The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0092何処へ?でなく、これからも、
店長さん: tiisanawaga 開店日: [ 2008年01月19日(土) 22:51 ]
 “これからの明菜さんは何処へ行くのか・・何処へ行って欲しいか?”について考えようと思いましたが、考えが纏まりません。

 と言うより今のままでいいのかな、と言う結論のような気持ちになりました。

 敢えて奇を衒ったことをするより(艶華はある意味奇を衒ったともいえるかも知れませんが・・)これまでの明菜さんがやってきたことをより充実した形に出来るような仕事をこれからもしていって欲しい気がします。

 ただ希望みたいなものはあります。例えば「ブルース」を集めたアルバムとか「スタンダード的な洋楽」のカバーとか、ただ焦らずに良いものをじっくり作っていって欲しいですね。

 話が飛びますが今日ミュージックフェアーの後半をちょっと聴きましたら(3曲ほど)最近のポップスの典型的な曲とも言うような歌を今時の歌手が歌っていました。

 見終わってその後、明菜さんの『ノンフィクションエクスタシー』を聴いたらその音楽性のあまりに違うことに驚きました。曲調もありますが、特に顕著なのが「歌詞」でしょう、つまり歌手自身が作詞している曲ばかりですので、私が毎度言ってますが画一的な作品が多くて新鮮な感じの詞が無いですね。
 この問題は毎度言ってますので省略しますが、明菜さんには今時の歌は歌って欲しくないですですね、『ノンフィクションエクスタシー』のような歌詞でもいいですし、少なくともマンネリな言葉を集めたような歌詞の歌はやめてほしいと強く思います。難しい言葉でなく平易な言葉でも「ん!この曲のここの詞は新鮮でいいな!」と思えるような部分が必ず有るような曲を歌い続けていって欲しいです。 

 isojinさんの、ラテン的な「日本で出来た洋楽」もいいですね。現存している曲でどのような曲を指しているのか私には推測でしか分かりませんが『レソナンシア』の中の『Eyes on you』とか『Lost words』のような感じでしょうか?私はこの『Lost words』って言う曲は好きです。

 とにかく、いま私が明菜さんで聴きたいと思っているのは上で挙げた「ブルース」を集めたアルバムです。ただブルースといってもいろんな形の曲があるみたいですね、原曲と言うか源流は昔のアメリカの黒人たたちが労働の時や労働後に仕事の辛さを紛らすように歌っていたのが元になっていると聞きましたが
明菜さんには其処までの泥臭いブルースでなくてもいいので『色彩のブルース』『Singer』『Grace Rain』のようなちょっと「大人」を感じるような曲を集めてアルバムを作って欲しいと思っています。

 その後に「洋楽」カバーなど・・
 
 やはり、あまり纏まりのない書き込みになってしまいましたが、これからも明菜さんの感性を信じていますので良いと思うことにじっくり取り組んでいってほしいと思っています。
No: 0091渋谷系(2)
店長さん: isojin開店日: [ 2008年01月18日(金) 00:13 ]
渋谷系といってもピンと来ない方もいると思うので、ちょっと補足。

 私の頭の中は、何年か前のDSで中森明菜さんが歌った「接吻」がある。この曲は、リズム、旋律ともラテン的(ダンス音楽なら、たやすく「ルンバ」に編曲できるだろう。)で、狂おしい雰囲気が出ている。こういった歌謡曲的な雰囲気の伴わない「日本でできた洋楽」と言い切れるような曲がいいと思う。

 しかし、この曲の歌詞は、ちょっと???なのだ。歌詞の持っているイメージが、どこか「自己完結的」で、夢の中の出来事を反芻しているような閉鎖的なイメージが伴う。これでは、現代の「踏み出せない男達」、「踏み出せない女達」の姿そのものではないか。 このような官能的な曲なのに、なぜ、あと一歩踏み出した歌詞を書けないのか、という「じれったさ」を私は感じるのだ。

 そこで、ここで中森明菜さんが、若い男、若い女に「一歩踏み出させる」ような歌を歌を歌えば、現在のJ−ポップスに多く見られる「自己愛的」、「引きこもり型自己満足」てきな歌の方向性を変えることが出来るのではないかと思うのだ。「一歩踏み出した先に新たな喜びがあるよ」と背中を押すようなものがあれば、J−ポップスはもっと活気づくじゃないかと…。そして、彼女には、そういう力があると……。


 もちろん、一歩踏み出したって上手くいくわけではない。否、上手くいかないほうが多いのだ。
 −失恋をおそれて夢を反芻するよりも、一歩踏み出して失恋して……やけ酒飲んでいる……
  そういう君も格好いい…って−

