The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0074シングルズ55
店長さん: MS開店日: [ 2007年09月17日(月) 23:19 ]
音感が鈍いので,レコード(アナログ)とCD(デジタル)の違いは触れないことにして,レコード(LP,EP)の利点として,ジャケットが大きいこと。欠点としては,重くて邪魔。どんなに気をつかってもIC工場でもないかぎり,そのうちほこりが侵入してブツブツ。普及版のプレーヤーでは曲を選択するのが面倒,リピートできない,いちいち立たないといけない,健康にはいいですけど,ねっころがって,リモコンというわけにいきません。また,維持費(針)もかかります。衰退するのも仕方ない・・ですね。ただ,カセットはもっと困難です。レコードは手間さえいとわなければ,簡単に曲をとばすことができますが,カセットはそうもいきません。テープがからまったら,文字通り一巻のおしまい。そうはいうものの,カセットにも利点が・・,ほこりがつきにくい,車で聴けること,自虐的に,好きでない曲でも強制的に聞かなければならないことです(早送り,リバースしますけど)。

今回の「艶華」,カセットでなく,LPで発売してくれたら,まちがいなく買いました。

さて,いつものように,ようやく本題に・・・

シングルの発売順−にわかファンなので,2003年以降はパーフェクトなのですが,それ以前はよくわかりません。ワーナー時代については,A面は「シングルズ27」で,B面は「もう一人の明菜」を順番に聞けばわかりますが,さて,「十戒」のB面は?,「夢遙か」のA面?,とっさにでてきません。そんなの資料をみれば簡単。もしくは,27→一人→27→人・・・と順序よく聴いていけば,資料なしでも直感的にわかります(手にいれた「もう一人の明菜」の曲名に前所有者によるA面の曲名の書き込みが。普通,こんな場合,怒るのでしょうが,うれしかったです。その理由は・・・)。そのためには,パソコンにとりこんで,編集すれば簡単。でも,それでは単に並べ替えただけで,努力のあとがみえません。

そこで考えたのが,リサイクルショップで購入したEPレコードの曲をパソコンにとりこんで,発売順に編集すること。ブツブツも聞こえ,針をあげたり,下げたり,レコードをひっくりかえしたり,とりかえたり,の面倒な手間が省けて,お手軽に,気分は20年前。

中森明菜25周年記念 レトロ調,「シングルズ55(CD3枚組)」

レコードはCDより音に味わいがあるとの思いこみで聴けば,文句なくいいです。ただ,デジタル変換しているので,ほんとうはどうかわかりません。
No: 0073終焉
店長さん: MS開店日: [ 2007年09月16日(日) 07:31 ]
「歌謡曲の終焉」(出版:96年7月)に明菜さん(ついでにひばりさん)のことが書いてあるとのことで,是非,読みたいと思って,探しましたが,書店の書棚にはなく,注文してもすでに絶版とのこで,あきらめていました。が,たまたま,いつも行っていた図書館で検索したところ,分館にあるころがわかり,取り寄せて,借りて無事よむことができました。といっても2〜3年ほど前のことです。

さて,内容ですけど,さすが,本物の作家・評論家はちがって,まず,音楽の知識が豊富(これはあたりまえといえば,あたりまえ,音楽評論でめしを食っているんですものね),そして,語彙が豊富ということ,こんな表現があるのかと,感心しました。しかし,なぜか,共感できる部分がすくない,これって,単に目くらまし的に,いろんな言葉を使っているだけではないか(といいながら,私もその手法を使ってますけど),さらに,曲のこのみが違うこと。私が好きな曲が悪くいわれたり,反対に好きでない曲を高く評価されると,自分の感性が劣るような気がして,いい気はしません(といいながら,私も,曲によっては,結構,評価を低くして書いていますけど)。そして,最後に,当時の明菜さんにに(ちなみに,出版は96年,95年にTokyo Roseが発売),いろいろ。苦言が多かったことから,ぱらぱらめくって一部分だけを読んで,そのまま返却しました。本当は,詳しくは読めばよかったのですが,あんまり詳しく読み込むと,私の書く内容に無意識に影響しすることもあります。

ちなみに,「終焉」−辞書では「生命が終わること。死を迎えること。また、その時。臨終。最期。末期(まつご)(ネットの大辞泉)」なので,しずかに終わるみたいです。
明菜番記者フループがかいたという本(1989年)に,「desire以降,ヒット曲がなく,スランプ」ということがかいてあいましたが,「おいおい,にわか明菜ファンの私でも,難破船,tattoo はもちろんのこと,fin,blonde などあることぐらい知っているぞ。なに書いているんだ,ボケ」と怒ったのですが,冷静に考えると,2007年の本ならいざしらず,そんなにいい加減でないと思いました。すでに,歌謡曲が終焉に向かっていたのかもしれません。もちろん,周囲の明菜さんへの期待が大きく,もしくは,明菜さん本人としても,ものたりないと思っていたこともありそうです(どこかで読んだような気が・・・)。当時,実際はどうだったのでしょか。
No: 0072マドンナ
店長さん: MS開店日: [ 2007年09月12日(水) 20:23 ]
以前にみた,某ネットでの「日本にいる外国の方が中森明菜を見てマドンナ(歌手,女優)に似ていると言った」の書き込みがトラウマになって,二人の関係,というか共通点ですけど

ひとつは,youtube にアップされた明菜さんの「la isla bonita」,これは前に書きました・

最近,さらに2点ほど体験したので

1)明菜版記者グループが書いたという本
1989年までのできごとが書いてあるのですが,当時を知らない私にとっては,コンパクトにまとまっていて,ためになりました。
 読み流す程度で,真剣に読んではいないのですが,終わり近くに,「中森明菜は,他の歌手とは違って,テレビCFや映画に頼らず,歌一筋。 レコートやステージに凝ることによってつくりあげた歌とイメージをファンに売りこんだ。それと似たプロモーションの方法をとったのが,マドンナとマイケルジャクソン(注:1989年時点での話です。)」といったような内容がありました。当時のことは知らないので,とくにコメントはありません。

