お茶会の広場
ここは angelcats さんのお茶会です。
(仮称)「明菜小屋」設立構想
No: 0007 ライブハウスではないでしょうか isojin [ 2010年01月03日(日) 00:02 ]
基本コンセプト
 「ライブハウス」がいいと思います。基本コンセプトは「−対話できる距離での良質な音楽と食事によるおもてなし−」です。その店は、J−ポップスを主体とした音楽による上質なエンターテイメント提供のための空間と位置付けます。
  
店舗規模
 60人から、せいぜい大きくて90人ぐらいのキャパが限度なのではないかと考えます。食事を出すことを考えれば、数人の厨房でできる範囲に抑えなければなりませんし、個人経営に毛の生えた程度での適正規模を考えればこのぐらいなのではないでしょうか。盛り場で多くの若者を吸収するようなロック系のライブハウスとは違いますから。
 ネックとなるのが採算性でしょう。残念ながら、私にはこちらのほうの知識がまったくありません。収入源はミュージックチャージと飲食料金となるでしょう。ミュージックチャージは、歌手の格のよって変わるとしても、そんなに高額の設定はできないでしょう。
 
何故ライブハウスか
 第一は、Jーポップのライブハウスが今あまり無いように思えることです。J−ポップスがどちらかと言えば、放送メディア、コピーメディア中心に流通していますが、J−ポップスにもライブの重要はあるし、今後は増えていくのではないかと感じています。
 ポップスというとホールコンサートのイメージが強いのですが、あれができるのは、例外的な恵まれた歌手であり、また、ファンにとっては一過性の“お祭り”のようなものだと思っています。媒体型の音楽シーンが、お茶の間のものから個人のものに変わってきたことに伴い、日常的な音楽シーンは、ライブハウス型のものとなるのではないかと思います。幸い、「J-ポップス=流行歌」という構図も崩れつつあると感じています。歌姫で先鞭を切った中森明菜さんの功績もあって、エバグリーン(スタンダードナンバー)として世代を超えて歌い継がれる曲も増えてきたと思います。こういったホールコンサートに向かない曲が増えることで、ライブ指向が進んでくるのではないかと考えています。

 次に、音楽業界に向かっての役割として、ポップス分野を目指す歌手、演奏家にも発表の場を与え、チャンスを与えるということです。ライブハウスの中には、定期的にオーディションをやっているところもあります。その中から将来のスターが出てくることも考えられます。実際にメジャーデビューしていない演奏家がライブハウスで固定客を掴むという現象も起きています。ポップスの歌手にもこのような現象は起りうると思います。常連客には、若手の将来性を見極め応援していくというのも一つの喜びになります。
 また、テレビなどでも、最近、ストリングスなど、従来はポップスの伴奏には使われなかった楽器が使われ始めています。千住明さんの著書を読んで感じたことですが、クラシックを学んだ演奏家がジャズやラテン音楽の分野に進んできたように、これからは、J−ポップスにスタンダードナンバーと呼ばれる曲が増えることで、J−ポップスに興味を持ち、編曲などの分野で活躍しようとする演奏家も出て来るかも知れないと思います。そのようなポップスの分野に踏み込もうとする若い音楽家には、試行錯誤、実験の場が必要だと考えます。
 また、PAなどを養成する学校の生徒にも実戦訓練の場を提供することにもなるでしょう。

 第三に、歌手の芸能活動の精神的な基盤と社会への接点を持つということです。営業していない時間帯・日は、若手の個人的な練習のためのスタジオ・アトリエとして解放することで情報の交流が促進され、それにより自然といろいろな情報が中森明菜さんサイドに飛び込んでくるようになります。これは私が常に感じていることですが、中森明菜さんのテレビなどの発言の中にどこか浮世離れしたものを感じることがあります。彼女のこのような活動を通じて、例えアマチュアに毛が生えた程度の歌手であっても、否、むしろそのような歌手であればこそ、コンテンポラリーな情報も入ってくるし、若い人の感性に触れる機会が作れるのではないかと考えています。
 ライブハウスのステージ自体には中森明菜さん自身が頻繁に出演する必要はないでしょう。むしろ「総監督」としての立場で、ライブハウスの「空間」をプロデュースすることをその役割とするので良いのではないかと思います。素人考えですが、こういった自分の考えを実験できる空間を持つというのは、歌手にとっても必要なのではないかと思っています。

