The Mall
この掲示板の趣旨と利用にあたってのお願い
No: 0104花の82年組
店長さん: ラ・カンパネラ開店日: [ 2008年04月14日(月) 19:57 ]
「氷雨」のレビューで書かせて頂いた言葉なので、この機会を使って私の中での「花の82年組」と呼ばれるアイドル達とのそれぞれの接点について触れてみたいと思います。
「花の82年組」とは何かという詳しい説明は、この年に生まれてはいたけれど物心がついたぐらいの子供に過ぎなかった私には出来ないので止めておきます。
それに、明菜さんのファンの集いの掲示板なのでほとんどの人が知っているでしょうし。

「花の82年組」、この言葉を知ったのは中森明菜さんのファンになってどういう人なのか検索して調べていたときに知った言葉です。
きっと明菜さんのファンになってなければ、気にも留めずこの先ずっと知らずにいた言葉ではないかなと思います。
それこそ、この言葉を聞いても右から(耳に入ってきたものを)左へ受け流すって感じでしょうか。(ってお前はムーディ勝山か<笑>)
1982年華々しくアイドルとしてデビューしその名を歴史に凛然と輝かせた人達を敬称してつけられた言葉、それが「花の82年組」でありそのトップとして君臨していたのが中森明菜さんなのだということをいろんな人達の書き込みなどにより知りました。
しかし、80年代幼少期だった私はそんなことは知る由もなく全く違った形で彼女達の存在を知ることになっていきました。

まず、私が初めて顔と名前を一致して覚えた「花の82年組」のアイドルが早見優さんでした。
家に英語の教材のテープがあって、その教材に出てくるお姉さんとして見たのを今でも覚えてます。
あれは小学校高学年の頃だったから、早見優さんも20代だったのではないかと思います。
アイドルとして歌を歌ってたのを知ったのは最近ですが、やはり私のイメージではバイリンガルのイメージが強いですね。歌を聴きたいなとは思わないけれど、英語を教えてくれるなら習ってみたいなと思ってしまうそんなアイドルでしょうか。そんな話を夫にしたら、怖そうじゃんて言われました。私が教材で見た早見優さんは名前の通りに優しそうなお姉さんて感じがしたんですけどね。

次に知ったのが、顔を覚えるのはもう少し後だったけれどドラマの主題歌として歌を覚えた小泉今日子さん。山口智子さん主演の『Sweet Home』で小泉今日子さんの「My Sweet Home」を覚えたのが私が覚えてる限りでは初の出会いだったと思います。学園天国と並んで唯一歌える小泉今日子さんの歌です。
顔を覚えたのは、『メロディ』というドラマを見た時に小泉今日子さんが出演されてたのでその時だったと思います。当時、少しだけ玉置浩二さんのことがいいなと思ってたのでドラマ見たのを覚えてます。
前に付き合ってた結構年上の彼が、キョンキョンの追っかけをやってたって話を聞いて男性人気の高い人だったのかなと認識しました。でも、不思議と「花の82年組」としては紹介されてるのを見たことがないです。80年代も結構活躍されてたと思うのですが・・・

そして、次に名前を覚えたのが中森明菜さん。しかし、この時は本当に名前だけって感じです。明菜さんを知ったのは、本当につい最近のことなのかもしれないなと思います。歌を知ったのも人が歌ってたのを聞いてだし、接点がこれほどないっていうのもある意味すごいよなと我ながら違った意味で感心してます。明菜さんに関してはまた違った形でレビューを載せたいのでここでは割愛させて頂きます。

明菜さんの名前を知ってから半年経ったくらいでしょうか、父親がポップス集って10枚組のCDを買った中に松本伊代さんの「センチメンタル・ジャーニー」が入っててよく好んで聞いてました。ノリがいいし、何より私も同じ16歳でしたから。松本伊代さんてどんな人なんだろうと聞いてた当時はすごい気になっていましたが、歳を取ると同時に歌を聴くこともなくなっていました。
いつまでもアイドルとしての位置付けで頑張っている稀少な方だなというのが私の見解です。
「花の82年組」として今でも堂々と紹介出来るのってもしかしたら松本伊代さんを置いて他にいないかもしれないなと思いますが、何で彼女達(松本伊代さんや早見優さんら)は紹介して明菜さんや小泉今日子さんのこと紹介しないんだろうって煮え切らない思いになります。

他にも堀ちえみさんや石川秀美さんなど「花の82年組」として有名な方々はいますが、残念ながら知ったのはもう社会人になってしまってからだったのであまりアイドルと呼ばれた人達に興味もなくって感じでした。
しかし、明菜さんのファンになってどんな人達と80年代一緒に活動してたのかなと再び興味を持ち始め堀ちえみさんや石川秀美さんについても知ることが出来ました。
堀ちえみさんはたぶん顔は覚えてるので2000年に入ってから見た記憶があるのですが、アイドルとして紹介されてた時に「え、この人アイドルだったの?」ってかなり驚いた記憶があります。
なんかすごくおばさんぽく見えたんです。(気を悪くされたらごめんなさい)
でも、動画で若かりし頃の堀ちえみさんを見て不覚にも「やばい、すごいかわいい」って思いました。
一方の石川秀美さんは明菜さんのことを調べているうちに知りました。
それなので、もしかしたら明菜さんに興味を持って調べなければずっと知らずにいたかもしれません。
ま、知らないことは知らないことでよかったのかもしれないけれど・・・
他にも「へー、この人も」なんて思う方々もたくさんいてやはりあなどれないなって思います。
恐るべし「花の82年組」!

