みが取りやすいです。みんながハワイや韓国だと行くのに休みを明菜に使っているだけです。翌日会社を休めば、……でも結局いつもと同じような時間に目が覚めてしまいます。でもたぶん休むと眠たい時に寝れるので体がラクなハズ。

ところで桃助さんの投稿時間はもっと遅い時間ですよね。
No: 1270 横道のつづき ama [ 2005年05月14日(土) 01:19 ]
くどくて申し訳ありませんが、「哀しい性」についてもう一言だけ・・・
木村さんは、あくまで自分の価値観に照らして「中森明菜」を捉えています。
本の中でも、明菜さんに出会うまでは、彼女や彼女の歌ってきた歌のことについては、ほとんど知識がなかったと言っています。おそらくあまり興味が無かったのでしょう。
またビジネス社会の常識に照らしての明菜さんの言動に対するコメントとか、自己のプレゼンテーション能力や対外折衝能力についてのM.Sさんとの対比とか、一般的な価値観の中で捉えていると感じる部分が随所に見受けられます。それはそれで理解できますが、「中森明菜」をそういった観点ではなく、もっと違った次元で受け止めている者にとっては、「中森明菜」の本質までは理解できていないのだなと思わざるをえません。
個人的には、この本はあることないことを面白半分に書いたいわゆる下らない暴露本のたぐいとは、ちょっと違うものと思っていますが、中森明菜の歌に感動したことのない人が読めば、中森明菜はわがままで気分屋の扱いづらい芸能人という評価になるかもしれません。
しかし心ある明菜ファンが読めば、必ずしもすべてが真実ではないとしても、ところどころに隠れている、活字には現れてこない「真実の中森明菜」「中森明菜の魂の叫び」みたいなものも感じ取れるのではないかと思います。
NAKIさんのように中森明菜の本質を理解している人が読むのなら、軸がぶれることはないし、著者が書こうとしたものとは違った真実が読み取れると思います。
中森明菜が嫌な思いをすることもないでしょう。

あくまで個人的に感じたことを書いただけなので気にしないでください^^;
No: 1269 夢の中、、 tiisanawaga [ 2005年05月13日(金) 22:06 ]
でしょうね桃助さん、私ちょっと大盤振る舞いしてしまいました^^;
2,3冊供養するか、、。

80年代リアルタイムでの明菜さんをあまり知らないのでNAKIさんcomoさんnagaiさんなどの話は興味深いです。

特にNAKIさんの「LIAR」の話は忘れがたい衝撃でしたので、いつも思い出し、そして「LIAR」聴くときの気持ちがなんとなく変わりました。

それにしてもNAKIさんは夜に強いですね(笑)私は夢の中です^^;
No: 1268 nagaiさんへ(他のサイトの話で恐縮です) como [ 2005年05月13日(金) 22:03 ]
みのるワールドでは、よくご指名があって大変ですね(笑)。私の書いたのにもフォローして頂いてどうもです。
「オフェリア」の台詞はライブで聴きたいです。テレビじゃないのだから台詞入りでやってくれてもいいのに・・・。覚えるのが面倒だからでしょうか(笑)

それにしてもみのるワールドに何か書くと反応が早いですね。某巨大掲示板(笑)。nagaiさんの後に書けば、またあちらに反応があると思っていました。みのるさんの所は多くのファンが見ているところだから、「nagaiさんに対抗して書き込んだのでは無いです」などど余計な事はあえて書きませんでしたけど。

GWにあまり休めなかった憂さを晴らすように、連日ここに雑文を書き込ませて頂いていますが^^;、そんなに暇な訳では無いです(笑)
No: 1267 要・・・^^; como [ 2005年05月13日(金) 21:28 ]
くどいのを承知でタイトル第3弾(笑)

桃助さん、ブックオフの100円コーナーに以前は何冊も並んでいましたね。私は一番程度の良いのを買ったので定価の半分位を支払ったかと思いますが。

ブックオフには手に入りにくくなったワーナー時代のCDの予備を探しによく行っていましたが、最近はあまり見かけなくなり、足が遠のいています。

ワーナー時代のアルバム等は、マザーテープが傷まないうちに「中森明菜シングルス27 1982-1991」のようなDVDビデオプレーヤー互換のDVD-AUDIOで発売してほしいです。
百恵さんのように(CD互換の)SACDハイブリッドがいいですが、ワーナーからは無理ですよね。

NAKIさん、いつも深夜にフォローを書き込んで頂いて有難うございます。私も「月〜チャット」が存在した頃は、明け方5〜6時までライブレポートなど書いていましたが、最近は家に帰るとそのまま眠っているような状態です。歳のせいかもしれませんが^^;・・・明菜ジャンキーに変わりなくても(笑)、自分の身体と折り合いをつけて応援していくようにしています。

シンガポールのファンサイトに「aficionado」という言葉が使われていました。(闘牛やフラメンコなどの)熱愛者という意味のスペイン語(由来の英語)です。Apasionadoに似て、明菜っぽくて好きな言葉です。

私は「80年代の明菜ちゃん」に繊細なのに厳しい世界で闘っている鋼のような強さを感じていたので、89年の夏は相当のショックでした。80年代がかなり遠い過去になったから言える事ですが、鋼のバリアは強烈なプレッシャーには弱そうです。今でもバリアは厚く感じますが、幾多の辛い経験を乗り越えた今では、しなやかに深化しているように見えて、頼もしく感じています。

明菜さん、自分のことを正確に正直に説明しようとする人ですね。時として説明過剰でわかりにくい事もあります。理解されないと思うと寡黙になったり。
今後も明菜センサーに磨きをかけて、聞き流さないようにしたいです。
No: 1266 えーとネタじゃないんですが 桃助 [ 2005年05月13日(金) 02:12 ]
>(哀しい性は)ブックオフなどで偶然見かけたとしたら値段にもよるでしょうが(せいぜい2,3百円止まり)

100円でしたが・・・(苦笑)。
No: 1265 NAKI [ 2005年05月13日(金) 01:27 ]
comoさん、ナイスなタイトル繋がりありがとうございます。繋げると肝腎ですね。昨日の『肝』に関連して、もう一つ文を作ろうとしましたが、『肝』を投稿した時間深夜の1時21分。これから新たに作り出すと確実に深夜の2時超し。眠くはなかったのですが、これ以上起きていると翌日の労働に影響しそうな気がして止めました。それと『肝』を書くにあたり莫大なエネルギーを使ったので、頭の中ではおぼろげに浮かんでいたのに文章する力が残っていなかったです。内容的に『腎』がタイトルとして調度良さそうなので、タイトルをまねっ子させていただいてタイトルを『腎』にさせてもらいました。

『肝』の中で書いた「暴露本って、〜明菜とは関係がないです。」この部分で、私が明菜の立場だったらと具体的に書いたところだけ、実は最近に書いた物ではなく、1999年の夏から2000年の春のどこかで書いたものを少し加筆をしたものです。元々の文は書くのにものすごく時間がかかり、何度も書き直しと更新をしているので、いつから書き始めたか正確な時期が不明瞭です。某カラオケや親父の発言や99年の様々なトラブルがあって、それに触発をされて書いたので、大幅な幅ですが、だいたいこの時期に書いた物には間違いがないです。

あの本が出てから時が流れています。本が出た頃とは状況が違います。よく明菜の脆い部分弱い部分ばかりがクローズアップされますが、明菜は強いです。♪わかり得ない傷跡  蜃気楼と笑える今なら♪本が出たときは深いダメージを受けたであろうにその辛さを乗り越えています。最初に書いた頃は気持ちが非常に強く何かにとり憑かれたように書いていましたが、あの頃のような激しい感情は今はないです。もちろん自分がされて嫌なことは絶対明菜にはしないという考えは今もかわらないです。ただ、蜃気楼と笑える今ならのように、明菜にとっては過去のこととして、清算をした今、落ち着いています。ただひたすら今はその精神的な強さに憧れます。

もちろん昔は自暴自棄になった時もあったでしょう。でも、今は違います。自暴自棄からの立ち直りが見て判るのが背中です。90年代後半肩甲骨だけではなく、背骨が浮いていたんですよ。背中のあばら骨が見えてしまいそうにガリガリでした。昔はあんなにセクシーだったのに、どうしてこんなにやせ細ったのか当時はものすごく哀しかったです。あのガリガリな状態がいろいろな心の傷も含めて象徴でした。それだけ辛いこと哀しいことをたくさんのダメージを受けていたのですね。今の明菜の背中は華奢だけど、適度に筋肉で引き締まった背中をしています。セクシーが戻ってきています。あれだけ、ガリガリの状態から適度に筋肉がついた状態に戻るのは大変です。背中は強い精神力で乗り越えた一つの象徴です。相当見えない努力と気持ちがいつまでも後ろ向きではなかなかあそこまで戻らないでしょうね。

上の文を書いた頃に比べると自分のスタンスを崩す気はないので、読みませんが、時が流れた今だから、ある程度時間がたってから読んだ気持ちはわかる気もします。♪蜃気楼と笑える今なら♪あの暴露本のことだけでなく過去を過去として清算されて、乗り越えていると見ているから読めるのでしょうね。

辛かったこと哀しかったことを乗り越えるだけでなく、辛さや哀しさをバネにして自分の歌の糧にしています。人の何万倍受けた傷があるから人に優しい。ただ、たまに今でも自分を守るために、過剰なまでにバリアを張っているときがあります。それが痛く感じる時も。新しい傷をもう負いたくないのでしょうね。だから『肝』で書いた「自分がされたら嫌なことは自分ではしない」このスタンスをいつまでも続けていく気です。

今の明菜はできる範囲で精一杯前向きにやっています。今の明菜は、避けることの出来ない自分の運命を受け入れられたと言う気がしています。

No: 1264 ストイック NAKI [ 2005年05月13日(金) 01:22 ]
それはズームイン朝ですね。朝、見ました。自分も見ました。「25周年って騒いだらそれまでの24年に対して失礼だ。」みたいな話をしていて、記念の年には盛大にやって欲しいと常々考えているので、こう言う考え方もあるのかと目からうろこが落ちました。

「昔は飲む・吸う(タバコ)・遊ぶをやっていたけど、今はどれだけストイックにやっていけるかなんだよね」みたいなことも言っていましたね。何かで見たのですが、今もボイストレーイニングは欠かさずやっているそうですよ。

カッコいいですね。大友康平。
No: 1263 気に入った! milky [ 2005年05月13日(金) 00:39 ]
今日、朝の情報番組を何気なく見ていたらアルフィー、Tubeなどのツアーネタに加えて、Hound dogのボーカリスト大友康平(25周年)などを取り上げていました。(グループ名違っていたらすみません)

大友康平という人、名前だけは知っていました。1980年デビュー、今年が25周年ということでインタビューされていました。

ナウンサーとの待ち合わせ場所が事務所近くのうらぶれたとある食堂のような所。(いつもそこで好きなスポーツ新聞を見ながら定食を食べるのが至福とか)一見、かっこいいロッケンローラーとは見えなかったのですが、話が面白かった。

大友さん曰く、「25周年とかみんな騒ぐけどオレにとっては1年、1年が必死でたとえば去年は24周年で一昨年は23周年なんだよね。(だから今年が特別なんてことはないという意味)」

大友さんは私でも名前を知っているくらいですから、有名なボーカリストなんでしょうけどこういう方でもいつまで歌を歌っていられるかわからないほど必死にならないといけないんですね。まさに人気商売、だれかさんも言っていた『弱肉強食』の世界なんでしょうね。コンサートで高橋真梨子もユーミンも「これでも(歌を)辞めようかって考える時もあるのよ」と言っていました。みんな苦労と努力の日々なんでしょう。
今はCDセールスなど低迷だからそれなりに大変なんでしょうね。

大友さんの今年が特別じゃないって考え、とても気に入りました。男気がある感じで。メディアに媚びていないところも。

たまに(一部のファンかもしれませんが)25周年には中森明菜には特別な事をやって欲しいと願っているファンがいるようですが、あまり期待しすぎるのもどうかな〜と感じます。確かに周りが持ち上げてくれてコンサートのライブ放映があったり、TVに呼ばれたりのオファーがあれば喜ばしいことなのですが、難しい所かなとも思います。

