お茶会の広場
ここは ama さんのお茶会です。
作品座談会
No: 0024 「水に挿した花」C大暴走大妄想仮説 sutten [ 2013年11月10日(日) 17:57 ]
本題を書く前にmaupinさん貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m
「Gazer」の実態はやはりあったのですね
『水曜グランドロマン』は10月2日スタートだったのですね
では企画持込は春先以前だったと推定されます
あと訂正なんですが「LIAR」は23thシングルですね^^;

「水に挿した花」についての仮説…結論から書きます
この楽曲が録音・制作されたのは
「CRUISE」と同時期だったのではなかろうか?という事です

根拠はまず、編曲:西平彰だったと云う事です
「Angel Eyes」は詩・曲・編ともに「CRUISE」制作メンバーですね
許瑛子さんのブログで書かれているような
壮大な決意の基で制作されたのであれば
編曲は絶対自社内部で行うはずです

そう仮定すると「LIAR」との類似点の謎も明るくなって行きます
二つの楽曲は23thシングルや「CRUISE」制作の為
同じイメージ・シチュエーションやワードを与えられた
明菜サイドから多方面に発注され出来上がった2曲ではないんでしょうか?
‘プラチナ色の月の光’なんていかにも明菜さんが発想しそうなワードですね
ですから‘盗作’とか‘似ている’とか気にする必要がないのです

それで明菜さんは2曲とも凄く気に入ったんだと思います
理由はわかりませんが 録音も終わりギリギリところで、
「水に挿した花」が振るい落とされたのではないでしょうか?

しかし仮にそうだとしても まだまだ疑問は残ります
明菜さんは何故そういったボツ曲の発表にこだわったのでしょうか?
ここで大妄想を大きく膨らませたいと思います

自分の中では、例の事件は
以前から明菜さんが決意を固めていた末に
起こってしまった様に感じていました
24才の誕生日の2日前というのは、作為的過ぎるんじゃないかと…

後日の記者会見で彼女は事件の理由をこう語っていました
‘私の事を一番大切な人に最初に見つけて欲しかった’と
なんてメルヘンチックなのでしょう
しかし表情は真剣そのもので、純朴な心情吐露だと思いました
そして猛烈に反省するのです
‘私は自分の事しか考えてなくて他人の迷惑なんて想像もしていなかった…全く愚かです…’
 (アンチの人に言っておきます 自殺未遂の謝罪会見なんてものを行ったのは
  自分の知る限り明菜しかいないわけですから
  どうかこの事に対して批判するのはヤメテ下さい)

そして彼女は自宅のTVで、よく自分の事を他人のように見ていた
と、語っていたのを思い出しました
‘明菜ちゃんかわい〜’‘明菜ちゃん今日は駄目ね’とか…
やはり彼女は自身で‘タレント中森明菜’の生涯の幕引きを図っていたんだと思います
平成に入った辺りからでしょうか、一つの節目を感じたのだと思います
「EAST LIVE」もその一環だったと思います 「CRUISE」も…写真集も7月発売予定でした

ファンのみなさんなら明菜さんがオカルト的な発想をよくされるのをご存知だと思います
数字の24を彼女は意識されていたんだと思います
古来から神秘的数字の倍数である24、年頃の女性をクリスマスケーキに例える処の24
24歳の誕生日であり、「EAST LIVE」も24曲でした(Blue on Pinkを入れて)
そして「水に挿した花」は死後発見され24thシングルとして発売されるように
意図的に仕組んであったんじゃないかと想像しています
みんなの心の中に魂を憑依させるような鎮魂歌として…

また妄想になりますが、許瑛子さんは明菜さんが未だにこの作品を気に入っていて、どうにか発売の道筋を模索していると聞いて、その手助けもかねて営業されたのではないでしょうか?
nagaiさんがおっしゃる通り、あの時期に明菜さんがアルバムを出せば
内容の出来いかんにかかわらず、相当売れる事は想像にたやすいはずです
それを詩・曲を独占して仮に30万枚売れたとしたら著作権料だけで2500万位になります
無名な中小の事務所が有名歌手に対してなかなかそんな話は営業しづらいとおもいます
 (一時期の坂本龍一とか小室哲也とかの事務所なら別ですが)
空中分解したというのは、そこら辺の事もあるんでしょう

