103. 表情 NAKI  2004/01/31 (土) 01:16
明菜って非常に表情が豊かですね。もっとみんな明菜の表情を見ればいいのにって思う時があります。コンサートで見せる笑顔は本当に素敵です。前に『浜なす屋』にも少し書きましたが明菜の笑った時にできる目じりのしわが好きです。本人に言ったら殴られそうな話です。芸能人でしわ美人と思うのが賠償美津子さんです。年相応のいい女って感じです。



102. ノンバーバルコミュニケーション como  2004/01/27 (火) 19:56
ライブで暖かい眼差しで明菜さんを見守っているNAKIさんが、いつも同時に冷静な観察眼をお持ちなのには驚くばかりです。
私は他人のいい所ばかり見るようにしているので、というより狭量なので、自分に都合よく何でも解釈してしまい勝ちですが^_^;
NAKIさんが、「消極的な本当」と言われるのは、明菜さんの頭の中で多くのことが駆け巡った結果として、言葉がポンッ!と出てきた(出てしまった)ものだと思うのです。
言葉というのは、考えがまとまってからではなく、反射的に出てしまうものですね。特に頭の回転が速い人には、強くその傾向があります。
誰にも親切で自分に絶対正直でありたい人であるならば、多くのこと、正確な気持ちを伝えようとするあまり、消化不良のままの言葉が口をついて出て、舌足らずな表現になったり、他人にわかりにくい反語的表現になったりします。
そういった言葉になっていない、ノンバーバルな部分も、表情や所作などから汲み取ってあげるのも、ファンの一つの楽しみ方といえるでしょう。
実際NAKIさんは、そうしてらっしゃいますね(^^)

90年代にトラブルが連続して発生した原因について、深く言及する気持ちは今の所全くありませんが、明菜さんの精神的な不安定に起因するものも多かっただろうことは、否定し得ない事実だと思います。ただ内面的な変遷は、アーティストとして作品に反映されるべき大切なものでもあり、法的な責任以上のものを、アーティストに要求すべきものではないと考えます。(当時、個人事務所の代表として、また「中森明菜」の名を信じて取引した相手方やファンに対する責任は当然存在しますが、それ以外のトラブルの部分は明菜さんが自分を偽らないでアーティスト活動を続ける以上、不可避の事項だったと思います。)
その代わりとして、周囲でサポートする人間が必要です。当時は(理由はともかく)そういった環境が構築できる状況ではありませんでした。
90年代の明菜さんは大スターにしては、あまりに無防備すぎました。2000年代になって安心して見ていられるようになったのも、内面的な成熟とまわりの人たちの精神的支えだけではなく、物理的、経済的にしっかりとガードされて、トラブルに心を煩わすことが少なくなったことも大きいと思います。



101. 積極的&消極的 NAKI  2004/01/27 (火) 01:00
comoさんのように心が広くないので、明菜の言動全てを受け止めることはできません。90年代の諸問題もなんかしら明菜に問題があったのでないかと思います。ただ、誤解は受けやすいタイプでしょうね。後、明菜流ジョーク?も多くの人にはだから明菜は……って反感を買いやすいでしょう。

基本的に正直な人だなって印象があります。たとえば、コンサートでの
『Days』歌詞間違えも聴覚よりも先に視覚でわかります。やばいって思ったことがすぐに顔にでますね。

いつでもどんな時でも本当のことを言っている気がします。ただ、積極的な本当と消極的な本当がありますね。どういうことかというと、たとえば、「今日は晴れているが、風が冷たく寒い」という文で「今日は晴れている」のところだけを人に伝えたとすると、決して嘘は言っていませんよね。ただ「今日は〜寒い」までの文を正確に伝えているとは言えません。これが消極的な本当です。意図的に消極的な本当を言う時と突発性ボキャブラリー貧困症候群が発生する時とありますね。DDについて「あれはただの企画モンだから……」の発言は突発性ボキャブラリー貧困症候群からくる消極的な本当と受け止めています。企画モン発言は先の例文の「今日は晴れている」ぐらいしか言っていないような。それよりも少なく「晴れ」しか言っていないような感じですね