中森明菜の考える活動で一つの区切りとして何か企画ができればファンとしては御の字だと思わないといけないのではないかなと思います。それでなくとも彼女も1年、1年が必死で常に新しい世界を我々に見せてくれているのですから。

岩崎さんも30周年、加藤登紀子さんも○○周年とかでたまにTVで取り上げられていますが、あんな風に堂々威風とした、でも静かな○○周年を迎えてほしいと今から思っています。

な〜んて、まだ先のことでしたね。(^^;)
No: 1262 存在すら忘れていた。 NAKI [ 2005年05月12日(木) 23:03 ]
tiisanawagaさん、もしブックオフで見かけたら供養してください。(笑)その方がいい供養になるでしょう。白状しますと『哀しい性』に続編があるのを完璧に忘れていました。皆さんの書いたものを見ていたら、続編のもう一つの本の存在が。たぶん2冊目が出たときは本の存在自体はネットで見ていたとは思うのですが、記憶にひとかけらもなかったです。
No: 1261 要は^^; tiisanawaga [ 2005年05月12日(木) 21:13 ]
私はNAKIさんほど拘りをもって読まないわけじゃないのですがNAKIさんの気持ち痛いほど分かります。大体”かなしい”は「悲しい」でなくて「哀しい」が正しいのですね。そんなことも知らないほどあまり興味がわかない本でした。何だか最初こう言う本があると知ったときに「商魂」が見え透いているようで買うことでそれに載せられてしまう自分を想像すると腹が立つようなむなしいような、、。

まぁでもこの国は資本主義ですので多かれ少なかれ営利は仕方が無いわけですが先の「自分を生きた人たち」では作者の”善意”を感じましたがこの「哀しい性」は”売らんかな”が先行しているように思えて内容よりもそのことに拒絶反応してしまいました。

でももしブックオフなどで偶然見かけたとしたら値段にもよるでしょうが(せいぜい2,3百円止まり)買ってもいいかなと、。ファンでもない知らぬ人の手に渡るよりは私が買って供養?したほうがいいかもと(苦笑)

もとよりどんな内容でも私の中の「明菜評価」はきっと変わらないという自信が有ります。真実が何パーセントでも、、。

NAKIさんの「真夜中の野次喜多・・」での比喩もっともと頷きながら楽しく読みました。そしてNAKIさんの他人への深い配慮(この場合は明菜さん)が出来る気持ちに心打たれました。

でもNAKIさんも言われていますように読んだからといってその人が決して明菜さんへの愛情が足りないなどとは少しも思いません。
いや「読む」ということでファンとしてのより明菜さんを知りたいという愛情もあると思います。

私は皆さんの意見をいろいろ読ませてもらいましたがやっぱりNo1251で述べた意見に今も変わりは無いです。

No: 1260 腎・・・(笑)^^; como [ 2005年05月12日(木) 12:06 ]
NAKIさん、今の日本でも、染めてないのに金髪だったらいじめられるでしょうね。虐められなかったとしても、本人の心は自分だけどうして違うのだろうと思い悩むことでしょう。
運良く(努力があったのはもちろんですが)デビューして、白鳥として羽ばたいた明菜さんにも「みにくいアヒルの子」の思いの時代があったと思います。ごみ鳥にも重なりますね。


昨日は、明菜ファンのコミュニティを、明菜さんを巫覡(巫女)とする、呪術的な共同体社会を擬制し、その中の一員になったイメージで明菜さんを書きました。邪馬台国より少し古い時代のイメージです。思い出されるのは2001年、卑弥呼を思わせる革の衣装でしんと静まり返った会場で儀式をとり行うような振りで歌った「二人静」です。80年代後半のライブで、誰一人座ろうとしない会場の水を打ったような静けさの中で、訥々と何十分も語るMCのコーナーも思い浮かびます。

明菜さんの事を書いていても、「私にとっての明菜」に過ぎませんし、明菜評には全然なっていません。私がまだ物心付かない頃の漠然とした心象風景を敷衍させて書いているようなところがあり、ソフトフォーカスな表現(わかりにくく書いていてスミマセン^^;)ながら、自分の心臓を鑿で穿つ様な思いもしています。一方で、好きな歌を歌ってくれる歌手という以上の思い入れを抱いている存在に対して、冷静で客観的な論評をするには非常な畏れを感じるのも正直な気持ちです。

「対幻想」というテーマを出しましたが、私には感情を共有(empathy)することはできません。一般的に言って女性の方が母親と同性ということもあり、分離期に達するまでの一体感が非常に強いので、成人してからも、周囲の人間関係という環境において、幼少期の体験がフィードバックして激しい反応が出る事がありがちなのではと思います。

明菜さんは自分に対する評価に敏感で、週刊誌の自分の記事やワイドショーの報道などは殆んどチェックしているでしょうから、暴露本の内容を知らずに嘘と決め付けることはしないでしょう。本人がチェックしているものは一応頭に入れておきたいです。MINMIがかっこいいと言えば、CDをすぐ買いに走り、Donna Summerを愛聴していると聞けば探しに行く。それと同じです(笑)。「哀しい性」をすぐに読まなかったのは、明菜さんが読んでほしくないと思ったであろうことと、真偽は別として激しいらしい内容を読んで受け止めきれないのが怖かったのと半分ずつだったと思います。

明菜さんはファンサイトもスタッフに頼んで常時チェックしている事と思いますが、メールもネットもしないアナログ(アナクロ?)人間ですから、ファンと直接触れ合える利点は認めながらも、デジタル化した社会には戸惑うことが多いでしょうね。
企業の不祥事が続くと、ユビキタス社会が訪れ、情報が広く共有される時代が来るのか?疑問も抱きますが、歌番組の希薄化を考えると、情報を限られた人が握っていた時代が終わったのを痛切に感じます。セットに凝った歌番組で、日常と別世界の衣装を来た歌手が歌っていた時代を思うと、放送局、レコード会社に独占的な利潤という余力があってはじめて、歌番組という「文化」に予算を割くことができたんだなあと、独占の弊害と効用を同時に感じます。
No: 1259 NAKI [ 2005年05月12日(木) 01:21 ]
先日『真夜中の弥次さん喜多さん』を見ました。クドカン初監督作品で、弥次喜多の話をベースにしていて、中村七之助演じる喜多さんは髪の毛金髪で薬中と言う設定です。内容的には少し詰めすぎた感じで面白と思うところや深く考えさせられる場面があるのと、もう少し削ってもいいところがありました。

映画の中のシーンでテレビの笑いやさんみたいに合図とともにひたすら笑っている人の中に喜多さんもいて、最初は他の人と同じように笑っていた喜多さんが幼い頃の自分が泣いている画面に変わったとたん顔をゆがめているのに周りの人はひたすら笑い続けて、喜多さんが「ここ笑うところじゃないだろう、止めてくれよ。笑うの止めてくれよ」と叫んでいるところがありました。

喜多さんの髪の毛が金髪髷なのは別におっしゃれでもなく、小さい頃から金髪でした。もしかしたら何かの異変で金髪の髪だったのかもしれません。一応、設定が江戸時代だから、金髪の子がいたら、石でも投げられていじめられたでしょうね。それを面白がって笑っている人がいたのを思い出しているのかなと、もしかして薬中の原因も金髪の髪が原因だったのかもと深く考えてしまいました。

笑いと恐怖は紙一重で金髪の子が泣いているのを周りが面白がって笑っても、当の本人からしたら悲しく心が
張り裂けそうなぐらい傷つきます。

暴露本って、どんな名義を立てようと金髪の子を残虐に笑うのと所詮同じような物でしょう。(注:あくまでも個人的な考えです。)私が明菜の立場だったら、内容がどうであれ暴露本の存在自体がまず嫌です。親しかった人が書いているだけに、思い当たるところがありそうで腹の中が煮え繰り返りそうです。あることないこと面白おかしく刺激的にエキセントリックに書かれるだけでも嫌です。また、それを出した人が信じて甘えてきた人だと、信じていただけにショックが大きいでしょうね。人の気持ちは変わっていく、だから自分からその人が離れていっても仕方のないことだと理解しようと思っても悔しさや惨めさがこみ上げてくるでしょうね。自分が一番わかって欲しかったこと、ここだけは理解してくれていると思っていたものが、そこのところが理解されていなかったことの悲しさ。歌手でなければ、有名人でなければこんな悔しさや惨めな思いもしなくて済んだのに……って考えます。くどいようですが、あくまでも私が明菜の立場だったらと言う観点で書いているので当の明菜とは関係がないです。

私が明菜の立場だったら暴露本の存在自体が心に深くダメージを受けます。確実に。明菜は自分にとって、大切な人だから、自分がやられて嫌なことは明菜にはしたくないです。だから、あの本は読みません。最大の理由です。読んでしまったら、どんな理由にしろ、金髪の子を残虐に笑っている人たちと同じように暴露本を書いた方と同じ側になるでしょう。これはあくまでも個人的なスタンスです。考えを押し付けようとしているわけではなく。ましてや本を読むなといっているわけではないです。こういう考え方もあるとサラサラ流してください。考え方なんて人それぞれですから。ただ、自分の中では肝なんです。自分がやられて嫌なこと(やられたら嫌そうなことも含めて)は明菜には絶対しないというのが。
No: 1257 共同幻想の担い手としてのメディアと対幻想 como [ 2005年05月11日(水) 21:28 ]
桃助さん、長文のフォロー有難うございます。私はいつもちょこちょこ文章を書き込んでは、削除して間違った所だけ書き直したりしてお恥ずかしい限り^^;。
NAKIさんが書かれた近頃の婚約発表の話と合わせて考えると、歌手やミュージシャンにとってdistributorとしての放送局やレコード会社の存在はもはや、「夾雑物」でしかないと言えそうです。

現在は課金システムが確立されていないために、ファイル交換ソフトが槍玉に挙げられたりしていますが、iPodを核とする、アップル社の業績の急伸を考えても、アーティストと受け手を直接結ぶ、澄明な媒介手段が求められています。(米アップル社はiTunesでビデオの配信も始めるようです。)

これまで日本に於いてメディアの中心を担っていたテレビ局は、コンテンツの消費者と代金の支払者が異なる民放と、受信料という特異な代金徴収を行うNHKの二元体制で、受け手の需要を正しく受け止めてきたとは言えません。歌謡音楽業界では特にNHKが公共放送を建前にした低いギャラで、PRしたい歌手を出演させ、それが民放の出演料ランクに直接反映し、非常に不均衡な関係が続きました。アーティストやその事務所は、ワイドショーのネタになることを甘受し、あるものは逆手にとって私生活を自ら刻んで提供してきました。

70〜80年代に比べて、今のアーティストの社会的影響力が小さい、あるいは限定的なのは、個人の趣向が多様化したからだけではなく、直接素のままを発信する事を好み、「スター」としてのイメージ作りをして国民全体に幻想を与えるような手法を採らなくなったことにも原因があります。

中森さんに眼を転じると、「少女A」「1/2〜」のいわゆるツッパリ路線が(本人は拒絶したかったとはいえ)反響を呼び、本人のプライベートな部分と二重写しにさせる事でトップアイドルに登りつめたのは事実。またプライベートでは無いものの、「テレビ歌手」を代表する存在となり、自身でも歌番組ごとに趣向を凝らした衣装を変え、ファッションリーダーと目される存在であったことも事実。

ツッパリ報道以降、極度なマスコミ嫌いの部分を持ちながら、一方で自己の内でモードを切り替えてセルフプロデュースする時には、冷静な眼でメディアを利用する術も持ち合わせていたと言えます。

やっとFCのWEBサイトができたという現状で、最近では更新もままならないようですが、明菜さんがメディアを介さないで(スタッフを挟んでですが)、どのような形態で何を発信していくのか、明菜風のWEB活用方を見るのが楽しみではあります。

最近、メディアで話題にされることが少なくなり、ライブ活動などでの生の声を聞く割合が増えると、本来の明菜さんの「素のモード」に接する機会が多くなります。彼女は吉本隆明氏が言う「対幻想」を常にライナス君の毛布のようにひきずっている所があり、詩人が自己幻想を叙情的な作品にするのと同様に、社会や国家に対する共同幻想に反するかのような「対幻想(恋人、家族→ひいては友達と呼ぶファンにたいする)」を歌の中で表現しようとします。歌詩にメロディーに意味を込めようとする姿勢と、ファンに接する態度に共通しています。