 最後に、ある程度歳をとってからの「歌手活動」のステージを“自前”で持っておく必要があると思います。やはりダンサブルなパーフォマンスを中心とした歌手活動を永遠に続けていくことはできないという現実の問題です。脱線しますが、昨年の12月に職場旅行に行った折り、宿泊先のホテルに有名歌手のDSのポスターが貼ってありましたが、その歌手の歳を考えたとき、ちょっと痛々しい思いがしました。中森明菜さんの歌をいつまでもライブで聴く機会が欲しいとは思いますが、あの歌手の歳までああいったところで歌っていて欲しくないというのが正直な気持ちです。
 となれば、中森明菜さんが歳を取ったときに、リラックスした雰囲気の中で心置きなく歌える「場」があってもよいのではないかと思うのです。自前のライブハウスで、一週間に一度でも、一月に一度でも良いから、ワンステージぐらいでも歌って、ファンに元気な姿を見せて欲しいと思います。となれば、私も、それを楽しみにしぶとく長生きしようと思うのでありまして……はい!
No: 0006 そうです。宿泊施設は必要ですよね angelcats [ 2009年08月04日(火) 21:44 ]
構想では、、、宿泊施設は含まれています。明菜さんようの家(VIPルーム)も。
400人収容は無理でしょうが、50人から100人ほどです。食堂た暖炉やテーブルの
ある広い部屋付きにしたいですね。

スタジオもそのうちに併設したい。もちろん、他のミュージシャンへもオープンします。
撮影も出来るような設備も揃えたいです。スポンサーは広告代理店やあらゆる分野の企業と
交渉します。交渉はぼくが担当します。

まだまだありますが、また。
No: 0005 宿泊 tianlou [ 2009年08月04日(火) 21:25 ]

泊まれるといいですよね。
まず、明菜が泊まり込みで音作りができる。

それから、私たちも
地方から出ていくことを考えると、泊まれるといいですよね。

もちろん、明菜の部屋はVIPルームとしても
私たちの方は簡易でいい。ゴロ寝であろうと、庭にテントだろうと構わないけれど。

コンサートのできる部屋とは別に、囲炉裏があるような部屋があって、夜遅くまで、語りあえるというのもいいです。せっかく、郊外に作るのでしたら......

NEW AKINA ETRANGER に出てくるパリ郊外の城が、当時は泊りこみで録音ができる場所で、世界中の色々なミュージシャンが使っていたんですよね。
そういう機能を持たせて、時々はよそのミュージシアンに有料で貸すことができれば、運営資金の工面に繋ると思う訳です。
No: 0004 そうですか? angelcats [ 2009年08月03日(月) 20:38 ]
そうかなぁ。どんな名前ならいいですかね?
通行人さんは、どんな名前がいいですか?
あまりこだわっていないので、変更してもいいですよ。(笑)
No: 0003 小屋 通行人 [ 2009年08月03日(月) 19:35 ]
「小屋」って貧乏臭くないですか。オシャレな明菜さんにふさわしくないのでゎ。
No: 0002 初めは、ランダムに angelcats [ 2009年08月02日(日) 21:54 ]
まず、小屋の収容能力は、上限400人。音響設備と椅子は最高の物を用意する。
それから、トイレの数は男女用ともいっぱいつくります。(笑)箱物自体は
しゃれたデザインにするが贅沢な建物にはしない。

場所は最初は東京郊外。このサイトにいらっしゃr方を優先して、企画にも
参加していただく。将来の方針も、このサイトにいらっしゃる方で考える。

運営のための基金を作る。ぼくも資金を出すが、スポンサーも探す。

全国区のケーブルテレビで配信するように交渉する。

まだまだありますが、次回に。

No: 0001 長年の夢 angelcats [ 2009年08月02日(日) 21:45 ]
ずっと以前から、(仮称)「明菜小屋」設立構想の夢を抱いていました。
ひとりで考えていてもつまらないので、お茶会広場への参加を決心しました。