No: 0103ドライブで
店長さん: MS開店日: [ 2008年04月10日(木) 01:10 ]
4月は転勤のシーズン。ついに○年間すんでいた地を離れることになり、新しい任地まで明菜さんの歌を聞きながらドライブとなりました。思えば、○年前の赴任途中に車の中で聞いた「east live」がのめりこむきっかけ〜そのダビングしたカセットを聴きながらと思って探したものの、見つからず、一抹の不安が・・・

○明菜さんの伴奏には、ピアノよりもギターがあう〜ギターはピアノより優しさがあります(パルコ・trueライブの音源を聴きながら)  
○早朝の白々と夜があけてくる高速を走りながら聴いたのがclub Ex。私は風、別れの予感は雰囲気的にいまいちでしたけど、「接吻」と「サザンウィンド」はよかったです。昔よんだLPレコードのライナーノーツで未だに記憶に残っているのが「朝もやの中で近づくにつれて大きくなって聞こえる曲の雰囲気にぴったりなのが○○・○○○○ではないだろうか(場所は、運河、都会だったかも。かなりいいかげんですが、こんな感じだったような気がします)」というものがありましたが、ボサノバ調のちょっと軽い感じのこの2曲も、気がついたら朝という状況で聴くのは最高でした。
○「スローモーション」〜新しい職場では新人です。何かが始まる、または、何かを始めるという気分にさせてくれます。
○調子よかったのが、Best Finger
○「満月」〜春のちょっとけだるい感じにあってました。
○初期のアルバムはちょっとね〜軽快な歌も多いのですが

そんなこんなで、やや長時間の運転にも疲れませんでした。 
No: 0102こんなファンの集い方があっても…
店長さん: isojin開店日: [ 2008年03月06日(木) 22:53 ]
 次の文章は、昨年の10月31日に書いたものです。カウントダウンディナーショウが発表になったときですので、アップするのを止めていたものです。こんなファンの集い方もあるのではないかということで、そろそろ、アップしてもいい時期かなと思いますので……。
 
------------------------------------------------------------------------------------

 私を含め、多くのファンからすれば、「一万円前後で、多くのファンクラブ会員が参加できるような何かをやってもらえないないか」というのは正直な気持ちだと思います。

 中森明菜さんを支えるファンの中核となる年代からすれば、一年に一度ぐらい、ディナーショウにでも行って、思い切り「おしゃれな場」を楽しみたい、というのも本音であって、同時に、背伸びせずに(或いは、ちょっとだけの背伸びすれば)参加できるような、アットホームな催しがあれば、家族や子どもに気兼ねなく(或いはそれらを巻き込んで)参加したいというのも本音だと思います。

 一つの実例を挙げます。食事は「バッフェスタイル(セルフ)」、席は丸テーブル、歌は、ピアノの伴奏だけで約一時間。ある歌手が平成13年に、港区のしゃれたレストランを借り切って、一万円(当時)で実施しました。勿論ファンクラブ会員限定で、定員は180名。プロダクションの社長以下スタッフも参加し、和気藹々としたものでした。もしかすると、採算抜きの企画だったかもしれません。
 今の食事の値段、そして、中森明菜さんの現在の年齢、立場を考えれば、「1万円」では不可能だろうとは思いますが、ホテルのディナーショウの半額ぐらいであれば、より多くのファンが参加してくれるだろうと思います。

 蛇足ながら、私も握手会、「やって欲しくない派」です。仕事のつながりで、ある歌手の握手会の現場に居合わせたことがあるのですが、やはりプロダクション側もNAKIさんと同じ心配をするのでしょう。その人の斜め後ろに、一見プロレスラーのような逞しい女性が控えておりました。ファンでもない人間から見ると「可笑しい」です。あのような可笑しい構図に、中森明菜さんに居て欲しくありません。
 それ以上に、「いつも手の届かないところにいて欲しい。」というのが本音です。だって「スター(星)」なんだから……。

No: 0100東京スポーツ (2月28日号)より。
店長さん: nagai開店日: [ 2008年02月27日(水) 23:20 ]
●東京スポーツ (2月28日号・15面)より。(※ 2月27日発売)