とる人によってはどうにでも解釈される明菜の発言。一筋縄ではいかないですね。発言だけでなく総合的に考えていかないとね。個人的には2000年以降、安心・安定の穏やかなな心でいられます。今のところモンクをいうなら優良音楽番組(Mフェア・音楽館など)に出演したいって気持ちが今ひとつ薄そうなところです。



100. ただの企画モン como  2004/01/25 (日) 15:21
NAKIさんが言われるように、ラジオの会話を「文字通り」に受け取ると、逆のニュアンスの発言と思われる方もあるでしょうね。

明菜さんの場合、そうした意識的な発言と同様に、半ば反射的に発する言葉にも、'irony'とか'modesty'などが
含まれる場合が多いことも、誤解を受けやすかったり、メディアに揚げ足を取らたりする一因なのでしょう。
DSでも「歌姫DD」のことを聞かれると、「あれはただの企画モンだから・・・」などと答えていました。
歌に表現された世界観に通じるものでもあり、私は味わい深いものとして受け止めていますから、決して嫌ではないのですが、
世間の人の眼には「表」と「裏」を使い分けている人のように映ることもあるかもしれませんね。

私には、明菜さんの曲を客観的に批評するという眼を持ち合わせていないので、当分レビューの投稿はできそうにありません^_^;
「Alone」については、最初に「歌姫3」版を聴いたときには、「Hey Jude」っぽい優しい曲(メロディ)だったんだと感じたのが第一印象。
ボーカリストの個性が違うと、全く違って聴こえるものですね。あらためて、ボーカルの力を認識させられました。



99. 今の評価基準は、三十年前のもの isojin  2004/01/25 (日) 01:53
NAKIさん、Aloneのレビュー投稿ありがとうございました。
これからも、どんどん、レビューを投稿頂くようお願いします。

 話は変わりますが、「月」の方では、よく、CDの売り上げの話が出ますが、最近読んだ「陽水の快楽」(竹田青嗣著 筑摩文庫)に、井上陽水の言葉がが紹介されていました。
-------------------------------------
 たとえば彼は、昭和五十年に一年間で三百万枚のレコードを売り上げたあとで、こう言っている。

 「ぼくはたくさん売りたいと思うけれども、売れないものが良くないのかというと、そうでもない。だけど、売れるということ以外に音楽をはかるものさしを見つけられない。」

 ここでおそらく陽水は、いわゆる芸術的な評価の基準と捨てて、いさぎよく人々の耳に自分の音楽をゆだねているのではない。ただ単に、「音楽をはかるものさし」として、自分は、「売れるということ」以外には何も特権的な基準を持っていない、と言っているだけだ。(130〜131ページ)
-----------------------------------------------------------
 常々、「CDの売り上げ以外に新たな評価基準はないものか」と考えていたところですが、このときから四半世紀が過ぎているのに、この言葉が現在にもそのまま当てはまるような気がします。
 人々が「本物の感動」を求める時代になって、新たな(本来の?)音楽の提供の形が何であるかを、音楽業界挙げて考えるべき時期が来ているように思うのです。



98. こだわりと融和 NAKI  2004/01/24 (土) 01:20
comoさんへ今更かなり遅いレスになってしまってすみません。

カレンダーの着物着方はスタッフの提案に対する心使いがありますね。今回の『歌姫V』はこだわりと融和が上手くミックスされていました。ジャケットや『傘がない』村下孝蔵さんへの思いがこだわった部分です。下のFMフジでの会話、お任せしますって言葉で投げやりにとる人もいるかもしれませんが、決して投げやりになっているのではなく、それだけスタッフを信頼していると受け止めました。売上はともかく、投げやりになっていたらあれだけ質の高いものはできません。

