The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0581新譜 状況
店長さん: nagai開店日: [ 2014年12月08日(月) 01:46 ]
●明菜の新作と
チャート・バトルしそうな新譜情報。
(2015年1月)

■シングル
1月14日発売
・B'z 「有頂天」
・水樹奈々「タイトル未定」

1月21日発売
★中森明菜 「Rojo-Tierra-」
・KAT-TUN 「Dead or Alive」

□アルバム
1月14日発売
・ELT 「応援ソングベスト(仮)」

1月21日発売
・AKB48 「タイトル未定」
・徳永英明「VOCALIST 6」
・Acid Black Cherry「L」

1月28日発売
★中森明菜 「歌姫4」
・浜崎あゆみ「タイトル未定」
・三代目 J Soul Brothers「PLANET SEVEN」

No: 0580My Egg Benedict
店長さん: nagai開店日: [ 2014年12月07日(日) 04:54 ]
●来年1月28日にリリース予定の
カバーアルバム。
「歌姫4〜My Egg Benedict」のタイトルだが、
副題は、どう意味なのだろう?

◎Egg Benedict とは、
半分に切った
イングリッシュ・マフィンの上に
ハムやベーコン。ポーチド・エッグを載せて
オランデーズ・ソースをかけたモノ。
…と、検索するとある。
もちろんハムやベーコンの代わりに
スモーク・サーモンや野菜を載せても良い。
多種多様。
典型的な欧米の人々が
朝食に食べる定番メニューみたい。

●今回は、
「My」=(私の)がポイントか。
明菜自身のセレクト曲による
カバーアルバムなので、
「私の お気に入りメニュー」という事か。
それとも
「ファン1人1人の、お気に入りを
探して欲しい」という意味か?
●なんにせよ、
「本当の楽しみ(ディナーのメインと、デザート)は
これからだよ!」という
明菜のメッセージとも読める。
来年の明菜の再活動に期待したい。

●「歌姫4〜復活〜」や、
「歌姫4〜伝説〜」
「歌姫4〜不死鳥〜」
のタイトルでは、
いかにも…って感じで、ダサいですからね。
No: 0579EX大衆( 12月号)●川田あつ子が語る明菜●
店長さん: nagai開店日: [ 2014年11月17日(月) 22:01 ]
●EX大衆(12月号) (P.116)
◎マキタスポーツのコラム「中森明菜に逢いたい」
「第27回 親友の言葉」(対談:川田あつ子)

※全文引用ではなく、抜粋です。

川田「82年組は500組デビューしたんですけど、最初に
   お友達になったのが明菜です。サーファールックで、
   いつも1人でポツンといたので私から声をかけて」

マキタ「放っておけないタイプなんですね」

川田「だって明菜は、取りに行くのが恥ずかしいのか、楽屋にある
   お弁当も食べないんですよ。でも、お腹は減るらしく、
   私がマネージャーに2つ持ってきてもらったら、2つとも
   食べたんですよ、彼女は(笑)お化粧道具がなくて、ウチの
   事務所の人間に頼んで、明菜の分も揃えて貰ったんですよ」

マキタ「世話係になったんですね」

川田「明菜のファーストコンサートも、仲の良かった(三田)寛子と2人で
   ジミ〜な格好で行ったの。そしたら明菜が舞台で
  「今日は川田あつ子ちゃんと三田寛子ちゃんが
   私のために来てくれてます」って。舞台に呼ばれて。3人で
   その格好のまま「少女A」を歌いましたよ。(笑)」

マキタ「なぜ仲良くなれたんですか?」

川田「私がO(型)で明菜がA(型)だし、「あっこ、あっこ」って
   来てくれるし、彼女とても可愛い性格なんですよ。
   みんなは、それぞれ「中森明菜像」を持ってるでしょうけど、
   私は全く思い込みも偏見もないです。あれは虚像で、みんなが
   作った「明菜像」を演じてるだけ。演じていると疲れてしまうんです。
   私も「川田あつ子」を背負ってる以上、金髪にしたくても
   黒髪でいますし(笑)」(略)
川田「でも、本来の私の性格は違うもん。こんなに気の強い女も
   いないですよ、(笑)」(略)

マキタ「正義感が強いと、芸能界では苦労しますよね」

川田「苦労しすぎ!だってみんな殴りたくなるもん。でも明菜もそうよ。
   物凄く正義感が強くて、人を信じやすいから割を食っちゃう。
   信じる分、反動が大きいですよ。それを跳ね返せばいいんだけど、
   彼女は感情を胸に秘めるんですよ」

マキタ「だから1人でいるんでしょうね」

川田「そうなの。秘める気持ちを、開放しないといけないんです。
   私が「どうした?」って聞くと、明菜はワーっと話してくれる。
   私たちって、明菜が休養する前は よく飲みにいってたんですよ」