メディアや外界に対してもある意味攻撃的なプロフェッショナリズムモードも、完璧性を求める事からもわかるように、ファンのために自分の身を削ってでも歌うアマチュアリズムモード、とともに、対幻想的な世界観から発しており、周囲のスタッフが近くにいるが故に理解できなかったり、ビジネスの主体として行動した際に齟齬をきたす事がままあったのは、そのためだと考えます。

さまざまな苦労と経験と重ねた年月によって、明菜さんもメディアなり、ビジネスのパートナーなりとのやりとり、接し方を体得し、ファンから見ても頼もしくなっているのは確かです。
ただし、私の私見では、その底流にひそむ強い意志は、現在もこれからも変わらないし、そのアイデンティティを保つ事が、アーティストとしての矜持を保つ事でありつづけると思う。

私は昆虫が変態を重ねるような、劇的な自己変革を求めて、コア部分の芸術性が損なわれるのをいつも恐れています。杞憂に過ぎないのかもしれませんが、そういう方向ではなく、生来のソウルなりスピリットなりを守りつつ、外的環境に対処する、不器用なまでに頑固な明菜流処世術を続けていってほしい。本人も見守る者も真の精神力と体力が求められるのでしょうね。いつまでも自らを鍛えてついていきたいです(笑)
No: 1255 哀しい性について 桃助 [ 2005年05月11日(水) 01:49 ]
お久しぶりであります。桃助です。

「悲しい性」について話題になっているようですね。木村恵子氏の執筆の動機はどうやら、中森明菜に真っ当なビジネス感覚を付けてほしいことと、本の売り上げによって訴訟していた、写真集出版の契約不履行でおきた損金の回収と言ったところでしょうか。
個人的には非常に面白く読みました。どこまで本当のことなのか?とかそういったことはあまり気にしてません。とういうのも、書かれていることが真実かどうかと言うよりも、こういった書籍が中森明菜のネームヴァリューによって出版され、そこそこ売れているということに(続編もでたので、売れたのでしょう)面白さを感じます。

結局のところ、送り手と受け手(中森明菜と、ひとりひとりのリスナー)の間に入ってくる夾雑物は、批評やレビューの類を含め、所詮、その関係性になんら影響を与えないと思うのです。作品と受け手は一対一ですから。少なくとも、中森明菜と個人的な親交がある人間以外にとっては、中森明菜はどこまでも「シンガー中森明菜」という幻想でしかなく、いや、幻想であるからこそ面白みがあるのではないでしょうか。そういった考え方に反論もあるでしょうが、本当の中森明菜はきっと、限られた人間しか知らないのです。

突き詰めれば、リスナーの数だけ「中森明菜」がいるはずです。ひとにとって「本当のこと」は幾つあるのでしょう?同じ出来事を拾っても、客観的なもの言いがあるとすれば、それは事実関係のみの記述に限られるでしょう。その点からすれば、この本は、その境界が明らかでなく、客観を装いつつ、実は伝聞や主観のたっぷり入った記述がほとんどであることに気付くはずです。そこからすれば、この本に書かれているのは木村氏にとっての中森明菜ともいえるのはずです。そうだとすれば、それは寂しいことですね。実生活で頼られるだけの関係を築いていたとしているのですから。

この本を読むことで、中森明菜の与えてくれる、幻想がゆらいでしまうのならば、それは悲しいことでしょう。少なくとも、シンガーとしての中森明菜の魅力は、この本に書かれていることが事実であったとしても、魅力的なもののとして聞こえて「いた」はずですから。この本を読んで失望し中森明菜の歌に魅力を感じなくなってしまうとすれば、中森明菜の歌がそういった夾雑物に支えられていたことの証明になってしまうはずです。

イメージを売り、幻想を売り、夢を与えるのが芸能であるとするならば、この本に書かれていることはどこまでもいっても「ノイズ」(邪魔するもの)でしかありません。しかし、この本がそこそこ売れたということは、それが求められていたということでもあるわけで、逆に言えば、中森明菜は自らそのビジネスチャンスを逃したとも言えるはずです。少なくとも、古本として手放した読者(=新刊で入手した読者)は興味本位であったとしても、わざわざお金を出して買っているわけです、出版された当時は、定価に見合った内容として認められていたわけです。そういった「やり口」(あえて、こういう言い方をします)は松田聖子の例を持ち出すまでもなく、芸能人一般に見受けられることです。その是非はともかく、幻想を売るのが仕事であるという自覚の上での出版であるとするならば、そういった「懺悔暴露本」をゴーストライターを使っても自身の名前で出版する方がプロとしての意識とは、上だとは思うのです。中森明菜はそういったことを一切しなかったように記憶していますが。それが中森明菜流のけじめの付け方であり、幻想の共有だと考えているのではないでしょうか。(あえて共有という言い方をするのは、中森明菜のアマチュアリズムへの賛美としてです。)

たとえば、事務所の移籍の件や、そのごたごた、レーベル移籍についてのごたごたなど、少なくともプロフェッショナルであるとすれば、そういった楽屋裏のことが、形はどうであれ外部に漏れ聞こえてしまうというのは、「幻想を売る」という商売の金の動きを知らしめてしまうことになり、アーティストの価値を下げる以外の作用は望めないでしょう。その点からすれば、幻想を操る主体としての意識の欠如に起因するものとしても良いでしょう・・・もちろん、それが事実であればですが。(蛇足ながら付け加えれば、チェッカーズのゴタゴタは度胸があると言えば聞こえがいいが、自らそういった夢を売る商売から降りてしまっているとも言えますね。)

そういったことから見ていくと、この本が出版されてしまったことは、中森明菜にとっては失敗であるように見えるでしょうし、ファンにとっては鬱陶しいことかもしれませんが、それのみでこの本を断罪するのは早計だと思います。出版されたころは、それ以外の何物でもなかったと思いますが、時が経つにつれて、この本で語られている中森明菜像は次第に、中森明菜の魅力を裏から支えて行くようなものになると思います。というよりも、そうであってほしい、というのが本音です。

中森明菜がこれからも、ずっと芸能人としてのフィールドにとどまり、人生を切り売りするような活動(たとえば、婚約会見とか、私生活の公開とか)をするのなら、そういったことは望めないでしょう。ただ、少なくとも、最近のアルバムを聴くと、そこには芸能人としての「お客様を喜ばせるために歌う」という姿勢とは違ったものを目指しているように聞こえます。(きっと)中森明菜の歌に対する姿勢は一貫して自らの美意識に忠実だったのでしょうが、それを、思うがままに刻み込むようなアルバムの作り方は許されなかったのではないかと思います。アーティストであっても、ビジネスである以上、制作には多くのひとが関わり、規模が大きくなれば大きなお金が動きます。であればこそ、売れない(だろうと試算される)アーティスティックなアルバムは、作りたくても作れないのです。正確に言うならば「不思議」というアルバムでは、それが実現するだけの発言力(=それを裏打ちしているだけのセールス)があったのでしょう。しかし、あの時期には可能であったことが、次第にそうではなくなってしまった。その原因を深く考えるだけの精神的な余裕が中森明菜には無かったのでしょう。この本はそんな中森明菜の迷走を記しているようにも思えます。

中森明菜が経験したであろうところの、(この本に書かれている)ビジネスのゴタゴタは、少なくとも、そういった「通すべき筋」を学ぶという意味では、本当に思うがままの自由な活動をしていくために必要なものなのでは無いでしょうか。多くの芸能人がスタッフワークで活動のディレクションをしているだろうなかにあって、みずからをプロデュースしていく難しさは想像を絶することです。それを実現するために必要な経験であったという結論がつくのであれば、この本が出版された時期に中森明菜はそういう過程に生き、そして、それがあったからこそ、今の(あるいは未来のある地点の)活動の糧になっているという評価に繋がっていくように思うのです。

ひとに何かを伝え、感動を呼び起こすのはテクニックだけで出来るものではないでしょう。少なくとも中森明菜の歌には「それよりも魅力的な何か」が宿っているはずです。どうやら中森明菜という人は不器用で、説明不足になってしまうタイプの人のようですから、何事につけ、面倒ごとに巻き込まれてしまうのしょうが、中森明菜の歌に対する思いはそれを超えて彼女の活動をささえているのだとおもいます。歌が上手いだけではシンガーにはなれないはずです。それだけなら中森明菜よりも上手に歌える人はいくらでもいるでしょう。しかし、中森明菜の歌が多くの人の心を打つのは、それだけではないからのはずです。しかし、聴き手にとっては、どのフィールドで活動しているとか、芸能人なのかポップスのシンガーなのかとか、そういったことはどうでも良いことです。ですから、中森明菜がビジネスとしての筋をとおして、それをより高い地点で自己を実現してゆくことが出来たなら、この本はその軌跡として扱われるのではいでしょうか。
No: 1254 古き良き趣 NAKI [ 2005年05月10日(火) 23:50 ]
明菜とほとんど関係ない話です。藤井隆&乙葉の婚約会見と中村獅子童&竹内結子の電撃結婚(予定)を朝のズームインで見て、中村&竹内のようにお互いのHPで報告をしたり、藤井隆&乙葉のように盛大な婚約会見を開いたり、どちらのパターンも芸能レポーター不要ですね。明菜のゴシップを追いつづけていた芸能リポーターは昔が懐かしいでしょうね。別に芸能レポーターを擁護しているわけでなく、時代が変わったなと朝の忙しい中、つくづく感じました。

中村&竹内が主演していた『今会いに行きます』の話題を会社でしていたので、タイムリーの話題にほんの少しだけプチ盛り上がりがありました。でも、ありがちなパターンでの結婚に全く持って鮮度はなく、ファンには悪いけど、数年後には離婚していそうです。

藤井&乙葉の婚約会見の方が芸能人の会見としては逆に新鮮に見え、好感が持てました。まず二人が正装をしていた点が、今日のという喜びが形にして表されていてよかったです。「晴れとけ(漢字が変換されず)」と言う言葉は今では完全に死語です。でも、こうやって晴れやかな日を服装をはじめ形に表す文化が日本にはありますね。最近、「晴れとけ」の言葉も完全に死語ですが、「晴れとけ」の状態もなんだかあいまいですよね。結納をし、藤井隆が乙葉の父親の一周忌法要に出席し、婚約の発表も一周忌が過ぎてからと筋道をしっかり通しているのも好感が持てます。

竹内&中村のいかにも現代的なありがちな流れではなく、藤井隆と乙葉の婚約会見はどことなく古風な良さがあります。別に竹内&中村を否定してはいません。同じ日だったから余計に古風な趣があった藤井隆と乙葉の会見が新鮮に映りました。見ている方が素直にお幸せにといえる会見でした。

最後は強引に明菜の話。明菜も古き良き風習や文化を大事にしていますね。こういう世の中だから余計に古き良き文化を大切にしていきたいですね。古風は古臭いことではなく、受け継いでいけなければいけない美徳です。大正浪漫と明菜、なんだかあいそうです。
No: 1252 エンタメキャッチ como [ 2005年05月10日(火) 22:05 ]
何度か見たことがあるはずですが、ほとんど思い出せません。
放送日が近づいてきましたが・・・どんな番組だったでしょう?