 そういった我々の世代では当たり前の「恋愛観」も歌って欲しいと思う。「交際を断られたから、相手を殺した」なんてニュースは、あまり聞きたくない。 

と、ここまで書いて浮かんだ「絵」が……
   −失恋した若い男(「若い女」でもいいのだけれど)の頭を膝に乗せて慰めてあげている明菜姉さん−
No: 0088中森明菜の向かうべき方向性は「渋谷系」……というのはダメかな?
店長さん: isojin開店日: [ 2008年01月16日(水) 23:24 ]
「演歌クロスオーバー」の方向性は、話題作りには良いかもしれないが、本来の中森の方向と違うような気がする。今、漠然と中森明菜が中森明菜らしくあった曲を思い出してみると、日本的な旋律を離れたた歌のようの思う。だから、今後の方向性に演歌のカバーを据える必要はないだろう。むしろ、まったく旧来の歌謡曲や演歌などの影響を受けていない作曲家が作った歌(俗に言う「渋谷系」)が良いように思う。

 次の問題は歌詞。最近の歌詞は自己愛的なものが多いように思う。これは、歌に限らず、一般的な消費傾向だろう。また、人に聴かせる歌よりも、自分が歌うためのものが多い。これは、カラオケの影響だろう。こんな環境の中では、今までの「情念型」の「聴かせる歌」は重すぎるのかもしれない。やっぱり、ちょっと軽めのほうはいいのかもしれない。

 そこで、ふっと思いついたのか「年下の男を蠱惑、誘惑する、お姉さん」というコンセプト。明るく、あっけらかんと、そして妖しく……。
 これなら、同年代のご婦人の潜在的な(飽くまで「潜在的」ですぞ!)欲求を、中森明菜さんに投影できる。同時に、最近の不甲斐ない若者の甘えた心理を一網打尽にできる。つまり、「お姉さん世代」の女性と「甘えた世代」の男子をいっぺんにダーゲットとしようという作戦。

 何しろ、素人が冗談半分に考えたことだから、結果の程は怪しい(……というより、思いっきり“あり得ない”のかもしれない)が、こんな、ひっくり返ったような発想があってもいいのではないか。
No: 0087明菜は何処へ行く?私は此処にいる。
店長さん: ちゃきな開店日: [ 2008年01月06日(日) 00:48 ]
年末年始、ありきたりのお正月特番などを見てお茶を濁していました。
よくあるカラオケ番組なども・・暇つぶしにはなかなか良かったです。歌を歌うということが、今は当たり前の日常のなかで誰もが自己陶酔し、自分の為に歌っているんですね。
数あるタレントさんもやはり同じ。その歌の持つメッセージなど、作詞家・作曲家の思いなどどうだっていい、歌を歌う私が一番。私を見て!そんな自己顕示欲の塊ばかりじゃ心に響くはずもありません。

恒例のNHKは見なかったので判りませんがおそらく似たり寄ったりでしょう。
最近流行の「いい歌」はあまりにも人が良すぎて前向きで優しくて、聞いているこちらが勘違いしてしまいます。もしかしてこの歌の主人公は私・・?カラオケで歌いたくなるはずです。

明菜さんが歌う歌は聞くのも歌うのも、少し覚悟がいると思います。
それは明菜さん自身が歌に対して畏敬の念を持っているから。
何を表現したらいいのか、何を伝えたらいいのか、まず、自分がどう向き合えばいいのか・・。
決して耳障りの良い歌詞ではないかもしれないけれど、作詞家が言葉を選んで表現しようとした世界を明菜さんは必死でなぞっている。その中で自分の心に響く言葉を探し出し、歌の世界に身を投げていく。
そんな明菜さんの歌に対する真摯な姿が私は大好きです。

年末のディナーショーも参加しなかったので2月の新譜が次に出会う明菜さんになります。
芸能人として、タレントとして、ショービジネスの担い手として、明菜さんが第3者を前にして揺らぐ事は重々わかっている。その繊細さを失う必要はない。メンタル面をカバーするのは周りにいるスタッフの仕事だと思う。繊細な明菜を逆手にイメージアップもいくらでも出来るはずだ。

セルフプロデュース・・明菜さんが手がけてきた数々の仕事の中には明菜さん自身が前面に出て強烈な個性をアピールしたものもたくさんあったと思う。だけどそれもまた、その個性を受け止める相手がいて初めて成り立つものだ。若い頃の勢いであふれる才能のままに突っ走る姿も素晴らしいと思うけれど、今の明菜さんならこれまでのキャリアからどのような変化球も打ち返すテクニックを身につけたのではないかと思う。もう、これからは「俎板の上の鯉」でいればいい。
どんな歌も明菜色に染め直してあげよう・・。そして、きっちりと聴く人の耳に届けてあげよう・・。


