The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0758【FIXERさんの歌唱法の御説明←私のモヤモヤがスッキリ】&【〈ひらりーSAKURA〉を花言葉で読み解く】
店長さん: yasu12開店日: [ 2016年03月07日(月) 04:51 ]
【御意見板のコーナーで、FIXERさんが述べられた以下の〔  〕で囲んでいる御説明、私が漠然と感じていた事について、解かりやすく述べられているので、私のモヤモヤがスッキリしました。】

〔地声から、いかにも裏声っぽい弱々しい歌唱になったら微妙ですが、明菜の場合、声質に明菜らしさや芯のようなものが残っていて、どこまでが表でどこからが裏(気味)なのか判別がつきにくいテクニックを備えています。これはカバーの歌姫シリーズで幅広い楽曲を歌う事で培ってきたもので、それがオリジナルにも活かされてきました〕

〔元々、80年代から、ウィスパー系の歌唱も交えながらというのが明菜のスタイルでしたが、今はそれが進化して大人しめの曲だけでなく、アップテンポでも活かせるようになってきた。「ひらり」に関してはチェストボイスで歌うにしても「kodou」のような低い音域では「桜の儚さ」は表現できなかったんじゃないでしょうか。ロングトーンで伸ばす部分には絶妙な音域で明菜ビブラートが嵌ってるし、よく考えられてる〕

〔「ひらり -SAKURA-」を聴いたら、大部分をミドルの地声で歌ってるように思います。高音部で少し鼻にかかって聴こえる所があるので、ピンポイントで『ファルセット気味』のような部分もありますが、純粋なファルセットとは違うというか。〕

【〈ひらりーSAKURA〉を花言葉で読み解いた独断的見解】

桜と云っても、色んな種類があって、〈ひらりーSAKURA〉から私が感じとった桜は、彼岸桜でした。彼岸桜の花言葉は 『心の平安・心の安らぎ』 であり、春の彼岸の頃、他の桜より早く開花するから、彼岸桜と呼ばれ、異常気候でもない限り、春分の日を中日とする1週間、3月18日(または17日)〜3月24日(または23日)頃に《淡紅色》の花を開く。

『《薄い紅》の河は流れて』と『《淡紅色》の彼岸桜』における、《薄い紅》=《淡紅色》の一致の暗示で、〈ひらりーSAKURA〉から私が感じとった桜は、彼岸桜でした。
さらに読み解けば、《淡紅色の彼岸桜が河に落ちて、河を薄い紅の河にした》と云うことです。

『彼の海に辿り着け 揺蕩(ただよ)うまま』における、《彼の海》と《彼岸桜》での、共通語《彼》が暗示する《彼岸桜の花言葉》は、 『心の平安・心の安らぎ』であるから、『彼の海』を『心豊かな安らぎの世界』と読み解いたのでした。

No: 0757『ひらりーSAKURA−』の聞こえる頃♡
店長さん: momo-開店日: [ 2016年03月04日(金) 07:01 ]
 おはようございまーす^^。 3月になりましたねー^^。
 
 明菜さんの『ひらりーSAKURA-』を毎日聴きながら、また『FIXER』のDVDを毎日、朝夕見てただただその時は幸せな気分に浸っております。 生きていれば、決して良いことばかりじゃなく、その反対の事の方が多いこの世の中ですが、明菜さんに救われていますねー 。 明菜さんの歌声が、この弱い心を強く(?)してくれるように思います。 

 今年は、桜を観る度、明菜さんを想うようになりそうです。(見なくてもいつも思っていますが)後1月足らずで満開でしょう。桜の花が散る時、この歌が心に届き聞こえてくることでしょうね。。 

 『。。。風にひらり 舞ってひらり。。。』 
『。。。私を待っていて。。。』 ➡ もちろん!、いつまでもあなたを待っていますよー。
 朝から失礼しましたー^^。
No: 0756「〈 ひらり-SAKURA〉の詞は 明菜さんの激動の歌手人生そのものを喩えたもの」←extraさんの御指摘、私も同感&〈 ひらり-SAKURA〉の歌詞内容についての私見
店長さん: yasu12開店日: [ 2016年03月02日(水) 01:01 ]
extraさんが『〈 ひらり-SAKURA〉の詞は 明菜さんの激動の歌手人生そのものを喩えたんではないかと思うことがあります』と述べられていますが、私も同感です。今では、私も比較的に冷静に文章を綴る気持になりましたので、〈 ひらり-SAKURA〉の歌詞内容について、私の感覚で把握出来た範囲で、述べることにします。