05/14(土)の深夜26:10〜26:40(TBSテレビ)ということで、リアルタイムに見ようと思っても、眠ってしまいそうです。

TBSのページとONTV JAPANのページに名前が載っただけでもうれしいです。夜中の番組で、コアファンと偶然テレビをつけた小数の人しか見ないだろうし、ということで、あまり期待しないでいようと思いつつ、久々のテレビ出演となると半分期待する気持ちもあります。
何気なくきれいで何気なく風格がある感じに映って(聞こえて)くれたらいいと思います。

今年のライブの具体的な話は無いと思いますが、何かのヒントを発してくれるかどうか楽しみです。1.幻のライブか、2.みんなと近くで楽しむライブか、3.ごく普通のライブ(笑)か。今の所、1と2のミックスというのが私の予想です。
No: 1251 表現の仕方 tiisanawaga [ 2005年05月10日(火) 22:03 ]
 「悲しい性」が少し話題になっていますが私も読んでいません。でもあまりよろしくないことがいろいろ書かれている本のようなことは聞いたり見たりで知っています。読まずに批判も感想も書けませんがNAKIさんのように私もあまり読んでみたいと思いません。ただamaさんのように偶然手に入る機会があれば読んでみたいと思います。能動的に自分から探してまで読みたいとも思わないということです。

 本もそうですが新聞なども普通一般家庭では一紙以上取っている家庭は少ないと思いますが新聞社によって結構意見が偏向している場合があります。ですからちゃんと自分のフィルターを通して読んでいかないといつの間にか自分の意見が誘導されてしまう危険があります。
 テレビなんかもそうですよね今度の電車大惨事のことでcomoさんも触れていましたが何だかヒステリックに放送されているようで危ないものを感じます。この惨事を「視聴率」から離れた放送の仕方をしているか疑問です。・・ちょっと板ズレですかね^^!。


 一昨夜、岩崎宏美さんの「思秋期」をテレビ東京で聴きました。やはり上手ですね、声も出るし、、。
 でもmilkyさんのNo:1246の最後のところで言っています「綺麗にまとめられた歌でなく、人の心を揺さぶる歌」という意見に凄く共感するのですが、一昨夜の岩崎さんの歌がこの「綺麗にまとめられた歌」になってしまったように感じられてちょっと感動しきれませんでした。
 岩崎さんはこの歌をレコーディングするとき、自身が高校を卒業するときでしたのでこの歌の歌詞に感動して涙があふれて仕方が無かったとか、凄く気に入った歌であったようです。
 ですからこの日も情感たっぷりに歌っているのですが、私の偏見なのかどうも受け入れられなかったです。
 私は、歌の上手い人、声量のある人、そのようなベテラン歌手に多く見られる過去のリリース当時の歌い方を崩し、例えばある部分を伸ばしたり、テンポを早くしたりする歌い方、あるいは過剰な表現(都はるみ的)をされてしまうと聴いてだんだん引いていってしまいます。
 これって「プロ歌手」として歌を「聴かせる」という意識が強すぎるのではないのだろうか。
だから自分の才能を過剰表現してしまうように思います。聴いていてしらけてくるのです。

 一昨夜の岩崎さんの「思秋期」、この「聴かせる」という意識が若干強すぎたように私には思えました。

 上手く表現できませんが、では明菜さんの歌は何処が違うのか?と聞かれるとそれは「一歌手」として「聴いてもらう」歌い方をするところではないのだろうか。

 何だか禅問答のようで分かりにくいかもしれませんが、素直に一生懸命歌って聴いてもらう、聴く人に喜んでもらいたいと全身で表現するから心が揺さぶられるのでは。
No: 1250 100%…Soじゃないかもね! como [ 2005年05月10日(火) 21:49 ]
著書や新聞雑誌、テレビ番組には必ず脚色や演出(意図)が存在するので、100%の事実や全部嘘ということは考えられません。全てを事実だと信じたり、全否定するのはNAKIさんが言われるように危険です。事実は100%と0%の間のどこかにあります。

「何時・何処で・誰が・何を」したかが「事実」だとすると、直接経験した人以外には「事実」を判断する事はできません。ですから『哀しい性』に書かれている内容のどれが事実かは明菜さんやその時の関係者以外には分かりません。

しかし、「何故・どの様に」そうであるのかが「真実」だとすると、我々のようなファンにも類推することができます。自然科学においても「何故・どの様に」が一意的に定まるとは言えませんが、精神の動きに関しては個々人の置かれていた立場、様々な環境によって影響を受けますから、その意味での「真実」は人の数だけ存在しますし、時間の経過と共に変化してきます。

つまらない「事実」を当て推量するより、「真実」の深い森を散策する方がはるかに醍醐味があります。明菜さんには明菜さん自身の顕在的・潜在的自己観があり、ファンには一人ずつの明菜観があります。それらは相対的なもので、明菜さんの持つ自己観だけが絶対的なものでもありません。

「中森明菜心の履歴書―不器用だから、いつもひとりぼっち」と「哀しい性」の両方を読むとバランスが取れていいという人がいます。「事実は」その間のどこかにあるかもしれませんが、各自の「真実の明菜」はある意味絶対的なもので、どちらを読んだかによって明菜像が揺れるものでは無いのです。どちらからも同じ真実に達するはずです。No: 1239で、「残念な事に著者(木村さん)は本質を全く理解できていない」と書きましたが、理解しないで書かれている部分が、皮肉にも私の中で筆者のバイアスの入っていない「明菜像」として焦点を結ぶ助けになりました。

P.S.
先日、JRグループのCMに関連して、尼崎の事故のことについて述べました。運転士は亡くなっているし、一般の人ですから、事故に至る「真実」を探る材料は限られています。またマスコミが小出しにする「事実」をいくつ積み上げても事実はなかなか見えてきません。また100%安全な輸送手段などありえません。一方ご遺族にとっての「真実」は死亡事故の犠牲になったという事が全てで中間など存在しません。このすれ違いによる行き場の無い悲しみは察するに余りあります。
No: 1248 価値観 NAKI [ 2005年05月10日(火) 01:02 ]
『悲しい性』皆さん読んでいるのですね。軽い驚き。読んでいない者が断言するのもなんですが、出版社も書いた人も(ゴーストライターも含むかも)もお金目当てでしょう。50歩譲って、木村恵子が最初にこの本を作ろうと考えた時には、もしかしたら明菜へのエールの気持ちはあったかもしれません。でも、出版社にはそんな気持ちはないでしょうね。より刺激的な、より衝撃的な話を出版社は求めているでしょ。だってその方が売れるでしょう。少しだけ、編集の勉強をした身から言いますと本というのは出版社の意向と言うので内容が左右します。出版社の思惑通り、2冊も出るってことは儲けたのでしょうね。

出版社の裏事情もあるから、物事の真価を見極める力が必要ですね。本に書いていることを全て信じるのではなく、また負の部分都合が悪い部分を全く信じないのではなく、こういう本に限らず自分の価値感で判断するって大事です。comoさんが書かれていますように、「3割程度が真実で、残りは創作だと思って読むと気が楽です。」こういう見方がいいでしょね。人によってはそれを4割ととる人も2割ととる人もいるでしょうね。しっかりとした価値観で見ているなら、それでいいと思います。でも、0割と10割は危険な見方です。まあここの人たちは芯と核をもって明菜を応援しているでしょうから、そんな危険な見方はせずに大丈夫でしょうね。

もう一つ怖いのが「○○のようだ」と明らかに伝聞で書かれているものが。他に飛び火した時に「ようだ」の部分がなくなり、「○○」となり、あたかも真実のようになってしまう点です。以前に林真理子と中島みゆきが雑誌で対談をしていて、林真理子が「『△△(笑)』(注:内容がおぼろげなので、記号にしました。)と冗談っぽく言ったものに、最初に活字になった時は(笑)がついていたが、その話が他所で扱われた時は「△△」となり、それを読んだ人が深刻そうに聞いてきた。話が知らないうちにずれていた」みたいなことを言っていました。この対談を読んだ時に激しく同意。(笑)があれば、冗談として受け止められるけど、ないと意味が変わってきてしまう場合があります。言葉は一人歩きする場合があります。

個人的には腕の血管が3本か4本ほど切れそうなほど手を強く握り締める仕草やとめどなく流れてくる涙などに興味はあります。ドレスから見える背中を見ているだけで、壮絶な生き方が見えてきて考えさせられます。最近の背中には安定と安心を感じます。体脂肪率が低そうだから、プールだと沈みそうな気もしますが。今年はどういう背中なんでしょうね。
No: 1247 徹子の部屋 NAKI [ 2005年05月09日(月) 23:16 ]
『徹子の部屋』、出て欲しい時と全く出て欲しくない時と全く逆の気持ちが180度交差します。出て欲しくない気が勝っている時はたぶんあの番組に明菜がでたら黒柳徹子が話している割合9割、明菜の割合1割(CM時間も含む)という気がするからです。出て欲しい割合が高い時はあの番組のリサーチ能力はすごいです。ゲストについての膨大な資料が半端ではないです。だから掘り出しものの情報やトークがありそうな気もします。

たぶん、昔にオファーはあったのではないかと思います。そのゲストについて、膨大な資料が多いと言うことは裏での取材時間も他の番組に比べて長いのではないかと、そうすると昔は忙しくて出れなかったのでしょうね。

この間の特番は見ていません。朝日新聞の番組欄に大きく取り上げられているのは読みました。聖子の文字をうらやましく見ていました。記憶が正しければ、聖子は何回か『徹子の部屋』に出ていましたね。聖子も昔は忙しかったハズなのに出演があります。とすると、なのにナゼ、明菜は出ていないのでしょう。
No: 1246 いろいろと感想 milky [ 2005年05月09日(月) 22:45 ]
★暴露本
『哀しい性』『激しさと寂しさの果ての狂気』by木村恵子 この2冊私も手に入れ、読みました。明菜ファンになって結構早い時期だったと思います。よく覚えてないけど。理由は中森明菜という人に興味を持ち始めいろいろなファンサイトを読むようになって、その中で暴露本の話題に触れられていたのでちょっと怖いものみたさというか、やはり好きなアーティストは良い面も悪い面も知りたいという想いからかもしれません。盲目的になることへの一種のブレーキにしたかったのかもしれません。
週刊誌などでもそうですが、人づてでいろんな批判や感想を読んで先入観を持つくらいなら自分で読んで判断しようという理由も大きいかったのかもしれません。表現は悪いですけど、毒を食わばは、皿まででしょうか?
その2冊を読んだからと言って、正直びっくりした所もありましたが中森明菜を嫌いになるという事は全くありませんでした。人間だもの、このくらいあっても不思議じゃないだろうという気持ちと作者があえて厳しい事を書いたのは、彼女にそれを読んで奮起して立ち直ってほしいと思っているのかという気持ちからかなとも思いました。(作者自身も卑劣な暴露本の出版に対して釈明らしき意味でそのように書いていました。)でも本当はお金目当てだったのかもね。2冊もだしたのだから。経歴を見る限り、学歴のある人でしょうに。。。。

★徹子の部屋
昨日、私も徹子の部屋SP 聖子さんとの対談あたりから見始めました。黒柳さん70歳くらいでしょうか。芸能歴52年って仰っていましたっけ?この番組が30年、凄いですね。黒柳さんはバラエティ〜クイズ番組、トーク番組etcこなしてしまうし、アフリカの飢餓問題・ユニセフなどにも取り組んでいますよね。SPでマシューこと藤井隆との絡みもありましたが、これが一変して面白い・面白い。充分マシューと噛み合っているのですから。また渡辺謙とのトークの前はやや緊張した面持ちで(ファンらしい)可愛い面も見えたりして。毎回の黒柳さんの衣装の素晴らしい事も特筆ですよね。ちょっと前に週刊誌かなにかで番組ゲストの人選は10数名のスタッフが決めると言っておられました。自分が決めるのではないと。
徹子VS明菜が実現したら、本音トークが聞けそうですね。別に大物ばかりがゲストではないようなのになぜ一度も出演した事がないのか不思議なくらいです。

★工藤夕貴@波瀾万丈
見るとはなしに見てしまった波瀾万丈の工藤夕貴も大変面白かったです。
彼女の幼少期〜中学生くらいまで父親の酒癖の悪さと学校でのいじめなど壮絶な青春時代を送ったようです。芸能界入り(12歳)した後も言いたいことははっきりいうといったいわゆる生意気な娘だったようです。キレる時も理由があるからキレるとか。いろいろ話を聞きながら強い人だな〜と感心しました。本人曰く、「私B型で本当よかった」とか。壮絶な幼少時代だったのに彼女が話すと何故か明るく感じてしまいました。
この番組見ながら明菜さんとちょっと比べてしまいました。彼女、A型でしたよね。

以前桃助さんが「中森明菜という人は過去の辛い出来事を無かった事にはせず、歌に反映させている」と書いていましたよね。またこちらの相互リンクのまこりんさんのサイトでも「中森明菜は自分を歌っている」と書かれていたのを読みました。
彼女を見ていると、「私ってこんなに弱くてダメなの」ということを平気でさらけ出してしまう気がします。それが時々イタイ自虐ネタとして捉えられてしまう事があります。