そんなこんなでも明菜さんは「水に挿した花」を大事に大切に唄ってゆきます
まるで24歳までの魂をやさしく慰めるかのように…


以上、荒唐無稽大妄想話でしたm(_ _)m
No: 0023 妄想アルバム nagai [ 2013年11月10日(日) 02:54 ]
●ミニ・アルバムで良いから
リリースして欲しかったです。
◎妄想アルバム「Gazer」
1・RIVER(インスト)
2・GAZE
3・AngelEyes(アルバム・バージョン)
4・メディテーション(インスト)
5・ありふれた風景(アコースティック・バージョン)
6・カリビアン
7・EVER
8・水に挿した花

●解説●
エンヤのアルバムみたいに、
インスト2曲と、
大好きな「ありふれた風景」の
アコースティック・バージョンを収録。
バラードだけじゃ寂しいから
復帰シングル2曲のカップリング曲も加えてみました。
当時の明菜人気なら、
オリコン初登場1位。
セールス30万枚はいったな。(T_T)
以上、妄想でした。
No: 0021 ご参考に maupin [ 2013年11月10日(日) 00:37 ]
suttenさん、興味深い問題提起ですね。ご参考にいくつか資料です。

“レコーディングは、順調に進んでいます。発売は、10月の末ぐらいかしら。もう少し、待っててくださいね。”

“明菜の新曲『水に挿した花』が、TV番組のテーマソングに決定したよ。番組は、NTV系の『水曜グランドロマン』(10月3日〜夜9時)。なお、この曲は、新しいアルバムに収録される予定です。”

“明菜の15カ月ぶりのオリジナル・アルバムは、12月号の歌本・ヤンソンの表紙&カラー・グラビアで大特集します。”

以上出典:明星(1990年11月号)


“所属レコード会社のワーナー・パイオニアの関係者も、より具体的に、次のような証言をする。「アルバムはポップな曲としっとりした曲が渾然一体としたものになる予定で、しっとりとした曲調のものは、曲はもう上がってるんですよ。ポップな曲については、ちょっと手直しする必要があって、まだ時間がかかりそうですが、順調に動き出していることだけは間違いがありません」”

以上出典:週刊明星(1990年11月1日号)


当時は毎週かならず色々と記事が載っていました。アルバムのレコーディングがNYで空中分解して暗礁に乗り上げた、とも伝えられて、心配になったのを憶えています。とにかく大変そうで、現場は新曲のプロモーションどころではなくなってしまっていたのかも知れない、というのが私の印象です。シングル・カットするのもやっと、という状態。

「水に挿した花」のテレビ歌唱について言うと、当時は歌謡曲からJポップへの移行期で、歌番組の制作が試行錯誤の時期だったことも影響していたのではと思われます。夜ヒットの終了が象徴的ですが、従来型の歌謡番組や歌謡バラエティが縮小傾向にあって、歌手の出演枠が限られてきたことも関係していたのではないでしょうか。

後知恵ですけれども、「水に挿した花」のようなシリアスな歌を載せられるだけの番組も、ミュージック・フェアとか、ごく限られていて、曲のイメージや雰囲気とマッチする番組の選択肢が、あまりなかったのかも知れません。

そんな中、Mステで1度きりの名歌唱を残してくれただけでも、本当に幸せでした。suttenさんとamaさんも仰るように、明菜さんはこの歌をとても愛していると私も思います。あのとき、どうしても歌いたかったのでしょうね。哀しい歌ですけれど、明菜さん自身も、この歌をうたうことで悲しみの中に癒やしを見出していたのではないかと思います。曲の終わりは、ほのかな希望を感じさせますね。
No: 0020 「水に挿した花」B似ている? sutten [ 2013年11月09日(土) 23:49 ]
みなさんも「水に挿した花」を初めて聴いた時に
似ている詩の存在に気がついていると思われます
例の事件の前の最後の曲27thシングル「LIAR」の詩に瓜二つです
詩の作者は白峰美津子さんで、
只野菜摘さんや許瑛子さんとは特に関係ないと思われます
不思議ですね
まずは二つの作品を比較して見ましょう