FMフジの会話の一部をまとめたものです。
「どうぞお任せしますって言ってしまったがために好き勝手にやられましてね。青くなりましたね、やっぱり。スローなブギにしてくれとかあとALONEとか言われた時には。いやチョッとエッ!と思いましたよ。私ですよ。冗談ですかって本当に言いましたもん。で、ALONEですよ。Bzですよ。びっくりしましたね。いやALONEは少しだからおんじてきな気持ちをいれてもらってALONEになったんです。だから最初にBzって言われてはぁ、ハイって?『Bzのなかでも一番どうにかお姉さんが歌ってくれそうなやつにしておくから』ッテ感じ言ってくれましたけど、ないじゃないですかって私言ったんですよ。Bzの中で私が歌える曲はないと思いますといったんですが……」

この会話だけ聞くとレコード会社と上手くいっていないように感じる人もいるでしょうが、逆にこれだけポンポンとものが言える仲なんだなと感じました。友達同士だとそれダメとか良くないとかバシバシ言いますよね。そんな雰囲気みたいです。ついでにスタッフがお姉さんと明菜を呼んでいるのも親しみがこもっていていいですね。言葉って正確にものを伝えているようで伝えていない。同じ言葉でも言ったときの雰囲気とか温度とかで意味が全然違ってきますよ。言葉のまやかしを見極めるって大事ですね。

まあ、人によって受け止め方は違いますから、上の会話をそのまま言葉とおり受け取って、明菜はレコード会社と上手く言っていないと思う人もいるでしょうね。




96. エトランゼのジャケ写は… isojin   2004/01/22 (木) 00:22
MU・KUさん、始めまして。
 プロローグ、エトランゼのアルバムレビューの投稿ありがとうございます。
 私も、エトランゼのジャケット写真は、何を意図したものなのか疑問に思ったことがあります。行きあたりばったりで思いついたのは“古いフランス人形”。レースの衣装をまとったような新しい時代のものではなく、陶器のもの。ふっくらした丸い顔、少し開いた唇の感じからの連想です。これは飽くまで私の想像。何の根拠もありませんが…。
 




94. はじめまして isojin  2004/01/20 (火) 01:27
tomoさん、初めまして。Blondのレビュー投稿ありがとうございます。

 最近気付いたことですが、明菜さんの振り付けには、マイムのように一つの意味づけをもったものもあるように思います。首を傾けて頬に腕を添わせる仕草は、「抱く」意味のときに決まってしてませんか?だとすると、月華の間奏の時の振りは、抱きしめて、抱きしめて、抱きしめて、……、と、ずーっと抱き続ける意味なのかなぁ〜、なんて、勝手に解釈しているのですが…。考えすぎかなぁ。



93. 実現して欲しい歌姫ライブ U isojin  2004/01/20 (火) 01:09
のりかさん、amaさんこんばんは

歌姫ライブのようなこぢんまりとしたライブをやって欲しいですね。ちょっとくらい入場料高くても工面していきますよ。
 あと、パルコライブで思い出すのは「私は風」。この曲のレビューも書いてみたいなと思っているのですが、私の手におえるのかどうか。

話は変わりますが、レビュー投稿ページはメールアドレスを入力しないと送信できませんが、この掲示板は、メールアドレスを入力しなくてもアップできますので、時節柄掲示板にはメールアドレスを入力しなくてもかまいませんので…。



92. 歌姫ライブ ama  2004/01/19 (月) 00:26
「BLONDE」をはじめとして中森明菜のああいう系の曲(なんのこっちゃ^^;)、いいですね。
ところでisojinさんの「ダンスはうまく踊れない」のレビューやのりかさんのカキコを見ていたら、パルコライブの映像がよみがえってきました^^;オープニングの印象的なシーン。明菜さんがタバコに火をつけ、煙をはいてからタバコでセロファン?の幕をなぞり、おもむろに幕を裂いて登場してくる。
オープニングから独特の雰囲気に呑まれていくような・・・
上質な雰囲気を持った魅力的なライブですよね。
歌姫コンサート、是非またやってほしいものです。