【〈 ひらり-SAKURA〉の歌詞内容について、私の感覚で把握出来た範囲で述べます】

〈 ひらり-SAKURA〉全体の情念表現は、『情念が燃え上がる炎の表現(=どろっとした情念の炎)』ではなく、『燃え上がった情念の後で、くすぶっている情念の残り火が甦って、その情念の残り火が次から次へと移り行く姿』を そのまま歌い上げています。〈 ひらり-SAKURA〉全体は 明菜さんの激動の歌手人生物語であり、歌詞自体にも、物語詞の特徴が色濃く滲み出ています。それ故に、〈 ひらり-SAKURA〉の唄を聴くときも、その歌詞を読み解くときも、過ぎ行く時の流れによって、情念や想いが次から次へと移り行く姿に触れることで、受け取る感動も素晴らしいものになると思います。

歌詞冒頭の『薄い紅の河は流れて』と云う突然の導入句、これによって、既にもう『断ち切れなかった情念の残り火(=薄い紅)の河が 眼前に流れていて』と云う状況にあることを示していて〔=あるいは、『断ち切れなかった情念の残り火(=薄い紅)の河が 眼前に流れている』と予告していて〕、これはもう〈 ひらり-SAKURA〉の世界に、すぐさま没入させる演出でもある。

『春は未(いま)だ 白い繭の中で 覚めない夢を見る』。私にとっては、主語の春と明菜さんとが同一の意味を持つと感受した。即ち、『明菜さんは未(いま)だ 白い繭の中で 覚めない夢を見ている』と感受した。

『か弱い陽光に 偽られて 花は咲いた』。私が感受したこと。本当は眩い陽光で咲いた花が、強く気高い美しさを持つけれど、眼前の花は、か弱い陽光に 偽られて 咲いてしまった。

『散るが定めならば 河に落ちゆけ桜よ』。これは、桜が散るのは自然の摂理だから、河に落ちていきなさい。
けれども、『地に落ちて 汚(けが)れてはいけないの』。私は、この詞句に、『花びらは 汚(けが)れてしまった悲しみのままで 地に落ちて 朽ち果ててはいけないの』と云う想いを感受した。

繭の中で、 優しい産毛に包まれて、守られていたとき、何も知りたくはなかった。
ところが、この現実も 、「か弱い陽光に 偽られて 咲いた花」と云う幻も 、溶かすように 雨が降ったとき(=雨が降り、夢か現(うつつ)か解らぬようになったとき)、
『もしも千年 恋のままで 咲いていられたら
あなたの その目にも 映ったの?』と云う迷いが生まれ、
『でもね刹那 心満ちて 留まることなく
愛しさに変わったら 闇の底 私は揺れながら ひらり』と、不安の影が差した。

ところで、明菜さんが若き頃歌ったAL−MAUJ の歌詞に
『別にわたし 孤独なんか愛しちゃいない 罪も罰も棘も蜜も咲かせたいだけ あやつって…あやつって 愛をヒ・ラ・ヒ・ラ 口移しに 縛られても あなた刹那 あなた永遠 背中でわたしは こ・こ・ろ ヒ・ラ・ヒ・ラ』。とあり、この 『こ・こ・ろ ヒ・ラ・ヒ・ラ』は 『燃え上がる炎の情念を操った後で生まれた愛』をヒ・ラ・ヒ・ラと見せつけようとしている。

『風に ひらり 舞って ひらり』。この ひらり は 心の揺れ動いてる状態を表現しているが、『燃え上がる炎の情念表現(=どろっとした情念の炎)』ではなく、『燃え上がった情念の後で、くすぶっている情念の残り火が甦って、その情念の残り火が次から次へと移り行く姿』を、 『風に ひらり 舞って ひらり』と、『心の揺れ動いてる状態』を、感覚的に捉えて、『ひらり』と云う言葉で表現している。

『薄い紅の帯のような流れ(=断ち切れなかった情念の残り火の流れ)に紛れて』
『彼の海に辿り着け 揺蕩(ただよ)うまま 私を待っていて 桜 』。『彼の海』と云う言葉から、私がイメージする言葉は、心豊かな安らぎの世界・光で照らされてる世界・希望が見える世界・安らぎの世界という言葉達である。さて、〈ひらり-SAKURA〉で、
『薄い紅の帯のような流れに紛れて
彼の海に辿り着け 揺蕩(ただよ)うまま 私を待っていて 桜』 の詞句は、私にとって、感じたままを伝えるのに、文章では表現できないので、やむなく、次の詩文で綴ることにします。

ーお願いだから 桜よ
 『断ち切れなかった情念の残り火の流れ』に紛れて
 私を待っていて

 お願いだから 桜よ
 『心豊かな安らぎの世界』に辿り着け 揺蕩(ただよ)うまま
 私を待っていてー

最後に追加すれば、
『でもね刹那 心満ちて 留まることなく
 愛しさに変わったら 闇の底 私は揺れながら ひらり
 風に ひらり 舞って ひらり』の詞句を読んだとき、
桜の花びらが、明菜さんの化身のように思えてならないのです。特に〈 ひらり-SAKURA〉を聴いてる最中で、そんな風に思えてならないのです。