まずは冒頭部分「水に挿した花」では
‘三日月からプラチナの光が洩れる’
「LIAR」のほうでは
‘プラチナの月明かりこんな切なさを’
で、始まります
‘プラチナ色の月の光’稀な表現が一緒です
また「ひとり」「孤独」「夢」と共通ワードが存在します

舞台設定は両作共‘夜更け就寝時間位に女性が一人部屋の中で物思いに耽っている’
  「水に挿した花」では
  三日月がそんな時間に見えるはずがないと思うのですが
  ‘あなたはたぶん眠る時刻’とあるので
  物理的な事は無視します
そして自分の分身を見つけるのです
‘部屋の片隅に揺れる天使’‘水に挿すことを忘れていた花瓶の花’
‘退屈な画面から叫んでいる見知らぬ顔したアクトレス’
自分の心の現況は
‘しおれそうで気にかかるの’‘錆びてく心は変わらない’
そして別れた彼氏の事を想像し嫉妬します
‘彼女は肩にもたれながら、やすらぐのね’
‘自分よりも大事な誰かがいるなら教えて’

そして曲調も3ビートと4ビートの違いがありますが
両作ともミディアムスローなマイナー曲です
そして意外な事に両作共アレンジャーが西平彰です
ついでいうと「Angel Eyes」は武部聡志と中村哲です

まるで双子作品ではありませんか?
何故なんでしょう?
特に‘プラチナ色の月の光’なんて特別な表現が一致する事は大いに謎です

時系列的に只野さんが「LIAR」をモチーフにした 真似をした
それはとても考えにくいです
まず第一にリスクが大きくメリットがない事です

前にも述べましたが、この発売時期に
例の事件の事を思い出させる様な作品を作る事などありえないと書きました
営業的には「LIAR」のイメージは引きずりたくなかったはずです
また作品を提供する作家側も必ずそこあたりは考慮して制作するはずです
また‘プラチナ色の月の光’なんて表現をパクッたら
盗作作家の烙印を押される危険性さえあります

でも実際「水に挿した花」は発売されました
盗作騒ぎも起こりませんでした
何故なんでしょう?

最後に私の大暴走、大妄想、恥知らず仮説を書きたいと思ってます
amaさん酷いと思ったら容赦なく削除要請して下さいm(_ _)mお願いします
No: 0019 「水に挿した花」A sutten [ 2013年11月09日(土) 16:04 ]
「水に挿した花」についての二つ目の疑問は提供にまつわる話です
以前から許瑛子さんらが明菜さんに対し
アルバムの総合パッケージとしてプレゼンした
デモテープに入った一曲として説明されてました
近年、許瑛子さんのブログのほうで詳しく書かれてるようです

アルバム名「Gazer」
メデュケーション(瞑想)がテーマらしく
今で云う所のスピリチュアルに近いテーマのように感じられます
作詞家2名作曲家4名(同じ事務所?)
中森明菜の為だけに作り、駄目だったら葬り去る
そんな決意で6人統一されてた、と書かれています
異例の事ですよね…
作家は‘作ったものは世に出したい'と思うのが本音だと思いますが…

「水に挿した花」は許瑛子さんが只野菜摘さんに依頼して出来た作品だそうです
‘もし、あの頃に戻してあげるよと言われて、あの頃にもどったら…’
‘体を離れて自分が自分を見ている風景’
ジャストミートし過ぎてますよね
まるで作品が出来上がってからの感想のようです
そのプレゼンで当時の営業サイドが納得するでしょうか?
そして何故そこまで具体的なコンセプトを御自分で書かれなかったのでしょうか?