何事もそつなくこなせたら申し分ないけれど、「いい歌」を量産して、みんなが口ずさんで、カラオケで歌って、連日TVに出て、お約束のコメントを言って、誰がやってもいいような仕事をこなして・・そんな自分を切り売りするような事はして欲しくないし、それが「売れる」という事なら私は望まないです。
明菜さんには今まで以上に大切に歌を歌ってもらいたい。「歌い手」としての表現を極めてもらえれば自ずと聴く人が増えていくんじゃないかと思います。
軽く口ずさめないけれど、いつかは歌いこなしてみたい・・。そんな歌たちをもっと世に送って欲しいです。世の中のはかなさや残酷ささえ生きていく事の醍醐味だと思えるような「大人な」歌を歌い続けて欲しいです。

明菜さんのこれからを私はやっぱり見守りたいです。
でも、私は此処にいる。TVの向こう側に、CDショップの片隅に。
此処まで届くかな?此処にいることに気付くかな?
明菜さんが揺れてしまわないようにそっと見守っているから。ココナラ、コワクナイデショウ?

A happy new year! new AKINA!!
No: 0086力の作用というのがあるのかもしれませんね。
店長さん: milky開店日: [ 2007年12月17日(月) 23:48 ]
本当にもう少し明菜さんがTVに出て歌うと今は大きなプラスになると思います。
ただ時々極度の緊張から本来の力が出ないこともありますが。

いろんな歌番組チェックしていますが、これが今の売れている人なのか〜と理解しながらもその昔明菜さんが全盛期のころの迫力から比べると何か物足りなさがあります。

明菜さん自身もファンのもっとTVで歌ってという声に「出たいんだけど売れてないと出れないのよ」と答えるときがあります。
確かに今良質な歌番組が激減し、なぜかNHKからはお呼びがかからないし、ミュージックフェア21はそうそう出れないし、ミュージックステーションはヒットしないとでれないし、あとは事務所の力というのも大きいでしょうね。
明菜さんはこじんまりとした個人事務所ですし、また民放のCMなども出てないのでスポンサー重視の民放へのTV出演はかなり狭き門でしょうね。それに明菜さんの場合、一匹狼的なところもありますから、横のコネ?つながりのようなものもあまりないような気がします。
懐メロっぽい番組や過去のヒット曲しか歌わせてくれなかったり、歌手なのにタレントのようなバラエティに出るのも価値を下げてしまうような気がします。

90年代は歌が内省的に向かい、また明菜バッシングもあったと聞きます。ここ数年のファンとしては90年代のアルバムも好きなんですけどね。2000年に入ってから安定した、質の高いCDや活動をしていますよね。ただオリジナルでのヒットといえるヒットが出せてないです。いろいろな理由があるのでしょうが、明菜さん自身も苦しんでいるのではないでしょうか。また世間は80年代の中森明菜のイメージが大きすぎて今の中森明菜の声や歌い方を受け入れられないのかなあとも思います。
もしかして私にはそんな力(80年代のような)ないのよと言いたいのかもしれません。

「艶華」も望めばTVで歌うチャンスはあったのではないかと思うのですが、結果歌いませんでしたね。明菜さんは人の歌を歌う(カバーする)ということに(特にTVで)遠慮がありますね。どちらかというと人を押しのけてでも自分をどんどん宣伝するタイプではありませんよね。あんな凄い世界観をもった「艶華」を作っちゃったのにTVに出て宣伝する気にならなかったのも明菜さんらしいと言えば明菜さんらしいのかなとも思います。自分を決して大歌手だとは思っていなく、ただ伝えようとひたすら努力する。そこに明菜さんが進化し続けている理由があるのではないかとも思います。

確かに今は時間とお金をかけて会いに行かないと生の中森明菜に会えないという状況ですね。どうして今年は普通のコンサートをしなかったのか、来年はあるのか、など疑問ばかりです。ただ2003年の特典映像でのメッセージやコンサート、ディナーショーでの完成度の高いステージを見る限り、決してお金儲けだけで歌を歌っているのではないということだけは確信できます。
ただ残念なことにちゃきなさんもおっしゃるように明菜さんからの発信が少ないのでいつも自問自答の繰りかえしです。

TVで姿を披露できないのなら、全国隅々まで回ってライブ活動してほしいです。たとえディナーショーをたくさんしてもたかがディナーショーの集客人数は知れています。ディナーショーは中森明菜にしか出せない魅力を発揮できる場であることは間違いないのですが、届く範囲が限られています。
わたしももっともっと多くの人に中森明菜の歌を知ってほしいです。歌手の王道はやはりコンサートでしょう。来年は是非がんばってほしいな〜と切に思っています。私の願いは明菜さんがもっともっと国民から愛される歌手になってほしいことです。