もしも、桜の花びらが、明菜さんの化身だとすれば、『私は 地に落ちて 汚(けが)れてはいけないの』、『私は 汚(けが)れてしまった悲しみのままで 地に落ちて 朽ち果ててはいけないの』と云う明菜さんの叫びも、この唄で聴くことになるのです。

No: 0755ひらり-SAKURA-の比喩
店長さん: extra開店日: [ 2016年02月29日(月) 22:17 ]
新藤晴一さんはポルノグラフィティの「アゲハ蝶」などでも
印象的な比喩を使った詞を書かれていると思いますが、
「ひらり-SAKURA」も比喩に満ちた詞ですね。
ここの皆さんはこの詞をすんなり受け入れておられるようですが
私なんかには少し難解な詞のように思えます。

「白い繭」「桜が地に落ちる」「川に落ちて流れゆく」「彼の海にたどりつく」
とはそれぞれ何を意味しているのか、
歌なのでイメージするだけで良いのかもしれませんが
何を伝えようとしているのかによって
曲の印象が変わってくるような気がします。

全然違うよと怒られるかもしれませんが
新藤さんは明菜さんのファンであり、
明菜さんのことを昔から知っているので
私は、もしかしたらこの詞は
明菜さんの激動の歌手人生そのものを
喩えたんではないかと思うことがあります。
「地に落ちず、川に落ちて流れる」とは
年齢を重ねても、一つのところに甘んじず
誇りをもって常に新しい自分を探し続ける明菜さんの姿ではないかと。
考え過ぎかもしれませんが、
そう考えると「ひらり」を2回強調するところが
また違った印象に感じます。

きっとここのサイトで
レビューを書かれている方なら
違った素晴らしい解釈をしてくださることと思うので
期待したいと思います。












No: 0754小泉今日子さんのレビュー4(メディアに向合う)
店長さん: COSMOS開店日: [ 2016年02月28日(日) 11:07 ]
皆さんが発信されている、明菜さんのシングルの売上げ、店舗在庫の状況を
日々関心を持って見つめております。

アルバムもそうでしたが、今回のAmazonユーザーレビューも好評ですね。
それはとっても良い事なのですが、カムバックした明菜さんのこんなに素晴らしい作品を
コアなファンだけではなくて、もっと普遍的に多くのリスナーに聴いてもらえたら
― と私は思うのです。(その辺が各店舗の扱いに現れているのでしょうか?)

そこで再び小泉今日子さんの話題を出させて頂きます。

今年で50歳を迎えた今日子さんを特集して、誕生日の2/4にカルチャー雑誌「MEKURU」が
特集を組んで出版しました。
これが大反響でたちまち売り切れ店続出、私も近日の重版でやっと入手致しました。
これがとても面白く充実した内容であり、今日子さんとつながりのある各界の著名人が
コメントを寄せていましたが、松田聖子、本木雅弘、秋元康、宮藤官九朗の中に
「中森明〜」とあり「エッ!?」と思いましたが、中森明夫さんでした。

その皆さんが今日子さんについて共通して語っていたのは、
「すごく革新的、斬新な視点、発想で仕事に取組んでも、すごくナチュラル、
 しかも周りの人々への気遣いも常に怠らない」との事でした。
「これでまたKYON2ファンが一気に増えるだろうなあ」とある意味心地よい読了感がありました。

宣伝をする訳ではありませんが、同じく小泉今日子さんがエッセイを連載していた
「SWITCH」も私が好きな雑誌です。昨年のタモリさん、福山雅治さんの特集も良かったし、
最新号の「ももいろクローバーZ」にしても彼女達をアイドルだけでなくアーティストしての
側面を深く掘り下げていましたね。

「MEKURU」そして「SWITCH」は、巷によくある有名人のゴシップネタ等でただ興味本位に
読者の目を引いて一過的に売る事を目的とした雑誌と一線を引き、
このようにアーティストをドキュメンタリー的にフォーカスを当て、
出版側の勝手な記載ではなく、上記のように関連する人々のコメントを公平に扱い、
余計なタイアップ的な広告も載せず、しかもフォトグラフや活字のレイアウトにも配慮するなど、
プロフェッショナルな創り手としての良心をそこに感じます。

明菜さんは復帰したばかりなので、今はおそらくマスコミ、メディアとは距離を
置かれているのでしょう。
でもアルバム「FIXER」シングル「ひらり-SAKURA-」について、上記のような良質な雑誌上で
作品についての想いや熱意を何らかの形でプロモートしたらもっと多くの人々に
アピール出来たのでは?と思っています。

もし仮に「MEKURU」の小泉今日子さんの特集を明菜さんが目にされたなら

 今日子さん、自宅でしかもスッピンでインタビュー受けるなんて...らしいわね!

と微笑んで

 私もこんな取上げ方ならメディアにアプローチしてみようかしら

と思われるかもしれませんね。