今では閲覧が難しいようですが?
アルバムの曲のタイトルや歌詞の一部が掲載されてたみたいです
他人のブログからの転載で申し訳ないのですが
‘GAZE’
「霧のかかる悩み 輪郭のない砂漠
まとわりつく破滅 悲しみという泉
世界が崩れ ゼロに戻るとき
耳をすまし 見つめてる」
(‘中森明菜を追いかけて’より転載)
詩集の中の詩のような感じがします

そして営業的な事なのですが、
一曲単位の話では作家側が歌手サイドに対して営業するのはよく聞きます
しかしアルバム単位ではどうでしょう?
しかも全曲出来上がったデモテープを持って…
企画段階でのコンセプトを語って 出来ているのは1,2曲で
残りはうちの事務所で任せて欲しいと要望を出し
そして通ってから残りを制作するのが普通だと思われます

それでもこんな企画が通るんでしょうか?
作家陣も一つの事務所で独占なんて、かなり大胆ですよね
コンセプトも当時の明菜営業サイドからみれば
かなり微妙なものに映ったと思われます
そしてこの話は許瑛子さんが発信されてるの以外はあまり見かけませんよね
90年秋に発売予定だったアルバムは本当に「Gazer」だったのでしょうか?

関係ないとは思いますが同じ時期に
吉田美奈子さんが同名のアルバムをリリースしてますね

そんな話の中で「水に挿した花」先行シングル(?)として発売されます
カップリングは全く別ラインの松井五郎&上田知華の「Angel Eyes」
どちらかと云うと「CRUISE」のラインですね
しかし奇妙な事にこの楽曲は許瑛子さんがおっしゃるところの
「Gazer」のコンセプトに非常に近い感じがします

まだ書き足りないので以上の事と関係する第三の謎について書きます
No: 0018 RE:nagaiさん sutten [ 2013年11月08日(金) 07:24 ]
nagaiさん当時の事をいろいろ考査、訂正ありがとうございます

「水に挿した花」の事務所の意向はnetで後追い調べましたが何も出てきませんね
しかしTVで歌わない、PRを全くしない等は事実だったみたいで
とても不可思議で異例中の異例の事だったみたいです
つべで上がっているMステでの映像は発売から4ヶ月過ぎた「二人静」発売の1週前のものですね
自分は誰かの推論を信じてしまっていたのかもしれませんね

夢ライヴについては、スポーツ新聞のコラムか何かで読んだような…四半世紀も昔のあやふやな記憶を基にしたものですから、事実があったかどうかは懐疑的ですね
いいかげんな事書いてスミマセンでした
No: 0017 このお茶会について ama [ 2013年11月07日(木) 23:54 ]
−−−閑話休題−−−

このお茶会(作品座談会)について

中森明菜の作品について日頃思っていることなどを、お茶飲み話的に気軽に語り合える場があってもいいんじゃね?と思い立ち開いてみました。

みなさんも何か話題にしたい作品等ありましたら、自由にテーマを上げていただければと思います。

一言二言の簡単な文章でも大歓迎! 

別に結論を出す必要はないので、複数のテーマが入り混じっての同時進行になってもいいんじゃね?^^;
No: 0016 水に挿した花 nagai [ 2013年11月07日(木) 07:11 ]
●この曲が、事務所の意向に反した曲だとは
自分は初めて知りました。
91幕張ライブは、ワーナーとの関係が
こじれていた関係で、
主催がフジテレビと、
事務所のコレクションだった筈です。
女性セブンの「水着盗撮事件」で、
裁判沙汰にもなり、
ニューアルバムの製作「ゲイザー」も中止になりました。
「水に挿した花」は、日本テレビの
「水曜グランドロマン」のテーマソングに
起用されたので、
明菜がジャケットは、
「視聴者に特定のイメージが
付かないように、
風景写真を」と希望した、と
当時 報道されました。
自分が知ってるのは、これ位です。
「明菜は、写真集「マイ ライフ」を製作中
ずっと この曲を聴いていた」…と
出版社「ほんの木」の
広告チラシに記載されてありました。
アルバム「ゲイザー」。聞きたかったですね。
No: 0015 謎多き名曲「水に挿した花」@ sutten [ 2013年11月07日(木) 05:32 ]
「水に挿した花」ですか…
この曲については特に思い入れが強く
ん〜長文になりますm(_ _)m