◎「明菜が90年代ベスト発売」 幻ライブ映像特典も

・中森明菜の1990年代ベストアルバム「歌姫伝説〜90’S BEST」
 が27日に発売された。特別限定盤でCD3枚組に幻のライブ映像DVDが付く。
 デビュー26年目を迎えた明菜の第1弾だ。
 90年代前半の明菜は、事務所独立やレコード会社の移籍問題
 (ワーナー・パイオニア→MCAビクター→ガウス・エンタテインメント)など
 紆余曲折し、屈折していた時代。ある音楽関係者は「明菜にとっても
 あまり触れられたくない時代だったかもしれない」と言う。しかし
 「ヒット曲は少ないが、明菜にとっての名曲が集まっていた」と担当者。
 日本テレビ系ドラマ「冷たい月」の主催歌「帰省」やTBS系 愛の劇場
 「39歳の秋」の主題歌「とまどい」などMCAとガウスに所属していた
 時代の作品を中心に36曲をえりすぐった。異色なのは、来生たかおとの
 デュエット「セカンド・ラブ」をアルバム初収録した点だ。特典DVDは、
 95年に横浜で行ったツアーライブの映像。ヒット曲「飾りじゃないのよ涙は」
 や「ミ・アモーレ」など18曲が盛り込まれる。特別限定版は、6800円。
 通常CDも同時発売。■              (無断転載 禁止)

No: 0099音響について
店長さん: tiisanawaga 開店日: [ 2008年02月04日(月) 23:10 ]
 isojin さんの「俺は無いものねだりをしているのだろうか?」を読ませていただきまして、私のことで少し考えるところが有りました。

 私はこちらのサイトでも言ったことがあるのですが、かなり好き勝手にコンサート会場やディナーショー会場の音響について、あの会場は良かった、ここは悪かった、などとかなり知ったようなこと厚かましく述べていましたが、実際のところは私の耳はそれほど繊細ではないのでかなりいい加減というか、良く分からずただ直感的に感じたままを書き込んでいたと思います。

 大体に於いて私は幼児期の病気が原因で左の耳が通常の3分の2か半分ぐらいの聴力なので偉そうに音響について薀蓄を言える柄ではないのです。片方の耳が悪いと突然離れたところから声を掛けられると一瞬どちらの方角から声を掛けられたのか面食らうほどです。
 
 そんな訳でisojinさんの指摘するコンサートでシーケンサーを使用した演奏とアコースティック演奏とをこれまでそれほど意識して聞き分けてきませんでした、と言うより出来ませんでしたと言う方が正しいのかも知れません。そのときに感じたままを書き込んでいましたので、、。しかしisojinさんの文を読んで、これからはこの耳でもう少し深く聴くようにしてみようかなと思いました。ただ単に綺麗な演奏とかだけではなく、息遣いの分かる演奏にも注意をしてみようと思ったしだいです。

 ただ、それでも今までも「生演奏」の良さ、醍醐味は感じられていたように思います。ですからNAKIさんも指摘されていました、2003年のコンサート、弦の四重奏などの素晴らしさなどは肌で感じられた、と言い切れます。『マリオネット』などはシーケンサーではとてもあの迫力は出せないと思う。
 これからも明菜さんは「生演奏」と言うものに拘っていくのではないかと思うのですが、それでも諸般の事情などでシーケンサーと言うものを併用していくのかなとも思います。


 音響の話をしたついでに余計なことですが我が家の音響製品について話しますと、いつも分かったようなことを書いていますが実は頗る貧弱な機種でCDを聴いています。所謂、懐具合によりましてもっと素晴らしい音響製品が欲しいとはいつも思っているのですが残念ながら先立つものが有りませんので^^;。

 今使用しているのはソニーの昔の大きなラジカセで聴いています。パナソニックの、確か3万5千円ぐらいのミニコンポも有るのですが、これよりもラジカセの方が自然な良い音が出るように思います。
 もう購入してから20年ぐらい経つラジカセですが、いままで3度ぐらい故障しましたが捨てられずにそのたびに修理に出しています。昨年の春にも故障しましたが電気屋さんに無理を言って何とか直してもらいました。古いのでリモコンがないのが少しだけ不便ですが今のところ順調に作動しています。ただ修理やさんが配線を間違えたようで「時計」が誤作動を起すのが困ります。予約録音が出来ません^^;。

 結局私のミニコンポのほうは最近息子のミニコンポが壊れてしまったとかで息子が活用しています。
 
 音響機器もピンからキリのようで昨年どこかで見たものに、アンプやスピーカー、レコードプレーヤーなどセットで40万とか50万とかが幾つも展示されているのを見ましたがああいうので聴くと素晴らしいのでしょうね、しかし我が家のような薄い壁でそんな機種を入れたらちょっとボリュームを上げただけで壁が落ちたり、お隣さんから苦情が来そうです。

 当分は今のこのラジカセで我慢しておくことにしています。 機種交換は宝くじしだいです。