91. 酔いつぶれ甘えるあなた のりか  2004/01/18 (日) 20:03
すみません。Finのレビューを泥酔して書いてしまいました。後で読んで「なんじゃこりゃ?」と自分で思いました。トホホ。でも戒めのためこのままにしておきますわ(笑)。
昨年、一昨年と明菜のコンサートに行きましたが、とても充実した内容だったと思います。今年はまだ全然情報がないですが、やるなら是非行きたいですね。そろそろ歌姫コンサートもやってほしいと思います。



90. かしづく…って? isojin  2004/01/18 (日) 01:23
amaさん こんばんは
Blondのレビュー投稿ありがとうございました。

最初にこの曲を聴いたとき、出だしからびっくりしたんです。「傅いた(かしづいた)」なんて、今や死語のような言葉がいきなり出てきたんですから。麻生圭子さんの歌詞全体にだらしなくなった男を挑発するようなものを感じますね。
Best Uの艶めかしい歌声も Ture album のちょっとドスの効いた歌声も両方好きです。



89. Fin のレビュー投稿ありがとうございます isojin  2004/01/17 (土) 17:53
のりかさんへ
Finのレビュー投稿ありがとうございます。
お礼のレスが遅くなってすみません。

Finでは、左手で作るピストルの形が目に浮かんできますね。そして、銃口の煙を吹く仕草は、んっ、“かっこいい…”ですね。



88. リンクページを作りました。 isojin  2004/01/12 (月) 00:37
 最初のリンクは、まこりんさんの運営する“まこりんのわがままなご意見”。
 数多くの中森明菜さんの楽曲について、深い洞察と幅広い視野からレビューを書いていらっしゃいます。また、他のアーティストのレビューも数多く、「明菜しか知らない」というファンであっても興味深い記事が盛りだくさんです。
 是非、一度お立ち寄り下さい。



86. 違った「何か」を感じるNightmare isojin  2004/01/12 (月) 00:11
塾長さん、投稿ありがとうございます。

 ジャパニーズ・メタルとの対比は、塾長さんからお聞きするまで気付きませんでした。あわててストックを聴き直しています。このNightmareを聴き直して見ると、他のStockの曲とは違った「何か」を感じますね。
 ところで、塾長さん、どちらかのサイトの「塾長」さんですか? もしそうでしたら、こちらの掲示板でURLを教えていただけませんか。



85. 投稿ありがとうございます。 isojin  2004/01/11 (日) 23:25
 残業姫あけんさん、のりかさん、投稿ありがとうございます。
また、こちらの作業が遅れて申し訳ありません。
 正月休みをそっくり取り返されるんじゃないかといった、まさに残業の連続で、家に帰ってPCに電源をいれる気力がありませんでした。

 残業姫あけんさんも、お名前からして、お忙しいようですね。お互いに体だけは大切にしましょう。
 園まりがテレビで“逢いたくて逢いたくて”を歌っている姿と歌声が記憶にあります(白黒だったかカラーだったか記憶が確かではないけれど)。こういう曲を聴くと、私は、「歌謡曲の系譜」のようなものを明菜さんに感じるのです。

 のりかさん、まさか、あの「引っ越しを頼むと付いてきちゃった“紀香”さん」じゃないですよね(笑)……。
 評論家の平岡正明氏は、このCRIMSONのアルバムのことをよく言わないけれど、それは明菜さんの歌唱のことではなく、このアルバムから推し量るられるスタッフの気構えのようなもののこと。このアルバムは、その前の“不思議”同様、中森明菜さんの新しい方向性を探ろうとした一枚だったような気がします。



84. ダンディズムと女らしさ como  2004/01/07 (水) 20:17
NAKIさんの観察眼の鋭さにはいつも敬服します。
年賀状の写真の着物の着こなしや、DSの時の白いコート姿の
かっこ良さには明菜流ダンディズムとでも呼ぶべきものを
感じますね。
どちらも宝塚の男役のようでもあります。

「歌姫3」は着物で、女性の姿でという拘りに、明菜さんの
「歌姫」に対する思い入れを感じたと同時に、「男装」「侍」的な
ジャケットを提案したスタッフの考えを無駄にせず、
別の場所で取り入れる心遣いもあるように思いました。