作品は紛れもなく名作中の名作
哀しみさえ麻痺してしまい、夢の中に誘われるような…蒼き色
はかなく 深く 誇りに満ちた滅びの美学
アートと云うより芸術と呼ぶのがふさわしい名曲だと思います

しかしながら、発売時期やその当時の明菜さんを取り巻く環境
その扱われ方や生い立ちに興味深さや謎、疑問を多く感じます

第一の疑問は発売過程での事務所の意向が異例の事だったこと
巷の噂では事務所はこの曲に対して否定的で発売に反対だったとの事
しかし彼女がどうしても歌いたい気持ちが抑えきれず
事務所と交渉しての妥協案が、TVで歌わせない
メディアでのPR取材も受けさせないとの事でした
しかしタイアップは取ってます 不思議です

みなさん御存知の通りこの曲は「Drar Friend」に続く復帰第二弾でした
例の事件から考えて、営業的に反対理由は一般論で理解できます
明菜ブランドを維持しながらの聡明で前向きな楽曲
それしか選択肢はなかったはずです
この名曲はおもいっきり逆行してます

当時ライトファンだった自分にも衝撃的すぎました
「Dear Friend」でTV復帰の際にも彼女が持つ哀しみが滲み出ていて
事件の事を完全払拭する事が未達成だった事から
次はどういう楽曲を用意するのか焦点だと思っていました
今までこんな選択をする人はいなかったのではないでしょうか?
とても赤裸々な心情吐露に聞こえました…「未練」という名の…

ここから先数年間、彼女は「未練」という名の十字架を背負い続けます
ドMと云うより何やら「使命感」すら感じられました
芸術家です それも天才芸術家 さらに紙一重に近い位崇高な…
しかし大衆の殆んどは それを理解しようとはしません
当たり前の事です
ですから当時の商業ビジネスとは噛み合わず対立を続けました
彼女は既にもうバブリーなファッションリーダーを演じることは出来なくなっていたのです

後にこの楽曲は、夢ライヴのアンコール曲として歌われたのは有名ですよね
紫のドレスを花瓶の水で濡らしながら 手には百合の花を持って
一年前の誕生日に彼からもらったと伝えられている百合の花を持って
コンサートの最期で足元の床にその花束を捧げて終わる
感動的過ぎるエンディングの演出でした
夢ライヴは「水に挿した花」を歌う為の舞台であったと云って過言では無いと思います

しかし、自分の想像、主観なのですが、夢ライヴは その後の
事務所やレコード会社との決別の大きな要因になったのではないでしょうか?
やはり、あからさまにタイトルと内容の違和感は大きいですし
確か記憶では、ライヴ直前新聞記事に
主催者クレームが入り開催が危ぶまれたと書いてあった気がします
明るい曲や昔のシングル曲が少ないとの事で
急遽「サザン・ウィンド」が追加された…みたいな
ここら辺は記憶があやふやなのでnagaiさん訂正しといて下さいm(_ _)m

まだまだ「水に挿した花」については書ききれないので続きを書きます
No: 0014 瞑想 nagai [ 2013年11月06日(水) 13:05 ]
●「雪月花」という言葉がありますが、
中森明菜の楽曲には、
月や花をテーマにした楽曲が多く
また名曲が多いのも特徴でありましょう。
「水に挿した花」、「雪の花」、「赤い花」、「月は青く」など
明菜が歌手活動を再開したら、
是非ともライブで聴きたいです。
会場はパルコ劇場のような所がベストかと。
「水に挿した花」は、
90年秋頃にリリース予定だった
アルバム「ゲイザー」に収録予定の楽曲で、
このアルバムのテーマは
「瞑想」(メディテーション)だったとか。
それ故か、
哀しく暗黒のワルツなのに、
聴く毎に癒やされる曲です。