でも自分の気持ちを惜しげも無くさらけ出せるからこそ、綺麗にまとめられた歌ではなく、人の心を揺さぶる歌が生まれるのではないでしょうか。
No: 1245 引きずり女には気をつけよう(笑) como [ 2005年05月09日(月) 14:16 ]
『哀しい性』は暴露本だから読む必要が無いという理由で、発刊された時は買いませんでした。
今では後にブックオフで求めた物を持っていますが、初めて通して読んだのは、ふと立ち寄った図書館の開架式の書庫でした。たまたま見かけたのですが、自分の気持ちの整理はもう終えたからと思って手に取ると、閲覧室にも行かずにページを繰っていきました。・・・気がつくと立ったままで全部読み終えていました。

このBBSに書かれるような、確固たる基盤(明菜観)を持った方々ならいざ知らず、何となく興味を持って読んだ程度の素地しか持ち合わせていないと、NAKIさんが仰るように、必ずや本に引きずられます。下に「明菜ファンならば読んでおいて損はない」と書きましたが、amaさんのようにご自身の基準で真偽を見極められる方にこそ読んでもらいたいです。

第2弾の「激しさと寂しさの果ての狂気」では、前作で明菜さんにエールを送っているように(装って?)書かれていた部分は陰を潜め、また伝聞による記述が多くなり、第三者が書いた売らんかな的な「暴露本」らしい仕上がり(笑)になっています。『哀しい性』はファンにとっての貴重な資料ではありますが、第2弾が出た事により、その「真価」が明白になってしまったと言う事もできますね。


『徹子の部屋』
それにしても・・・『徹子の部屋』に呼ばれなかった事が不思議ですね・・・。80年代にはオファーがあったろうと思いますけど、断っていたんでしょうか?
No: 1241 リアル NAKI [ 2005年05月09日(月) 00:56 ]
記憶が正しければ、『徹子の部屋』に明菜は出ていないです。たぶん。

『哀しい性』読んでいません。これから先もたぶん個人的には読まないです。暴露本で明菜のことが悪く書いてそうだから読まない訳ではないです。明菜のダークな面や負の面を含めてファンをやっているので、別に悪く書かれていても気にしないです。ではナゼ読まないかというと、comoさんが書かれているようにたぶん売らんがための誇張をしているであろう部分が、たぶん明菜の中のリアルとは近いがゆえにかけ離れているであろうと推測できるからです。もし、本人がこの本を読んだらいくつかは思い当たる行動や考えがあるでしょう。でも違和感もあるでしょうね。その違和感が大きそうです。知った気になるなら知らない方がいいです。と言ってもネットでホンの一部を見た気がします。

異物のリアルさで知った気になるよりは知らない方がかえって本質が見えてきます。上手く言えないのですがかえって明菜自身が言葉ではなく発しているものを見落としてしまいそうです。たとえば、背中。明菜の背中ってとても雄弁です。ドレスから見れる背中が年毎に違います。

私の中のリアル(明菜像)を明菜に話したら、笑われて違うと言われるかもしれません。明菜のリアルと私のリアルが違っていても別にかまいません。私は自分の中のリアルを優先させるだけなので。人の心の中は判りません。

あくまでも個人的な意見です。自分のスタンスとして読まないと言うだけです。読むのが悪いと言っているわけでないです。amaさんが「真偽の程度は私なりの基準で判断しています。」と書かれていますように、自分の価値観をもって読むのなら得るものはあることでしょう。ただ闇雲に本に引きずられるなら、読まない方がいいですが。
No: 1240 「徹子の部屋」に思う ama [ 2005年05月08日(日) 23:00 ]
comoさん フォローレスありがとうございました。 この本がいわゆる暴露本だということは前々から知っていたので、読むときはそれなりに意識していました。なのである程度冷静な気持ちで読みました。いままで私なりに中森明菜という歌手と接してきて私なりの中森明菜像というものは確立していましたので、真偽の程度は私なりの基準で判断しています。
でもそのことを割り引いても読んだ価値があった本だと思っています。
この本を読んだことにより私の心の中にある中森明菜の深みは増しこそすれ、価値が落ちることはありません。
話は変わりますが、「徹子の部屋」が30周年を迎えたそうで・・・
普段はほどんど見たことは無いのですが、今日30周年記念の特別番組をやっていてじっくりと見てしまいました。改めて黒柳さんという人は、本当に女性的な魅力(いわゆる女性的なかわいさ)と確固たる自己主張は持っているが、人間的な深みも兼ね備えているすばらしい人だなと思いました。
明菜さんは「徹子の部屋」のゲストで出演したことはあるんでしたっけ?知らないもので・・・
明菜さんも黒柳さんのように歳をとっていったらいいなあとふと思ったしだい。
No: 1239 三分の利 como [ 2005年05月08日(日) 13:17 ]
最初にお断りしますが、タイトルは特定の個人や団体を盗人呼ばわりするものではありません。
(前半はblogにでも書くべき内容ですみません^^;)

「JRグループ」
いくつかのBBSによると、先週から週に一度のJRグループのCMが放送されなくなったそうで、残念です。亡くなられた方、ご遺族の気持ちを考えると、事故を起こした「JR西日本」が「JRグループ」の一員である以上、放送中止は致し方ないですが、気になるのは報道のあり方です。

原因が究明された訳ではないのに、メディアが「過密ダイヤ」「日勤教育」「オーバーラン」等の用語を連呼し、犯人捜し的な情報を垂れ流すのを聞くと辟易します。
民営鉄道会社が正確なダイヤや利潤の追求をするのは当然の事。ただ事故を起こした時のデメリットに対する認識が著しく欠如しているのを感じます。
こういった報道が続けば、問題が矮小化され、重大なトラブルを起こす日本企業に特有のリスクマネジメント力の欠如がそのまま温存されてしまいそうで、背筋が寒くなります。

時間はかかると思いますが、専門家の事故原因調査を待った上で、JR西日本にも公平な釈明の機会を与え、その後、CMの再開をして頂きたいです。


「哀しい性」
私にはこの本の内容の真偽を判断する材料は持ち合わせていませんが、売らんが為の誇張や著者が想像で書いた部分は多々あると思います。著者が事実を知らないで書いている部分を糊塗するために別の箇所で詳細な数字を挙げて取り繕っているように思えます。でも明菜ファンならば読んでおいて損はないです。その場合、この本の内容の3割程度が真実で、残りは創作だと思って読むと気が楽です。

明菜さんの周囲にかつて生じた多くのトラブルを、遠因にまで遡って深く考えるヒントになる事がいくつも書かれています。残念な事に、筆者は、明菜さんと一時期親しく接していたにも拘らず、現象をそのまま受け止めるのに精一杯で、本質を全く理解できていないと思われます。そのことを心に留めた上で読むならば、明菜ソングを聴く時に、一層深い広がりが感じられるようになるかもしれませんね。
No: 1238 ちょっと横道 ama [ 2005年05月07日(土) 01:17 ]
私もまだ家族には言っていません(コンサートの申し込みのこと)^^;
確かによほどハマっていないとおいそれと遠征はできませんよね。しかも1回だけじゃないし^^;
それだけの魅力を持った人ですから・・・
実は、先日TSUTAYAの古本コーナーで偶然「哀しい性」を見つけ、読みました。プライベートな部分にもかなり踏み込んだ内容に、私のようにファン歴の浅いファンには、相当刺激の強い本でした。
好意的なことも書いてあれば、批判的なことも書いてあります。その前に読んだ「自分を生きる人たち」と内容的に矛盾するところもあるし、著者の思い込みで書いているんじゃないのかなと感じるところもあるし、どこまでが真実かはわかりませんが、デビュー前、デビュー後とも結構壮絶な経験をしてきているんだなということは強く感じました。
自分の才能をいい方向へ管理する能力とか、彼女の周りに蠢く人間模様、信頼できる人を見分ける力などなど・・・・いろいろと考えさせられました。
でも私は、読んでみて中森明菜に対して特に悪い感情は持ちませんでしたし、著者に対してもそんなに悪意をもった記述ではないと感じました。
いずれにしても中森明菜という人間を形作っている深層構造の一端を垣間見たように思います。
トップシンガー中森明菜というアイデンティティとファンの期待に対して華奢な体を酷使しながら格闘してきたんだなと思いました。
中森明菜の歌には、そういった様々な経験に起因する「特別な情念」が含有されている。だからほかの人の歌からは感じることのできない「何か」を感じるのかもしれません。
No: 1237 僕らの音楽2 milky [ 2005年05月07日(土) 00:59 ]
今晩の僕らの音楽に宮沢和史とのトーク相手に小泉今日子が出るということを思い出し、時間はかなり過ぎていましたがチャンネルを合わせました。
小泉さん、久しぶりで元気そうでした。2人とも次の誕生日で40歳の同い年ということでいろんな話をしていました。
その中で、小泉さんが「ファンの中には10代の頃の自分の残像というものがあってそれをまだ追い求められるような感覚があるということと、自分は年を取るのを楽しんでいるんだけれど、そういう所は(ファンに対して)悪いかなとか感じる」-----かなり意訳です
小泉さんもアイドルとしてスタートし、いまや実力派女優として定評がある方ですが、やはりこういう問題は誰しも通る道なのかなと思いました。いつまでもKYON×2ではないということでしょうね。

でもさすが小泉さん、しっかり自分の思っていることを話す人だな〜と感じました。しっかりしているという印象を受けました。
明菜さんは思っていてもあまりはっきりとそういう事は言わない気がします。優しすぎてファンには言えないのでしょうね。でもきっと同じような事を思っているんだろうな。

tiiさんは時事川柳をなさっているんですか。
サラリーマン川柳でしたっけ?1年に1度TVで話題になりますよね。ああいうのですか。毎年凄っく楽しみにしています、わたし。うまく世評を言い当てているな〜と。言葉の遊びというか、洒落、センスが要りますしね。おやじギャグ・ダジャレではなく、ユーモアある話をするひとが少なくなりました。案外高齢の方(いわゆる昔の人)にそういう人って多い気がします。すでに亡くなってしまった義父なんかも面白いこと言う人だなと感心したものです。
No: 1236 はげの道あるいはどうでもいい話。 NAKI [ 2005年05月07日(土) 00:46 ]
はけの道……。携帯から最初このタイトルを見たとき、『はげの道…』(携帯は字がコンパクト)に見えてしまって、?はげの道一瞬考えてしまいました。点があるかないかで大きく意味が違いますね。すみません、どうでもいい話です。

No: 1235 ファン tiisanawaga [ 2005年05月06日(金) 22:52 ]
奇遇というか、世間は狭いというか、comoさんの国分寺に詳しいのにはびっくりいたしました。
古い町ですから歴史的旧跡が結構いっぱいありますね、私は近くにいながらあまりよく知らないので恥ずかしいです。
余裕が出来たら私も自転車で散歩してみます。

>ファンが口出しすべき問題では無いですが、
確かにそうですね、触れてはいけないこともあるでしょうし触れられたくないことも多いでしょう。ファンは「表」の明菜さんを応援していくことが結果的に明菜さんを支えることになるのではと思います。


milkyさん「川柳」は俳句や短歌と違いましてあまり風流でもないです。でも中には風流な味わいのある句を好んで作る方もいますが、私の好きな分野は「時事川柳」でして、良く言えばエスプリ、悪く言えばひねくれものが厭味を言っているようなものです。
でもやり始めるとなかなか味わいがあって奥が深いです。私なんかまだまだ上達しません。というより「センス」が無さそうです。お金も掛かるわけでもないのでめげずにぼちぼちやっていますが、、。


No: 1234 はけの道・・・ como [ 2005年05月06日(金) 16:41 ]
tiiさん、国分寺のはずれに会社があるなんて素敵ですね。都心に通っていると季節毎の風の香りも感じられません。

私も学生時代は近くに住んでおりましたので、某大企業の研究所(通常は非公開)を源流とする野川沿い(国分寺崖線→通称「はけ」)の湧水や雑木林などを見て歩くのが好きで、よく自転車などで行っておりました。武蔵国分寺跡、名水百選に選ばれたお鷹の道・真姿の池、殿ヶ谷戸庭園、貫井神社、滄浪泉園、武蔵野公園、野川公園等々。K市へも時々足をのばしたものでした。

武蔵野のはけ=崖からはずっと以前に降った雨が清冽な湧水となって豊かに湧き出してきます。

明菜さんがこのケヤキの通りから遠ざかっているのは、「疎遠」とか「確執」などと表現できるものではなく、もっと高次元の心の流れのようなものが底流にあるように思います。
ファンが口出しすべき問題では無いのですが、それを別にしても戻ることを勧める気持ちはありません。