「な」行の発音については、はっきり意識して聞いたことは
ありませんでしたが、デビュー当時から、少し鼻に抜ける
発声が、ちょっぴり甘ったるくて、女性的な感じを与える
印象に残る声だと思っていました。
「な」行、「ま」行は元々鼻に抜ける声なので、明菜ヴォイス
のひとつの魅力になっているのでしょうね。



83. ナ行 NAKI  2004/01/07 (水) 00:38
下のほうでisojinさんが阿木燿子さんについて書かれていますが、プロの作詞家はいろいろなことを考えて作詞をしているみたいですよ。※〜※まで、作詞家松本 一起さんがした講演会の一部です。松本 一起さんは『ジプシークィーン』や『FIN』を作詞した人です。

※アーティストによって綺麗な「行」というのがあります。(中森明菜さんの場合は「ナ行」、田原俊彦さんは「ハ行」が魅力です。)その歌手によって魅力的な「行」を、できるだけ言葉に入れてあげよう、と考えます。さらに私は必ず母音が「あ」から始まる言葉をいれます。それはア行の場合は口を大きく開けるので、言葉がはっきり出るのです。
 また、コンサートの時に決めるポーズが脳裏に浮かんだりすると、できるだけそのポーズが決まりやすい言葉にします。※

この講演会の記事を友達からもらって、プロの作詞家っていろいろと考えながら作っているのだなとつくづく思いました。ついでにプロの作詞家からみると明菜の「ナ行」って魅力的なんですね。いままで特に意識したことがなかったです。この記事を見てから「ナ行」を意識して聞くようになりました。



82. 造詣 NAKI  2004/01/07 (水) 00:19
確かにアメリア人とかに着物を着させると変な感じに着ますね。ただ、似ているようで明菜の着崩し方アレンジとは違いますね。明菜って着物に対する造詣が深いのでしょう。基本を良く知っているからこそ、明菜流の着崩したアレンジができるのだと思います。襟を抜いた(こういう言い方でいいのか、ちょっと怪しいです。要は背中のほうに襟がずれている感じ)着方とか女性が見ても素敵です。



81. 相互リンク まこりん [URL]  2004/01/06 (火) 20:08
こんにちは。
「まこりんのわがままなご意見」の管理人、まこりんです。
懸案となっていました相互リンクですが、こちらの方は作業完了しましたので、連絡までにと書きこみました。
用件のみですが、それでは。

isojinさんも明菜レビュー、自分のペースで頑張って下さい。



80. 1枚のCDを 4〜5人でコピーだって! isojin  2004/01/05 (月) 23:38
ericaさん、明けましておめでとうございます。
そして、当サイトにようこそ。ときどきは、お立ち寄りいだたき、御意見などお寄せ下さい。
よろしくお願いします。

 さて、正月休み中にカミさんの実家(静岡県)にいき、姪(高校生)と話してきました。彼女によると、誰かが1枚音楽のCDを買うと、最低でも2人、多い時では、12〜13人ぐらいのクラスメートがMDなどにコピーするそうです。12〜13というのは、極端な例にしても、「大体は4〜5人ぐらいかな」というのが、彼女の弁。「俺は、ジャケットを含めて手元に置いておきたいと思うんだけど、そういうのはないの?」と聞くと、「ない」と簡潔な答え。挙げ句に「MDなら、聞き飽きたら消して、次のをコピーできるもの」と、“所有にこだわる世代”には予想しなかったお言葉。いままで、「そうじゃないか」と思っていたことでも、こうストレートに言われちゃうと、拍子抜けします。CDが売れなくなってくるのも分かるような気がします。
 さて、当方は、かつてあった年賀式もなく、いきなり平常勤務となりました。世の中の不況は、こんなところにも影を落としています。



79. あけましておめでとうございます erica [URL]  2004/01/04 (日) 13:48
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