マキタ「酒豪同士なんですか?」

川田「私は全くアルコールが飲めないので、朝までウーロン茶ですよ。(笑)
   話を全部聞いて、最善の方法を話しあったかな・・・」

マキタ「偉いですねー。明菜さんは、川田さんが他の人と親しくしてると
    嫉妬するでしょう?」

川田「それは言われました。複数人で飲みに行ったときは明菜との会話を
   メインにしました。(笑)。でも本音を言ってくれるから可愛いの。
   こkでは言えない話は一杯あるんです」
川田「歌手は大変ですよ。(略)」

マキタ「まして明菜さんなら、仮にどんな新曲を出そうが、出せば売れますよね。
    いわば、「お金を生む存在」なわけで。いろんな人が寄ってきただろうし」

川田「信頼することを躊躇するよね。「あなたたち、私のことを万札だと思ってる
   でしょ?」って、思っていたら悲しいよね。
   だから、私は明菜は このまま出てこなくてもいい。好きなだけ休んで、
   何なら、伝説で終わってもいいって思ってる。活動するにしても、
   レコーディングだけしてればいい」

マキタ「存在は出さずにね」

川田「そう。もう姿は出さなくていい。人前で歌うことは、とても消耗するから。
   ただ、あなたの歌を待ってる人がいる。昔の音源を出すのもいいけど、
   今の自分の心情を詞として書いて歌ってほしい、と私は彼女に
   伝えたい。歌を出したら、私の映画に使わせてね(笑)」(略)

・川田さんは言う。
 「アイドルでデビューすると、すごい経験をするんです。人のいいところも
  悪いところも全部見て、人生20年分くらいの経験です。(略)
  明菜が体験したのは私のそれよりも、もっと強烈だったと思います。
  そんな体験をしたら、人も信じられなくなるし、疑心暗鬼にもなる。
  だけど、たった1人、どんなことがあっても彼女をギュっとしてくれる
  人がいたら、彼女は、きっと出てくると思います。
  本当は私がギュっとしたいけどね・・・。」

・明菜は休養前に電話番号を変えた。
 川田さんは「連絡を絶ちたいのだろう」と察して、自分から会いに行く
 ことはせず「元気になって、電話が来るのを待っている」という。

 この連載のタイトルは「中森明菜に逢いたい!」だ。
 最後に川田さんは、「引っ張り出さないで」と、私たちに
 ポツリと告げたのだった。■■  
   
No: 0578鈴 康寛さんライブ
店長さん: nagai開店日: [ 2014年11月02日(日) 00:09 ]
●「帰省」の作者、
鈴 康寛さんのライブが、
11月20日(木)に、
JR代々木駅に近い
ライブハウス
「代々木ラボ」にて開催されます。

今年最後のライブになる予定。
曲目は、未定ですが、
鈴さんバージョンの「帰省」が
聴けるかも?

自分は、
残業が無ければ
行きたいと思っています。

※詳細は、公式Facebook 参照。
No: 0577小室哲哉氏が語った「愛撫」
店長さん: COSMOS開店日: [ 2014年11月01日(土) 22:56 ]
昨日出版された「ぴあMOOK 小室哲哉(TK編)」で、小室さんが手掛けた楽曲について、
自身のコメントが記載されていましたが、明菜さんへの「愛撫」については
 歌謡曲時代に出していたら、レコード大賞に相応しい曲
との事でした。
なるほど〜、80年代の明菜さんがリリースしたら、もしかして3度目の栄冠に輝いていたかもしれない
という訳ですか。だとすれば、あれは「遅すぎた名曲」だったのでしょうか?

また、リスナーアンケートの「マイフェイバリットTKソング」でこの曲を挙げている人が
 類まれな歌唱力と表現力を持った中森明菜しか歌い上げる事が出来ない名曲
と賞賛していました。(確か、壇蜜さんも子供の頃(?)に好きだった曲だとか)

「MOONLIGHT SHADOW」にも言及して欲しかったのですが、いずれにしてもこんなに素晴らしい曲を、
明菜さんに提供した小室さんには感謝です。
最近、旧知の仲であるTMNのメンバーと組んで、ニューアルバムのリリース、コンサートツアーにより
またパワフルに音楽活動を再開したようです。
小室さんは、歳を重ねて角がとれた穏やかなイイ顔になっていますね。(TMNのメンバーも同様)
私は小室サウンドが好きですし、すごく才能のある人ですので、TMNの活動で弾みが付いたら、
また明菜さんへ曲を書いて欲しいですね。

PS.
最近の音楽関係の書籍では、椎名林檎さんも露出が多いです。
この人も私が好きな女性アーティストの1人ですが、彼女と明菜さんの世界観は、
どこか重なるところがあると思います。(特にコスチューム等のアートな点において)
だから林檎さんにも曲を書いて貰いたい、いや他にも、Coccoさん、鬼束ちひろさんなど、
この世代の強烈な個性を持った女性ライターによる楽曲を集めたアルバムも聴いてみたいです。