自分の意見は持っていても、いついかなる時も無条件で明菜さんの味方でいるファンがいてもいいと思いますし・・・。

待っている人がいるなら、それに応えてほしいという気持ちはありますし、時間がだんだん限られてくるということはあります。
明菜さんは何に対しても優しく愛情を注ぐ人ですから、tiiさんが「いつかはきっと懐かしく思い出される日々がくると思います」と書かれているように、風の便りに良い知らせを聞く事もあるのでは・・・と思っています。
No: 1232 差別化 milky [ 2005年05月06日(金) 00:25 ]
最近「差別化」という言葉をよく聞きます。あまり悪い意味では使ってないですよね?って具体的にどういう時に良く使われるかとかはあまりはっきり言えないのですが。。。(^^;

中森明菜のファンにはFCに入ってないファンも結構いるのじゃないかと思います。
よく入ってない人の理由でアルテラシオンの時までは入っていたという人もいるようです。例のバースディコンサートぽしゃり事件?などいろいろあったようですね。それで嫌気がさしてやめてしまったという人も少なくないのでは?
その上、ここ何年かはFCに入っていなくてもコンサートチケットは取れたであろうし、そんなにファンクラブに入っているメリットのようなものが感じられなかったかもしれません。FCに入っていれば多少、良席が確保できる可能性は高いのでしょうが、入ってないからと言ってチケットが手に入らないというような事はないのですから。

冷静に考えれば、地方からわざわざ交通費と宿泊費をかけてまで1時間ちょっとのライブを見に行く人は相当な明菜ジャンキーですよ。(笑)ねえ、amaさん?
わたしなんか、まだ恐ろしくて家族に言ってないんだから。(^^;なるべく迷惑かけないよう、できるだけ1部を取りました。1部ならなんとか帰ってこれそうです。こうやって下準備だけは着々と進めています。節約もね!(GWはじっと我慢です)

以前nagaiさんも言ってましたが、会員の特典のようなものがこのように今回差別化され、頑張って参加して良かったという意見が多ければ、会員になっておこうという人も増えるかもしれません。やはりFCも明菜さんを支えるものだから、少ないより多いほうがいいに決まっています。

tiisanawagaさんは川柳が趣味なのですか。風流ですね。たしか明菜さんも短歌だか、俳句だとかなかなかのセンスを持っていたんじゃなかったですか?
川柳にしろ、俳句・短歌とか日本の誇るべき文化ですよね。最近はあまりそういう教育が学校で推進されていないような気がするのですが。

最近のJ−popの歌詞にしても日記にメロデーをつけて字余りしているような歌が多くて、興ざめです。言外に含まれる意味を想像したり、たとえば嫉妬をそのまま嫉妬しているというのではなく、その感情を違った表現で表すなどのほうが、思いがより伝わるのにと感じます。そんなところがこの歌のここの歌詞の部分がお気に入りという場合が、私には多いのかなとも思いますが。

今回もう少し早く、しかも明確にFCに入ってないとチケット確保が困難であると公式サイトで発表してくれていたらな〜と残念です。
No: 1231 欅と秋桜 tiisanawaga [ 2005年05月05日(木) 20:52 ]
comoさんお久しぶりです、もったいないですね「愛・地球博」数十分の距離なんですか?散歩がてらいける距離ですね、マンモスでも見にいらっしたら^^。

府中市のケヤキ、確かに老木の並木も多いですが後年植樹したような並木道もありまして結構この壁紙ぐらいのケヤキも見受けられます。

K市もケヤキが多いんですね、ついでに余談ですが私の行ってる会社(国分寺のはずれ)の敷地にも1本直径1mを超えるような大きなケヤキがあります。邪魔なんですけど威風堂々として切れない。春は樹液、夏は毛虫、秋は落葉に悩まされながら同居しています。

>中森さんが、、このページから遠ざかってしまうような気がして、、。
そこまではちょっと杞憂のような気がします、私にはよくわかりませんが決してふるさとの街並みや幼い日々のことまでは消そうとしていないように思います、いつかのMフェアーでの姉の枕元で「秋桜」を歌った話などをする様子を見るとそこまでこだわりは無いかなと、、。
ただ全てを「恩讐の彼方」に流すには彼女はまだ若すぎるとは思います。いつかはきっと懐かしく思い出される日々がくると思います。って分かったようなことを、、すみません。

NAKIさんやmilkyさんの文章にはいつも感服致します。長文でありながら冗長にならず最後まで楽しく読ませてもらっています。私はどうも話を膨らませて書けません。キーボード打つにも考え考えぽつぽつ打つ始末、それでもこんなお粗末な文章です。
大体が私の趣味が文章を削って削って何とか五七五に納めようとする川柳ですから、ってこれも言い訳です。(苦笑)

No: 1230 遅ればせながら como [ 2005年05月05日(木) 19:12 ]
ライブのFC優先予約の報告をしますと、代理でエントリーした分を含めて当選の確率は約7割でした。FCに入っていて、東京の高額なライブに参加しようという人の人数は思ったほど多くない事がわかりました。

どういうアルゴリズム?で当落を決めているのかわかりませんが、使う会員番号によって、当落の確率に隔たりがあるような気はします。

例年のライブのキャパシティを考慮すると、ファン層が薄いのではなくて、FC以外の一般のファンや観客に支えられている構図が思い浮かびます。今回は高い競争率になる事を考え、FC会員で多めにエントリーした人が多いので、一般の参加者が確保できる席がかなり限られてしまう事になり、これだけからすると、広い支持層の継続的な確保の為にはマイナスになりそうです。

高いクオリティのライブを例年開催している事をパブリシティする方策は予め施しておいてもらいたいですね。
No: 1229 帰省 como [ 2005年05月05日(木) 18:50 ]
ご無沙汰です。ゴールデンウィークとは言ってもNHKの言うような「大型連休」ではない私は、帰省して実家から数十分の「愛・地球博」に行くでもなく、疲れを理由にごろ寝を決め込んでおります^^;。

ここの壁紙を見ても新緑の季節に合わせて眼に優しい写真だな〜位にしか思いませんでした。「K市」へは学生時代から学校帰りなどによく寄り道をしていましたが、最近は冬に訪れる事が多いので、ケヤキが空を覆い隠すようなイメージはありませんでした。

源頼義・義家父子が寄進したとされる府中市のケヤキ並木には、そのようなイメージがありますが、壁紙の木より樹齢が古く、もっと幹が太いですね。

K市では、北口駅前が再開発されて、昔のイメージは全く無くなりました。けやき通りは明るく伸びやかなイメージですが、平行して走るS街道にもケヤキ並木があり、両側には大きな農家だったらしい家が並び、蔵があちこちに残っていて風情があります。

県境?を越えてT市とM町の境界あたりまで行くと、江戸時代の新田開発の名残をとどめているので有名な地区があり、そこにもケヤキ並木があります。落葉の季節に街道沿いや有名な2つの寺院の境内を歩くのが好きです。

isojinさんがK市の風景を壁紙に選ばれたお気持ちは、推察できますが、もしも中森さんが、(プリントアウトではなく、)直接このページに接する機会があっても、遠ざかってしまうような気もして、ちょっぴり複雑な気分です。
No: 1228 明菜気質 NAKI [ 2005年05月05日(木) 01:45 ]
milkyさんに>その妥協をゆるさぬファンぶりは明菜さんの気質に似ているなあと感じました。
と書いていただいて、憧れと目標は明菜なので素直に喜んでいます。今までも(これからも)ずっと明菜を目標にしてきてきたから、明菜気質が骨の髄まで染み込んでいるのでしょう。(自己分析)でも、まだまだ姐さんの足元にも及びません。明菜のこだわりは深く広いです。

tiisanawagaさん、私がもし推理作家になったら、思い切り下心丸出しで、主人公の設定を本業は歌手だが、感が鋭いので知り合いの刑事からしょっちゅう助けを(推理を依頼され)求められるようにします。そう、2時間ドラマで明菜が主人公になるように進めていくでしょうね。思い切りの下心とは作家として現場に顔を出しに行き、明菜と話す&会えることです。推理は好きでも、そのプロットは出来ないですね。あのHPどこまで明菜が関与しているかわかりませんが、HPの謎かけ、もしかしたら明菜はプロットを作る才能があるかもしれません。明菜にプロットを作ってもらって、長文に出来ないなら、ゴーストライターとして書きます。……嘘です。ゴーストの話はさておき、明菜の構成力は高そうです。

同じく以前milkyさんに>凄いですね、その発想。ライターを諦めるのは早いのでありませんか。
プロにならなかった代わりに(技術的にプロになれないと言うのはさておき)、いつでも好きなときに好きなだけ好きなことが書ける幸運を手にしています。これに結構満足しています。コラムやエッセーを書いている人みたいに名前で書いている人はそんなに内容について制約はないでしょうが、雑誌のライターとかだと出版社の意向が影響してきます。プロになるとかならないの問題でなく、もっともっと文章が上手くなりたいという野心だけはあります。野心に現状がついて言っていない気もしますが。

頭で考えたことを形にする作業って、波があります。『架空劇場』を作るに当たって、全体の3割ぐらいは出来ていて、方向は見えてきているけど、全く進まなくなりました。しばらく放置していて、劇場について調べていて回るステージの上で♪後ろの正面誰?♪で指差してくれたら面白と『MUSHROOM DANCE 』が浮かんで、そこから一気にインスピレーションが繋がって行きました。何かにとりつかれたようにインスピレーションが働く時があります。

話は変わりますが、今恩田陸の『恐怖の報酬日記』を読んでいます。恩田陸も同じようなことを書いています。
※アイディアやイメージと言うものは不思議なもので、いつも水面下でちらちらしているのだが、それが具体的なものに姿を変える瞬間と言うのはぐうぜんでもあり、唐突である。
つかめそうでつかめない。形にならずもどかしい。そのくせ、いったんつかめるといっぺんに細かいところまで見通せる。※

これは明菜にも当てはまるのではと勝手に想像しています。明菜も個人レーベルになって、どうしてもデメリットばかり言われますが、メリットもあるはずです。確かに物理的に曲が集まらないとか、個人レーベルへの独立は体のいい○○○ラって思える部分もあります。どうしても歌ってみたい、この曲をこの衣装で歌ったら面白いと思える曲を待っているのかなと、好きなときに好きなだけ好きなことがではないですが、自分が心の奥底から歌いたい曲を待っているのなら、シングルやアルバムが出るのに時間がかかるでしょうね。ただ、インスピレーションが働いたら一気に物事が動き始めそうです。明菜のインスピレーションを待ちます。明菜の気持ちがわかるというのではなく、感覚として理解できると言う感じです。
No: 1227 凡庸かハイクォリティになるか NAKI [ 2005年05月05日(木) 00:55 ]
今回のコンサートのように会場が特殊だと、特殊な会場に満足してしまってただ近いだけの凡庸なものになってしまう場合もあります。極端な話、明菜とくっちゃべっているだけで1時間はたってしまいます。ショーとしてレベルが低くても。ものすごく近くで明菜と話すだけで満足する人もいるでしょうね。

でも、明菜はあの会場今年のコンサートをやると決めた地点で腹案が既にあると考えています。クオリティの高いものが明菜ならできると希望も含めて信じています。一度コンサート前に他のステージを下見に行ってみようと思っています。
No: 1226 ブックオフで、 tiisanawaga [ 2005年05月05日(木) 00:25 ]
 今日はちょっと暇でブックオフにカルメン・マキさんの「私は風」でも探しに行ってみようと出かけました。
 残念ながら見つからなかったのですが思わぬ掘り出し物?をしました。
坪倉唯子さんのアルバム「ジュテーム」250円でゲット、帰って早速聴いてみました。
なかなか良いアルバムです、全10曲入っていましたがやはりジュテームが一番良く感じました。
でも他の曲もなかなかです。
 歌も上手いし声も悪くないです。ただ声が誰かに似ていると思うのですが散々考えて思い出せません。なんとなくいろんな人混ぜたような大橋純子さんや高橋真梨子さん、ドリカムの吉田さん、高音は聖子さんをちょっと入れた感じとか、、。