サイト運営、ご苦労さまです。一度、ご挨拶に伺わなければ、とはおもっていたのですが ... 生来の不精者ゆえ、年が明けてしまいました。

短信ながら、新年のご挨拶まで。本年もよろしくお願いいたします。



78. おじさんの 好みとしては… isojin(管理人)  2004/01/03 (土) 01:52
ama さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ama さん、NAKI さん 
 isojinおじさんの個人的な好みとしては、和服の襟元から覗くうなじのほうが色気を感じますなぁ。(笑)
 外人(アメリカ人とか)に和服を着せると、あんな感じに着てしまいますよね、豪華なナイトガウンのように…。それが、逆に、我々日本人が意識しなかった和服のもつ「色っぽさ」みたいのを引き出しているのかも。いずれにしても、明菜さんのこういったセンスには驚かされます。



77. 投稿ありがとうございました isojin(管理人)  2004/01/03 (土) 01:42
tiisanawaga さんへ
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 今年最初の、レビューの投稿、Blue on Pink ありがとうございます。
 私は、この曲名を聞くと、なぜかEast Liveのビデオをの一シーンを反射的に想い出すんですね。でも、おかしな事に、この曲を歌っているときのシーン(バラ色のドレス)ではなく、DVDの最後のところで出てくる、青紫色の靴のかかとの部分に付いている、透明なビーズのような飾りなのです(下のURL)。これがどうも「涙」のイメージと重なっているのかな、とも思いますが、どうしてかは、自分でも分かりません。別に変な趣味を持っている覚えもないんですが…。
 http://live.music.coocan.jp/review/image/pdvd_000.jpg



76. FC年賀状 ama  2004/01/03 (土) 00:08
FC年賀状の写真は、カレンダーの9、10月の着物姿と同じですね。7、8月のものもそうですが髪型やメイクと含めて若干男性的な味付けをしてあるような・・・
でも帯は、角帯ではなく結び目を前にしてたらしているところは、微妙な感じですが・・・明菜さんならではの独特な着こなしのような感じがします。
個人的には11、12月の女っぽい写真が結構好みですが・・・^^;



75. 着方 NAKI  2004/01/02 (金) 16:00
あけましておめでとうございます。FC年賀状の写真いいですよね。明菜のアート文字もなかなか味がありますが、今回は趣向を変えてよかったです。飾りにしてもいい感じです。

ところで着物の着方は男の人の着方みたいですね。女性の着方にしては帯の位置が低い気がします。昔、水前寺清子が男風に着ていた感じです。



74. Re: 明けまして おめでとうございます。 ama  2004/01/02 (金) 00:39
あけましておめでとうございます。
FC年賀状、今年は文字数は少なくなったけど非常に魅惑的な写真付で、おじさんファンにとっては「いとうれし」ですね^^;
昨年は、大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。



73. 薬オタクは、こわい isojin(管理人)  2004/01/02 (金) 00:36
NAKIさん、明けましておめでとうございます。

「薬をたくさん飲んだけれど」で私が連想したのはマリリンモンローの睡眠薬自殺です。もちろん、マリリンモンローの死因にはいろいろな説があるわけですが、「おかしな悲劇と悲しい喜劇が交錯する」というのは、マリリンモンローの生涯そのもののような気もします。
 「もし、私の推理が正しければ…」(?) という条件付ですぅが、こういう形で、マリリンモンローを入れ込むというのは、プロの作詞家というのは凄いものだと思います。あるいは、阿木燿子さんだからこそのものかも知れません。



72. 明けまして おめでとうございます。 isojin(管理人)  2004/01/02 (金) 00:01
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

 カミさんの実家から帰り年賀状を整理していたら、例年どおりファイスウェイからも届いていました。ちょっと、写真がカミさんに焼き餅やかれそうなポーズですね。来年は、安心してカミさんに見せられる年賀状にして欲しいです(^^;)。

 でもね、年賀状や、バースデーカードを送ってくれるだけ、よくやってくれていると思いますよ、ファイスウェイ。私は、あと一つ、大手プロダクションに所属してる歌手のファンクラブに入っていますが、そこは、年賀状すら来ません。

 ということで、ファイスウェイにも年賀状を出しちゃいました…。