2)リサイクルショップねた
EPレコードの山から明菜さんのを探す目印は,あの青と白のレコード袋。それで見つけたのがマドンナの「ライク・ア・バージン」。ということは,日本での発売元は明菜さんと同じワーナーパイオニア(今もみたい)。ただし,レーベルは違っていて,「SIRE」。歌詞カードの下に1984.11の文字があり,1984年後半といえば,「十戒(1984)」と「飾り〜」。
同じレコード会社から発売−ふたりとも好きな方なら当然知っていることで目新しくもないことですが,とりあえず,EP見つけた記念に・・・・・
No: 0071動物園で
店長さん: MS開店日: [ 2007年09月09日(日) 04:14 ]
某動物園で黒ヒョウを見たとき,黒の中にあのヒョウ柄模様がうっすら見えました。さすが,ヒョウのヒョウたるゆえん。単なる大きい黒ネコではありませんでした。そのとなりのオリには普通のヒョウ(ここのはアムールヒョウ)。黒ヒョウは動き回っていてヒョウらしさがあったのに対して,ヒョウは寝そべっていて,ややしまりない感がしました。

ヒョウ柄といえば,今年の明菜カレンダ−の裏,歌姫ベストのジャケット。古くは,88ライブDVD冒頭の衣装。たもりさんの名言も。なぜ,ヒョウ柄がいいか?。

第一には,1)模様と色の美しさ(ペケよりもマルがいいです。黒と黄の組み合わせ)ですが,さらには,2)オリジナルの動物がもつ気品さ,野生感(象や亀だと・・・),で,ついゾクゾクとするのですが,それでは,トラ柄はどうかというと,以下は私の好みで,縞模様というのは,上着には使いにくい,基本的にはオリジナルのトラのように,縞模様が長方形の短い方向にあって,それが水平移動するのは違和感なく見れるが,それを,上着につかうと,縞模様が横になって,緊張感なし。縦方向の縞模様もやはり同じ。斜め方向のトラ模様はいいかもしれません。正方形もしくは立方体へのトラ模様(頭にかぶるマスクや鬼のトランクス)は似合っています。また,ヒトはトラにはかないそうにありせんが,ヒョウならトラほど大きくはないので,怖いけども救助(対応)が早ければケガをするくらいで,たぶん致命的になりません。そんな勘違いで,ヒョウ柄にワクワクするのですが,実物のヒョウをみても,ワクワクしなかったところをみると,オリジナルそのものよりも,オリジナルを想像させるものに,ヒトはワクワク,ゾクゾクする性癖があって,カバーというのもそれかもしれません。
No: 0070「CROSS MY PALM」 の世界に、もっと浸りたい・・・。
店長さん: nagai 開店日: [ 2007年09月08日(土) 03:58 ]
●ルルさん、「FC会報」に掲載されていた「クロス・マイ・パーム」訳詞の転載、
 ありがとうございました。「月刊明星」の付録「ヤンソン」以外にも
 訳詞があったんですね。すっかり忘れてました。

 ただ・・「FC会報」の訳も、「ヤンソン」と同様に、「おおまかな訳」
 いわゆる「大意」でしか ありませんよね。

 先日の、管理人様の訳のような、「ちゃんとした訳」
 を(全曲分)知りたいです。英語の得意な方、どうぞ宜しく。(笑)

このアルバムは、多分12曲中、5曲はカバーだと思いますが、
オリジナル歌手&原曲の情報も2曲分しか 分かりません。
こちらの情報も、引き続き募集します。

なお、昔 「情報掲示板」に書いた自分の文章を、
何かの「手がかり」になればと思い、再度掲載します。
ご了承下さい。

●また、全米チャートの90位台に、このアルバムはランクインしたそうですが、
 正確な順位を知りたいです。(1989年の夏〜秋頃のチャートだと思います。)


↓●再掲載●

No: 0044 「クロス・マイ・パーム」のオリジナル。 nagai [ 2005年08月11日(木) 21:20 ]


●またまた古い話で恐縮です。

今日、久しぶりに、1989年夏にアメリカの「ATLANTIC」から発売
された、「クロス・マイ・パーム」のCDを取り出してみた。

歌詞カードは、表紙だけ国内盤と同じ写真だけれども、あとは一切写真なし。
ただ、各曲ごとに、著作権の年代が記載されている。これによると、

@1986年      F1989年
A1989年      G1989年
B1989年      H1986年
C1989年      I1986年
D1986年      J1989年
E1989年      K1985年

・・・とあった。(注:会社名は省略しました)
つまり、@、D、H、I、Kの5曲、
12曲中の5曲は、最低でもカバーの可能性が高い。
(5曲目は、ジャンヌ・マスのカバー)
(3曲目の 「SLAVE FOR LOVE」は不明。オリジナルなのか?)
また、まこりんさんの調査で、

『「House of love」はわかりました。多分これがオリジナルだと思います。
Maria Vidal「Maria Vidal」(1987年作品)』

とも、判明しました。
残りの楽曲について、分かる人はいませんか?(オリジナル曲について)
もう15年以上前の曲ばかりだからねぇ。

当時のFC会報にも、ヤンソンBOOK(明星)にも何も触れてなかったしねぇ。
平岡正明の論評ですら。明菜のカバーについて。

ま、どうでも良いといえば、どうでも良いのですが。
ラストの歌のオリジナルなんか、ちょっと聴いてみたいなぁ。

結構カバー曲が入ってたんですね。なるほどね、って話。