 「ジュテーム」は明菜さんがDSで歌ったアレンジより出だしはリズミカルな感じと思いました。さびのジュテームの繰り返し部分などは聴かせます。感情表現なども上手でした。

 今度のコンサートで明菜さん歌ってDVDに残して欲しいと改めて思ってしまいました。
 
No: 1225 品川CLUBeX milky [ 2005年05月05日(木) 00:25 ]
isojinさんが会場の下見?に行ってみて、この会場の空間を使ったライブを成功に導くに大変だと思わず漏らした言葉が気にかかりました。
今ごろ明菜さんはじめスタッフはそのプレッシャーと闘っているのでは?と創造しています。
そろそろコンセプトも決まり、衣装なども発注しているのでは?
正味1時間という短い時間で円形の舞台を使ってクオリティの高いライブをするということは、NAKIさんが予想したように何かストーリー仕立てになると面白そうです。それに伴って、既存の曲のアレンジなどもコンセプトに添ったものになりそうです。
フラメンコ会場としても使われているようですから、「舞う」というのがキーワードになりそうかな?希望的観測でなってほしいです。

この頃、2002年ライブ『Musica Fiesta』を何度も見ています。(中森明菜に嵌るきっかけになったライブ)このライブってただ一人の歌い手が次々と歌を歌っているのではなく、特に2部はストーリーがあってそれを演じているように感じるのですよね。まるで観劇をしているよう。1部も一つ一つの曲がストーリーがあるし、まるで悲劇のヒロイン、物憂げな表情でも強いヒロインも垣間見られて、こんなに視聴側に感情移入させてくれるライブってそうそうないんじゃないのかな?
2002年のライブビデオを見ながら、やっぱり中森明菜にはストーリー性のあるライブをしてほしいと強く感じた次第です。

今年のライブについての話が「エンタメキャッチ」で聞けそうだとか。
要約でよいのでレポ再度お願いしておきます。
No: 1224 K市? milky [ 2005年05月04日(水) 23:19 ]
NAKIさん、tiisanawagaさんがK市とか書いていらっしゃる時点では全然ピンときませんでした。
でも下のamaさんやNAKIさんの確信した書き込みを見て、はは〜んと気がつきました。
わたしもK市の市役所に続くけやき通りを地図と写真で確認してきました。

K市にはこんな素敵な通りがあるんですね。このように壁紙として使うとどこか外国かと初め思いました。

だれかさんも長らくこの通りは歩いてないのではないでしょうか?たぶん一番懐かしく思っているでしょうね。

今年のライブで上京した折、時間が取れそうなら、こちらへ足を伸ばしてこの通りを歩いてみるのもいいかもしれません。
No: 1223 某K市と断定した理由 NAKI [ 2005年05月04日(水) 22:20 ]
K市と推測をしたのは二つ理由があります。
1:isojinさんのNO 1210でnagaiさんに「この壁紙の景色見覚えはないか」話をふっていた点です。このフリかただとこの場所はnagaiさんが行ったことがある場所もしくはゆかりのある地と判断しました。

2:tiisanawagaさんも指摘されているisojinさんのNo:1218の最後のコメントです。「もっと北の某市」
横浜から見ると某K市は北側になります。その後の「明らかにすると〜」の文がヒントにもなりました。

横浜でないとするともう一つ浮かんでいた某K市。あそこに並木通りがあるまでは思い浮かんだのですが、季節が違ったのでここまで木は生い茂っていなく、あの木が何の木か判らなかったので、この地点では確信は持てませんでした。横浜でないと判明した地点でgoogleでけやき 某K市で検索をしたら、思ったとおり出てきました。ここだったら、1の理由も2の理由も該当します。更にこの壁紙と似たような写真を見て確信しました。K駅からK市役所に行く通りをけやき通りと言うそうです。

tiisanawagaさん、確かに推理するのは好きです。会場の件も今回の件もたくさんヒントがあったので、たどり着きました。
No: 1222 もしかして ama [ 2005年05月04日(水) 20:07 ]
私も時間があったら、一度はぜひ立ち寄ってみたいと思っている場所です・・・某K市
ってなんで長野の私がさも特定したようにいっているの!?^^;
No: 1221 感服、感謝。 tiisanawaga [ 2005年05月04日(水) 13:37 ]
 壁紙の話ばかりしてしまいましたがisojinさん、新たにコンサートのページ設けて頂き有難うございます。
 どんどん進化していくこちらのサイトに感服、感謝いたします。早速昨年のコンサートレビュー読み返してみました。
 懐かしくそして的を得ている指摘に再度感心いたしました。今年のコンサート会場があそこに決まったのは明菜さんサイドがこちらのあのisojinさんのコンサート会場への要望を見たのかとも思えるような気もしてしまいました。
 ファイスもきっとこちらのサイトもチェックされているような気がします。
No: 1220 間違いない! tiisanawaga [ 2005年05月04日(水) 13:20 ]
 NAKIさん鋭いですね、多分「K市」に間違いないでしょう。って私が太鼓判押すのもどうかと思いますが、。
 私はそんなに遠くないのですがK市には行ったことも見たことも通り過ぎたことも無いですがきっとK市です。
 
 私の住んでる小平市も「K市」でケヤキも多いですが違いますね。
 この辺でケヤキというと府中市が有名で市の指定樹木にもなっていますがこの壁紙よく見ると坂の上から撮影されていますよね、でもあの市は平坦な街並みだったと思いますからやはり違うでしょう。
 それにisojinさんのNo:1218の最後のコメントにヒントがありますね、NAKIさんもそこに注目されたのでしょう。私は↓のNAKIさんの自信に満ちたコメントで漸く分かりました(苦笑)。

 先のコンサート会場といい、この壁紙といい、NAKIさんの推理に感服致します。山村美紗子さんのような推理作家になられたらいかがです、最初の読者として私買います^^。

No: 1219 今度こそ NAKI [ 2005年05月03日(火) 23:55 ]
この壁紙は横浜ではなかったのですね。……実は下の文を載せた翌日に自分で大きな間違いに気づきました。横浜の山下公園前はいちょう並木ですね。恥ずかしい話いちょうとけやきと混合していました。色が秋の黄色のいちょう並木みたいに見えて、勝手に思い込んでいました。横浜山下公園前の道よりも細いですね。

とすると、某K市。一度K駅からバスで別の駅に行く時に見かけたか通ったことがある気がします。でももし、K市なら、えっ、あそこの木ってこんなに生い茂っていましてっけと言うのが率直な感想です。秋か冬に行ったので木が枯れていてもっと貧相なイメージがありました。あの木けやきだったのですね。壁紙のほうが綺麗な気が。K駅から10分も乗らないうち(K中だかK小を過ぎたら)にのどかな風景になります。トトロが出てきそうなのんびりとしたところですね。こんなに自信を持って、いいのかと言う感じですが、今度こそ自信があります。横浜のときもそれなりに自信があったのですが……。

comoさんやnagaiさんは私よりももっと知っている場所でしょね。milkyさんとか、amaさんとか東京におこしのさいはちょっと遠征をしてみては。品川から駅すぱーとによると約1時間ぐらいのところです。isojinさんは某市としか書いていないのにこの自信。

こんなに自信をもってまた外れたらisojinさん笑ってください。
No: 1218 コンサートレビューのページを設けました。 isojin [ 2005年05月03日(火) 14:47 ]
 ライブの時期が近くなったので、「ステージレビュー」として、トップページにアイコンを作り、2004年ライブと一緒に整理しました。「ステージ」としたのは、ホールでのコンサート以外に、DSなど、ライブならば何でもカバーしたいと考えたからです。ステージレビューの目次のページは、チケットビューローの店頭掲示のイメージを借りました。
 まだ、公演前ですが、「期待」も含めてどんどん書き込んでください。
 なにしろ立ち上げが遅かったため、カードが2枚しかありません。たくさん増えるといいですね。

 今年のライブの入場料は一般的なポップスの相場と比較すれば高いでしょう。問題は、それに見合う感動が得られるかということだと思います。舞台・客席という“向かい合った”関係ではなく、客席も含めたClub eXの空間を、どう感動の場に作り上げるか、というのが課題のような気がしています。「明菜さん、大変だよ、これは」というのが、Club eXという会場を見たときの印象です。そういった場は、演じる側と見る側が共同で作り上げるものでしょうから、観客にもそれなりの心構えが必要かもしれませんね。

 壁紙のけやき並木はもっと北の某市です。明らかにすると人が殺到するといけませんので(←こじつけ)、みなさんの想像におまかせします。思わせぶりですみません。m(_ _)m
No: 1217 希望 milky [ 2005年05月03日(火) 00:37 ]
レコード業界と言うのがどういう仕組みになっているのかまったくわかりませんが、新曲が出るからといってTVで披露できるのなんて旬なアーティストならいざしらず、ベテランともなるとほんの一握りですね。
80年代組みでいえば、松田聖子・工藤静香くらいでしょうか。もちろん、彼女たちが出演しているのを見ると羨ましいですが、最近は別にいいか〜と思えるようになりました。いえむしろ、そういった芸能人の方たちとは一線を画したメディアへのでかたを考えていただきたいと希望しています。

世間の人の中にはかつては聖子VS明菜やら明菜VS静香とか言われていたのに、差がついちゃったわねと思われるかもしれませんが、TVに出ているということは芸能界でまだ活躍しているということを周知させているだけであり、そういう意味では名前を忘れられないだろうし、いざどんな活動をするにしても有利なのでしょうが、所詮は一時のブームに終わってしまう気がします。問題は活動の中身・濃さではないでしょうか。

ましてや中森明菜の場合、あまり強力なバックがいるようには思えないので、やれる範囲でやれる事をやっていくしかないでしょうね。

ファンの中には全国回ってとか、やれ公演時間が短いの、チケットが高いのとか、目先のことだけであれこれ決め付けてしまうのは気の毒です。

せっかく新しい挑戦をしようとしている中森明菜の船出をしっかり見届けたいと思うこの頃です。
No: 1216 壁紙 milky [ 2005年05月02日(月) 23:51 ]
随分前から素敵なバックだなあと思っていましたが、山下公園のけやき並木なのですか。
山下公園は一度行ったことがあると思いますが、記憶にありませんでした。随分昔の事ですが。
まさか管理人さんが写真に撮ったものとは考えつきませんでした。そういうこともできるんですね。へえ〜っ。
色からして秋にも使えそうですね。

こちらはサイトがとても凝っていて、文字のサイズ・種類・色といい、ロムするだけでもとても見やすい気がします。
わたしのような愚文でも活字にしてみると、それなりに見えてしまうのだから不思議です。

『エンタメキャッチ』という番組に出演されるそうで、楽しみですね。2003年の後半〜2004年の12月ごろまでファンの願い虚しく、まったくTV・ラジオ出演・新譜の宣伝など無かったのに、深夜番組とはいえ、ライブ前に何らかのメディアへ出れるようになったんかな〜とひとまず安心です。

先ごろ郷ひろみさんが歌手業に華麗にカムバックされましたが、ありとあらゆる番組に出ていました。多分歌の宣伝をしたいんでしょうが、純粋な歌番組がすでに稀有で、ほとんどバラエティ化した番組に数多く出演していました。ひさしぶりにTVでみたせいか、「スターにしきの」みたいな感覚でした。声は田原俊彦に似ているんだななどと感じました。
CMなどを見ても最近は旬な芸能人もかっこよくCMに登場するのではなく、タレント性がないとダメなのかな〜と世の中の風潮を否応なしに感じます。
昔の明菜さんが出ていた頃のCMはかっこいいものが多く、またその芸能人の質を落とさないようなものでしたが。

ところで、今度の深夜番組。残念ながら私の地域では見れません。(涙)
ぜひどんな事が話されたのか、レポートお願いします。
No: 1215 「エンタメ」 ama [ 2005年05月02日(月) 18:58 ]
「エンタメキャッチ」の件、公式サイトに掲載されましたね。「今年のライブのはなしをします。」と明言しています^^;楽しみです。コンセプトみたいなものも話してくれると嬉しいんですが・・・
それともう少しメジャーな番組(もうちょっと多くの人が見そうな番組)でもぜひ紹介してもらいたいですね。
No: 1214 けやきの並木。 nagai [ 2005年05月02日(月) 12:21 ]
壁紙の風景は・・・もちろん、横浜・山下公園前の風景ですよね?

