The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0254鈴 康寛さんライブ
店長さん: nagai 開店日: [ 2011年03月21日(月) 12:44 ]
●明日は、鈴さんが音楽活動を再開後、
初の大阪公演です。
大阪や近郊の皆さん、良かったら
鈴さんの「帰省」を聴きにいって下さい。
明菜バージョンとは、また違うエネルギーがあります。

3月22日(火)
心斎橋AtlantiQs

開演時間、チケット代等は、公式ブログを
参照。
No: 0253来生たかおさん
店長さん: misa開店日: [ 2011年03月02日(水) 08:48 ]
今夜22時55分〜の「SONGS」に来生たかおさんが出演されるそうです。
明菜に提供された「セカンド・ラブ」も歌われるようです。

来生さんは作曲の才能のみならず、その独特な世界を作る歌い方にも秀でるものをお持ちです。
明菜の「セカンド・ラブ」「トワイライトー夕暮れ便りー」「白い迷い(白いラビリンス)」の3曲は、来生さん自身による歌唱を聴いたことがありますが、
歌唱力がある方が力まずに歌うとこれほどの包容力があるのか、と印象的でした。

最近はあまりメディアにも登場されない方なので、必見かなと思い、こちらに投稿させてもらいました。

※ちょっと調べてみましたら、この2月に新しいアルバムをリリースされていまして、その中になんと「あなたのポートレート」が収録されているようです。
No: 0251斉藤由貴の本
店長さん: nagai 開店日: [ 2011年02月28日(月) 04:04 ]
●まこりんさんの、著作「斉藤由貴 本」を購入。

自分は、斉藤由貴のファンでは無かったし、
彼女に関するCDは1枚も持っていない。
明菜目的で、歌番組を見ていて
「卒業」や「白い炎」「情熱」「悲しみよこんにちは」など、
結構知っているシングルが多いのに気付く。
そう、彼女は一時期、トップアイドルだったのだ。
(まこりんさんは、斉藤由貴のライバルは、南野陽子だという)
●斉藤由貴ファンでなくとも、
日本のアイドル・歌謡曲フリークなら楽しめる1冊。

◎願わくは、山口百恵 本、加藤登紀子 本も出して欲しいが、
商業的利益を考えると厳しいかも。
No: 0250鈴 康寛さんライブ
店長さん: nagai開店日: [ 2011年02月13日(日) 21:35 ]
 ●2月4日の東京・代々木ラボでのライブに続き、鈴 康寛さんのライブ。
  早くも3公演が決定しています。


 ・2月22日(火)  会場:東京・代々木ラボ(ライブハウス)

 ・3月22日(火)  会場:大阪・心斎橋 AtlantiQs(ライブハウス)

・3月28日(月)  会場:横浜・BAYSIS(ライブハウス)
                 (JR関内駅 下車)

●「ご意見板」でも、最近話題になっていますが、鈴さんは、
 『帰省』の作者です。中森明菜の唄う『帰省』とは、別の良さがあります。

 『帰省』の曲が大好きな方は、1度、「オリジナル」も聴かれては?

 ※某動画サイト(Y)にて、『帰省』、『パンドラの箱』公開中!

 ※鈴さんのライブの詳細については、公式ブログを参照。

  
No: 0249たくさんの方に支えられていた「少女」
店長さん: ちゃきな開店日: [ 2011年01月17日(月) 09:23 ]
最近、多くの歌番組が懐古趣味になっていて、いまさらながらに「歌手」と言われて活動している人たちのことを色々と考えることがあります。
その時代、その時代の流れもあり、うまく乗れた人、乗りそびれた人、いろいろですが、「歌手」という立場にある人には「歌」がないと輝けないということから、中には不本意なこともに目をつぶったり、意外な出会いがあって花開いたりして、そんなことさえ「浮世」だな〜なんて感じます。

明菜さんに限ると、確かに孤立無援で切り開いたところ、だれにも脅かされることなく守ったところ、すさまじい努力で勝ち取ったところ・・甘えるのが苦手な少女がキャリアを積み、堂々と居場所を確保していったように見えるところも多いですが、それ以外にも「この子を世に出したい」「この子に表現してもらいたい」・・そういう大人の支えがあったことも大きいですね。
初期のころの楽曲の素晴らしさ、その展開のぞくぞくする感じは、今聞いてもすごいと思います。
自分たちの表現したいというパワーをすべて注ぎ込んだとしか思えません。
「こんな明菜が見たい」「こんなこともできるだろう」「こんな大人の歌手になってもらいたい」
明菜さんが成長し続けている背景には、そんな多くの人の思いが今なおあるからでしょうね。
かたくななように見えて時には柔らかに周りに順応していく・・自分という核は持ちつつ、求められたことに最大限の表現で応える。

逆に今はすぐに完成形を求められる時代で、一人一人の成長を見守るというゆとりがないように思います。
キャラができるとそれにはめ込み、ほかの顔を見せることも許さない。ほかの顔にはまた別の人が必死でそのキャラを演じている・・。あて書き過ぎて、逃げ場がないのかな〜?
集団が好まれるのもそういう心理なのだと思う。多くの個性を求めていても、それを一人の人から見出さず、一人一人に当てはめる。わかりやすさはあっても、あのぞくぞく感は味わえないですね。

今更ながらに明菜さんを支えてくれた多くの人に感謝の気持ちがわいてきます。