いちょう並木だったら、東京・神宮外苑の「絵画館」前の風景が好きです。
「素顔のままで」のロケ等で使用されていますね。
No: 1213 漫才とお笑い芸人の違い。自己解釈編 NAKI [ 2005年05月02日(月) 00:46 ]
isojinさんへ
この壁紙はもしかして、横浜の山下公園前の通りですか?左右両方に木があって、その木が道路の上をアーケイドのように覆い被さっている感じが横浜の山下公園前の通りのようです。

友近のOLネタのコントを見たことがあります。たぶん、明菜の物まねをはじめ他の人の真似よりもOLネタの一人コントのほうが本業と言うかメインの気がします。こちらの方が静に毒が効いた練り物です。

漫才とお笑い芸人の違い、自己解釈編。
漫才……二人。内容も瞬間芸ではなく、練りに練ったもの。間とかテンポとか訓練が必要。
お笑い芸人……一人でもOK。瞬間芸でもとりあえず笑いがとれれば、OK。瞬間芸の宿命で面白いものでも飽       きが生じる場合がある。ピンからキリまでいて、自称お笑い芸人と言いながら、全く面白く
       ない人も中には含まれている。
No: 1212 歌って欲しくない曲 NAKI [ 2005年05月02日(月) 00:25 ]
tiisanawagaさんの『私は風のレビュー』を読みました。
isojinさんもレビューの中で書かれていますが、明菜の『私は風』とカルメンマキ&OZの『私は風』は全く別物です。明菜がこの曲を歌うまで全く知らなく、明菜がこの曲を歌ったことにより、オリジナルに興味を持ちました。カルメンマキの『私の風』は爆風であり、ハードロックです。カルメンマキのパワフルな歌声にひたすら圧倒をされました。カルメンマキのハードな歌声とともに1970年代にこんな迫力ある演奏をされていたことが衝撃的でした。間奏が長くメンバーの腕の見せ所です。あの演奏だけでも伝説になりそうな迫力。明菜はよくオリジナルのカルメンマキのイメージに引きつられなく、自分のものにしているのがつくづく関心します。あれだけオリジナルが強烈だとオリジナルの残像に引きづられそうです。オリジナルを聴くとオリジナルのすごさとともに全く別物として自分の物にした明菜の才能を改めて認識させてくれます。うっ、これはもしかしてレビューに書いた方がよかったかも。

ところで、好きだけど今年のライブで歌って欲しくない曲あります。『帰省』です。たぶん、この曲をコンサートで聴きたい人は多々いるでしょう。通常のコンサートなら聴きたいです。でも、今年のコンサートではパスして欲しいです。

理由はヤバ過ぎる近さだからです。あんな近くで『帰省』を聴いたら、心臓が飛び出しそうです。実は98年フォーラムで近過ぎず、遠すぎない距離でこの曲を聴いた時にただ泣いただけでなく、ひくひくと子供のように泣きじゃくっていました。終わった後ももう目が真っ赤になるだけでなく、目が腫れていましたね。化粧も半分落ちかかっていました。私だけがこうなったのではなく、帰るときに周りを見渡すとタオルやハンカチで目を抑えている人があっちにもこっちにも。それだけ破壊力がある曲をあんなに近そうな距離で聴く自信がないです。

数年前のコンサートで友達の表現を借りれば「明菜の毛穴が見えそうな距離」(どうでもいいけど、すごい表現)という超ウルトラVIP席でコンサートを見、その距離で『帰省』を聴いたことがあります。そのときもヤバ過ぎるほど近いといえば、近かったです。でも、元々曲目にはなく、nagaiさんの「帰省を歌って」のリクエストの声に「これ歌ちゃうと他の曲が歌えなくなるけど、いいの」「いい」「じゃ歌っちゃおうかな」と言うノリで急遽歌われた物です。『帰省』試運転と言う感じで98年に聴いた時よりは軽かったです。それでもすごい破壊力なんですが、それ以前に聴いた凄まじい破壊力の『帰省』とは違いました。破壊力が抑えられていたので、その距離で聴いても大丈夫でした。

もし、コンサートで『帰省』を聴くのであれば、まだコンサートでの『帰省』を聴いたことがない人もいるでしょうから、一番すごい破壊力の『帰省』を聴いて欲しい。近い距離で聴いて大丈夫な『帰省』だと『帰省』の本当の意味での凄まじさは伝わらないです。まあ、それでも他の曲と比べたら破壊力は突出しています。でもMAX破壊力の『帰省』を聴いて欲しい。それでは近すぎず遠すぎない距離で聴いただけでも体中に激しい衝撃を受けたから、ヤバ過ぎる近さで聴くと聴く方の体がもたないです。 

あと、isojinさんも書かれていましたが、ああいう円形だと明菜も近いですが、他の観客も近いです。しかも円形だと他の人の表情がわかってしまいます。みんながみんな明菜に注目をしてくれればいいですが、そうでもない人もいそうですし。人に『帰省』を聴いているときの自分の表情を人に見られたくないと言うのもあります。

isojinさんが以前に書かれていた『波動砲 発射』を読んでこの言葉から『帰省』を連想しました。『帰省』は歌っている明菜の命を消耗しているような曲です。

isojinさんが書かれていたこの部分「円形ステージの中央で「怪しげ」に歌い躍れば、まるで卑弥呼のよう…。でもって、第一部で観客の意識を中央に集中させておいて、第2部で思念をゆったりと渦巻かせ、第3部でこの渦巻く思念を夜空に向けて波動砲のごとく放射するわけであります。」具体的にイメージした曲を聞いてみたいです。
No: 1211 レコ・コレ ama [ 2005年05月01日(日) 23:51 ]
>nagaiさん 「レコードコレクターズ」の歌姫BOXへの批評の情報、興味深く拝見しました。
批評の文章の中に芸能、伝統芸能といった言葉が出てくるので調べてみたら、後藤幸浩という人は琵琶の奏者をやっている人なんですね。面白い取り合わせだなと思いました。
でも「・・・元の曲や歌手への配慮、自分の持ち味とのすりあわせの妙。」のところは、個人的にもそう感じていたので大いに納得しました。
歌姫シリーズは、中森明菜の残したすばらしい仕事のひとつだと思うし、コアファン以外にも多くの人に聴いてもらいたい作品ですね。
それから、「エンタメキャッチ」出演情報、見ました。
26:10って・・・私の知らない世界だー^^;
情報発信番組らしいので、やはりライブのことが話題になるのでは?
わすれないように録画しなくては・・・(たぶん起きていられないので^^;)
No: 1210 あと一日働いたら また休み  isojin [ 2005年05月01日(日) 23:45 ]
チイさん、こんばんは、
 某市のけやき並木が美しいと聞いたので、4月中旬に新緑の並木道を撮ってきて壁紙に加工しました。
 この壁紙は、木々の緑が新しい今の季節だけ使用しようと思っています。新緑が深緑になるあと2週間ぐらいで、元のパターンの壁紙に変えるつもりです。 

nagaiさん、こんばんは
 テレビの情報と、レコードコレクターズの情報有り難うございます。「26時○○分」なる表現、最近定着してしまいましたね。「2○時」と「(午前)○時」との境はどの辺にあるんだろう、などと、余計な事を考えでしまいます。
 ところで、壁紙の景色、見覚えありませんか?

NAKIさん、milkyさん、
 お二人の「友近Vs青木」、楽しく読ませていただきました。最近のお笑いブームは、同時に「一発芸」ブームでもあるような気がしています。コロッケ氏が、物まねを切り口にして独自の「人形振り」ならぬ「ロボット振り」をあみ出したように、友近さんにもユニークな芸をあみだしてほしいな、と思います。そうであれば、明菜さんも「真似され甲斐」があるというものではないでしょうか。
「どこ見てんのよぉ」も、あの「ゲッツ」(DSでも見ましたが…)と同じ運命を辿るような気がしています。一昔前の「漫才ブーム」とはちょっと違うような気がするですが…。ところで、「お笑い芸人」と「漫才」とはどう違うんだろう? それとも同じ? というのが最近の疑問です。
No: 1209 頑張って、起きてないと・・・・。TV出演。 nagai [ 2005年05月01日(日) 19:30 ]
○5月14日(土)TBS系「エンタメキャッチ」26時10分〜 ゲスト出演

「みのるワールド」からの情報です。
多分、大した内容じゃないと思いますが・・・。深夜だし。
一部では、「コンサートの告知か?」なんて情報も出てますね。

て、事は今回のコンサートに、TBSがスポンサーが付いてくれるかもしれません。
BS−Iでも良いので、ぜひライブ放映して欲しいです。
WOWOWに比べると、カメラワークがイマイチなのですが、地上波でも
再放送してくれる所が、TBS系の強みですかね。

自分は、WOWOWとBSーI、両方にリクエスト・ハガキを出しました。
音楽雑誌は、「CDジャーナル」と「ミュージックマガジン」に。
No: 1208 友近VS青木 NAKI [ 2005年05月01日(日) 12:14 ]
友近と青木さやかは良く比べられますね。『日経エンターティメント』2005年2月特集記事「新ライバル対決で占う今年のヒット予測」と言う特集記事の一つに二人について載っています。

内容を簡単にまとめると。※〜※まで内容をまとめたもの。
※2人は同い年でレギュラー番組もラジオを含めれば、ほぼ互角。(この雑誌が出た地点での話です。)しかし、この1年の動きを見ると2人の持ち味の違いがはっきり出てきている。青木は「どこ見てんのよ!」のキメ文句に象徴される「逆切れ」と言うキャラクターが浸透。

一本の友近はトークの進行役や若手芸人の案内役、主婦向けの情報番組のなかでもコントでコーナーをもつなど、あくまで芸を軸にした番組が多い。芸人としての見え方をしっかりと守っているように受け取られる。友近のこだわりはその経歴を見るとうなづける。「NHK上方漫才コンテスト」をはじめ、演芸会の由緒ある賞をいくつも受賞しているのだ。こうした芸人とした基盤がブレイク後の仕事選びに影響しているようだ。

青木は芸人としてよりも、テレビタレントとして近い勝手の良さが今の活動に繋がっている。なりふりかまわず切れる猛毒キャラは番組の貴重な盛り上げ役になっている。毒舌宣言をしたかと思えば、男性週刊誌の水着のグラビアにでたり、ラルク・アン・シエルのライブにガチンコで参加するなど何でもありのスタンスだ。

冠番組(自分の名前がタイトルの一部になっている番組)だが、こちらは青木が実現して一歩リード。今年は友近が芸人の底力でどんな風に追い上げるか注目だ。※

よく、比べられる二人。スタンスが全く違うのですね。こういう友近のこだわりや頑固さって、明菜に通じるものがある気がします。どちらが長続きをするかと考えたら、自分の核がしっかりとある友近の方でしょうね。爆発的なヒットで大人気というのはないかもしれませんが、地道に生き残っていきそうです。テレビに出なくても舞台でコントもできます。

青木さやかみたいに使い勝手のいいテレビタレントって、しばらくすると確実に飽きられる危険性がありますね。実は少々あのキレキャラに飽きがきています。(元から男性でも単なるキレキャラの人があまり好きではないと言うのもあります。)朝の番組でグラビア写真集の話題で更に引きました。あれはどういうスタンスなんでしょ。笑いを取りに言っているわけでもなさそうだし、以外とセクシー?を売りにしたいのか回答に困ります。キツイ言い方ですが、賞味期限は2年なさそうです。

以前週刊誌の中みだしに載っていた谷亮子セクシーショットのタイトルよりは青木さやかのほうが引き具合が少なかったです。中見ていませんが、谷亮子のタイトルだけで充分に引きました。これも以外とセクシーを売りにしていたのかもしれませんが、無理があるような。ずんぐりむっくりですよね、谷亮子。雑誌社の暴挙に唖然としました。彼女が柔道で話題になるのは全然問題ないです。だって、本当に強いですから。でも、谷選手との結婚生活の話題とか個人的には全く聞きたくないです。だいたい付き合っていたころからして、大きな違和感がありました。この二人のロマンスに全く時めかず、そういう話が似合う人と似合わない人がいたら、谷亮子は似合わないほうです。なのにテレビ局はしつこく・しつこく谷亮子にプライベートな話をふって、それこそ、青木さやかにキレていただきいたいです。くどいようですが、柔道の話題は全然OKです。